今年の秋は着物×紅葉!着物姿が映える京都のとっておきスポット3選

もうすぐ紅葉の季節ですね。「素敵な着物を着て、紅葉を見に行きたい!」という方のために、着物姿が合う京都のおすすめスポットをまとめました。紅葉と一緒に華やかな着物姿も残したい方、必見です!
この記事の目次

毘沙門堂

camel8326
京都駅の隣、山科駅に位置する毘沙門堂。季節を問わず多くの方が訪れる寺院ですが、その美しさをひと際発揮させるのが、紅葉シーズン。
参道から境内まで紅く染まる景色は、圧巻の一言。紅葉とドウダンツツジが彩る弁天堂周りは、着物姿が映えるとっておきのスポットです。
観光の中心地から少し離れていることもあり、人が比較的少ないこともうれしいポイントです。
人気
その他
毘沙門堂
京都府山科
★★★★★
★★★★★
4.04
6件
16件
毘沙門堂 1枚目毘沙門堂 2枚目毘沙門堂 3枚目
天台宗の門跡寺院で、天台宗京都五門跡の一つ。京都七福神の一つ毘沙門天を本尊とする。春の桜、秋のもみじが美しい。
利用シーン
デート女子旅映え紅葉
住所
京都府京都市山科区安朱稲荷山町18
営業時間
公開:8:30~17:00 (最終受付16:30)  ※冬季 8:30~16:30(最終受付16:00)
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
kouetu
紅葉も後半を迎え、石段の落葉が美しい京都山科の毘沙門堂を訪れました。
投稿日:2021年11月30日
京都府100投稿
cocoa815
京都の盆地ならではの紅葉シャワー🍁を浴びてトレッキングを楽しめるお寺さん🍁今がチャンスです♪地下鉄東西線山科駅徒歩30分🚶‍♀️🚶‍♂️🚶‍♀️帰りは南禅寺、大文字山から⛰の帰路トレッキングをオススメします🍁🎄🍁🎄🍁坂道あるあるです♪運動靴👞ですねー♪
投稿日:2021年11月29日
京都府100投稿
ちゅらりんこ♡
明暗のコントラストが美しい、この角度からの眺めが好き。そして、このコントラストが見れるのは昼過ぎ。その時間めがけて訪問します。手前の暗さが、より奥の紅葉を色鮮やかに見せてくれますよ。オススメです。紅葉の絨毯でも有名なこちら。…今年は見頃を逃した(*ノω<*)来年、また楽しみにしとこうっと。京都山科 毘沙門堂〒607-8003 京都市山科区安朱稲荷山町18TEL075-581-0328JR山科駅、市営地下鉄山科駅、京阪山科駅下車、徒歩約20分名神高速、京都東I.C.を出て、山科駅前の旧三条通より北に入る冬期:9:00~16:30(受付は16:00まで)拝観料500円 -52A
投稿日:2020年12月4日

南禅寺

camel8326
臨済宗南禅寺派の本山として、格式の高さを誇る「南禅寺」。京都の定番観光スポットとして名高く、秋は昼夜問わず紅葉を楽しむ人で賑わっています。
広い境内では、美しく色づいた紅葉を至るところで楽しめるので、着物×紅葉の写真をじっくり撮影することができます。
近くには永観堂や蹴上インクラインなど人気観光地もあるため、効率良く秋の京都を楽しむことができます。
人気
その他
南禅寺
京都府岡崎
★★★★★
★★★★★
4.20
25件
98件
無休(12/28~12/31は一般拝観不可)営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
南禅寺 1枚目南禅寺 2枚目南禅寺 3枚目
日本の禅寺のなかで最も高い格式を誇り、京都五山の上におかれる別格扱いの寺であった。歌舞伎にもある石川五右衛門の伝説で有名な三門など,堂塔伽藍が並ぶ。方丈庭園(名勝)は小堀遠州作の「虎の子渡し」と呼ばれ、江戸初期の代表的な枯山水庭園。予約をすれば、座禅などの体験も出来、南禅会館にて宿泊もできる。2層からなる三門は高さが22mもある。国宝の方丈は、大方丈と小方丈からなっており、ともに狩野元信や狩野探幽ら狩野派の筆による襖絵がみられる。
利用シーン
デートドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れひとり
住所
京都府京都市左京区南禅寺福地町
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで30分 (2)地下鉄東西線蹴上駅から徒歩で10分 (3)JR京都駅から自転車で27分(PiPPAシェアサイクル)
営業時間
公開:12月 非公開日:12月28日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市左京区南禅寺福地町にある、南禅寺さんです。先日、桜の時期にも訪れましたが、今回は新緑シーズンの南禅寺と水路閣にまたまた来てしまいました😊「絶景かな、絶景かな」とは、歌舞伎「楼門五三桐:で石川五右衛門が発する名台詞ですが、春の桜を愛でながら大盗賊が見得を切る、その舞台こそ、南禅寺さんの「三門」楼上なんです🎶高さ約22メートル、日本最大級の高さを誇る三門は、別名「天下竜門」で、知恩院・久遠寺(山梨県)とともに「日本三大門」、知恩院・仁和寺とともに「京都三大門」に数えられるなど、日本を代表する名門で、圧巻の迫力を感じます✨南禅寺さんと言えば、桜、紅葉スポットとして、京都では外せないスポットですが、私は新緑シーズンにも必ず訪れます☘️新緑と水路閣のコラボもなかなかいい感じで、皆さんこぞって撮影されていました📸南禅寺さんのもみじの新緑は、他のスポットよりもモコモコに見え、春真っ盛りって感じなんです☘️☘️☘️秋には、このもみじが全て紅葉するわけですから、絶景を見るためにたくさんの皆さんが来られるのは当然ですよね✨すぐ近くには、南禅寺さんの塔頭である私の大好きな天授庵さんや、インクラインもあり、この近辺を巡るだけで、お腹いっぱいになります🎶🤗🎶
投稿日:2022年5月21日
京都府10投稿
surume
南禅寺は、亀山天皇が離宮・禅林寺殿を造ったことにはじまりその後、亀山天皇の依頼で大明国師がお寺としました。南禅寺は日本の「禅寺」で最も高い格式のお寺なんです。京都五山(天竜寺・相国寺・建仁寺・東福寺・万寿寺)のさらに”別格扱い”のお寺になっています。4万坪を越える広大な境内には300本ものカエデが植えられており、南禅寺は紅葉スポットがいっぱいです。今年は京都の紅葉を見ることができました。どこもかしこも、人人人です^^
投稿日:2022年11月29日
京都府10投稿
ぷに
久しぶりの南禅寺昨日は、三門も登れるようになっていた!けど、あまりの高さに怖くなり、数段上ってお金払って帰りました笑閉門前だったけれど、人はまぁぼちぼちおる感じ。GWは賑わいそうだなー新緑の美しい京都がやってきますな♡♡
投稿日:2022年4月24日

