岩手県の名物は何がある?ご当地グルメや観光地9選でご紹介!

「岩手県に来たけど、名物なものって何がる?」そんな悩みを抱えてる方に、岩手県のご当地グルメや観光スポットをご紹介!盛岡冷麺」や「前沢牛」など岩手県には美味しいグルメがたくさん。お土産におすすめのお菓子も公開するので、この記事を読めば岩手県の名物が分かります!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 岩手名物の有名グルメと言えば、まずは「盛岡三大麺」

まずご紹介する岩手の名物は「盛岡三大麺」とも言われる、麺料理3種です。

「盛岡三大麺」は、下記の3つ!(※"盛岡三大麺普及協議会 公式HP"参照)
  • 盛岡じゃじゃ麺
  • わんこそば
  • 盛岡冷麺
「盛岡冷麺」は有名な岩手のグルメの1つとして知られていますが、それぞれの特徴を詳しくご紹介します!

特製みそとのコラボレーションが秀悦「盛岡じゃじゃ麺」

最初にご紹介する岩手名物の盛岡三大麵は「盛岡じゃじゃ麺」です!「炒めみそうどん」という意味を持ち、麺と特製のみそを混ぜ合わせて食べるスタイル。岩手県民の中では有名な食べ物の1つです。

盛岡じゃじゃ麺が食べられるおすすめのお店は、盛岡じゃじゃ麺発祥の店「白龍(ぱいろん)」。もちもちな麺とみそのアンサンブルが食欲を掻き立てます。(※"白龍 公式HP"参照)

盛岡じゃじゃ麺の食後に「ちーたんたん」という玉子スープも味わえます!
人気
そば・うどん・麺類(その他)郷土料理(その他)
白龍 本店(パイロン)
岩手県盛岡
★★★★★
★★★★★
4.07
3件
4件
-
-
白龍 本店(パイロン) 1枚目白龍 本店(パイロン) 2枚目白龍 本店(パイロン) 3枚目
利用シーン
デリバリー6月8月9月日曜営業ありカウンター席がある禁煙
ユーザーのレビュー
岩手県10投稿
fumi
白龍本店。駅ビルにもある白龍ですが折角なので本店に来てみました。ただ盛岡も美味しいものがたくさんあるのでじゃじゃ麺、小を注文。しっかり最後はちーたんたんをいただきました。盛岡に来ると唯一無二のじゃじゃ麺は必ず食べたくなります。この時期でも来店日時、人数と連絡先を書かされました。コロナ禍でお店も大変でしょうが今だにしっかり対策されているのには頭が下がります。(因みにこの旅行では唯一ここまで徹底されているのはここだけでした)           
投稿日:2022年9月28日
岩手県10投稿
かめ_メグミ
盛岡三大麺の一つ、じゃじゃ麺。今朝テレビで、東京にある岩手のアンテナショップで一推しされていました😄先日、元祖じゃじゃ麺のお店、パイロンに行ってましたのでその時の写真をアップします。昨年は利便性の良い盛岡駅内にあるパイロンをご案内しましたが、ここが本店です。先に並んでいた2グループは、テイクアウトでした。いつもは行列店ですが、やはり人が少ないですね。肝心のじゃじゃ麺には、ニンニクとラー油と酸をたっぷりかけて混ぜ混ぜしてペロッと頂きました😋シメのちーたんでお腹がいっぱい😆美味しかったねと言いながら、近くの神社に向かいました⛩?と言ったらパイロン
投稿日:2020年8月22日
岩手県10投稿
DJゴン太
初じゃじゃ麺でしたが食べ方は壁に貼ってあり、店員のおばさまも丁寧に教えてくれました。茹で時間が長いのか、結構待ちます。「よく混ぜてお召し上がりください」と言われますが、中盛りでもボリュームがあるのでちゃんと混ぜるのは難しい。思っていたよりずっと美味しく、キュウリのシャキシャキした食感が非常に合う。麺ののど越しが良く、ニンニクと酢を足していき味変しながらするすると入っていきます。せっかく食べるんだからと一升漬けと辛みそも乗せていただくと、それほど辛くない。と思ったのも束の間、徐々に口の中がヒリヒリしてきて汗が吹き出してきます。食べ終わる頃には咳き込むほど。自由度が高く、スゴくインパクトがある食べ物でした。また機会があればぜひ食べたいと思う。外出自粛中にて数年前画像
投稿日:2020年6月4日
外部サイトで見る

