【絶景】立山黒部アルペンルートに行くなら♪春もオススメ!

富山県と長野県にまたがる「立山黒部アルペンルート」に行かれたことはありますか?ここには、息をのむようなたくさんの絶景が広がっています。1度行ったら、何度も行きたくなる、その魅力を紹介します!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

富山県側からは立山駅へ!

井藤彩智
「立山黒部アルペンルート」は自然保護のため、マイカーの乗り入れが規制されています。なので、ケーブルカーの乗り場がある立山駅へまずは向かいます。ここには、24時間出し入れ可能な無料駐車場があります。トイレもあるので、朝早くや深夜についても安心です!
立山駅
立山山麓・有峰湖
立山駅 1枚目
立山駅 2枚目
立山駅 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
1件
1件
富山県観光!地鉄〔富山地方鉄道〕を使って立山駅まで行きました。砂防博物館や駅周辺を散歩して帰りました😅立山駅まで行って登山しないの?って思いました?笑笑なんか地鉄電車のあの揺れが好きで、また乗りたくなって😅前回は宇奈月方面に乗りましたが、立山方面もはじっこまで行きました笑笑。※僕はのり鉄ではありません…たぶん写真説明1立山駅停車中の地鉄2常願寺川砂防施設3溶岩カレー
星評価の詳細

室堂

井藤彩智
井藤彩智
ケーブルカーやバスを乗り継いで1時間。標高約2450mの「室堂」に到着です。雄大な自然が広がっており、圧倒されます。探索する時に耳を澄ましていると、雷鳥の鳴き声を聞けるかもしれません。鳴き声のする方を見ていると、雷鳥が姿を見せることがあるかもしれませんので、よーく見てみてくださいね!
室堂平
立山山麓・有峰湖/高原
室堂平 1枚目
室堂平 2枚目
室堂平 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
6件
9件
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
アクセス
(1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分
立山の紅葉🍁夕陽が差し込み辺り一面ゴールドに輝く絨毯✨✨標高2450mの絶景✨2023.09.25
2023.5.65月5日に行った立山です。室堂から出たら一面の雪の広場があります。ちょっと進んだらみくりが池がありました。まだ池には雪が残っていました。写真だと青い池がキレイでしたがまだ早かったようです。室堂はホテル立山にもなってるようです。こんなとこに泊まる気持ちよさそうですね。そして最後は立山で久々のジャンプでした🤣
星評価の詳細

雪の大谷

井藤彩智
井藤彩智
4月から6月までの間には、雪の大谷ウォークができます。高く積まれた雪の間を通るのは圧巻です。4月の開通してすぐの時期には、壁の高さは20メートルほどにもなるそうです!記念に文字を彫ることもできますよ。
雪の大谷
立山山麓・有峰湖/その他
雪の大谷 1枚目
雪の大谷 2枚目
雪の大谷 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.02
5件
5件
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
アクセス
(1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分
富山県立山雪の大谷雪の壁から差し込む太陽が白い壁の表情を変えてより迫力のある景色でした✨✨ホテル立山に宿泊したので夕暮れ宿泊客だけ歩ける時間があり昼間の賑わってた景色からひっそりとした雪の大谷をゆっくり堪能できました😊
2023.5.65月5日に行った立山雪の大谷です。とにかく天気も良く景色が最高でした。雪の大谷は12mの高さの雪をGPS装着したブルドーザーで除雪しているそうで500mくらい室堂までの道を回遊できます。下が舗装されていてスニーカーで普通に歩けます。気温も高くジャンパーの下は半袖のTシャツで大丈夫でした。6枚目のように山に行くとテンションも高くなりシェーもやっちゃいます🤣7枚目からは並行してある雪の上を歩くコースです。山の景色も見れます。こちらはブーツや踵の高いシューズがおすすめです。天気が良いと日差しが強いのでサングラス持って行くことをおすすめします。
星評価の詳細

黒部ダムへ

井藤彩智
井藤彩智
室堂からトロリーバスに10分ほど乗って着く、大観峰。ここからの景色も絶景ですが、なんといっても、大観峰発のロープウェイから見る景色は開放的。通常のロープウェイには、支柱が何本かありますが、このロープウェイには支柱がありません。そのおかげで、360度景色を楽しめますよ。
大観峰
立山山麓・有峰湖/その他
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
アクセス
(1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分/立山トロリーバス/10分
星評価の詳細

黒部ダム

井藤彩智
井藤彩智
大勢の人の努力の末に出来上がった「黒部ダム」。ダムを見るだけでも、感動しますが、観光放水は圧巻。ぜひ見ていただきたい迫力です。天気がいいと、虹もきれいに見えますよ!
黒部ダム
立山山麓・有峰湖/ダム
黒部ダム 1枚目
黒部ダム 2枚目
黒部ダム 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.11
13件
42件
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外1
アクセス
(1)安曇野ICから車で70分(⇒トロリーバス16分) (2)長野ICから車で90分(⇒トロリーバス16分) (3)JR大糸線信濃大町からバスで40分(⇒トロリーバス16分) (4)JR北陸(長野)新幹線長野から特急バスで100分(⇒トロリーバス16分) (5)関東方面からお車でお越しの際は高速道路、調布 I.C、練馬 I.C などからのアクセスが便利です。下記の経路をご参照の上、長野自動車道の安曇野 I.Cで高速道路を降り、北アルプスパノラマロード→大町アルペンライン→扇沢の順路
営業時間
公開:観光期間:春から初冬 放水期間:夏から秋  その他:※ホームページにて要確認
念願の黒部ダムへ行ってきました!長野県側からバスで扇沢駅へ、そこから電気バスに乗り換えて到着北アルプスの雪が残ってて美しいですこの時期、放水はしてないです雪解け水がまだ溜まっていないし、観光客用だそうで普通は必要の無い放水みたいですね💦でもやっぱりあの迫力見てみたい気がするなぁ🤔
黒部ダム②‼️黒部ダムのマスコットキャラクター「くろにょん」😆日によってお散歩してるので運が良ければ会えるらしいのですが、この日はいなかったみたいで残念🥲黒部ダムは自然環境保護地区にあるのでマイカーでは行けません❗️長野方面からは扇駅までは車で行けるのでそこに車を止めて扇駅から関電トンネルを電気バスに乗って行くのです(約16分)電気バスの吊り革がくろにょんになってました😆✨✨電気バス料金大人 片道¥1800往復¥3200小人 片道¥900往復¥1600黒部ダム③へ続く2023.8.22長野旅行  
星評価の詳細

立山黒部アルペンルートに行こう!

井藤彩智
いかがでしたか?

ここには、まだまだたくさんの魅力があります。ぜひ、自然の雄大さを感じてみてください!
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月18日

  1. 1

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  2. 2

    【2024年最新】SHEINのクーポンコード一覧!50…

    sora_sora
  3. 3

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  5. 5

    【6月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama