【2020】北海道に紅葉見に行こう!ひと足早い時期の秋絶景6選♪

北海道は紅葉が日本でいち早く始まる最前線のスポット!当然、秋の訪れる時期は本州よりも早くなります。そこで今回は北海道の紅葉旅のおすすめスポットを6選特集しちゃいます♪ちょっと早めの時期に、大スケールな秋の絶景を味わってみては?

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

北海道の紅葉の時期はいつ?

北海道は日本の北端に位置しており、秋の訪れもひと足早いです。紅葉も見頃は9月下旬から10月頃で、本州に比べて早いだけでなく、紅葉している期間も短いと言われています。ですが本州では味わえない大スケールな秋の絶景は是非見ておきたいですよね☆
ではさっそく北海道の紅葉おすすめ名所を見てきましょう♪

1. 北海道の美しい紅葉を良い時期に見たい!「能取湖」

「能取湖(のとろこ)」では秋の時期はサンゴ草群生地のこの景色が圧巻!アッケシソウの別称でもあるサンゴ草は、秋に赤く色づき、幻想的な景観を作り出しています。9月上旬~10月上旬頃が見頃となっていて、不思議なサンゴ草の赤と、空の青さとのコントラストは一見の価値アリです。

おすすめ観光スポット「太陽の丘えんがる公園」

また周辺の観光スポットでは「太陽の丘えんがる公園」も秋の行楽地としてにぎわいます。一面に広がるコスモス畑は、日本最大級と言われているほど!約1,000万本のコスモスに魅了されます。見頃の季節には毎年「コスモスフェスタ」も開催されており、一層にぎわいます♪
その他
太陽の丘えんがる公園
北海道北見・留辺蘂町・遠軽町周辺
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
瞰望岩を中心に広がる広大な公園。
利用シーン
紅葉
住所
北海道紋別郡遠軽町丸大
アクセス
(1)遠軽駅から徒歩で40分
営業時間
開園:4月下旬~10月中旬 9:00~17:00

2. 北海道の美しい紅葉を良い時期に見たい!「知床五湖」

世界自然遺産に指定されている知床半島。(※環境省ホームページ参照)その中の知床五湖は、自然をたっぷり堪能できるスポットです。紅葉の季節は鏡のように木々が映って、まさに絵画の世界を味わえます!ぜひじっくり散策して大パノラマの絶景を目に焼き付けてくださいね♪
人気
その他
知床五湖
北海道知床半島斜里・小清水原生花園周辺
★★★★★
★★★★★
4.07
7件
21件
知床五湖 1枚目知床五湖 2枚目知床五湖 3枚目
知床半島を造る知床連山の山裾に点在する大小五つの火山性堰止湖。北海道斜里町にあり、一湖から五湖までの名前が付けられているが、湿地帯にあるため、融雪期には数が増えます。原生林に囲まれ、水面に映し出されるその姿は神秘的。知床八景のひとつとして数えられ、観光のために一湖を見下ろす展望台や湖をゆっくり探索する遊歩道が整備されているが、遊歩道ではエゾリスやエゾシカなどの姿も見られるが、ヒグマの目撃情報もあるため、注意が必要です。近年では遊歩道の入場制限や、利用者の事前レクチャーの義務付け、有料化など、「利用調整地区制度」が導入されています。※遊歩道は冬期通行止め
利用シーン
ドライブ穴場雨の日映え紅葉絶景2月3月5月6月7月8月10月11月12月
住所
北海道斜里郡斜里町大字遠音別村字岩宇別
アクセス
(1)JR釧網本線知床斜里駅から約40km 路線バスあり(斜里バス)
営業時間
公開:4月下旬~11月下旬 ※地上遊歩道8:00~17:00(時期により変動あり)※高架木道8:00~18:30(時期により変動あり)
ユーザーのレビュー
北海道300投稿
くっしー
知床五湖へ向かう途中に出てくる看板です。知床は熊さんの棲みかで人間がお邪魔してる感覚です。まだ、1度しか会ったことはありませんが確実にすぐ近くに彼らは居ます。2枚目の熊さんは知床五湖フィールドハウスの入口でお出迎えしてくれます。
投稿日:2021年11月27日
chococo
知床五湖無料で散策できるコースと有料ですがガイドさん付きで通れるコースがあります!ホテルチェックアウト時間に合わせて駐車場が渋滞していましたが…手前にあるセンターでバスチケットを購入すると、バスでスイスイ行くことができます!時期によりカムイワッカの滝まで行くのも、通常の車両では禁止です。ですが、このバスに乗っていると連れて行ってもらえます!カムイワッカの滝は、少しの登ると水に触ったり足を入れたりできます!ただ道が悪いのでそこだけは気をつけて!
投稿日:2021年8月22日
北海道750投稿
yoshi
北海道斜里郡斜里町知床五湖と知床連山6月23日撮影カムイワッカ湯の滝を後にして、知床五湖に伺いました。駐車場有料で500円です。駐車場から繋がっている高架木道を歩くと気軽に知床の大自然に触れる事が出来ます。鳥のさえずりに癒されながら、知床連山も快晴の中雄大な姿が間近に見えます!木道を約15分歩くと終点の知床五湖展望台に到着。連山を背景に美しい五湖も映えます。しばし風景を眺めた後、折り返し木道を歩いて帰ります。知床を満喫するには外せないスポットです。
投稿日:2021年7月16日

3. 北海道の美しい紅葉を良い時期に見たい!「旭岳」

ロープウェイで登った先に広がる絶景がポイントの「旭岳」。
山ならではの広さを誇り、紅葉を見ながらハイキングなどにぴったりのスポットです。
またタイミング次第では冠雪した旭岳と真っ赤な紅葉のコントラストを見ることができるかも…♡
人気
その他
旭岳
北海道層雲峡・旭岳・天人峡周辺
★★★★★
★★★★★
4.05
2件
5件
旭岳 1枚目旭岳 2枚目旭岳 3枚目
道内の最高峰、夏は登山、冬はスキー。スキーは日本で一番長い間楽しめる。中腹の旭平までロープウェイが通じておおり、そこから山頂までは2時間ほど。
利用シーン
ドライブ穴場映え紅葉子連れ絶景1月3月9月
住所
北海道上川郡東川町旭岳温泉
アクセス
(1)旭川駅からバスで90分
ユーザーのレビュー
でぃーご
北海道の旭岳は日本一早い紅葉で有名ですよねー。9月の中旬には紅葉が始まります。ロープウェイで登って、そこから登山を楽しんできました。ロープウェイの駅から頂上までは大体1時間程だったかと。私の訪れたタイミングはまだまだ早かったようで、一部が紅葉した程度かと。しかしロープウェイからの景色はだいぶ紅葉していたように思います。秋はコレからですね。さぁ季節の移ろいを楽しもう。
投稿日:2023年9月13日
北海道5投稿
Kurichan
冬の大雪山連峰旭岳にスキーをしに行ってきました!お天気にも恵まれて最高の時間を過ごしました〜。冬景色とパウダースノーは最高!
投稿日:2020年1月20日

4. 北海道の美しい紅葉を良い時期に見たい!「大雪高原」

大雪高原は多くの池や沼が点在していて、森林がうっそうとしている山に囲まれた名所。手つかずの森林が赤、黄、オレンジに紅葉し、湖面に映って絶景です。4,5時間はトレッキングに時間を要しますが、美しい景観で疲れを忘れてしまいます。ヒグマが生息しているので、しっかりガイドさんのレクチャーを受けてトレッキングを楽しみましょう♪

大雪高原は温泉目的で来るのもおすすめ!

大雪高原は温泉目的で来るのもおすすめ!山中にある秘湯中の秘湯です。白く濁ったお湯はお肌がすべすべになると評判です☆日帰り入浴もできるのが嬉しいですね。紅葉と温泉も楽しめる、素敵な秘境です。
人気
旅館
大雪高原山荘
北海道層雲峡・旭岳・天人峡周辺
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
3件
-
-
大雪高原山荘 1枚目大雪高原山荘 2枚目大雪高原山荘 3枚目
利用シーン
映え絶景7月10月日曜営業あり日本酒があるワインがある焼酎がある喫煙可
ユーザーのレビュー
北海道500投稿
DJゴン太
お風呂(温泉)はとてもいいです。しかし食事処がせっかくあるのに13時でおしまいは、さすがに早くないですか?せめて14時から15時位までは営業してほしいです。また、その旨をちゃんと言葉で伝えてほしいです。ここの温泉まで片道30分から40分は掛かりますし、麓に降りても近隣には食事を取れるところが皆無な場所なので。それと、温泉宿までの道中の道はかなりの悪路なので、車高の低い車や高価な車、年配の方は考えた方がいいですよ。車が壊れるかと思いました。道中は携帯電話も繋がりません。向かうときはくれぐれもお気を付けて。大雪山の山奥にある秘境の宿です。近くにはボッケ(温泉が含まれた泥が吹き出ている)があり、ヒグマセンターや緑岳(松浦岳)の登山口もあります。温泉は硫黄の香りが漂うとても良い温泉です。大雪高原温泉の発見は昭和34年。昭和29年、かの「洞爺丸台風」により旭岳周辺を含む高原一帯に大被害が生じ、周辺の倒木処理のために送り込まれた作業員により偶然発見されました。その後は高原の調査員や登山者のための簡易施設として利用されていましたが、諸事情により一旦取り壊されてしまいました。しかし、それではもったいないということで、倒木処理に当たっていた旭川市に在する旧国策パルプ、現日本製紙(株)等の各社出資により、昭和36年に現在の「大雪高原ホテル」が設立され、現在は、日本製紙旭川サポート(株)が経営しています。昭和43年には北海道開拓100周年記念行事に際し来道された昭和帝ご夫妻のたっての希望で、予定を変更されてまで行啓された由。大雪ダムを過ぎて国道から砂利道を約30分。エゾシカ、北キツネに見送られながら突然開けた場所に黒岳を間近に望む正に秘湯を冠する温泉宿。かけ流しのお湯は硫黄の香りが漂う白濁り。舐めるとレモン水より酸っぱい。「熊五郎」の投湯口がある内湯と、黒岳を一望できる外湯の2つ。外湯のほうが硫黄の香りが楽しめる。黒岳を望みながら野鳥と虫の声に耳を傾けて、極上のかけ流しに身を浸す。これ以上の贅沢は有りますまい。
投稿日:2020年7月20日
北海道750投稿
yoshi
大雪高原温泉沼巡りにシーズンに合わせて行って来ました。ここの紅葉は私の今までで一番と言っても良い位素敵過ぎでした。
投稿日:2019年10月6日

5. 北海道の美しい紅葉を良い時期に見たい!「三国峠」

「三国峠」からは、展望台から原生林を一望できる名スポット!新緑の季節もおすすめですが、紅葉の季節は写真のような絶景を見渡すことができます!白樺が黄緑色に染まって、なんとも爽快な景色です。景色をより格上げしているのは「松見大橋」。周辺にはカフェもあり、ゆっくり自然を味わったあとのコーヒーは、格別な味わいかもしれません♪
人気
展望台・展望施設
三国峠
北海道然別湖・糠平湖・足寄周辺
★★★★★
★★★★★
4.03
4件
7件
三国峠 1枚目三国峠 2枚目三国峠 3枚目
北海道の国道の中で一番標高の高い峠(標高1,139m)。緑深い夏の大樹海、秋の紅葉が魅力。樹海と松見大橋が織りなす美しい眺めも見逃せません。また頂上にある三国峠cafeでは自家焙煎ハンドドリップコーヒーをはじめとしたご飲食が楽しめます。
利用シーン
ドライブおしゃれ映え紅葉絶景1月8月9月10月
住所
北海道上川郡上川町・河東郡上士幌町
アクセス
(1)帯広から車で120分
ユーザーのレビュー
でぃーご
ここ三国峠は北海道では割と有名な紅葉スポットです。この日はまだ見頃ではなかったかな。まだまだ黄色で赤色が少ないですね。それでもあれほどの雄大な景色は素晴らしかったです。見渡す限りの大森林ですよね。本当に北海道には未だに人間の手付かずの自然が残っていますね。この自然を大切にしなければいけないとつくづく思いました。三国峠は帯広から紋別や層雲峡へ向かう途中にあり、駐車場はありませんが数台止められる広場は有ります。
投稿日:2023年9月13日
北海道10投稿
とりぽん
北海道の三国峠をドライブ🚙💨少し天候が悪かった😔北海道は紅葉が始まってますレンタカーはJeep
投稿日:2020年10月5日
北海道500投稿
DJゴン太
 広がる樹海と遠くに見える大雪山系の山々、そして樹海の谷に架かる巨大な橋、それらを眼下に見る光景は圧巻!思わず声が出てしまう――。そんな絶景を堪能できるのは、北海道・大雪山国立公園の東エリアを南北に走る「糠平(ぬかびら)国道」の、三国峠へと至る道。道沿いには清涼感たっぷりの白樺林(十勝三股)や、様々な木々の彩る樹海の風景。そして圧巻なのは巨大アーチと三国峠からの大雪山の絶景!どの風景もすごすぎる!北海道の中央部に位置し、2000m級の山々を連ねる大雪山系はまさに「北海道の屋根」。そして、その深い山中には、旭川や帯広、北見などをつなぐ山越えの国道が走っています。それのちょうど「東大雪(ひがしたいせつ)」と呼ばれるエリア、糠平国道(国道273号線)の三国トンネルの南側に三国峠(上士幌町三股)はあります。標高は1139m!北海道にある峠の中で一番の高さを誇り、その眺望も文句無しです。峠には駐車場とトイレ、そしてログハウス風の可愛いカフェなどがあり、ドライブやバス旅行の小休憩には最適。展望台からの絶景に心癒されたら、カフェで休憩したりソフトクリームを食べたり、そして軽食をとることもできます。周辺にお店などがほとんどないだけに、嬉しいですね。三国峠にあるカフェで、軽食とコーヒーが楽しめます。此処のコーヒーはとても美味しいので、時間に余裕のある人は是非立ち寄ってみてください。一杯ずつ淹れてくれる為、少し時間がかかりますから、ある程度待つ覚悟が必要です。とはいえ三国峠からの風景は素晴らしいですから、ゆっくり待ち、ゆっくりコーヒーを楽しむという贅沢な時間の使い方も、偶には良いのではないでしょうか。非常に雰囲気の良い喫茶店。コーヒーはもちろんですが、カレーがとにかく絶品。濃厚だけど食べやすいルーにサクサクのカツが絶妙なカツカレーがオススメです。
投稿日:2020年9月20日

6. 北海道の美しい紅葉を良い時期に見たい!「美瑛・青い池」

aumo編集部
パワースポットとしても知られている美瑛町の「青い池」。この青さは温泉成分とアルミの成分が混ざって青く見えると言われています。こちらで見ることができる紅葉は素晴らしいの一言に尽きます!黄色く染まった白樺やカラマツが「青い池」に映えて、神秘的な自然の美しさは息をのむほど。奥には川も流れていて、気持ちの良い名所中の名所です。
人気
サイクリング湖沼
青い池
北海道層雲峡・旭岳・天人峡周辺
★★★★★
★★★★★
4.32
40件
104件
年中無休
青い池 1枚目青い池 2枚目青い池 3枚目
美瑛の白金温泉から車で約5分のところにある『青い池』。テレビや本で話題になり、観光客が増えている。神秘的で写真スポットにおすすめ。白金温泉に向かう『白金街道』沿いに看板がある。冬期間閉鎖。
利用シーン
デートイルミネーションドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり絶景ラベンダー1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
北海道上川郡美瑛町白金
アクセス
(1)美瑛駅から車で約25分 (2)旭川空港より車で約40分
ユーザーのレビュー
jinta1221
2023年夏の北海道旅行セブンスターの木〜青い池〜ファーム富田〜新富良野プリンスホテル、ニングルテラス
投稿日:2023年10月19日
北海道10投稿
chanyama
北海道にある青い池へ!自分が行ったときには緑色をしていましたが、時期によっては青く光る池を見ることができるそう!なんとも神秘的な池は、福島にある五色沼と並ぶ美しさでした。晴天よりも雲があったほうが、水面の光と相待っていい写真が撮れるかもですね。
投稿日:2023年8月8日
北海道100投稿
fumi
美瑛白金青い池。2012年に発売されたアップルの壁紙でブレイクした人工池。駐車場で500円取るのはちょい悲しい。環境の整備や維持管理には軽食やお土産で使った方が後味良いなあ、と思います。青い池と立ち枯れたカラマツが季節や天候によって様々な青い色になるそうです。12月〜4月上旬は積雪のため見る事は出来ませんが11月〜4月末まではライトアップしているとか…。駐車場を出たところで野生のキタキツネに遭遇。道路をフラフラしてたけど車に轢かれないと良いけど…。ちょうど孫に買ったミニタオルの絵柄そっくりだなぁ。    
投稿日:2023年6月10日
【国内旅行最大35%OFF】全国旅行支援実施中!

他のサイトを見る

本州じゃ味わえない、北海道の紅葉を良い時期に見に行こう

北海道の紅葉おすすめ名所をご紹介しました!北海道の紅葉は時期が早く期間も短いです。ですが本州では味わえない大スケールな景観は感動的!広大な空のもと味わえる紅葉の名所は、自然の神秘を味わえるので必見です。
ひと足早く北海道へ秋の絶景を見に行くのはいかがですか?
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年10月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年11月28日

  1. 1

    【ミスド福袋2024】ポケモンコラボで12月26日発売…

  2. 2

    【2023】ユニクロ感謝祭が11月30日まで開催中!目…

  3. 3

    【11月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  5. 5

    【2023年11月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…