• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • エリア一覧
  • 全国
  • 北陸
  • 富山県
  • 中新川

【2023最新】中新川のおすすめ人気スポットTOP30

中新川
ホテル
グルメ
レジャー・観光
チラシ・ショッピング
「中新川」エリアに関する情報を集めたページです。おすすめの観光スポットやおでかけスポット、グルメ情報、ホテル・宿泊施設情報など「中新川」エリアに関する旬な情報をご覧になることができます。
263件のスポット
2件の記事
更新日:2023年09月16日

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

中新川

エリアから探す

トップ>全国>北陸>富山県>中新川
中新川
  • 立山山麓・有峰湖

カテゴリーから探す

すべて

カテゴリーから探す

すべて
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • ランチ
  • ディナー
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 昼飲み
  • 食べ歩き
  • テラス
  • 食べ放題
  • 個室
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 飲み放題
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 高級
  • 記念日
  • テイクアウト
  • デリバリー
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 飲み会
  • 接待
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 高級ランチ
  • ランチデート
  • 子連れランチ
  • 穴場ランチ
  • ランチ女子会
  • ひとりランチ
  • 個室ランチ
  • 個室ディナー
  • ディナーデート
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
  • 始発まで営業
  • 深夜
  • 日曜営業あり
  • カップルシートがある
  • 座敷がある
  • カウンター席がある
  • ソファー席がある
  • 掘りごたつがある
  • 日本酒がある
  • ワインがある
  • 焼酎がある
  • カクテルがある
  • ベジタリアンメニューがある
  • 野菜料理にこだわる
  • 喫煙可
  • 禁煙
  • 貸切可
  • ペット可
  • 一軒家
  • ドリンク持ち込み可
  • 海が見える

中新川の飲食店で人気のジャンル

  • カレーライス
  • ラーメン
  • 定食・食堂
  • 喫茶店
  • 洋菓子

中新川の観光スポットで人気のジャンル

  • ダム
  • 山岳
  • 高原
  • クルーズ・クルージング
  • 屋形船・納涼船
エリア
立山山麓・有峰湖
ジャンル
ホテルグルメレジャー・観光チラシ・ショッピングダムその他名所高原カレーライス定食・食堂アイスクリーム
すべて
記事

中新川の人気順のスポット一覧

1 - 30件/263件
1
ダム

黒部ダム

富山 > 中新川
黒部ダム 1枚目黒部ダム 2枚目黒部ダム 3枚目黒部ダム 4枚目黒部ダム 5枚目黒部ダム 6枚目黒部ダム 7枚目黒部ダム 8枚目
4.09

評価の詳細

4.09

口コミ

31件

投稿写真

123件

記事

9件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.5

31件
123件
映画「黒部の太陽」で知られる、富山県黒部川上流に建設された日本を代表するアーチ式コンクリートダム。周辺は3000m級の山々に囲まれており、四季折々の自然の表情を楽しむことができる観光地です。6月下旬~10月中旬に限られているダムからの放水は、日本一の高さから毎秒10立法メートル以上にもなるもので、その迫力は見事の一言!晴れた日には放水に虹がかかることもあり、その美しい眺めも人気です。また、日本で最も高所を運行する遊覧船である「ガルベ」は黒部湖を30分かけて1周し、湖上からしか見ることのできない黒部の景色を、心地よいアルペンクルーズで満喫できます。
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外1
アクセス
(1)安曇野ICから車で70分(⇒トロリーバス16分) (2)長野ICから車で90分(⇒トロリーバス16分) (3)JR大糸線信濃大町からバスで40分(⇒トロリーバス16分) (4)JR北陸(長野)新幹線長野から特急バスで100分(⇒トロリーバス16分) (5)関東方面からお車でお越しの際は高速道路、調布 I.C、練馬 I.C などからのアクセスが便利です。下記の経路をご参照の上、長野自動車道の安曇野 I.Cで高速道路を降り、北アルプスパノラマロード→大町アルペンライン→扇沢の順路
営業時間
公開:観光期間:春から初冬 放水期間:夏から秋  その他:※ホームページにて要確認
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
けんけん
黒部ダム②‼️黒部ダムのマスコットキャラクター「くろにょん」😆日によってお散歩してるので運が良ければ会えるらしいのですが、この日はいなかったみたいで残念🥲黒部ダムは自然環境保護地区にあるのでマイカーでは行けません❗️長野方面からは扇駅までは車で行けるのでそこに車を止めて扇駅から関電トンネルを電気バスに乗って行くのです(約16分)電気バスの吊り革がくろにょんになってました😆✨✨電気バス料金大人片道¥1800往復¥3200小人片道¥900往復¥1600黒部ダム③へ続く2023.8.22長野旅行
投稿日:2023年9月8日
富山県10投稿
からっ風②
過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📸黒部ダム何回か投稿しました『黒部ダム』『黒部の物語り〜人・使命・情熱〜』黒部ダム工事にあたりこれに従事された方々のご苦労を物語っています😩😩
投稿日:2022年3月18日
cool_village_20d2
黒部ダムで紅葉&虹の旅扇沢駅から電気トロリーバスに乗り黒部ダム駅へ🚌放水は圧巻ですよ‼️晴れた日には虹がかかる➰happyrainbow🌈🌈
投稿日:2020年10月20日
紹介記事
【絶景・穴場】エリア別☆富山出身者が厳選した観光スポット16選!
自然が豊かな富山県。新幹線も開通し、とっても観光しやすくなりました♪自然の壮大な景色を見て、日々の疲れを癒しませんか?そこで、絶景からあまり知られていない穴場観光スポットまでを、5つの【エリア別】にご紹介!富山出身者が厳選したスポット、必見ですよ☆

レジャー・観光観光施設・名所巡りダム

2
その他名所

立山黒部アルペンルート

富山 > 中新川
立山黒部アルペンルート 1枚目立山黒部アルペンルート 2枚目立山黒部アルペンルート 3枚目立山黒部アルペンルート 4枚目立山黒部アルペンルート 5枚目立山黒部アルペンルート 6枚目立山黒部アルペンルート 7枚目立山黒部アルペンルート 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