岩手の超有名伝統グルメ「わんこそば」

次にご紹介する岩手名物の盛岡三大麵は「わんこそば」です。

岩手県の伝統グルメとしても知られる有名な麺料理。次々と出てくるお椀に入ったそばをひたすら食べ続ける「わんこそば」は、およそ15杯を食すと、もりそば1杯分になるといわれています。

わんこそばが食べられるおすすめのお店は「嘉司屋(かじや)」と「夢乃風」。それぞれ創業から長い歴史を持つ老舗店です!

岩手に観光に来た際はわんこそばに挑戦してみてください。
割烹・小料理うなぎ
嘉司屋(かじや)
岩手県花巻
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
利用シーン
デリバリー日曜営業あり座敷があるカウンター席がある日本酒がある喫煙可一軒家
外部サイトで見る
人気
そば・うどん・麺類(その他)郷土料理(その他)甘味処
夢乃風
岩手県平泉
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
1件
-
-
夢乃風 1枚目

食感と薬味の旅。岩手「夢乃風」

岩手県の地元グルメを提供する「夢乃風」。郷土料理のわんこそばや、多彩な味つけの豊富なお餅を楽しめるお店です。地元の餅を活かした「藤原三代お餅膳」は来店者の約6割が注文する人気メニュー。訪れるすべての方に、岩手県の味を気軽に体験していただくことができるため、地元の味覚を求める方にぜひおすすめです。
利用シーン
ランチディナー個室リーズナブル映え7月日曜営業あり座敷がある日本酒がある焼酎がある禁煙貸切可
ユーザーのレビュー
Masako
世界遺産とわんこそば&お餅岩手県平泉町。ツルッとしたお餅とずんだの組み合わせはたまらないおいしさ。
投稿日:2019年7月31日
外部サイトで見る

コシのあるさっぱりした「盛岡冷麺」

最後にご紹介する岩手名物の盛岡三大麵は「盛岡冷麺」です!

コシの強い麺と牛骨や鶏肉を煮込んだスープが特徴的な「盛岡冷麺」は、1度口にしたら癖になる食感と味!さっぱりした味わいで、夏に食べる麵料理としてもぴったりです。

盛岡冷麺が食べられるおすすめなお店は「食道園」と「大同苑」。こちらのお店も老舗で、絶品の盛岡冷麺が味わえます!
冷麺焼肉ホルモン
食道園(ショクドウエン)
岩手県盛岡
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
利用シーン
ディナーリーズナブル日曜営業あり座敷がある日本酒があるワインがある焼酎がある禁煙一軒家
外部サイトで見る
人気
韓国料理冷麺焼肉
大同苑 盛岡総本店
岩手県盛岡
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
-
-
大同苑 盛岡総本店 1枚目
利用シーン
個室9月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
futuristic_pocket_ccba
盛岡グルメ初めて見るフォルムのネギタン塩
投稿日:2019年9月29日
外部サイトで見る

2. 岩手に来たら食べるしかない!有名和牛「前沢牛」

次にご紹介する岩手の名物は「前沢牛」です!

「前沢牛」とは岩手県奥州市前沢区で育てられた黒毛和牛のことで、全国的にも有名な岩手グルメ◎

岩手で食べる前沢牛はどれもおいしいのですが、aumo編集部おすすめのお店は「肉料理 おがた」!2021年、2022年と2年連続「食べログ 焼肉 EAST 百名店」に選ばれている名店です。(※"肉料理 おがた 食べログ公式"参照)

