外観は「一見さんお断り」的な雰囲気が漂う京都らしい造りのお店で入るのに少し緊張しますが、中に入るとお店の方が丁寧に対応してくれるので安心します。人気の鯖寿司と鯛寿司を半分ずつ食べられる盛り合わせは、両方の美味しさを味わうことができてオススメです。テイクアウトで買いにくるお客さんもいて、さすが240年も続く老舗だなと納得の味でした。
【京都】鯖寿司人気が止まらない!今すぐ食べたい老舗の味5選
京都って鯖寿司が有名なのはご存知ですか?昔、「鯖街道」という道から発達したのが今でも続いているんです♪今回は、そんな京都に多くある鯖寿司の名店を厳選してご紹介します!お気に入りの1品に出会えるはず!ぜひ最後まで読んでみてください♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
最初にご紹介するのは「いづう」。京阪本線「祇園四条」駅の7番出口から徒歩約5分のところにあるお店です。
京都の名物鯖寿司を、江戸時代から提供しているという老舗。人気の「鯖姿寿司」¥2,430(税込)は、わざわざ遠方から食べに来る人もいるんだとか。鯖は傷みやすく、扱いづらい魚ですが…。その魚を酢〆にして、限界まで旨味を引き出して作られた鯖寿司は逸品。
「鯖姿寿司」はお土産としても人気で、1本¥4,860(税込)からあります♪お店と変わらない味を、ぜひ家でも堪能してくださいね!
「いづう」では鯖寿司のほかにも、巻物寿司や鯛寿司、ちらし寿司などもクオリティが高いのでおすすめですよ♪
京都の名物鯖寿司を、江戸時代から提供しているという老舗。人気の「鯖姿寿司」¥2,430(税込)は、わざわざ遠方から食べに来る人もいるんだとか。鯖は傷みやすく、扱いづらい魚ですが…。その魚を酢〆にして、限界まで旨味を引き出して作られた鯖寿司は逸品。
「鯖姿寿司」はお土産としても人気で、1本¥4,860(税込)からあります♪お店と変わらない味を、ぜひ家でも堪能してくださいね!
「いづう」では鯖寿司のほかにも、巻物寿司や鯛寿司、ちらし寿司などもクオリティが高いのでおすすめですよ♪
続いてご紹介するお店は「鯖街道 花折(サバカイドウ ハナオレ)下鴨店」。京阪本線「出町柳」西出口より徒歩約10分のところにあります!
京都の老舗感が漂う外観。店内も小上がり席があるなど、和をベースにした粋な造りとなっています!おもてなしにも使えそうなお店で、大切な人とぜひ訪れてほしいところ♪
京都の老舗感が漂う外観。店内も小上がり席があるなど、和をベースにした粋な造りとなっています!おもてなしにも使えそうなお店で、大切な人とぜひ訪れてほしいところ♪
お店の人気は「鯖寿し膳」¥1,785(税込)☆
結構大きめな、食べごたえバッチリの鯖寿し3貫。小鉢とお吸い物がセットになっているのも嬉しいですよね!少し甘味も感じる鯖は、丁寧に仕込まれていて上品な味わい♪脂もしつこくなく、サラッと食べることができますよ!
結構大きめな、食べごたえバッチリの鯖寿し3貫。小鉢とお吸い物がセットになっているのも嬉しいですよね!少し甘味も感じる鯖は、丁寧に仕込まれていて上品な味わい♪脂もしつこくなく、サラッと食べることができますよ!
その場で炙ってくれる「炙り鯖寿し膳」¥1,890(税込)も人気!
