カップルで行く九州旅行におすすめのスポット20選をご紹介します。九州には、人気の博多・長崎エリアの定番観光スポットはもちろん、カップルでゆっくり過ごせる温泉地などが多数あります。「せっかく九州旅行に来たのに、スポット選びに時間をかけたくない……」という方のために、ハズレないおすすめスポットをピックアップしたので、九州に旅行に行く際にはぜひ参考にしてみてください!
九州旅行といえばやっぱり大人気の
福岡。博多ラーメンに明太子など、食べ物ももちろんおいしい
福岡ですが、観光地もたくさんあるのが魅力!
数ある観光地の中でも、カップルにおすすめのスポットをご紹介します!
- 福岡タワー
- 太宰府天満宮
- BOSS E・ZO FUKUOKA
- マリンワールド海の中道
- 元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)
最初にご紹介する
福岡のおすすめスポットは
福岡のシンボルともいえる『福岡タワー』です。こちらは、
全長234m(※)あり、海浜タワーとしては日本一(※)の高さを誇ります。地上123mにある最上階の展望室からは、
福岡の街並みや博多湾など海と空が交わる風景を360度の大パノラマで一望できるのがポイント。また、太陽が傾いてきたら楽しめるのが、博多湾に沈む美しい夕日や「夜景100選」(※)にも選ばれたきらめく夜の眺望です。
福岡のさまざまな姿が見れる福岡タワーにぜひ足を運んでみてください!
\福岡タワーの詳細/※このテーブルは左右にスクロールできます。
※
"福岡タワー 公式HP"参照
4.14

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
54件
2020年は休館日なし
高さ234m,クリスタルなハーフミラー仕上げの海浜タワー。最上階123mの展望室までエレベーターで登ることができ,博多湾,福岡市街を一望できる。
アクセス
(1)西鉄バス バス停「福岡タワー南口」「福岡タワー」下車すぐ 博多・天神から約20分
(2)地下鉄 西新駅から徒歩20分
(3)車 福岡都市高速道路 百道ランプより車で3分
営業時間
公開:9:30~22:00
(最終入館 21:30)
休業:6月に2日間不定休
続いてご紹介するのは『太宰府天満宮』です。こちらは、西鉄太宰府線 太宰府駅から徒歩約5分の場所にあります。
九州内外から年間約1000万人(※)もの参拝客が訪れる太宰府天満宮は、学問の神様、文化芸術の神様、厄除けの神様などが祀られていることで知られ、毎年多くの受験生が足を運ぶことでも有名です。太宰府天満宮へ向かう参道約250mには、名物の梅ヶ枝餅(うめがえもち)や土産店がすらりと並んでいます。2人で食べ歩きをしたり、太宰府天満宮で運試しにおみくじを引いたりしても盛り上がること間違いなし!
\太宰府天満宮の詳細/※
"太宰府市観光情報サイト"参照
BOSS EZO FUKUOKA
BOSS EZO FUKUOKA続いてご紹介するのは、最寄り駅である福岡市営地下鉄 唐人町駅まで天神駅から約5分、博多駅から約10分のところにある「BOSS E・ZO FUKUOKA(ボス イーゾフクオカ)」。「遊ぶ、観る、食べる」のほか、時期によるイベントが楽しめるエンタメ施設です。
館内にはアトラクションやミュージアム、劇場、九州初上陸のグルメがいただける飲食店など、幅広いコンテンツが勢揃い。ここだけで丸1日、福岡観光を楽しめるほどです。
体を動かしてアクティブに楽しむもよし、美味しいごはんを堪能するもよし。「BOSS E・ZO FUKUOKA」には様々な楽しみ方があるので、誰と訪れても充実した時間を過ごせます!
今秋はワクワクするコンテンツや美味しいグルメコンテンツなど盛りだくさん!
2023年秋の「BOSS E・ZO FUKUOKA」も楽しみ尽くそう!
NARUTO THE GALLERY FUKUOKA
BOSS EZO FUKUOKAアニメ『NARUTO-ナルト-』の放送開始20周年を記念した「NARUTO THE GALLERY」の福岡巡回展が、9 月16日(土)~11月5日(日)BOSS E・ZO FUKUOKA 6Fイベントホールにて開催決定!キャラクターの成長、仲間との絆、そして熱い“戦い”にフィーチャーし、たくさんのアニメ映像で、アニメ『NARUTO-ナルト-』の歴史を振り返ります!放送開始から20年が経った今、再びアニメ『NARUTO-ナルト-』の感動の世界に没入しよう!
美しいパネルと映像でアニメ『NARUTO-ナルト-』の歴史を振りかえろう!
BOSS EZO FUKUOKA
BOSS EZO FUKUOKAアニメ『NARUTO-ナルト-』の第一話からラストバトルまで、美しいパネル展示と映像展示で振り返ります!ここでしか見られない、新進気鋭のアニメーション作家5名によるオリジナルアニメーションもお見逃しなく!
「木ノ葉隠れの里」をジオラマで再現!
BOSS EZO FUKUOKA
BOSS EZO FUKUOKAナルトたちが暮らす「木ノ葉隠れの里」を再現したジオラマを展示!初代火影から四代目火影までの火影岩が細かく造形されています!