11件

投稿写真

58件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

11件
58件
富山市から長野県信濃大町まで続く道のりは「立山黒部アルペンルート」と呼ばれ、雄大な山々の大パノラマを楽しめる国際的な山岳観光ルートとなっている。立山駅からは、立山ケーブル、高原バスを乗り継いで立山室堂まで。そこから雄山登山をするのもよし、黒部ダムまで行くもよし。楽しみ方は自由自在だ。
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町千寿ヶ原~長野県大町市扇沢
アクセス
(1)北陸道立山ICより県道3、県道6経由、立山方面へ立山駅まで40分
営業時間
営業:時期・施設により異なる 休業:12~4月9(4月10~一部・4月20~全面開通)期間中無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県5投稿
bright_beach_5e78
2022/7/24扇沢から電気バス、ケーブルカー、ロープウェイと乗り継いで立山室堂へ。素晴らしい景色👍今度は富山側から行ってみたいですね。
投稿日:2023年8月13日
富山県10投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2012年7月16日9時34分立山駅から美女平までケーブルカーに乗り美女平から室堂へ向かう立山高原バスの車窓からの画像になります🚌称名滝と仙洞杉立山高原天狗平から室堂7月にも関わらず残雪❄️
投稿日:2022年3月5日
富山県10投稿
DJゴン太
みくりが池は、カルデラ湖。深くて澄んだ水の色を体感できませんが、5月~雪解けしだし、みくりが池を覆っていた雪が溶けだすと、とても美しい青の湖面が顔を出します。空の青と、真っ白な雪景色と、湖面の青時間を忘れのんびりしたくなります。10分程度歩くと水汲み場所があり、反対側に20分程度歩くとキャンプ場がある場所です。近くでは温泉からの硫黄のにおいを感じることもできる場所です。天気が良く、また風も少ないときには池がカガミの様にキレイに空を反射し、空気のキレイさを目からも感じることができます。イスも用意されているスペースがありますが写真撮影しやすいポイントでもあるため座れたらラッキーぐらいに思っていた方がよいかもしれません。動物も珍しい子達がいるようで、大きいカメラをスタンバイしている人が多くいました。風が吹くと夏場でも少し涼しいを越えて寒く感じることがあるかもしれません。
投稿日:2020年8月3日
紹介記事
【2020年】黒部峡谷の人気紅葉スポット!秋の絶景を見に行こう
黒部峡谷に紅葉狩りに行きませんか?ダムで有名な黒部峡谷では、秋には色鮮やかな紅葉を眺めることが出来るんです!今回は見頃から人気絶景スポットへのアクセス方法、おすすめの服装など紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪

レジャー・観光その他その他名所

3
ダム

黒部ダム

富山 > 中新川
黒部ダム 1枚目黒部ダム 2枚目黒部ダム 3枚目黒部ダム 4枚目黒部ダム 5枚目黒部ダム 6枚目黒部ダム 7枚目黒部ダム 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

10件

投稿写真

43件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.5

10件
43件
映画「黒部の太陽」で知られる、富山県黒部川上流に建設された日本を代表するアーチ式コンクリートダム。周辺は3000m級の山々に囲まれており、四季折々の自然の表情を楽しむことができる観光地です。6月下旬~10月中旬に限られているダムからの放水は、日本一の高さから毎秒10立法メートル以上にもなるもので、その迫力は見事の一言!晴れた日には放水に虹がかかることもあり、その美しい眺めも人気です。また、日本で最も高所を運行する遊覧船である「ガルベ」は黒部湖を30分かけて1周し、湖上からしか見ることのできない黒部の景色を、心地よいアルペンクルーズで満喫できます。
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外1
アクセス
(1)安曇野ICから車で70分(⇒トロリーバス16分) (2)長野ICから車で90分(⇒トロリーバス16分) (3)JR大糸線信濃大町からバスで40分(⇒トロリーバス16分) (4)JR北陸(長野)新幹線長野から特急バスで100分(⇒トロリーバス16分) (5)関東方面からお車でお越しの際は高速道路、調布 I.C、練馬 I.C などからのアクセスが便利です。下記の経路をご参照の上、長野自動車道の安曇野 I.Cで高速道路を降り、北アルプスパノラマロード→大町アルペンライン→扇沢の順路
営業時間
公開:観光期間:春から初冬 放水期間:夏から秋  その他:※ホームページにて要確認
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県5投稿
それなは
けんけんさん!くろにょんです!宜しくお願いします!
投稿日:2023年9月9日
mori_73
黒部ダム豪快なダムの水がとても迫力があり、見応えがありました‼️黒部ダムカレーが,食べたかったけど、レストラン営業時間に間に合わなくて残念😢売店で買って帰りました😆紅葉の季節にまた行きたいです
投稿日:2022年10月30日
licca
黒部ダム🌈真夏でもダムの中は10℃以下と、暑い時期にオススメのひんやりスポット❄️!!ダムの水はエメラルドグリーンで美しく、天気がいい日は放水した水で虹を見ることができます🌈ダムの水の中を遊覧船で回ることもできます!🛥お昼ごはんは黒部ダム限定のグリーンカレーがオススメ🍛ダムの形をしていてとても可愛いです♪標高が高く涼しい場所ですが、階段が多く日差しも強い☀️そのため、真夏でも【長袖の上着】【履きなれた靴】【日焼け止め】を持っていくことをオススメします♪景色が最高なので、写真映えすること間違いなし!ぜひ1度、おでかけしてみてください😊⚠️ダムの放水期間は6月中旬〜10月中旬と決まっているので、調べてから訪れてみてください!
投稿日:2022年1月10日
紹介記事
【2020年】黒部峡谷の人気紅葉スポット!秋の絶景を見に行こう
黒部峡谷に紅葉狩りに行きませんか?ダムで有名な黒部峡谷では、秋には色鮮やかな紅葉を眺めることが出来るんです!今回は見頃から人気絶景スポットへのアクセス方法、おすすめの服装など紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪

レジャー・観光観光施設・名所巡りダム

4
その他

みくりが池

富山 > 中新川
みくりが池 1枚目みくりが池 2枚目みくりが池 3枚目みくりが池 4枚目みくりが池 5枚目みくりが池 6枚目みくりが池 7枚目みくりが池 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