前沢駅から徒歩約5分と駅からのアクセスも良いので、観光ルートの中に組み込んでみてください。
人気
すき焼きステーキ焼肉
牛匠おがた 駅東店(【旧店名】肉料理おがた)
岩手県平泉
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
3件
-
-
牛匠おがた 駅東店(【旧店名】肉料理おがた) 1枚目牛匠おがた 駅東店(【旧店名】肉料理おがた) 2枚目牛匠おがた 駅東店(【旧店名】肉料理おがた) 3枚目
利用シーン
ディナーリーズナブル9月日曜営業あり座敷がある掘りごたつがある日本酒があるワインがある焼酎がある禁煙貸切可一軒家
ユーザーのレビュー
岩手県10投稿
鉄道王
岩手県奥州市にある前沢牛のお店です、とある百貨店の物産展に出店していたので利用してみました。いただいたのはサーロインステーキ、ローストビーフ、赤身ステーキの3種類の前沢牛が入った前沢牛贅沢弁当、すごく柔らかくてジュワッと脂の甘みが広がるサーロイン、赤身はほどよい肉感とともに赤身らしいお肉の甘みが感じられるなどどのお肉も美味しい、前沢牛の実力をしっかり感じることができました。
投稿日:2022年9月2日
岩手県10投稿
のりさん
前沢牛🐃名店肉料料理おかだに焼き肉を食べに行ってきました。前沢牛味くらべセット、ホルモン3種盛りを食しました。肉🍖🥩が柔らかくてとても美味しかったです。3種盛り 4,380円が特別メニュー期間中で、3,800円にて格安になっていました。旨し料理です。
投稿日:2020年9月21日
外部サイトで見る

3. じぇじぇ?!岩手の「有名人」と言えば。

ここまでは岩手県の有名なグルメを紹介してきました。続いては岩手県で連想される有名な「人」をご紹介します!

実はメジャーリーグでも活躍中の大谷翔平選手は、岩手県の水沢市出身。さらに連続テレビ小説「あまちゃん」もなんと岩手県が舞台になっています!(※"ファミリー劇場 公式HP"参照)

明治の文豪「宮沢賢治」

岩手県の有名人を語る上で欠かせないのが、何と言っても「宮沢賢治」!

宮沢賢治ゆかりの地、岩手県花巻市には「宮沢賢治記念館」があります。宮沢賢治が生きた年数はわずか38年ですが、「宮沢賢治記念館」には数字では語り切れない彼の歴史が詰まっています。
宮沢賢治記念館
岩手県花巻
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

4. 歴史を見守り続けた岩手の有名観光地「中尊寺金色堂」

続いては岩手の有名観光地です。

岩手県の有名な観光スポットの1つ「中尊寺金色堂(ちゅうそんじこんじきどう)」。源義経が兄・頼朝に追い詰められ自害した、歴史に残る場所です。また、松尾芭蕉が「奥の細道」で訪れた場所としても「中尊寺金色堂」は知られており、歴史好きの方におすすめの観光スポットです。
人気
その他
中尊寺金色堂
岩手県平泉
★★★★★
★★★★★
4.05
4件
11件
中尊寺金色堂 1枚目中尊寺金色堂 2枚目中尊寺金色堂 3枚目

歴史を刻む、金色に輝く岩手の逸品

岩手に佇む「中尊寺金色堂」は、源義経の悲話や松尾芭蕉の足跡を残す歴史的名所です。平等院鳳凰堂と並ぶ平安時代の浄土教建築の代表例で、国宝にも指定されています。車で約5分、徒歩約15分とアクセスも良好で、黄金に輝く姿は訪れる人々の心を奪います。歴史に触れ、心和む散歩を楽しむにはぴったり。写真映えもするスポットとして、特にデートに推奨されています。
利用シーン
デート穴場雨の日映え紅葉3月4月5月6月7月9月10月11月
住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202
アクセス
(1)東北自動車道平泉前沢ICから6分 中尊寺参道入り口から14分 (2)JR東北本線平泉駅から5分(岩手県交通一関前沢線 中尊寺バス停下車) 中尊寺参道入り口から14分 (3)東北自動車道平泉SICから5分 中尊寺参道入り口から14分
営業時間
拝観:3月1日~11月3日 08:30~17:00 拝観:11月4日~2月28日 08:30~16:30 閏年の年は2月29日まで
ユーザーのレビュー
岩手県10投稿
猫なぎ。
岩手県平泉町にある中尊寺の「金色堂」卍紅葉のライトアップを観に参りました🍁✨☪︎*。꙳紅葉銀河…10月下旬からの約2週間だけの期間限定イベントでした☆夜間なので中を拝観することは出来ませんでしたが、金色堂の周りの木々の紅葉が灯りに照らされて綺麗でした✧*。(*॑˘॑*)9枚目…金色堂の入り口、弁財天堂のそばに出張カフェがありました☕️奥州市にある「カフェ温」というお店です☆10枚目…ライトアップの背景でバイオリンとチェロの生演奏のBGMがゆったりと流れていました🎻🎶2022年11月上旬📷
投稿日:2022年11月16日
岩手県5投稿
みゆき
世界遺産👏✨中尊寺(ちゅうそんじ)は岩手県西磐井郡平泉町にある天台宗東北大本山の寺院奥州三十三観音番外札所山号は関山(かんざん)本尊は釈迦如来寺伝では円仁の開山とされる実質的な開基は藤原清衡
投稿日:2022年5月22日
岩手県10投稿
てんみくん
【岩手県平泉町】~日本の秋~世界遺産平泉『中尊寺』今年の紅葉🍁🍂また来年も来たいな😌🎶撮影日📷⛩️🍁(2021.11.01)・
投稿日:2021年11月14日

5. 岩手に広がる青い世界。有名観光スポット「龍泉洞」

つづいて、岩手県の有名観光スポット「龍泉洞」をご紹介します。

「龍泉洞」は、日本三大鍾乳洞の1つとして数えられており、洞内のコウモリとともに国の天然記念物となっています。(※"龍泉洞 公式HP"参照)

長さは5,000m以上あるとも言われており、「龍泉洞」ではドラゴンブルーに輝く地底湖を見ることも可能!魅惑の雰囲気たっぷりな岩手の有名観光スポットです。
人気
その他
龍泉洞
岩手県岩泉町
★★★★★
★★★★★
4.09
6件
23件
龍泉洞 1枚目龍泉洞 2枚目龍泉洞 3枚目

幻想的なドラゴンブルーの名水!天然記念物のコウモリが棲む鍾乳洞

『龍泉洞』は日本三大鍾乳洞の1つ(※)で、洞内に棲むコウモリと共に国の天然記念物に登録(※)されています。幻想的なドラゴンブルーの名水が有名ですが、洞窟の天井からぶらさがる「つらら石」や洞窟に棲みつくコウモリなど、さまざまな生物、鉱石があるのが特徴です。公開されている洞内総延長は約700m、地底湖は8つあるうちの3つで、今現在も調査が続いています。※''龍泉洞 公式HP''参照(http://www.iwate-ryusendo.jp/)
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え家族ひとり友達夫婦絶景1月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
アクセス
(1)電車・バス:盛岡駅東口1番バス停より、JRバス東北「盛岡-岩泉(龍泉洞)」乗車 乗車時間:2時間10分(1日4往復) ※JR岩泉線および岩泉駅は2014年3月31日限りで廃止 (2)車:東北自動車道・盛岡IC~国道455号 または、東北自動車道・盛岡南IC~国道455号 ※いずれも所要時間約2時間
営業時間
公開:10月~4月(8:30~17:00)、5月~9月(8:30~18:00) 休業:年中無休(大雨等で推移が上昇した場合は、臨時休業する場合があります)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
岩手県5投稿
リリー
岩手県下閉伊郡岩泉町にある、龍泉洞です。龍泉洞は、日本三大鍾乳洞の一つとされ、洞内に棲むコウモリと共に、国の天然記念物とされています。エアーカーテンの洗礼を受けて中へ入ります。奥へ続く通路は、昔、龍が通って出来たという逸話があるそうです🐉龍泉洞には、なんと5種類のコウモリさんが生息しており、一つの洞窟に5種類もいるのは、かなり珍しいそうですよ🦇(気をつけてくださいね。うじゃうじゃいますから😅)「長寿の泉」「月宮殿」「地底湖」など、たくさんの見所が次から次へと登場して、何が何やらわからなくなるくらいです✨🤗✨とにかく美しいスポットの連続で、画像だけでは伝えきれないくらいです😊行かれたらビックリの連続ですよ‼️
投稿日:2022年4月17日
saa1010
岩手の穴場観光スポットと言えばココ『龍泉洞』!冬の1月ど真ん中、岩手旅行の際に友達と訪れました!なんと龍泉洞は日本三大鍾乳洞の1つ!これは龍の泉のごとくパワーをもらえるに違いない!と、意気込んで、いざ鍾乳洞へ!鍾乳洞の中は、ライトアップされててとても幻想的でした!そして水深約50mもある、水溜まりを覗けるのですが、水が透き通り過ぎてめちゃめちゃキレイ!都会の喧騒を忘れて非日常体験を味わいました!ほんとに何かパワーをもらった気がします!ぜひ岩手に行ったら訪れて欲しいスポットの1つです!
投稿日:2023年7月30日
岩手県300投稿
ミミさま
【龍泉洞】Part3龍泉洞は岩手県の中央部、山の中。岩泉町にあります。岩泉町は盛岡に隣接していますが、沿岸の小本漁港まで岩泉町。沿岸部は宮古市と隣接。隣接とは言え、盛岡からバスで2時間。宮古市から車で1時間。つくづく思う。岩手は広い🙄7枚目はマスコットの龍ちゃん、泉ちゃん。緑が龍ちゃんかな?🙄🤣かなり可愛い😍💕海外のお客様に囲まれて人気者。写真撮るのに順番待ちが出来てましたよ。岩手県は急に海外のお客様が増えた気がします。コレはニューヨークタイムズ効果でしょうか?😲岩手の自然溢れるスポットを、喜んでいただけると嬉しいな🤗【龍泉洞】岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1営業時間8:30〜17:00観覧料金大人1100円小・中学生550円!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年4月25日