レトロな建物で楽しむ「ブルーボトルコーヒー 京都カフェ」

camel8326
先ほど紹介した南禅寺のすぐ近くに位置する「ブルーボトルコーヒー京都」。
京町屋をリノベーションしたお店は、着物を着て訪れたいレトロな外観が特徴。
紅葉シーズンは行列になることも多いですが、美味しくてデザインが魅力的な珈琲は、並んでも飲みたい1品。
人気
カフェコーヒー専門店スイーツ(その他)
ブルーボトルコーヒー 京都カフェ(Blue Bottle Coffee)
京都府岡崎
★★★★★
★★★★★
4.04
4件
9件
¥1,000~
¥1,000~
無休(年末年始のみ休日あり)
ブルーボトルコーヒー 京都カフェ(Blue Bottle Coffee) 1枚目ブルーボトルコーヒー 京都カフェ(Blue Bottle Coffee) 2枚目ブルーボトルコーヒー 京都カフェ(Blue Bottle Coffee) 3枚目
利用シーン
ランチディナーデートおしゃれ女子旅穴場リーズナブル映えランチデート穴場ランチランチ女子会ディナーデート
住所
京都府京都市左京区南禅寺草川町64
アクセス
地下鉄東西線「蹴上」駅から徒歩約7分 蹴上駅から402m
営業時間
9:00〜18:00 日曜営業
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
marin
【bluebottlecoffee】**青のボトルのマークがなんとも可愛い珈琲shop。*どの珈琲にしようか迷っていると店員さんが飲みやすいものをオススメして下さり私に合う珈琲で美味しかったです◎。*店内もお洒落でゆっくりくつろげました¨̮*南禅寺の近くにあるので観光に行く前、行った後にぜひ寄ってみてください☺︎︎☺︎︎***
投稿日:2022年4月3日
ウユ
🧑🏾‍🦱👩🏽🥤しゅわしゅわレモネードドリンクとカフェラテ!おいしかった〜♡📍京都府京都市左京区南禅寺草川町64 営業時間 9:00〜18:00 定休日  不明
投稿日:2021年11月5日
京都府100投稿
ぺたこෆ
初めてbluebottleCoffeeカフェへ…なんでこんなに人居てるの?👀なにがそんなに人気の?👀と言うことで調べたみたら「高品質コーヒー豆」と「ドリップ方法」へのこだわりだそうです🙄わたしはラテを注文。基本、コーヒーは好き💗ブラック派です最初ブラックなんてぜんぜん飲めなくてなんで我慢してまでこんな苦いの飲まなきゃいけないの?って思ってたけど今は逆に甘いコーヒーの方が苦手💦人は慣れるんですね😅
投稿日:2021年9月24日
外部サイトで見る

今年の秋は、着物で京都をさんぽしよう

camel8326
季節ごとに違った美しさを見せる京都ですが、紅葉シーズンの美しさは格別。
今年はお気に入りの着物をレンタルして、日本の秋を体感してみませんか?
見頃時期の休日は混雑が予想されるので、できるだけ平日を選ぶことをおすすめします。
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年6月8日

  1. 1【2023年6月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  2. 2【2023年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  3. 3【2023年6月最新】サーティワンの値段・メニューまと…
  4. 4【2023年】セブンイレブンのスムージーの取扱店舗はど…
  5. 5レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説
  • aumo
  • 近畿
  • 京都
  • 今年の秋は着物×紅葉!着物姿が映える京都のとっ…