そのほか、全尾獣の集合体である十尾が降臨し、多面モニターでは、九尾「九喇嘛」をはじめとしたそれぞれの尾獣たちの名シーンを上映予定であったり、アニメ『NARUTO-ナルト-』に登場する魅力的なキャラクターの名言の数々を振り返るコーナーもあります。
【9/30~】いーぞの里 NINJAフェス 2023 開催!
BOSS EZO FUKUOKA
BOSS EZO FUKUOKAE・ZOの秋は忍者の秋!
9月30日(土)~10月9日(月・祝)の期間限定で、BOSS E・ZO FUKUOKAの前に忍者の里が出現!手裏剣投げやくない投げ、忍者ショーなど忍者にまつわるイベントが盛りだくさん!忍者になって写真撮影も楽しめます!
実施期間:9月30日(土)~10月9日(月・祝)
実施時間:
9月30日(土)・10月1日(日)・10月7日(土)~9日(月・祝):11:00~18:00
10月2日(火)~6日(金):12:00~18:00
実施場所:BOSS E・ZO FUKUOKA前(福岡PayPayドーム 4ゲート前)
実施内容:
① 手裏剣投げ
② くない投げ
③ 忍者ワークショップ(お面に絵付け体験)
④ 貸し衣装
⑤ 忍者フォトスポット
⑥ 忍者ショー(10月7日(土)・8日(日)の2日間開催。1回目:13:00~/2回目:15:00~)
参加費:1ゲーム 500円(税込)
何度行っても新しい楽しさがある「チームラボフォレスト 福岡 –SBI証券」の2023年秋バージョン!
BOSS EZO FUKUOKA
BOSS EZO FUKUOKA映えスポットとして名を馳せる「チームラボ」も、「BOSS E・ZO FUKUOKA」の見どころの1つ。アート集団チームラボが福岡市にオープンした常設ミュージアム「チームラボフォレスト 福岡-SBI証券」では、9月16日(土)より期間限定で秋の景色が登場します。
一度行ったことがある方も、初めての方も楽しむことができる秋の「チームラボフォレスト 福岡 – SBI証券」。ぜひ友人、ご家族や恋人と一緒に楽しんでみてください!
【9/30・10/7~9】PayPayドームのフィールドで遊ぼう!
BOSS EZO FUKUOKA
BOSS EZO FUKUOKAスポーツの秋は、PayPayドームのフィールドで遊ぼう!
9月30日(土)・10月7日(土)~9日(月・祝)の4日間の限定で開催!
キャッチボールや写真撮影などをお楽しみいただけます。
ご参加された方には、BOSS E・ZO FUKUOKA対象アトラクションが500円引きになるクーポンもプレゼントされます!
続いてご紹介するのは、海ノ中道海浜公園にある水族館『マリンワールド海の中道』。こちらは、
ひとつの水槽で飼育するサメの数が日本最大級、ダイバーショー開催などさまざまな話題に富み、多彩なショーや体験が人気の水族館です。目玉展示は、メインエントランスから順路に沿って3Fに進むと最初に目に入ってくる「九州の近海」。こちらは、東シナ海、太平洋、日本海、瀬戸内海の4つの海に囲まれている九州各地域の海をそのまま水槽に再現したものです。
また、博多湾を背景に見晴らしのいいショープールの鑑賞はデートにぴったりなので、カップルで王道水族館デートを楽しんでみてください!
\マリンワールド海の中道の詳細/4.15

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
38件
九州ならではの生き物を間近で堪能!リニューアルしたイベント充実の水族館
2017年4月に全館リニューアルを行い、九州の海を再現して約350種類・3万匹の生き物が展示されている水族館(※)。博多湾をバックに繰り広げられる迫力満点のイルカショーや、水族館のアイドル・ラッコの食事姿は必見です。館内にはサメを使ったフィッシュバーガーが楽しめるレストランもあり、水中の様子を眺めながら食事ができるのも魅力の1つ。海ノ中道駅から徒歩5分とアクセスも良好です。
※"マリンワールド海の中道 公式HP"参照(https://marine-world.jp/)
アクセス
(1)電車:JR博多駅からJR香椎駅乗換、JR海ノ中道駅下車(乗車約30分)、徒歩5分
(2)船:博多駅前乗り場からベイサイドプレイス博多ふ頭下車(約15分)、博多ふ頭から海ノ中道行きUMINAKAライン乗船(約20分)
(3)車:都市高速内回り環状線、呉服町ランプor博多駅東ランプから香椎線へ、香椎浜ランプから一般道、アイランドシティの海ノ中道大橋を抜けてマリンワールドへ(約40分)
営業時間
公開:9:30~17:30(ゴールデンウィークは9:30~21:00、夏休みは9:30~21:00、クリスマスは10:00~21:00、12~2月は10:00~17:00)
休業:2月第1月曜日とその翌日
元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)天神大名中心店
続いてご紹介するのは、カップルで訪れたい福岡のおすすめ店『元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)』です。
メニューはおつまみから鍋までと幅広く、軽く食べたい人だけでなく、がっつり食べたい人にもおすすめ。カジュアルな雰囲気なので、誰でも立ち寄りやすいお店です。福岡県内に7店舗あるので、ぜひチェックしてみてください。
【店舗の営業時間と予約サイト一覧】元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)おすすめラーメンを堪能!
元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)三味(333)の「元祖トマトラーメン」
元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)では、店名のとおりトマトを存分に活かしたラーメンや鍋料理が味わえます。
ここからは、ぜひ食べてほしいおすすめラーメンともつ鍋5選をご紹介するので、チェックしてみてください。
三味(333)の「元祖トマトラーメン」
元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)三味(333)の「元祖トマトラーメン」
三味(333)の「元祖トマトラーメン」680円(税込)は、数種類のトマトと香味野菜などを煮込んだ、こだわりの逸品。色鮮やかなトマトレッドのスープは、素材にこだわり抜き、長年かけて作りあげたオリジナルスープです!
こだわりのストレート麺はスープとの相性もばっちり。バランスのよい甘味と酸味が広がり、あっさりながらコクや野菜の旨味を感じられる1杯です。リーズナブルで仕事や学校帰りにフラッと立ち寄りやすいので、ぜひ試してみてください。
三味(333)の「元祖トマトもつ鍋」
元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)三味(333)の「元祖トマトもつ鍋」
元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)が腕によりをかけて提供する逸品三味(333)の「元祖トマトもつ鍋」1,100円(税込)。
フレッシュトマトをふんだんに使用した酸味たっぷりのスープに、新鮮な野菜と厳選した国産もつ(※)を使用しています。トマトスープと野菜、もつの絶妙なバランスで男女問わず満足感のある味わいです。1人前から注文可能なので、人数に応じて気軽に注文できます。
※
"元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)キャナルシティ博多ラーメンスタジアム店 食べログ公式情報"参照
三味(333)の「味噌辛めん」と「〆のチーズリゾット」
元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)三味(333)の「味噌辛めん」
元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)〆のチーズリゾット
辛い物好きにはたまらない、7段階の辛さ(※)を楽しめる三味(333)の「味噌辛めん」720円(税込)もおすすめ!宴会や二次会でお酒を飲んだ後の〆にもぴったりです。酔いのまわった身体に適度な刺激が染みわたります。辛いものが好きな方はぜひ試してみてください。
また、ラーメンのスープを最後まで楽しめる「〆のチーズリゾット」も人気のメニュー。
三味(333)の「元祖トマトラーメン」「味噌辛めん」は、〆としてプラス300円(税込)でチーズリゾットもしくは卵リゾットが注文できます。リゾットに絡む、旨味のあるスープを楽しんでみてください。
※
"元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)キャナルシティ博多ラーメンスタジアム店 食べログ公式情報"参照
三味(333)の「元祖豆乳ラーメン」と三味(333)の「元祖パンプキンラーメン」(十日えびす店限定)
元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)三味(333)の「元祖豆乳ラーメン」、三味(333)の「元祖パンプキンラーメン」
『元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333) 十日えびす店』限定(※)で、
豆乳と香味野菜をたっぷり使った三味(333)の「元祖豆乳ラーメン」680円(税込)と、カボチャと香味野菜を味わえるヘルシーな三味(333)の「元祖パンプキンラーメン」680円(税込)を楽しめます。
どちらも女性や子どもに人気のメニュー!どちらも〆のチーズリゾットまでおいしく食べられます。ぜひ味わってみてください。
※
"元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)十日えびす店 食べログ公式情報"参照
オンラインショップも充実のラインアップ
元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)三味(333)の「冷凍トマトラーメン」
元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)では、テイクアウトはもちろん、冷凍食品を取り扱うオンラインショップも展開しています。
2021年と2022年のモンドセレクションで金賞を受賞(※)している三味(333)の「冷凍トマトラーメン」は絶品です。店頭販売では、化粧箱付きの三味(333)の「冷凍トマトラーメン」500円(税込)を直販価格で買えるのがうれしいポイント!
【冷凍トマトラーメン 店頭販売対象店舗】- 天神大名総本店
- 十日えびす店
- 古賀駅店
- キャナルシティ博多ラーメンスタジアム店
- 水巻みどりんぱーく店
- 天神大名中心店
- 博多駅東店
※
"モンドセレクション 公式HP"参照
デリバリーサービスも展開中!
また、元祖トマトラーメンと辛麵ともつ鍋 三味(333)は
各種デリバリーにも対応しており、福岡はもちろん、ほかの地域でも三味(333)の味が楽しめます!東京、神奈川、神戸、
大阪でデリバリー専用店舗を展開中。ぜひ以下のリンクから注文をして、自宅でも三味の味を堪能してみてください。
※このテーブルは左右にスクロールできます
【全国 デリバリーサービス(一部)】ワンコインでお得!60分の餃子食べ放題 or 飲み放題が楽しめる!
元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)14:00~24:00の間で「333 HAPPY HOUR」を開催!こちらは、
ワンコインで60分の餃子食べ放題、もしくは飲み放題が選べます(※)。ワンコイン餃子食べ放題では、ジャンボチーズ餃子と海老餃子と一口餃子の3種類が食べ放題。さらに食べ放題中にSNS投稿をすると絶品野菜餃子も食べ放題になるうれしい特典もあり、4種類の絶品餃子の食べ放題(※)が楽しめます。
飲み放題では、プレミアム生ビールや、4種類(オリジナル、ピーチ、すもも、マスカット)の韓国 焼酎、チャミスルボトルも飲み放題の対象(※)。14:00〜24:00(〜21:00入店)の間で利用できるので、ぜひシチュエーションに合わせて選んでみてください。
※
"元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)天神大名総本店 食べログ公式情報"参照
「食べ飲み放題180分」で全食事メニューを味わえる
元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)では、
チーズトマトもつ鍋や生ハムの盛り合わせをはじめ、アルコール類を含めたすべてのメニューを楽しめるサービスを展開(※)しています。3時間食べ飲み放題なので、飲み会や部活動の打ち上げにぴったり!