6. 知名度は岩手に留まらない!有名観光地「小岩井農場」

小岩井のミルクコーヒーでも有名な「小岩井農場」は、岩手県の有名観光地です。

観光できるエリアは「まきば園」として解放されていて、自然散策や動物との触れ合い、農場で作ったおいしい食べ物を食べたりと、さまざまな体験ができるようになっています!

岩手県の雄大な自然を体感できる貴重なスポットです。
人気
バイキング
小岩井農場まきば園 まきばバイキング(コイワイノウジョウマキバエン マキババイキング)
岩手県滝沢市
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
3件
-
-
小岩井農場まきば園 まきばバイキング(コイワイノウジョウマキバエン マキババイキング) 1枚目小岩井農場まきば園 まきばバイキング(コイワイノウジョウマキバエン マキババイキング) 2枚目小岩井農場まきば園 まきばバイキング(コイワイノウジョウマキバエン マキババイキング) 3枚目
利用シーン
ランチデートイルミネーションドライブ穴場雨の日子連れ家族ランチデート子連れランチ穴場ランチ6月7月12月
ユーザーのレビュー
岩手県10投稿
猫なぎ。
前回の投稿の牧場ラーメンからの、牛乳ラーメン☆🐮🍜岩手県の小岩井農場へ行ったときに農場内で食べれました。冬のイルミネーション期間の写真です🎄📷ラスト2枚はこの日宮城県から岩手県へ向かう途中、たぶん栗原市のどこかの田んぼに大量発生していた白鳥です🦢∑(๑°ㅁ°๑)‪‪
投稿日:2020年7月16日
外部サイトで見る

7. 偉人が愛した岩手の泉。有名温泉「花巻温泉」

「花巻温泉」は岩手の魅力的な有名温泉です。周辺には宮沢賢治関連の建造物がいくつかあり、賢治も設計に携わったバラ園は観光名所として沢山の人が訪れます。

旅館やホテルもたくさんあるので、岩手観光の1日を締めくくるのに温泉にぜひ入ってみてください。
ポイント貯まる
ホテル
花巻温泉 ホテル花巻(ほてるはなまき)
岩手県花巻
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
湯めぐりの宿 花巻温泉ホテル花巻 3つのホテルで温泉三昧 1枚目
写真提供:じゃらん

