更新日:2022年08月17日名古屋名古屋城愛知観光で外せない!名古屋城の魅力をご紹介!日本100名城、そして、国の特別史跡に指定されている「名古屋城」。金のシャチホコで知られていますが、実際どんなところか…詳しく知っていますか?観光で訪れる前に、ぜひ見どころを予習してくださいね♡この記事の目次名古屋城へのアクセス周辺エリアもよく見て♡話は戻って…名古屋城の"おこり"ぜひ見て欲しい!石垣重要文化財/西南隅櫓(すみやぐら)こちらが、正門!名古屋城へのアクセスAya♡地下鉄で行く場合は、名城線 「市役所」駅 7番出口が最寄!徒歩5分程で到着します。7番出口からは、写真の通り。駅を出たところに気になる文字…「金シャチ横丁」が。周辺エリアもよく見て♡駅を出ると見えるのは…Aya♡なんとこれ、名古屋市役所!さすが、名古屋城を持つ街!お城のような屋根ですが、実は本庁舎は国の重要文化財なんです。ちょっと寄り道♡金シャチ横丁とは?Aya♡2018年3月にオープンしたグルメスポット!多くの人が知っている、名古屋の名店がずら〜り!このエリアに行けば、名物が何でも揃っているので、効率よく食べたいものが選べちゃう♡話は戻って…名古屋城の"おこり"Aya♡1615年に徳川家康の名によって築城。城郭として国宝第一号に指定された名城です。(公式HPより)ぜひ見て欲しい!石垣Aya♡見どころのひとつ、天守台の石垣は非常に高度な技術を必要としたため、築城の名人とも呼ばれる加藤清正が担当。この斜面の反りを石で作ることだけでも、築城の難しさ、そして、それを超える技術の高さが伺えます。重要文化財/西南隅櫓(すみやぐら)Aya♡壁面の出っ張りは「石落とし」と言って、石垣を登って攻めてきた敵に、この内部から石を落として城を守ります。二階建てに見えますが、内部は三階建てという珍しい建築です。こちらが、正門!Aya♡一度は戦火で消失したものの、ほぼ変わらない外観で再建!かつては藩主など一部の家臣しか出入り出来ない格式高い門でした。(公式HPより)金のシャチホコがモチーフとなっているチケットを片手に、いざ、入城です!別記事では本丸御殿内部に特化してご紹介!人気城郭名古屋城愛知県名古屋城周辺★★★★★★★★★★4.35評価の詳細4.35口コミ33件投稿写真129件記事28件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.033件129件利用シーンデート夜景ドライブおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり夏秋冬住所愛知県名古屋市中区本丸1-1アクセス(1)地下鉄市役所駅から徒歩で5分 (2)名古屋高速都心環状線「丸の内」から車で5分(出口から北へ)営業時間開園時間:09:00~16:30 (ただし、本丸御殿へのご入場は16:00まで) 休園日:12月29日~1月1日 (4日間) その他:ただし、催事等により変更となる場合があります。ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています愛知県10投稿ヨッシー青空とお堀の水に映える名古屋城✨投稿日:2023年1月10日愛知県100投稿ひびき用事があって空いてる時間に名古屋城入り口まで。。こんな所に名古屋の水道飲めるなんて(笑)新たな発見~武将隊発見!写真撮らせてもらいましたー📸かっこいい!でも誰やろ🙄💭のらねこ発見ーよぉ寝てるわーꉂ🤭近づいても起きなかった(笑)雨が降る前か蒸し暑かったけど風🍃があって気持ちよかった。ちょっとしたお散歩だね🚶♀️令和4年8月17日投稿日:2022年8月17日愛知県5投稿kazu san今年2回目の名古屋訪問✈️ド定番の訪問先は、名古屋城。威風堂々、豪華絢爛とは、こんな感じです。耐震?工事にて城内各所で工事がなされておりましたが、中には入れました。石垣調達には、九州は熊本の加藤清正が活躍した伝承が!さすがですね。名古屋城は名城なだけに、近くまで寄ること(可能な限り接近)、青空の日に行くこと(青空に映える)、じっくり時間をかけてまわること(今回達成)で、当時の世界を感じられました。ド迫力💯点、満点!投稿日:2022年2月26日大阪への宿泊旅行が最大7000円もお得に!シェアツイート保存※掲載されている情報は、2022年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。