※
"元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)天神大名総本店 食べログ公式情報"参照
学生割引でお得にラーメンを楽しもう!
元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)では、スタッフへ学生証を提示すると、高校生までは「元祖トマトラーメン」を330円(税込)、大学生や専門学生は390円(税込)で味わえる(※)学生割引を行っています。
友達や部活動の部員などと一緒に、絶品ラーメンを楽しんでみてください。
※
"元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333) キャナルシティ博多ラーメンスタジアム店 食べログ公式情報"参照
※学生割引の有効期間は、2022年4月1日〜2023年12月31日です。
子育て応援カード提示で割引!
元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)では、育児を日々頑張っているパパやママのために、育児支援割引サービスを展開中です。
子育て応援カードをスタッフに提示すると(333)の「元祖トマトラーメン」680円(税込)が、なんと390円(税込)で楽しめます。0歳から12歳の子供を連れて来店すると、家族全員が同じ値段で(333)の「元祖トマトラーメン」を食べられるのもうれしいポイント!5人以上だと、〆のチーズリゾットが1杯無料(※)で味わえます。子育て応援カードは三味(333) 全7店舗で無料配布中です。ぜひ家族全員で訪れてみてください。
※
"元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333) キャナルシティ博多ラーメンスタジアム店 食べログ公式情報"参照
※子育て支援の有効期間は、2022年4月1日〜2023年12月31日です。
キャナルシティ博多ラーメンスタジアム店限定!福岡県民サービスでお得にラーメンが食べられる
元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)キャナルシティ博多ラーメンスタジアム店限定(※)で、福岡県民割引を実施中!
福岡県在住の方であれば(333)の「元祖トマトラーメン」680円(税込)を、500円(税込)で味わえます(※)。いつでもワンコインでおいしいラーメンが食べられるうれしいサービスです。必ず在住確認のできる身分証を持って、元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)ラーメンスタジアム店に行きましょう!
※
"元祖トマトラーメンと辛麺と元祖トマトもつ鍋 三味(333)キャナルシティ博多ラーメンスタジアム店 食べログ公式情報"参照
CRYSTAL & RESORT FUKUOKA
CRYSTAL & RESORT FUKUOKA続いてご紹介するカップルで行く九州旅行におすすめのスポットは『CRYSTAL & RESORT FUKUOKA』です。
こちらは、西鉄貝塚線 名島駅から徒歩約1分の場所にあるホテル。博多や天神へのアクセスがよく、福岡旅行の拠点にぴったりです。周辺のおでかけスポット『海の中道海浜公園』には、車で約15分でアクセスできます。福岡女子大学、九州産業大学からも近くリーズナブルに宿泊できるので、学生にもおすすめ。
CRYSTAL & RESORT FUKUOKAの注目ポイントは、1時間限定で利用可能な「屋上夜のライトアップ」(※)。ホテルのすぐ近くには、景色を遮る建物がないため、360°福岡の街を一望できます。
東側は雄大な山々、西側は海、夜は夜景が見えるので、カップルで訪れたらロマンティックな時間を過ごせます。
※
"CRYSTAL & RESORT FUKUOKA 公式HP"参照
ロココ調のかわらしい客室が魅力
CRYSTAL & RESORT FUKUOKA
CRYSTAL & RESORT FUKUOKACRYSTAL & RESORT FUKUOKAの客室は、ロココ調のかわいらしい内装が魅力です。高層階のコーナースイートの客室は、きれいな夜景とゴールドを基調とした内装や家具が王室を感じさせます。家具や寝具、クロス、天井まで部屋一面がピンクで統一されたおしゃれな空間では、まるでプリンセスになったかのような気分が味わえそうです。
さらに、マリーアントワネットが愛したプチトリアノンをイメージした客室は、上品でかわらしいので、カップルで記念日を過ごすのにおすすめです。客室はVOD完備で、YouTubeやNetflixなども楽しめるので、ヲタ活、推し活会にもぴったり。家族で泊まれるスタンダードな客室もあり、さまざまなシーンに対応します。
カップルで福岡に宿泊するときは、CRYSTAL & RESORT FUKUOKAですてきな時間を過ごしてみてください。
自然あり、伝統あり、温泉ありの佐賀県は、九州の隠れたほっこりスポット!くつろぎ旅行をしたり、伝統品に触れたり、ショッピングしたりするのもすてきです。
季節ごとにいろんなイベントを開催してるので、旅行前にぜひチェックしてみてください!
佐賀のおすすめスポット3選
- 佐賀サイクリングクラブ
- 鳥栖プレミアムアウトレットパーク
- 波戸岬
「ダイナミックな佐賀をとことん味わう!」コースの、肥前浜駅前の写真です
「ダイナミックな佐賀をとことん味わう!」コースの、祐徳神社の写真です
続いてご紹介するのは、サイクリングを広めるべく活動している『佐賀サイクリングクラブ』。こちらは「エコでヘルシーな自転車をもっと身近に感じてもらえたら。自転車を通じて、
佐賀をもっと好きになってもらえたら。
佐賀を自転車で走る楽しさを、もっと世界中のひとにシェアできたら。」そんな想いのもと結成されたクラブです。
佐賀は佐賀平野をはじめ平地が多いため、自転車ビギナーでも気負うことなく走れるサイクリングにぴったりの地域。友人やカップルで訪れ、
佐賀の景色を見ながら自転車で颯爽と駆け抜ければ、より一層素敵な思い出になりそうです!
佐賀のイチオシのサイクリングコースをご紹介!
「ダイナミックな佐賀をとことん味わう!」コースの、肥前浜宿の写真です
「山越えルートで温泉×絶景を楽しむ」コースでは、穏やかな有明海をスタートし、荒々しい表情を見せる玄界灘へゴールするのですが、道中ではあたり一面の田園風景や、温泉、加賀見山展望台からの絶景を楽しむことができます。
ほかにも佐賀県には、歴史あるスポットが盛りだくさん。訪れたことのある観光名所でも、自転車で訪れるとまた違った発見があるかもしれません。
『佐賀サイクリングクラブ』公式HPでは、5つの
佐賀のサイクリングコースを紹介しているのでぜひチェックしてみてください!
※このテーブルは左右にスクロールできます。
ビギナーに優しい「寄り道コース」が登場!
佐賀サイクリングクラブ佐賀サイクリングクラブでは、ご紹介した5つのコースに加えて、初心者でも気軽に楽しめる「寄り道ルート」を開発中とのこと。
大人気自転車YouTuberの「けんたさん」と佐賀をめぐるテストライドの参加者も募集中とのことなので、気になる方はこちらのサイトもぜひチェックしてみてください!
続いてご紹介するのは、カリフォルニアをイメージした敷地内で、まるで海外旅行に行ったかのような気分になれる『鳥栖プレミアムアウトレットパーク』。こちらは、九州有数の規模を誇るアウトレットセンターでもあり、国内外の多くの有名ブランドをお得にお買い物できるのがうれしいポイント。
ついつい財布の紐が緩んでしまいがちな旅行ではとてもありがたいスポットです。九州旅行の服をカップルでお互いにコーディネートするのもおすすめ!
\鳥栖プレミアムアウトレットパークの詳細/続いてご紹介するのは、九州最西北端に位置し、日本渚百選に選出(※)されている『波戸岬』。
波戸岬で必見なのが、海中から突き出た白い海中展望塔。
波戸岬の陸地から約86mの桟橋でつながれた塔は高さ約20m直径約9m、水深約7mの海中展望室の24個の窓からは漁の群れや海草など海中観察が楽しめます(※)。展望デッキからは、目の前に玄界灘の島々が広がり、なかでも夕日が沈む時間帯の景色はカップルにおすすめです。『恋人の聖地プロジェクト』サテライトに認定(※)されている景勝地・波戸岬でロマンティックなひとときを過ごしてみてください!
\波戸岬の詳細/※このテーブルは左右にスクロールできます。
※
"佐賀県公式観光サイト"参照
4.02

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
5件
九州本土の最西北端に位置し、玄海国定公園の一部。緑に覆われた東松浦半島の岬。北側に海中展望塔あり。
アクセス
(1)唐津駅から徒歩で10分
大手口からバスで30分(呼子行バス呼子バス停下車)
呼子からバスで20分(波戸岬行バス終点波戸岬バス停下車)
波戸岬から徒歩で5分
九州の中でも観光地が盛りだくさんの長崎県!特にアクティブなカップルは楽しめる場所がたくさんあります!
さらに特急電車に乗れば、
福岡から長崎まで2時間ほどで行けちゃうので「九州旅行は福岡だけ……」と考えていた方必見!
- ハウステンボス
- 稲佐山
- 軍艦島
- i+Land nagasaki
長崎県にあるテーマパーク「ハウステンボス」は、長崎に訪れたら外せない人気スポット。
1日かけても回りきるのが大変なくらい広大なパーク内では、ショーやアトラクションだけでなく、展示やイルミネーションなども楽しめます。また、パーク内に5つのオフィシャルホテルがあるので、宿泊までセットで楽しめるのも大きな魅力です。
「ハウステンボス」はオランダの街をテーマにしており、パーク内はどこを見てもフォトジェニックな景色ばかり。アクティブにショーやアトラクションを満喫したり、のんびりと景色を眺めながら散策パークをしたりと、様々な過ごし方ができるので、幅広い世代の方におすすめのスポットです!
鮮やかなひまわりが夏のハウステンボスを彩る!定番のプールも必見!
ハウステンボス
ハウステンボス四季折々で景色が移ろうハウステンボス、2023年の夏の見どころはパーク全体を彩るひまわりです。
入口の「フラワーロード」をはじめ、ヨーロッパの田園を思わせる「バスチオン広場」やパークの中心を彩る「アムステルダム広場」など、至る所にひまわりが咲き誇ります。鮮やかな黄色で彩られた景色の中で写真を撮れば素敵な夏の思い出になること間違いなしです!
もう1つのおすすめの楽しみ方は、リゾート気分を味わえるプール。暑い夏を思い切り満喫できる屋外プールのほか、日焼けや天候を気にせずゆったり楽しめる屋内プールもあるのが嬉しいポイントです。
また、屋外プールには今年も高さ約10m、全長約70mのメガスライダーが登場。アクティブにプールを楽しみたい方は必見です!
※
"ハウステンボス 公式HP"参照
夜も楽しまなきゃもったいない!花火もビールもプールも全部楽しもう!
ハウステンボス
ハウステンボスハウステンボスの夏は、日が暮れてからもお楽しみがたっぷり!
ランタンが灯る雰囲気満点の「ベイサイドパーティプレイス」では、タヒチアンショーをはじめとした異国情緒溢れるショーとともに、キンキンに冷えたビールとリゾートグルメがいただけます。暑い夏の夜、華やかなショーや音楽とともに嗜むビールは格別。1日の締めくくりにぴったりです!
アクティブに夜を楽しみたい方には、ナイトプールがおすすめ。屋外・屋内の両方のプールでライトアップが行われ、日中とはガラリと変わってロマンティックな雰囲気が楽しめます。
さらにガーデンプールからは、7月と8月の数日限定で開催される「サマーナイト花火」の鑑賞もできるので、花火も一緒に楽しみたい方は
日程を要チェック!ハウステンボスで忘れられない夏の思い出を作りましょう!
続いてご紹介するのは、2021年の「世界夜景サミットin長崎」において、モナコ、上海と共に世界新三大夜景に選出された(※)『稲佐山展望台(いなさやま)』。こちらは、
長崎市のランドマーク的存在で、人気のフォトスポットです。
稲佐山は、鶴の港と称される長崎港を中心に山々に囲まれたすり鉢状の地形が独自の立体的で美しい夜景を作り出し、ロープウェイで登った先からは「1000万ドルの夜景」が楽しめます。また、夜景は言わずもがなの絶景ですが、夜景だけでなく晴れた日の昼間には長崎市街地はもちろんのこと、雲仙・天草・五島列島まで眺められるのが魅力。昼と夜で違った景色を見られるので、幻想的な景色をカップルで眺めてみてください!
\稲佐山 展望台の詳細/
※このテーブルは左右にスクロールできます。
※
"稲佐山公園 公式HP"参照
※2023年6月15日(木)~7月14日(金)まで年次点検のため運休
続いてご紹介するのは、2015年に「明治日本の産業革命遺産 ~製鉄・製鋼、造船、石炭産業~」の構成資産の1つとして世界文化遺産に登録(※)された『軍艦島(ぐんかんじま)』です。
かつては日本の近代化を支えた九州を代表する炭鉱でしたが、当時の要塞のような島を保全し、今では美しく荒れた廃墟として旅行客に大人気のスポットになりました!
無人島・廃墟・要塞という冒険心をくすぐるこの島を、ぜひ1度は訪れたい場所です。
\軍艦島ツアー(軍艦島コンシェルジュの場合)の詳細/
※
"長崎市公式観光サイト"参照
4.10

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
21件
長崎港の南西20km,旧海底炭田の島。別名軍艦島。
営業時間
見学:上陸するには各船会社が運航している軍艦島上陸ツアーに参加する必要あり ※ただし、天候等により上陸できない場合あり
i+Land nagasaki長崎市から伊王島大橋を渡った先にある
『i+Land nagasaki(アイランドナガサキ)』は、雄大な自然と感動を味わえる人気の宿泊スポット。長崎市街から車で約30分で行けます。JR長崎駅から無料送迎バスを運行しているので、電車旅の方でも気軽に足を運べるのがうれしいポイントです。
i+Land nagasakiがある
長崎市は、日本三大夜景の1つ(※)とされ、美しい夜景が見られる山として人気の「稲佐山」や水辺に写る姿が眼鏡のように見えるため、その名がつけられた「眼鏡橋」、2015年に世界遺産に登録(※)された「軍艦島」など魅力的なスポットが目白押しの場所です。
九州を旅するならi+Land nagasakiにすてきな思い出を作りに行ってください!
※
"i+Land nagasaki 公式HP"参照
伊王島の自然が作り出す映えスポットで思い出を作ろう!
i+Land nagasaki
i+Land nagasakii+Land nagasakiがある伊王島は、自然が作り出す絶景の写真映えするスポットがたくさんあります。伊王島は自転車で約2時間で島を1周できるので、レンタサイクル(※)のサービスを利用して、自転車で自分だけのォトスポットを探しに出かけましょう。
おすすめの写真スポットは、島内にあるコンセプトの異なる5つのカフェ。それぞれのカフェで、豆を挽いて自分で淹れるコーヒや手煎りのお茶、オリジナルのハーブティを楽しめます(※)。『岬カフェ』は、水平線と客船まで見渡せる絶景と、歴史ある「伊王島灯台」を眺めながら好きな日本茶を楽しめる魅力的な場所です。
※i+Land nagasakiに宿泊する場合は無料で利用できます。
i+Land nagasakiでリゾート気分を味わおう!