かに食べ放題バイキング開催中♪湯めぐり満喫♪花巻IC~車5分

【2022年12月★温泉貸切風呂OPEN&リニューアル客室完成】温泉貸切風呂でゆったりとプライベートな時間を満喫!かに&ステーキ食べ放題バイキングと湯めぐりもお楽しみいただけます。
住所
岩手県花巻市湯本第1地割125番地
アクセス
東京より 車/東北自動車道を青森方面へ~花巻IC~出口を出て信号を右に真っ直ぐ4km 車以外/JR東北新幹線、新花巻駅下車タクシーで20分 大阪より 車/東北自動車道を青森方面へ~花巻IC~出口を出て信号を右へ真っ直ぐ4km 車以外/花巻空港からタクシーで15分 最寄り駅1 新花巻 最寄り駅2 花巻 最寄り駅3 花巻空港 補足 車/駐車場600台収容(無料) 車以外/花巻駅より路線バスで約20分
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:00(OUT)
この施設を予約できる外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

12,600円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

8. 岩手県の有名伝統特産品「南部鉄器」

つづいては岩手県の有名な特産品のご紹介。岩手県の有名な伝統工芸・特産品といえば「南部鉄器」です!

南部鉄器は銑鉄(せんてつ)を主原料として作られており、質実剛健で素朴なのに深みのある味わいが特徴です。

「南部せんべい」は岩手の有名なお菓子!

南部繋がりでいうと「南部せんべい」も岩手県の有名な食べ物!はじまりは非常食ですが、今では来客時にも出されるような一般的な食べ物になっています。

通常は「白せんべい」と言い、ゴマやクルミを使って焼いたものですが、近年ではイカやリンゴなど多彩なバリエーションが登場。

おすすめのお店は老舗の「巖手屋(いわてや)」さんです。岩手に行った際はいろんな味を試してみてください!
せんべい
巖手屋 盛岡フェザン店
岩手県盛岡
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
利用シーン
日曜営業あり禁煙
外部サイトで見る

9. 買って間違いなし◎岩手県の有名な「お土産」5選

1. 南三陸の銘菓 「かもめの玉子」

岩手県の有名な買って喜ばれるお土産、初めにご紹介するのはさいとう製菓「かもめの玉子」です!

おばあちゃんの手作りの味から始まった「かもめの玉子」は今では岩手県の定番お土産。しっとりした餡と噛み応えのある食感はクセになります。

2. おばあちゃんの味 「ごま摺り団子」

つづいてご紹介するお土産は松栄堂の「ごま摺り団子」です!

濃いごまのすり蜜と食感の良い皮のコラボレーションは大人から子供まで幅広く受ける定番の岩手お土産◎岩手県に来てお土産に何を買おうか迷っている方は「ごま摺り団子」がおすすめです。

3. 味わい深き「岩谷堂羊羹」

回進堂「岩谷堂羊羹」も岩手県の有名なお土産の1つです。

口に入れると広がる白あんとくるみの上品な味わいはくるみ。黒糖の風味とコクのある甘みは“黒煉り(くろねり)です。

本店は奥州市にあるものの、県内各地に店舗が広がっているので、見つけやすいアイテムです!

4. 洋食せんべい?!巖手屋の「生南部サブレ」

「巖手屋(いわてや)」は南部せんべいを取り扱っているお店ですが、その他にお土産におすすめなのは「生南部サブレ」。

しっとりとしたサブレ風の生地と、チョコレートが巻き起こす「洋風のせんべい革命」は、一見の価値ありの味です!

5. 盛岡のクラフトビール 「べアレンビール」

岩手県の有名なお土産、最後にご紹介するのは「べアレンビール」!

王道は「クラシック」という本格ラガービールと、「シュバルツ」という黒ビール、そして「アルト」というドイツのデュッセルドルフが本場の琥珀色のビールです◎

大人のお土産にはピッタリな盛岡のクラフトビールです。

岩手にも名物グルメや有名なものがたくさん!

岩手県の有名なものを観光スポットやグルメ、お土産と幅広く紹介しました。盛岡冷麵や花巻温泉など、食べて美味しい、訪れて楽しいスポットが盛りだくさん!

岩手に観光で訪れたさいはぜひ参考にしてみてください。
あわせて読む
【岩手】旅行に行ったら買っておきたい♡岩手名物のお土産10選!
更新日:2022年2月10日

  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年07月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月6日

  1. 1

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  2. 2

    【2023年12月】Qoo10メガ割次回はいつからいつ…

  3. 3

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023】大阪のクリスマスマーケット開催情報!梅田ス…

    fufu_02
  5. 5

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…