炙ることで香りが増し、溶けだした脂が酢飯にしみ込みクセになる味わいに♪冷たい酢飯と温かい鯖のマッチングがGOODです!ぜひお時間ある方は両方食べてみてくださいね♪
お土産ももちろん可能!「お持ち帰り用 葵」¥4,200(税込)☆厳選した鯖を使っているので、いつまでも旨味が続きます!ボリュームもあるのでおすすめ♪
炙ることで香りが増し、溶けだした脂が酢飯にしみ込みクセになる味わいに♪冷たい酢飯と温かい鯖のマッチングがGOODです!ぜひお時間ある方は両方食べてみてくださいね♪
お土産ももちろん可能!「お持ち帰り用 葵」¥4,200(税込)☆厳選した鯖を使っているので、いつまでも旨味が続きます!ボリュームもあるのでおすすめ♪
続いてご紹介するのは「いづ重」。京阪本線「祇園四条」駅の7番出口から徒歩約8分のところにあるお店です。
このお店は先ほどご紹介した「いづう」から暖簾分けされ、明治末に創業した老舗なんです!外観や内観はとても風情があり、多くの観光客が訪れる観光スポットの1つでもあります♪
このお店は先ほどご紹介した「いづう」から暖簾分けされ、明治末に創業した老舗なんです!外観や内観はとても風情があり、多くの観光客が訪れる観光スポットの1つでもあります♪
「いづ重」の鯖寿司は少し塩味が強いですが、甘めのシャリとの相性は抜群です!とても分厚いのでボリュームもGOOD!同じ鯖寿司で違いがわかって楽しいですよ♪
続いてご紹介するのは「大徳寺 さいき家」。北大路駅からすぐ、大徳寺の近くにあるお店です。
このお店は出汁巻や季節料理で有名な仕出し弁当屋さんで、テイクアウトがメインとなっています。そんなお店で人気があるのは、やっぱり鯖寿司!
「さば寿司だし巻弁当」¥1,296(税込)は、コンパクトにまとまった、鯖寿司と出汁巻き卵のお弁当!食べやすいサイズの鯖寿司と、出汁が効いた卵は相性も抜群ですよ!鯖がさっぱりしていて食べやすいのも特徴!
このお店は出汁巻や季節料理で有名な仕出し弁当屋さんで、テイクアウトがメインとなっています。そんなお店で人気があるのは、やっぱり鯖寿司!
「さば寿司だし巻弁当」¥1,296(税込)は、コンパクトにまとまった、鯖寿司と出汁巻き卵のお弁当!食べやすいサイズの鯖寿司と、出汁が効いた卵は相性も抜群ですよ!鯖がさっぱりしていて食べやすいのも特徴!
「さば寿司いなり寿司だし巻」¥972(税込)☆
いろんなものをちょっとずつ食べたい人にはこれ!鯖寿司、いなりずし、出汁巻き卵が1度に味わえるお得なお弁当です!京都に観光に来た際は、このお弁当でサクッと鯖寿司を食べて観光してみてはいかがですか?
いろんなものをちょっとずつ食べたい人にはこれ!鯖寿司、いなりずし、出汁巻き卵が1度に味わえるお得なお弁当です!京都に観光に来た際は、このお弁当でサクッと鯖寿司を食べて観光してみてはいかがですか?
※写真はイメージです。
最後にご紹介するのは「末廣(スエヒロ)」。地下鉄東西線京都、市役所前から徒歩約5分のところにあるお店です!
京都でも古くからある老舗寿司屋さん。京寿司というジャンルを守り抜いてきたお店の、本気の鯖寿司が人気なんです!鯖の〆具合、シャリのバランスはさすがです。ギュッと旨味を凝縮したかのような、そんな鯖寿司はいくらでも食べることができそう。もちろんテイクアウトも可能ですので、気軽にどうぞ!
鯖寿司以外でも、お店の自慢「蒸しすし」も人気ですので、合わせていただきたい1品♪
京都でも古くからある老舗寿司屋さん。京寿司というジャンルを守り抜いてきたお店の、本気の鯖寿司が人気なんです!鯖の〆具合、シャリのバランスはさすがです。ギュッと旨味を凝縮したかのような、そんな鯖寿司はいくらでも食べることができそう。もちろんテイクアウトも可能ですので、気軽にどうぞ!
鯖寿司以外でも、お店の自慢「蒸しすし」も人気ですので、合わせていただきたい1品♪
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2023年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス