この夏行きたい!京都の観光スポットをご紹介♪

夏になり、夏休みの旅行が楽しみになってくる季節がやってきました。まだお出かけ先が決まってない!そんな方におすすめしたい♪今回は夏に行きたい京都のオススメ観光スポットをご紹介いたします。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

期間限定!風鈴まつりが夏らしい♪「正寿院」

yan
ハートの窓が可愛いとSNSでも人気を集める「正寿院」。
ここで写真を撮りたくてたくさんの方が訪れます。

もちろんこちらも可愛くオススメの1つですが、理由は他にも!
yan
それは夏に期間限定で開催される風鈴まつり♪(期間は2019年7月1日(月)~9月18日(水))
全国47都道府県のご当地風鈴を見ることができます!

暑い夏、風鈴の綺麗な音を聞くだけで少し涼しい気分に♡
風鈴の絵付け体験もできるそうなので、是非1度足を運んでみてください♪
正寿院
宇治田原/その他神社・神宮・寺院
正寿院 1枚目
正寿院 2枚目
正寿院 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.24
29件
173件
住所
京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
アクセス
(1)電車:京阪宇治駅・JR宇治駅・近鉄新田辺駅→京阪宇治バス(180、182、184系統どれでも乗車)→維中前下車→コミュニティバス乗車→奥山田下車→徒歩10分 (2)【京滋バイパス/大阪方面】宇治西インター降りてから25分 ②-2 笠取インター降りてから20分 (3)【京滋バイパス/滋賀方面】宇治東インター降りてから25分 南郷インター降りてから20分
【正寿院】ずっと行きたかった場所。期待していた以上に素敵💓。なんだろう。この可愛いさわ。有名なのは❤️の猪目窓ですが、私はリスの絵がある扉がお気に入り。創建800年前と古いお寺のようですが、建物は新しく可愛いがいっぱいなお寺。お寺の少し奥に瀧谷という小さな滝があり、ここで祈雨の修法を行うと龍神さまが現れ、恵みの雨を降らしたという言い伝えがあるようです。    
京都府綴喜郡宇治田原町奥山田の日本🇯🇵緑茶🍵発祥の地、緑茶🍵の祖、永谷宗園生誕の地、800年の歴史高野山真言宗正寿院、快慶作不動明王(重要文化財)•ハート❤️の猪目窓•花手水🌸で有名な正寿院に2月27日(火)雨☂️後曇り☁️の日、白🤍色のモコモコ、BIGLOGOの暖かアウター着て花手水🌸•梅の花楽しみにして正寿院に行きました♪❣️正寿院の中庭のピンク🩷色の花手水、静かで時間⏰止まってとても素敵です💓癒されます♪💖正寿院本堂前の紅梅の花手水映えてはんなり咲いてとても綺麗です💓正寿院庭園にピンク🩷色の梅の花鮮やかに満開に咲いてとても素敵です💕本堂前庭園に真っ白い梅の花華やかに映えて咲いてとても綺麗です💓私が作った椿の花の花手水、紅白の花が映えてとても素敵です💕一年前の雪⛄️の日の正寿院中庭の真っ赤な椿の花の花手水が綺麗で素敵です💓赤い椿の花と白い雪☃️が映えてとても綺麗です❗️正寿院玄関前に寝💤地蔵さんーーー可愛い❤️10時ですよー起きて❗️笑い😆正寿院ハート❤️の猪目窓、白🤍色の梅の花咲いてとても素敵です💓春☘️桜🌸の花咲いてとても綺麗です💕正寿院の舞妓さん、月🌕、他の天井絵🖼️がとても綺麗です❗️正寿院本堂内の龍🐲の襖絵がとても素敵です💓正寿院庭園には赤い椿の花とピンク色のサザンカの花咲いてとても綺麗です💕宇治田原町の宇治茶🍵、宇治抹茶🍵スイーツ🍨、抹茶アイスクリーム、茶懐石、茶蕎麦ーーー永谷宗園の交友処、やんたん有ります❗️京田辺市、山城大橋から307号線東へ宇治田原町郷の口交差点右へ正寿院、山城大橋から車🚗で20分🌸
外部サイトで見る
星評価の詳細

都会の騒動を忘れて貴船で涼を感じる♪

yan
yan
次にご紹介するのは、夏の京都での観光スポットとしても有名な貴船!

京都の奥座敷として知られ、夏には川のよく見える外のお席でお料理を食べる川床が有名です!
川のせせらぎを聞きながら、いつもと違ったお食事をお楽しみいただけます☆

川床を楽しんだら「貴船神社」へ

yan
yan
お食事がすんだ後は近くにある「貴船神社」へ。
縁結びの神様として知られる貴船神社は、地名の「貴船(きぶね)」とは違い水神であることから、濁点をはずし「貴船(きふね)」と読むそうです。

春日灯篭(かすがどうろう)が連なる石段は、テレビや雑誌でよく見られる光景!
またご神水に浮かべて占う「水占みくじ」も人気の1つです。


貴船神社
鞍馬/その他
貴船神社 1枚目
貴船神社 2枚目
貴船神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.30
38件
129件
住所
京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
アクセス
(1)京都駅からのアクセス(約1時間10分) 京都駅より地下鉄烏丸線(国際会館行き)に乗車、終点「国際会館」下車。京都バス52系統(貴船口・鞍馬温泉行き)に乗車、「貴船口」下車。徒歩約2分、叡山電車貴船口駅隣接の「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。 (2)出町柳駅からのアクセス(約40分) 出町柳駅より叡山電車に乗車、鞍馬行きで「貴船口」下車。隣接する「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。 (3)※叡山電車貴船口駅から貴船神社までは徒歩約30分かかるため、バスの利用がおすすめ。
営業時間
営業時間:拝観時間 : 6:00~20:00※時季により変動あり その他:(おみくじ・お守り等の授与受付)授与所受付: 9:00~16:30
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀水の神のお告げ?心に響く水占みくじが人気のいまこそ行きたい神社⛩̖́-‬⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆貴船神社𓊇♡京都♥鞍馬♡日本には日々の喧騒から離れて静かに心を取り戻す場所が守られている\♥︎/敷地内を心地よい風が抜け鳥の声が聞こえる神社やお寺(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”昔の人もそっと自分をかえりみたり大事な人の健康を願ったんだろうなぁ𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧私たちも時間に余裕ができたら大自然に抱かれた社寺へも参拝を目的に訪れてみてはどうでしょうჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)‪♡♡朱塗りの春日灯篭が連なる本宮の南参道はいかにも貴船神社らしい眺め-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-木々の緑と朱のコントラストが美しい♡̖́-毎年11月には「貴船もみじ灯篭」が開催され夜間にライトアップされていますᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟ市街から1時間ほどの京都の奥座敷・貴船໒꒱·゚かつて“きふね”は氣生根と書き氣の生ずる根源の地として御神気に触れることで気が満ちるとされてきたんだとか(*'ᵕ')☆新たな様式の生活が始まった今こそ訪れ心身のリセットをはかりたいパワースポットのひとつ.ᐟ‪.ᐟ‪.ᐟ‪♡貴船の読み方が地名では“きぶね”としながら神社名は“きふね”と濁らないのも清らかな水が濁らないようにとの思いが込められているんだって‪(っ॑꒳॑c)水は万物の命の源꒰১♡໒꒱御神水に浮かべれば文字が浮かび上がる水占みくじはまるで水の神のお告げのように心に響くに違いない\( ˙▿˙ )/♡♡船川や山のマイナスイオンを浴びた体はすっきり(˃ᵕ˂)人々が貴船に惹かれる理由を実感するはず𖤐̖́-‬♡■京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
■075-741-2016
■6:00~18:00(5/1~11/30、1/1~1/3は~20:00、授与所9:00~17:00)♡

叡山電鉄に乗り鞍馬寺へそしてそこから歩いて(ほぼ登山)貴船神社へ下りでしたが足がガクガクになりました💦まだ紅葉の始まりぐらいですかね……🤔お昼ご飯は貴船神社鳥居横の鳥居茶屋さんで貴船そば1100円とあゆそば1900円そして歩いて貴船口までいく途中でカフェタイム古今藤やさんにて貴船川沿いでまったりタイムです
外部サイトで見る
星評価の詳細

夏にこそ行きたい!京都の観光スポット♪

yan
いかがでしたか。

今回は夏に行きたい!京都の涼を感じるオススメスポットをご紹介いたしました♪
是非、夏の京都の町を楽しんでみてはいかがでしょうか♡
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月26日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  4. 4

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  5. 5

    【2024年6月】SHEINのクーポンコード一覧!90…

    sora_sora
  • aumo
  • 近畿
  • 京都
  • この夏行きたい!京都の観光スポットをご紹介♪