i+Land nagasaki
i+Land nagasakii+Land nagasakiの客室はライフスタイルや利用の用途に合わせて選べます。
オーシャンビューで開放感のある絶景と、波の音と潮風を感じながら、ゆったりとくつろぎましょう。
家族やグループ利用のときは、大人も子供も楽しめるグランピングがおすすめです。可愛いらしい客室はそのままに、テラスを増床してグランピングテントやBBQコンロ、テーブルが設置されています。
i+Land nagasakiの温泉は地下1,180メートルから湧き出す(※)天然温泉。i+Land nagasaki内で楽しめる温泉は、コンセプトがそれぞれ異なるので、さまざまな温泉を巡ってみるのもおすすめです。温泉だけでなく、岩盤浴やサウナもあるので、カップルや家族で楽しめるのもうれしいポイント。
長崎に訪れた際には、i+Land nagasakiでくつろぎのひと時を過ごしてください。
※
"i+Land nagasaki 公式HP"参照
鹿児島県と言えば、活火山で有名な桜島がある県です。
自然豊かな山々や海と隣り合わせの鹿児島県は、賑やかで栄えた都市との共存も魅力。自然の中でも、便利なスポットがある都市でも旅行を満喫したいカップルにおすすめの土地です。
- Fukiagehama Field Hotel
- ハートロック
- 百合ヶ浜
- 知林ヶ島
- みなと大通り公園
Fukiagehama Field Hotel
Fukiagehama Field Hotelカップルでの九州旅行の拠点地としておすすめなのが、鹿児島県
いちき串木野市にあるグランピングリゾート『Fukiagehama Field Hotel(フキアゲハマ フィールド ホテル)』。
こちらの施設は自然の中でのアウトドア体験をはじめ、非日常的な空間がおしゃれに演出されています。アクティビティ×新感覚が楽しめ、充実した設備が整ったホテル&グランピング施設。
こちらの施設の目の前には吹上浜が広がり、夕日が沈む瞬間を望むことも可能。客室は3種類(※)あり、好みによって選べるのもうれしいポイントです。また、ペット同伴可の客室もあります。カップルで、特別感のあるひとときを過ごせること間違いなしのグランピングリゾートです。
※
"Fukiagehama Field Hotel 公式HP"参照
ホテル滞在中は自然を肌で感じながらおしゃれなアクティビティ体験を満喫できる!
Fukiagehama Field Hotel
Fukiagehama Field HotelFukiagehama Field Hotelでは、ホテルエリアとグランピングエリアの2つのエリアに分かれています。
カップルにも人気のアクティビティのSUPは、足がつく程度の川なので落ちても心配がないことで、希望者も多い人気コンテンツです(※)。広々としたホテル棟のテラスから眺めるサンセットも非日常を感じられます。
特に人気なのがホテルエリアの海側の客室。テラスから見える、東シナ海の美しいサンセットを眺めながら過ごす時間は非日常的です。また、宿泊したらぜひ訪れて欲しいのがホテル屋上にある「天空フィールド」。男女共用のおしゃれな「温泉プール」や「足湯」、野外で"ととのう"体験ができる「テントサウナ」が利用できます。
カップルでの九州旅行を楽しみつつ、アウトドア体験ができるホテルに宿泊してみたい方は、Fukiagehama Field Hotelにぜひ足を運んでみてください!
※予約が必要です。
いちき串木野の美味を堪能できる2種類の料理
Fukiagehama Field Hotel
Fukiagehama Field HotelFukiagehama Field Hotelでは、アウトドアをテーマにしたグランピング料理と、シェフが作る地元のよいものを取り入れたホテル料理を楽しめます。
食材は、地元いちき串木野市の尾崎牧場直送(※)のお肉をはじめ、彩りのある新鮮な野菜、海鮮など充実した内容!
グランピングエリアでは、自分が好きなものを持ち込むことも可能です。気の合う仲間とデッキの上で、BBQを楽しめます。ホテルではシェフが調理した、地元
いちき串木野市の素材を味わう松竹梅コースを、それぞれ楽しめるのも魅力。
室内の席はもちろん、ライトアップされた屋外テラスでは愛犬とともに食事の利用もOKです!また朝食時には、ご飯派やパン派の方など好みでセレクトできるビュッフェスタイルを採用。新鮮卵を使った卵かけご飯や、味噌汁、カレー、焼き魚、スクランブルエッグなど、朝の活力になる料理を堪能できます。
※
"Fukiagehama Field Hotel 公式HP"参照
続いてご紹介するのは、赤尾木(あかおぎ)集落の東側に面する海岸にあり、干潮のときにだけ姿を現すハート型の潮だまり『ハートロック』。こちらは、鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木の海岸で、普段はサーフィンを楽しむ人たちでにぎわう場所です。
ハートロックは、ロケーションや可愛らしい形が魅力の1つですが、いくつもの条件が重なったときにしか見ることができない場所のため、1度は見てみたいという気持ちをくすぐります。きれいなハートの見頃は、潮位80cm以下の干潮時、前後1時間で波が穏やかな時なので、あらかじめ潮見表(※)を確認してから行くことをおすすめします!
\ハートロックの詳細/※
"気象庁 公式HP"参照
4.01

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
14件
龍郷町赤尾木の太平洋に面する海岸あるハート形の潮だまり。カップルで行くと幸せになれるとか…。波打ち際にありますので、干潮時に見学されることをおすすめします。
営業時間
見学:春秋冬
波打ち際になりますので、干潮時に見ることができます。
続いてご紹介するのは、百合ヶ浜の白砂と辺り一面がエメラルドグリーンに輝く海が見渡せる『百合ヶ浜 (ユリガハマ)』です。
百合ヶ浜は島の東側に広がり、大金久海岸から1.5km沖に姿を現します。春から夏にかけて大潮の干潮時に現れ、その姿は日によって異なり、潮が満ちると再び波の下に隠れてしまいます。
百合ヶ浜で年齢の数だけ星砂を拾えば幸せになれるという言い伝え(※)があるので、カップルでぜひ足を運んでみてください!