5件

投稿写真

17件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.5

5件
17件
室堂から歩いて10分のところにあり、北アルプスで最も美しい火山湖といわれる。周囲約630m、水深は約15m。青く澄み、伝説を秘めた湖面に3,000m級の山々の雄姿が映し出される眺めは絶景です。
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
アクセス
(1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分/徒歩/20分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県5投稿
刹那風神
立山黒部アルペンルートの雷鳥沢でキャンプしてきました
投稿日:2022年10月7日
富山県5投稿
Jinei
YouTubeはこちらhttps://youtu.be/cSXecnI2JHY本日は初の室堂標高2,405mに位置する立山火山の火山湖室堂を代表する風景で今回は8月に行ってきました6月まではすっぽりと雪で覆われているようですが7月から10月はその美しい紺碧の水面に立山の姿を映し、それを見に来ました面積約30,000平方メートル、深さ15m、周囲631mの室堂で最大・最深の池で、大迫力です。運が良ければ運が良ければ雷鳥に出会えるかも!みくりが池周辺は、高山植物の種類も豊富なので大自然の空気をたくさん吸って、のんびり散策も楽しめます夜の星空も圧巻です。。
投稿日:2020年10月12日
ayumi.n
富山県に来たの初めてかも🤔💭アルペンルートはかなり辛かったけど、みくりが池のグリーンと白のコントラストに癒された…🏔⛲️❄️🏔📍みくりが池🗺富山県🚌立山黒部アルペンルート
投稿日:2018年7月10日
紹介記事
【絶景・穴場】エリア別☆富山出身者が厳選した観光スポット16選!
自然が豊かな富山県。新幹線も開通し、とっても観光しやすくなりました♪自然の壮大な景色を見て、日々の疲れを癒しませんか?そこで、絶景からあまり知られていない穴場観光スポットまでを、5つの【エリア別】にご紹介!富山出身者が厳選したスポット、必見ですよ☆

レジャー・観光その他

5
その他

称名滝

富山 > 中新川
称名滝 1枚目称名滝 2枚目称名滝 3枚目称名滝 4枚目称名滝 5枚目称名滝 6枚目称名滝 7枚目称名滝 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

7件

投稿写真

43件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

7件
43件
称名滝は4段から成る大滝で、落差日本一(350m)を誇ります。その水量は多い時で毎秒100トンを超えるとも言われており、国指定名勝・天然記念物に指定されているほか、「日本の滝100選」にも選ばれています。雪解け水が流れ込む春や、大雨の後には、称名滝を上回る、落差500mの「ハンノキ滝」が現れます。二つの滝がV字になって流れ落ちる様は、まさに迫力満点です。
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
アクセス
(1)立山駅からバスで15分 徒歩で30分 (2)北陸道立山ICから車で60分 徒歩で30分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県5投稿
bright_beach_5e78
2023/8/17称名滝雪解けも終わり、この時期は水量は少ないのかな。ハンノキ滝は無かったです。手前の駐車場から1.2kmの舗装された遊歩道を歩いて行きます。若干秘境感は薄れますが、両側の絶壁は迫力ありますね(^∀^)
投稿日:2023年8月19日
富山県10投稿
miffy
運動不足や仕事の疲れもあり、癒しを求めて称名滝まで🚗🏃‍♀️午後から雨も降り不安定なお天気でしたが、、🤦‍♀️次回は雪解け水の流れる快晴の時期に行きたいです🤗帰りは富山ブラック🍜
投稿日:2022年10月9日
富山県10投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇富山県『称名滝』2012年5月5日9時32分先程の『称名滝』はこの年の7月これは、この年の5月のゴールデンウィーク🎌逆光の為、残念な画像になってしまいました😣4月に行けばもっと豪快な『称名滝』が見られた😩😩😩🔴富山県屈指の秘境スポット、落差日本一の「称名滝」。その落差は350m!水しぶきを上げながらダイナミックに流れ落ちる光景は圧巻の一言。国指定の名勝および天然記念物、日本の滝百選、日本の音風景100選にも選ばれています。季節ごとに違った雰囲気を楽しめるのも魅力のひとつ。春は残雪残る渓谷に立山連峰の雪解け水が多く流れ込み、称名滝の右側に「ハンノキ滝」が現れ、2つの滝が流れ落ちます。V字形で滝が流れ落ちる珍しい光景が見られることも。春から夏にかけて水量が増すと、称名滝からは勢いよく水が溢れ、滝壺から水しぶきが吹き上がり、まるでダムの放水のよう!秋は渓谷が赤や黄色に色づき、色彩豊かな紅葉と白い滝のコントラストが見事に調和し、幻想的な空間を生み出します。駐車場近くにある称名平休憩所では、称名滝について模型や映像で詳しく説明されており、その奥にあるレストハウスでは美味しいソフトクリームを食べることもできます。駐車場から歩いて滝に向かうため、歩きやすい靴がおすすめ。また、滝の下は晴れていても水しぶきがあるので、レインコートがあるといいですよ!称名川が上半は3段に、下半は直立する一枚岩に沿って一気に落下する滝。隣には増水時にのみ見ることのできる「ハンノキ滝」がある。
投稿日:2022年2月24日
紹介記事
【絶景・穴場】エリア別☆富山出身者が厳選した観光スポット16選!
自然が豊かな富山県。新幹線も開通し、とっても観光しやすくなりました♪自然の壮大な景色を見て、日々の疲れを癒しませんか?そこで、絶景からあまり知られていない穴場観光スポットまでを、5つの【エリア別】にご紹介!富山出身者が厳選したスポット、必見ですよ☆

レジャー・観光その他

6
高原

室堂平

富山 > 中新川
室堂平 1枚目室堂平 2枚目室堂平 3枚目室堂平 4枚目室堂平 5枚目室堂平 6枚目室堂平 7枚目室堂平 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

8件

投稿写真

68件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.6

8件
68件
標高2,450mの室堂平は、観光・登山の拠点として多くの観光客で賑わいます。春には高さ20mに迫る雪の壁、夏には可憐な高山植物、秋には一足早い紅葉を楽しむことができます。散策スポットも豊富で、運が良ければ「雷鳥」に会えるかも。
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
アクセス
(1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県10投稿
らぐびあ🏉🍺
2023.5.65月5日に行った立山です。室堂から出たら一面の雪の広場があります。ちょっと進んだらみくりが池がありました。まだ池には雪が残っていました。写真だと青い池がキレイでしたがまだ早かったようです。室堂はホテル立山にもなってるようです。こんなとこに泊まる気持ちよさそうですね。そして最後は立山で久々のジャンプでした🤣
投稿日:2023年5月6日
富山県10投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2012年7月16日11時18分立山黒部アルペンルート室堂の『ミクリガ池』です❗️行ったのが7月にもかかわらず、室堂駅を降りたとたん寒くて震えました❄️❄️❄️🔴室堂駅から西北方に500mほどのところにあり、室堂で最大・最深の池である。面積は約30,000m2、池の深さは15m、池の周囲の長さは631m。池の北西の畔の標高2,430m地点には、日本最高所の温泉宿であるみくりが池温泉がある。春山の残雪期には完全に氷結しており、夏山シーズンに入っても結氷が見られることもある。秋山の紅葉の時期には、立山三山の三段紅葉を水面に映す景勝地となる。立山火山の火口湖であり、周辺にはミドリガ池やリンドウ池、血の池などの火口湖群が点在する。1984年(昭和59年)6月15日に、国立公園(中部山岳国立公園)の汚廃水の排出の規制に係る湖沼の第2種特別地域に指定された。立山信仰の中では、ミクリガ池は立山地獄の中の「八寒地獄」であるとされた。その反面、「ミクリ」という名は「御厨」と書き、「神の厨房」という意味を持っていた。この池の水が立山権現に捧げられ、この池の水を使って立山権現に捧げる料理が作られたのである。これも、剱岳などの場合と同様に、立山信仰の二面性を示す一例である。先に、修験道に基づく山岳信仰では聖地とされていた山や池といった景勝が、浄土信仰に付随する浄土と対極の地獄と関連付けられる中で、全く反対の位置づけをされたものと考えられている。池の水は山岳修験者の神水とされていた。
投稿日:2022年2月25日
富山県5投稿
fumi
沖縄に続いて紹介するのは富山。と、言っても一昨年行った旅行で台湾と沖縄旅行の間に雪の大谷を観に行く時期的に急遽富山旅行が決まったもの。そんな訳で室堂から。アルペンルートとトロッコ列車をその2、3年前に旅行へ行き、雪の大谷を実際に観てみたいねってところから行ったのです。5月の下旬で一番高いところで13.5mでした。みくりが池まで雪を歩いて行くと池の色がとても神秘的な青でした。ホテル立山のレストラン立山でランチ。妻は白海老から揚げ丼さらさら汁セット。私は立山三色重さらさら汁セット。前に来た時の逆でした。富山駅からだと時間もお金も結構かかるものですね。.5m
投稿日:2021年6月7日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!

レジャー・観光自然景観・絶景高原

7
カレーライス
定食・食堂
ラーメン

黒部ダムレストハウス

富山 > 黒部・魚津周辺・下新川
黒部ダムレストハウス 1枚目黒部ダムレストハウス 2枚目黒部ダムレストハウス 3枚目黒部ダムレストハウス 4枚目黒部ダムレストハウス 5枚目黒部ダムレストハウス 6枚目黒部ダムレストハウス 7枚目黒部ダムレストハウス 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3.29

1件
10件
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
けんけん
黒部ダム③‼️黒部ダムグルメ黒部ダムカレー(写真1枚目)とアーチダムカレー(写真2枚目)そしてご当地サイダーのハサイダーでランチタイムです😋黒部ダムカレーは黒部湖のエメラルドグリーンを意識したほうれん草ペーストを使ったカレーでアーチダムカレーは建設当時に振舞われていたカレーを再現した昔懐かしいカレーなのです😋ハサイダーは破水帯の美味しい湧水を使ったサイダーで炭酸がキツくなくてまろやかな飲み口のサイダーでとても美味しかったです〜👍✨✨食後のデザートは黒部ダム売店でくろにょんソフトと木いちごとバニラのミックスソフトを頂きましたよ〜♪くろにょんソフトはバニラソフトにチョコソースとくろにょんクッキーがついてるソフトクリームです🤣破水帯のお水はめちゃくちゃ冷たくて美味しい湧水でみんなペットボトルや水筒に湧水くんでお持ち帰りしてました〜✨✨レストランハウス営業時間7:30〜16:30(レストラン9:00〜15:00)※季節よって変動あり黒部ダム④へ続く2023.8.22長野旅行
投稿日:2023年9月8日

外部サイトで見る

グルメ・レストランカレーカレーライス

グルメ・レストランレストラン(その他)定食・食堂

グルメ・レストランラーメン

8
その他

雪の大谷

富山 > 中新川
雪の大谷 1枚目雪の大谷 2枚目雪の大谷 3枚目雪の大谷 4枚目雪の大谷 5枚目雪の大谷 6枚目雪の大谷 7枚目雪の大谷 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

5件

投稿写真

38件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

5件
38件
標高2450mの立山室堂平は世界でも有数の豪雪地帯であり、道路の除雪によって約500mにわたる雪の壁ができる。アルペンルート開通時の雪の壁は、高さ20mに迫る。また、6月中旬頃まで迫力ある雪の壁の中を歩く「立山・雪の大谷ウォーク」を実施している。
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
アクセス
(1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県5投稿
kei_ko
富山県立山雪の大谷雪の壁から差し込む太陽が白い壁の表情を変えてより迫力のある景色でした✨✨ホテル立山に宿泊したので夕暮れ宿泊客だけ歩ける時間があり昼間の賑わってた景色からひっそりとした雪の大谷をゆっくり堪能できました😊
投稿日:2023年5月12日
富山県10投稿
らぐびあ🏉🍺
2023.5.65月5日に行った立山雪の大谷です。とにかく天気も良く景色が最高でした。雪の大谷は12mの高さの雪をGPS装着したブルドーザーで除雪しているそうで500mくらい室堂までの道を回遊できます。下が舗装されていてスニーカーで普通に歩けます。気温も高くジャンパーの下は半袖のTシャツで大丈夫でした。6枚目のように山に行くとテンションも高くなりシェーもやっちゃいます🤣7枚目からは並行してある雪の上を歩くコースです。山の景色も見れます。こちらはブーツや踵の高いシューズがおすすめです。天気が良いと日差しが強いのでサングラス持って行くことをおすすめします。
投稿日:2023年5月6日
富山県5投稿
DREAM
「立山黒部・雪の大谷フェスティバル」は、毎年4月15日から6月25日にかけて、立山黒部アルペンルートの立山室堂エリアを中心に開催されるイベントです。壁の高さが圧巻です‼️この日はGWということもあり鯉のぼりが飾ってありました。お天気も良く日差しが強くサングラス🕶が必要でした。これから行く方は持って行くと良いですよ。忘れても売店で1300円くらいで購入できます。
投稿日:2023年5月6日
紹介記事
【王道】富山の観光地21選!雄大な自然の名所&世界遺産を堪能◎
富山には黒部ダムや立山黒部アルペンルートなど、雄大な自然を間近で感じられる観光地がたくさんあることで有名です。今回は初めて富山を旅行する人に向けて、おすすめの観光地を21選に厳選しました。子供と一緒に楽しめる公園や動物園もご紹介します!