※
"鹿児島県観光連盟 公式サイト"参照
-

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています
7件
続いてご紹介するのは、鹿児島湾(錦江湾)に浮かぶ美しい無人島『知林ヶ島 (チリンガシマ)』です。
こちらは、3月から10月の間、大潮又は中潮の干潮時に長さ約800mの砂の道(砂州)が出現し、知林ヶ島に歩いて渡れます。陸と繋がる島であることから、縁結びの島とも言われ、島には周遊道路や展望台「チリンズベル」と名づけられた鐘などがあります。恋人同士で砂の架け橋を渡って、すてきな思い出を作ってみてください!
\知林ヶ島の詳細/続いてご紹介するのは、鹿児島市役所前から海岸通りへ至る「芝生の帯の道」のような公園『みなと大通り公園』です。こちらは、ライトアップを行っている石造りのモニュメントや平面噴水がシンボルで、アメニティに富んだ憩いの空間がつくられ、街中のうるおいの広場として親しまれています。
みなと大通り公園のおすすめの時期は12月~1月。
この時期になると、公園内のケヤキにLED電球によるイルミネーションが輝きます。市役所本館のライトアップとともに織りなす幻想的な空間で、ロマンチックな夜の散歩をカップルで楽しんでみてください!
\みなと大通り公園の詳細/4.02

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
1件
大分といえばやっぱり温泉!おんせん県と呼ばれる由縁となった、王道の温泉地をご紹介します!
日頃溜まった疲れは、ここで落としてスッキリしましょう!温泉まんじゅうや温泉卵など、温泉グルメも充実してます。
続いてご紹介するのは温泉地としても有名な『由布院』。
JR由布院駅からはじまり金鱗湖まで続く散策エリアでは、江戸時代を彷彿させる街並みがあります。情緒豊かなお店だけでなく、人力車や辻馬車(つじばしゃ)と呼ばれる馬車が通る街は、古きよき温泉街として人気!
せっかくなので、カップルで昔の服に着替えて江戸時代にタイムスリップして、インスタ映えする2人で街を歩いてみるのがおすすめです。
\由布院の詳細/4.03

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
3件
続いてご紹介するのは、由布院に行くからにはぜひ泊まってほしい『ゆふいん花由(ゆふいんはなよし)』です。こちらは、雄大な朝霧と由布岳を一望できるロケーションで、最高の料理とおもてなしが魅力です。
由布院の雄大な自然を感じ、大切な方と過ごす特別な時間をかなえる花由の客室は、ほとんどに露天風呂が付いているので、好きなタイミングで好きなだけ温泉に浸かれるのがうれしいポイント。また、12年連続で九州エリア売れた宿1位(じゃらんサイトより)に輝いていて(※)、旅行客に人気を誇る宿。カップルで泊まったら、至福のひとときを過ごしてみてください!
\ゆふいん花由の詳細/※
"じゃらん 公式情報"参照
4.04

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
5件
★12年連続九州エリア売れた宿第1位★幻想的な朝霧と美人湯を体験
ロビーから大パノラマで見える「朝霧」はゆふいん花由を訪れたら見ていただきたい自慢の光景。四季折々の雄大な景観と、豊かな温泉、旬の味覚をお愉しみください。
アクセス
福岡博多駅より 車以外/博多駅前バスセンターからバスで約2時間、ゆふいん道の駅前下車 最寄り駅1 由布院 補足 車/由布院駅出て80m先左折。 左手に由布院小学校を見て道なり進み、ガソリンスタンド「ENEOS」の角を左折。 左折して1.5km程踏切沿いに直進、付きあたり右折。 しばらく進みゆるい坂を上った1km程先左折した所にございます。 車以外/大分空港から高速バスで55分、ゆふいん駅前下車、タクシーで8分
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:00(OUT)
この施設を予約できる外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です

価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
続いてご紹介するのは、
大分に行くのであれば絶対に外せないスポット『別府温泉』。
こちらは、源泉数・湧出量ともに日本一(※)で「別府八湯」という8箇所の温泉地の2000以上もの泉源(せんげん)でできています。約2,000以上もの泉源を1日で回ることは不可能なので「地獄めぐり(8つの地獄温泉を回ること)」がおすすめですが、これでも結構な時間がかかってしまいます。
そこで、
別府でたっぷり時間を取れない方には、かまど地獄だけでも行くことをおすすめ!小さな地獄の集合体のような温泉なので、かまど地獄を回るだけでも地獄めぐりをした気分になれるのが魅力です。
\別府温泉の詳細/※
"大分県 公式HP"参照
4.01

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。
8件
福岡、佐賀、長崎、
大分の観光スポットをご紹介しました。グルメ、温泉、エンタメ、観光どれもハイレベルなので、カップル二人で思い出に残る旅ができること間違いなし!
「2人でどこに旅行しよう?」なんて迷った時は、ぜひ九州まで足を運んでみてください!
九州には素敵な観光スポットがたくさんありますが、更に九州を満喫するためにもホテルを予約しておきましょう!
下の記事でカップルにおすすめの温泉旅館を紹介しているので欠かさずチェック!
HISは簡単に国内旅行の予約ができるのがうれしいポイント!SALE中のツアーから、いつでも格安プランを決められます。
また、HISなら出発地、目的地、出発日、滞在日数、部屋タイプなど簡単な情報入力だけで、簡単に国内ツアーを探せるので、HISを使ってお得に国内旅行を楽しみましょう!
※掲載されている情報は、2023年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。