レジャー・観光その他

9
その他

立山室堂

富山 > 中新川
立山室堂 1枚目立山室堂 2枚目立山室堂 3枚目立山室堂 4枚目立山室堂 5枚目立山室堂 6枚目立山室堂 7枚目立山室堂 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

11件

投稿写真

48件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

11件
48件
標高2,450mにある江戸時代の日本最古、最高所の山小屋建築。国指定重要文化財。
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林(室堂)
アクセス
(1)立山駅/ケーブルカー/7分/高原バス/50分/徒歩/15分
営業時間
開館:4月16日~11月24日
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県10投稿
らぐびあ🏉🍺
2023.5.6昨日は能登で大きな地震がありました。多くの方からご心配の連絡いただきありがとうございました。私のスマホでも緊急地震速報が鳴りびっくりしました。しかし私は立山から帰るバスの中でしたし、金沢も揺れましたが被害はありませんでおかげさまで無事でした。さて、立山ですが天気も良く素晴らしかったです。とりあえず飲食美味しかったので載せます。一枚目は立山ビール、気圧のせいか泡がたくさん出ました。2枚目は立山そばの山菜そば、コレ美味しかったです。蒲鉾もいいですね。6枚目の越中まんも美味しかったです。8枚目は昼食の白エビ丼、ツアーに入ってました。白エビたっぷり、お吸い物もついて美味しかったです。10枚目は立山コロッケ、里芋のコロッケで美味しかったです。今回は食べたもの全部美味しかったです。、
投稿日:2023年5月6日
富山県5投稿
Mr.デニムブルー
長野県側から室堂へ行くには、4つの乗り物を乗り継いで行かなければなりません。扇沢駅〜○電気バス○ケーブルカー○ロープウェイ○トローリーバスそれなりに時間も費用も掛かりますが、ここでしか乗れない乗り物ばかりです。室堂へ着けば除雪車の「熊太郎」も展示してありますから、見れますョー雪の壁だけで無く、乗り物好きにもたまらない所ですネー😄勿論、眺めも絶景デス❗️因みにら黒部湖は凍ってましたケドォー🥶
投稿日:2022年4月26日
warm_park_7486
ミドリガ池広場地獄谷からミドリガ池広場へ。このミドリガ池もミクリガ池同様、綺麗な池でした。😊この広場のベンチでしばらく休憩した後、日本最古の山小屋の室堂小屋へ。🚶🏻🚶🏻‍♀️国の重要文化財に指定された歴史を感じさせる建物でした。🙂今でも現存してるとは・・・凄いですね。🙂
投稿日:2020年9月24日

レジャー・観光その他

10
その他

立山ロープウェイ

富山 > 中新川
立山ロープウェイ 1枚目立山ロープウェイ 2枚目立山ロープウェイ 3枚目立山ロープウェイ 4枚目立山ロープウェイ 5枚目立山ロープウェイ 6枚目立山ロープウェイ 7枚目立山ロープウェイ 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

10件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.6

2件
10件
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂11
営業時間
営業:4月中旬~11月下旬 8:30~17:10 休業:12月1日より4月中旬まで休業
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県10投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇富山の立山『称名滝』に行く途中に有り、気になっていたので称名滝に行った帰りに寄ってみました💨それは『悪城の壁』2012年7月16日16時00分🔴すごく恐ろしく、砦のように人を寄せ付けない崖という意味がある名前の景勝地。古立山火山の噴出物でつくられた溶岩台地を、氷河と称名川の浸食作用によっておおよそ10万年の歳月をかけて形成されたものといわれており、壁全体が溶結凝灰岩でできている。秋の紅葉時期は特に素晴らしい。昭和40年(1965)に富山県指定史跡・名勝・天然記念物に指定された。【標高差500mの大渓谷】称名滝の下流、称名川左岸には標高差約500m、長さ2000mの岩壁「悪城の壁」がある。この岩壁は約10万年前、立山火山から噴出した火砕流や溶岩流で構成されている。岩壁が2段になっているので「悪城の二階」ともいう。岩壁の険悪な形相から「悪城」と名付けられた。【だれが「悪城の壁」を創ったのか?】立山・雷鳥沢に発する称名川が約10万年かけて立山火山の火砕流台地を削り、渓谷を形成した。渓谷の途中にある称名滝は4段の落差合計350mあり、これは日本一。緯度:36.579855°経度:137.493478°標高:931m住所立山町芦峅寺文化財県史跡・名勝・天然記念物公共交通機関称名滝バス停(称名滝探勝バス)駐車場普通車350台、バス台トイレ有り備考・観察のみ立山駅から称名滝へ向かう途中にある断崖絶壁。切り立った壁が約8kmにもわたり続く称名渓谷は、立山火山の大噴火によって生じた大地が、称名川に削られてできたもの。なかでも高さ約500mの岩壁が約2kmも続く悪城の壁は、一枚岩の大断崖としては日本一といわれ、度重なる雪崩によってできた奇観に見る者は圧倒される。称名滝へ向かうバスの車窓からも見ることができるほか、専用の展望台もあり、紅葉の季節には特に見応えのある景観が楽しめる。住所富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂外11国有林内アクセスJR各線「富山駅」乗り換え、富山地方鉄道立山線「電鉄富山駅」から「立山駅」乗り換え、称名滝探勝バス「桂台」下車、徒歩30分
投稿日:2022年2月25日
kohchan
360度の大パノラマで楽しむ立山の紅葉大観峰と黒部平を結ぶ立山ロープウェイ。景観と環境保全の観点から大観峰と黒部平の間に一本も支柱がなく、動く展望台として360度の大パノラマを楽しむことができ、紅葉🍁の季節には、屏風のようにそびえたつ後立山連峰と足元に鮮やかに広がる錦の絨毯を楽しむことができます。
投稿日:2020年10月4日
紹介記事
【紅葉情報】富山の秋はココで満喫!必ず行きたい絶景紅葉スポット♡
富山の紅葉は人気観光スポットの1つなんです!美味しい地元グルメや豊かな自然もあり、さらに、秋には美しい絶景!どっちも堪能したい方必見ですよ◎今回は、そんな富山のオススメ紅葉スポットを8つご紹介いたします!

レジャー・観光その他

11
定食・食堂
旅館・オーベルジュ(その他)

立山室堂山荘

富山 > 中新川
立山室堂山荘 1枚目立山室堂山荘 2枚目立山室堂山荘 3枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

3件

投稿写真

3件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3.44

3件
3件
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町室堂

外部サイトで見る

紹介記事
立山登山を徹底ガイド!基本情報からおすすめの絶景ルートまで♪
北アルプスを代表する登山スポット、立山!三大都市圏からのアクセスが良く、初心者でも登れる山として毎年人気を集めています。今回は立山の基本情報に加え、初心者から経験者まで絶景を楽しめるおすすめの登山コースを特集します。是非参考にしてみて下さいね♪

グルメ・レストランレストラン(その他)定食・食堂

グルメ・レストラン旅館・オーベルジュ(その他)

12
アイスクリーム

黒部平駅構内売店

富山 > 黒部・魚津周辺・下新川
黒部平駅構内売店 1枚目黒部平駅構内売店 2枚目黒部平駅構内売店 3枚目黒部平駅構内売店 4枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

4件

投稿写真

4件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3.2

4件
4件
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町黒部平 黒部平駅

外部サイトで見る

グルメ・レストランスイーツスイーツ(その他)アイスクリーム

13
その他

立山黒部アルペンルート立山ケーブルカー

富山 > 中新川
立山黒部アルペンルート立山ケーブルカー 1枚目立山黒部アルペンルート立山ケーブルカー 2枚目立山黒部アルペンルート立山ケーブルカー 3枚目立山黒部アルペンルート立山ケーブルカー 4枚目立山黒部アルペンルート立山ケーブルカー 5枚目立山黒部アルペンルート立山ケーブルカー 6枚目立山黒部アルペンルート立山ケーブルカー 7枚目立山黒部アルペンルート立山ケーブルカー 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

20件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

2件
20件
観光
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
営業時間
営業:4月~11月
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県10投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2012年7月16日10時07分立山黒部アルペンルートの富山県側からの入り口立山駅立山ケーブルカー🚟(7分・1.3Km)大自然を堪能する第一歩です。これで美女平に着き立山高原バスに乗り換え(50分・23km)室堂平に向かいます🚌確かこの翌年に長野県側から入って黒部ダムまで行きました😁😁😁😁このあと、称名滝へ向かいました😊
投稿日:2022年2月25日
紹介記事
立山登山を徹底ガイド!基本情報からおすすめの絶景ルートまで♪
北アルプスを代表する登山スポット、立山!三大都市圏からのアクセスが良く、初心者でも登れる山として毎年人気を集めています。今回は立山の基本情報に加え、初心者から経験者まで絶景を楽しめるおすすめの登山コースを特集します。是非参考にしてみて下さいね♪

レジャー・観光その他

14
魚介料理・海鮮料理
ラーメン
アイスクリーム

立山あるぺん村

富山 > 黒部・魚津周辺・下新川
立山あるぺん村 1枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3.32

1件
1件
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町東中野新143-1

外部サイトで見る

紹介記事
【富山県】休日にどうぞ♪食べて!触れて!のんびりドライブ!
せっかくのお休みだしお出かけしたいけど、のんびりもしたい…そんな悩ましい休日、ありませんか?そんな日はドライブはいかがでしょう?!今回は筆者が住む石川県のお隣、富山県へドライブに行った際に立ち寄った場所を紹介します!

グルメ・レストラン和食魚介料理・海鮮料理

グルメ・レストランラーメン

グルメ・レストランスイーツスイーツ(その他)アイスクリーム

15
ポイント貯まる
ロッジ

みくりが池温泉

富山 > 中新川
みくりが池温泉 1枚目

楽天トラベル

みくりが池温泉 2枚目みくりが池温泉 3枚目みくりが池温泉 4枚目みくりが池温泉 5枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

4件

投稿写真

4件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3.54

楽天トラベル

4.64

じゃらん

4.6

4件
4件
11月下旬〜4月中旬

北アルプス・立山室堂 日本一高所の源泉かけ流し温泉

標高2410m 碧々と澄んだ池のほとりで山々と星降る夜空とともにすごせる宿。登山やトレッキングコースの拠点に最適。相部屋のプランは人数分の室数で検索してください。例 3名3室
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町室堂平
アクセス
東京より 車/中央高速自動車道又は関越自動車道から北陸自動車道~立山IC~立山駅にむかって約30分。立山駅からはケーブルカー利用 車以外/北陸新幹線富山駅下車 富山地鉄立山駅下車後アルペンルート利用 大阪より 車/名神高速自動車道から北陸自動車道~立山IC~立山駅に向かって約30分。立山駅からはケーブルカー利用 車以外/北陸線で富山駅下車 富山地方鉄道で立山駅下車後アルペンルート 最寄り駅1 立山 最寄り駅2 信濃大町 補足 車/立山駅前には無料駐車場有。扇沢駅前には無料駐車場と有料駐車場有。 車以外/アルペンルートで室堂まで室堂から徒歩で約12分
宿泊時間
『レストランみくり』の営業 11:00~14:00 『喫茶みくり』の営業 8:30〜16:30 ※季節により営業時間が変わることあり 日曜営業
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
ぐっさん
標高2450mのお散歩11月21日立山室堂バス停すぐ
投稿日:2019年11月23日
futuristic_studio_67a3
立山登山に行きみくりが池温泉に泊まりました。前日まで台風の影響で登山は無理かも知れないと思われましたが午後より雲が取れて夕刻近くには快晴となり素晴らしい立山連峰の景色を堪能出来ました。そんな時宿のウッドデッキから臨んだ夕焼け雲は段々と変化してまるで火の鳥の様になりました!感動しました。ありがとうと思わず、、、、、
投稿日:2019年1月19日

この施設を予約できる外部サイトで見る

ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる
  • 【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ----

    予約サイトにて確認

    詳細を見る

    ポイント貯まる
  • 宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

宿泊施設ホテル

16
そば

立山そば

富山 > 黒部・魚津周辺・下新川
立山そば 1枚目立山そば 2枚目立山そば 3枚目立山そば 4枚目立山そば 5枚目立山そば 6枚目立山そば 7枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

7件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3.23

1件
7件
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺室堂平 室堂ターミナル内
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県100投稿
taka_wildflower
日曜日に県民割で立山室堂付近に散策♪その県民割、実は知らなかった(笑)レベル1になり緩和されてのこと。夏から行きたくてたまらなかった…1週間前から天気予報が☀️のまま日曜日♪前日土曜日から快晴☀️🌈一人、車で立山駅へ🚗6時半前に着いたのに人々人😱😱😱結局2時間待ちでケーブルカーに😅…相変わらずケーブルカーは密に😨でも高原バスはゆったりと♪室堂に付いたのは10時過ぎ、一の越にはもう登山客が登ってるのが見えた👀県民割のチケットは大観峰まで行けたが室堂近辺を歩き回った♪紅葉は既に過ぎてて、今年はあまり良くないと…これだけの快晴での立山は10回以上登ってるなかで一番かも😊感謝感激✨
投稿日:2021年10月14日

外部サイトで見る

グルメ・レストラン和食そば・うどん・麺類そば

17
その他

室堂ターミナル

富山 > 中新川
室堂ターミナル 1枚目室堂ターミナル 2枚目室堂ターミナル 3枚目室堂ターミナル 4枚目室堂ターミナル 5枚目室堂ターミナル 6枚目室堂ターミナル 7枚目室堂ターミナル 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

9件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

1件
9件
標高2,450m、アルペンルート中で最も高く、すばらしい自然景観を満喫できる。夏は自然解説員(ナチュラリスト)が立山一帯の自然を解説してくれる。
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林(室堂平)
アクセス
(1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分
営業時間
営業:4月~11月
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
maaasan
室堂散策みどりが池越しの立山、雄山・大汝山⛰池に映る姿もとても綺麗で、海外にいるような風景を見ることが出来ました✨日本の雷鳥の1/10が立山に生息しているらしく、運が良ければ(?)すぐ目の前に雷鳥を見ることも出来るそうです。私たちは室堂散策では見ることが出来ませんでしたが、翌日の雄山〜大汝山登山🥾では1メートル程の近距離で3羽の雷鳥🪶が砂浴びをしている姿を見ることが出来ました‼️室堂から少し下った天狗平👺からは憧れの剱岳✨の姿が‼️ずっと見ていたい美しい風景でした…⛰✨
投稿日:2021年7月30日
紹介記事
立山登山を徹底ガイド!基本情報からおすすめの絶景ルートまで♪
北アルプスを代表する登山スポット、立山!三大都市圏からのアクセスが良く、初心者でも登れる山として毎年人気を集めています。今回は立山の基本情報に加え、初心者から経験者まで絶景を楽しめるおすすめの登山コースを特集します。是非参考にしてみて下さいね♪

レジャー・観光その他

18
その他

雄山神社(芦峅中宮)

富山 > 中新川
雄山神社(芦峅中宮) 1枚目雄山神社(芦峅中宮) 2枚目雄山神社(芦峅中宮) 3枚目雄山神社(芦峅中宮) 4枚目雄山神社(芦峅中宮) 5枚目雄山神社(芦峅中宮) 6枚目雄山神社(芦峅中宮) 7枚目雄山神社(芦峅中宮) 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

4件

投稿写真

12件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

4件
12件
雑誌などでもよく紹介されるパワースポット。境内に並ぶ立山杉の大木は樹齢500年ともいわれ、県の天然記念物にも指定されている。立山山頂に峰本社を持ち、立山権現とも呼ばれる。
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺46
アクセス
(1)千垣駅からバスで10分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県10投稿
たか富山人
文化の日、快晴でしたので、少し近辺へドライブ。紅葉はこれからが見頃という感じでしたが、初詣によく行く神社の雪のない景色が新鮮に感じられで素敵でした。
投稿日:2022年11月3日
富山県100投稿
taka_wildflower
樹齢500年を誇る杉並木その中にひっそりと佇む社雄山神社の中宮で、劔岳点の記でのロケ地にもなった場所です。浅野忠信、香川照之らがこの地を訪れ撮影されました。(近く)
投稿日:2020年10月14日

レジャー・観光その他

19
クルーズ・クルージング
屋形船・納涼船

黒部湖遊覧船 ガルべ

富山 > 中新川
黒部湖遊覧船 ガルべ 1枚目黒部湖遊覧船 ガルべ 2枚目黒部湖遊覧船 ガルべ 3枚目黒部湖遊覧船 ガルべ 4枚目黒部湖遊覧船 ガルべ 5枚目黒部湖遊覧船 ガルべ 6枚目黒部湖遊覧船 ガルべ 7枚目黒部湖遊覧船 ガルべ 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.6

1件
10件
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂国有林
アクセス
(1)安曇野ICから車で70分(⇒トロリーバス16分) (2)長野ICから車で90分(⇒トロリーバス16分) (3)JR大糸線信濃大町駅からバスで40分(⇒トロリーバス16分) (4)JR北陸新幹線長野駅から特急バスで100分(⇒トロリーバス16分)
営業時間
営業:6月上旬~11月上旬 9:00~15:00
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県10投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2013年8月16日9時46分立山黒部アルペンルートの一部黒部湖長野県側(扇沢)から立山黒部アルペンルートに入り黒部湖まで行きました✌️ここで遊覧船『ガルべ』に乗船しました🛥ガルベは、満水時には湖面の標高が1,448mとなる黒部湖を周遊する、日本一高所の遊覧船。周囲の山並みだけでなくダム湖からの黒部ダムも見ることができます。『黒部湖遊覧船ガルベ』詳細所要時間約30分料金大人1,100円小人550円運航期間6/1~11/10※黒部ダムの気象状況や、水位低下などにより、運休することがありますのでご了承ください。
投稿日:2022年3月5日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
紹介記事
【2020年】黒部峡谷の人気紅葉スポット!秋の絶景を見に行こう
黒部峡谷に紅葉狩りに行きませんか?ダムで有名な黒部峡谷では、秋には色鮮やかな紅葉を眺めることが出来るんです!今回は見頃から人気絶景スポットへのアクセス方法、おすすめの服装など紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪

レジャー・観光乗り物クルーズ・クルージング

レジャー・観光乗り物屋形船・納涼船

20
その他

黒部湖

富山 > 中新川
黒部湖 1枚目黒部湖 2枚目黒部湖 3枚目黒部湖 4枚目黒部湖 5枚目黒部湖 6枚目黒部湖 7枚目黒部湖 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

2件

投稿写真

9件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

2件
9件
黒部ダムによって黒部峡谷を堰止めた巨大な人造湖。立山・後立山連峰の山影を映し、遊覧船ガルベも運航。ガルベは日本で最も高所を走る遊覧船である。(運行期間は6/1~11/10まで)
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
アクセス
(1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分/立山トロリーバス/10分/ロ-プウェイ/7分/地下ケ-ブル/5分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県10投稿
からっ風②
黒部湖遊覧船ガルべ🛥からの景色4枚目は立山黒部アルペンルートの一部の『大観峰』です。右側にロープウェイ駅が見えます🚡この時は、長野県側から立山黒部アルペンルートに入り、黒部湖まで行きました✌️✌️✌️✌️2012年(富山県側から室堂まで)2013年(長野県側から黒部湖まで)
投稿日:2022年3月5日

レジャー・観光その他

21
その他

雄山神社立山山頂社務所(オヤマジンジャタテヤマサンチョウシャムショ)

富山 > 黒部・魚津周辺・下新川
雄山神社立山山頂社務所(オヤマジンジャタテヤマサンチョウシャムショ) 1枚目雄山神社立山山頂社務所(オヤマジンジャタテヤマサンチョウシャムショ) 2枚目雄山神社立山山頂社務所(オヤマジンジャタテヤマサンチョウシャムショ) 3枚目雄山神社立山山頂社務所(オヤマジンジャタテヤマサンチョウシャムショ) 4枚目雄山神社立山山頂社務所(オヤマジンジャタテヤマサンチョウシャムショ) 5枚目雄山神社立山山頂社務所(オヤマジンジャタテヤマサンチョウシャムショ) 6枚目雄山神社立山山頂社務所(オヤマジンジャタテヤマサンチョウシャムショ) 7枚目雄山神社立山山頂社務所(オヤマジンジャタテヤマサンチョウシャムショ) 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

5件

投稿写真

15件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3

5件
15件
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺立山峰1 雄山山頂
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県5投稿
Jinei
立山黒部アルペンルート!https://youtu.be/cSXecnI2JHY立山の登山は、標高2,450mの室堂まで立山黒部アルペンルートを使って行くことができるので、ファミリーから初心者まで人気のコースです。雄山のみの登山ならば登り2時間で山頂まで到達できますよ。立山とは、北アルプス(飛騨山脈)の北部に位置する山で、雄山(おやま、標高3,003m)、大汝山(おおなんじやま、標高3,015m)、富士ノ折立(ふじのおりたて、標高2,999m)の3つの峰を総称して「立山」と言います。古くから山岳信仰の山で、日本の三大霊山のひとつでもあります。また、日本百名山にも選定されており、富山県を代表する山のひとつです。今回のルートはこちらです。室堂(1時間)→一ノ越(1時間)→雄山(40分)→一ノ越(50分)→室堂室堂から一ノ越(2,692m)までは、ゆるやかで整備された登山道を歩きます。途中、雪渓が残っていて絶景でした。一ノ越から雄山山頂までは、岩場の急登となります。一気に展望が開け、遠くに槍ヶ岳や笠ヶ岳を望むことができます。一ノ越から1時間ほど登ると、神社がある山頂に到着します。下りは登り以上に危険なので、注意深く下山しましょう。立山黒部アルペンルートが、富山県と長野県の山中をトンネルで結んでいるため、どちらからもアクセスできます。ケーブルカーやバスを乗り継いで標高2,432mの室堂まで行くことができるので、立山登山は日帰りが可能なようです。室堂は、海外からの観光客も多く、お土産屋やホテル、ロッジが充実しており、宿泊や日帰り温泉を楽しむことができます。今回は雷鳥荘に泊まりました。最高に美しい景色が楽しめました。。
投稿日:2020年10月12日

グルメ・レストランその他

22
健康ランド・スーパー銭湯

みくりが池温泉

富山 > 中新川
みくりが池温泉 1枚目みくりが池温泉 2枚目みくりが池温泉 3枚目みくりが池温泉 4枚目みくりが池温泉 5枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

5件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

1件
5件
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺(室堂平)
アクセス
(1)室堂ターミナルから徒歩で15分
営業時間
開館:詳細はホームページをご確認ください。
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県5投稿
kei_ko
みくりが池富山県立山あるみくりが池雪に覆われて少しだけエメラルドグリーンの凍った池が見れました✨こんな大きな池までも雪に覆われるなんて凄い‼︎標高2450mの自然素晴らしい景色でした✨✨2023.05.08
投稿日:2023年5月13日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光風呂・スパ・サロン健康ランド・スーパー銭湯

23
山岳

雄山(富山県立山町)

富山 > 中新川
雄山(富山県立山町) 1枚目雄山(富山県立山町) 2枚目雄山(富山県立山町) 3枚目雄山(富山県立山町) 4枚目雄山(富山県立山町) 5枚目雄山(富山県立山町) 6枚目雄山(富山県立山町) 7枚目雄山(富山県立山町) 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

2件

投稿写真

16件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

2件
16件
立山三山の一峰で、山頂に雄山神社を安置する信仰の山でもある。室堂から一の越を経て往復約4時間。
利用シーン
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺
アクセス
(1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
富山県5投稿
kei_ko
富山県立山⛰️立山は、まだまだ雪の銀世界⛄足が雪に埋まるぐらいふかふかでどこまでも続く雪景色お天気も良く雄山が綺麗に見れました😍こんなスケールの大きい絶景景色ほんとどこをみても感動✨✨
投稿日:2023年5月10日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光自然景観・絶景山岳

24
その他

地獄谷

富山 > 中新川
地獄谷 1枚目地獄谷 2枚目地獄谷 3枚目地獄谷 4枚目
4.00

評価の詳細

4.00