自然と歴史を満喫!岩手のおすすめドライブスポット10選!

岩手県といえば何を思い浮かべますか?わんこそばやリアス式海岸などが有名ですが、実はそれ以外にも歴史を感じられる場所から雄大な景色を楽しめる場所まで、ドライブで行くのにぴったりな観光地がたくさんあるんです♡ そこで今回は、春夏秋冬楽しめる岩手県でおすすめのドライブスポットを、定番から穴場まで10選ご紹介します!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

色鮮やかな紅葉の中で歴史を感じよう♪「中尊寺」

まず初めにご紹介するのは、平泉にある「中尊寺」!
世界文化遺産にも認定されている平泉は、奥州藤原氏ゆかりの地として、歴史ある寺院や遺跡が保存されている地域。

その中でも「中尊寺」は「金色堂」などで知られる数多くの貴重な文化財や建築物があり、一見の価値あり♪
秋には色鮮やかに紅葉した景色も楽しむことができますよ◎
人気
その他神社・神宮・寺院
中尊寺
岩手県平泉
★★★★★
★★★★★
4.02
13件
40件
中尊寺 1枚目中尊寺 2枚目中尊寺 3枚目
世界文化遺産に登録されている中尊寺。金色堂はじめ3,000余点の国宝や重要文化財を伝える、平安時代の美術工芸の宝庫である。
利用シーン
3月
住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202
アクセス
(1)平泉駅からバスで5分
営業時間
休業日:年中無休 拝観:3月1日~11月3日 8:30~17:00 拝観:11月4日~2月28日 8:30~16:30 (閏年の年は29日まで)
ユーザーのレビュー
岩手県5投稿
kyrn
@岩手・西磐井『平泉中尊寺』東北旅行〜Day2〜&御朱印記録⛩️2022年10月に東北に旅行に行きました!2日目に訪れたのは『平泉中尊寺』。平泉といえば世界遺産にも登録されている美しい街。中尊寺の御朱印は、お堂ごとにあるので中尊寺の中だけでも10種類以上になります。わたしは、金色堂、弁慶堂、本堂の3種類をゲットしました。【訪れた場所の詳細】平泉中尊寺住所:〒029-4102岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202アクセス:JR平泉駅から徒歩約20分営業時間:3月1日〜11月3日/8:30~17:0011月4日〜2月末日/8:30~16:30入場料:大人800円(税込)御朱印値段:全て300円(税込)
投稿日:2023年6月14日
岩手県10投稿
Danjou
平泉駅から「るんるんバス」に10分ほど乗って中尊寺へ。目指すは金色堂✨✨バス停から少しずつ上り坂。森林浴気分で歩けます。しんどくなったあたりで、坂道終了。月見坂、弁慶堂と見どころたくさん。楽しく進んでいくと「金色堂」が✨✨藤原さん、凄いです。こんなにキラキラなんですね🤩テレビや本で見た通り‼️声の説明もちゃんと付いてるので有り難い😆ええもん見たわ〜と、帰路につきました🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️
投稿日:2023年3月8日
岩手県10投稿
猫なぎ。
岩手県平泉町の世界遺産の中尊寺卍秋の紅葉の時期の参道ライトアップイベント「紅葉銀河」の模様です🌌🍁暗闇の中、灯りに照らさて浮かぶ紅葉*.+゚.*・゚お寺や御堂を参拝するのが目的ではなく、参道沿いの木々の紅葉を楽しむのが目的です☆彡秋の中尊寺、今年はムリですが…いつか日中も歩いてみたいと思いました☀️🐈🐾2022年11月上旬📷
投稿日:2022年11月16日

雄大な景色の中で様々な体験を!「小岩井農場 まきば園」

次にご紹介するのは、「小岩井農場まきば園」。
名前は「農場」ですが、ただ動物と触れ合えるだけではなく、アトラクションで遊んだり、歴史的建造物を見たり、様々な体験ができます♪
屋外ですることが多いので、天気がいい日に行くのがおすすめ◎
春には、満開に咲いた農場内の「一本桜」を見ることができます。
桜の木は、なんと約100年前に植えられたのだそう!(※“小岩井農場 公式HP”参照)
岩手山を背景にすっくと立つ姿は、自然の力強さが感じられて、何だか元気をもらえる気がしますね!
人気
バイキング
小岩井農場まきば園 まきばバイキング(コイワイノウジョウマキバエン マキババイキング)
岩手県滝沢市
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
3件
-
-
小岩井農場まきば園 まきばバイキング(コイワイノウジョウマキバエン マキババイキング) 1枚目小岩井農場まきば園 まきばバイキング(コイワイノウジョウマキバエン マキババイキング) 2枚目小岩井農場まきば園 まきばバイキング(コイワイノウジョウマキバエン マキババイキング) 3枚目
利用シーン
ランチデートイルミネーションドライブ穴場雨の日子連れ家族ランチデート子連れランチ穴場ランチ6月7月12月
ユーザーのレビュー
岩手県10投稿
猫なぎ。
前回の投稿の牧場ラーメンからの、牛乳ラーメン☆🐮🍜岩手県の小岩井農場へ行ったときに農場内で食べれました。冬のイルミネーション期間の写真です🎄📷ラスト2枚はこの日宮城県から岩手県へ向かう途中、たぶん栗原市のどこかの田んぼに大量発生していた白鳥です🦢∑(๑°ㅁ°๑)‪‪
投稿日:2020年7月16日
外部サイトで見る

その美しさはまるで極楽浄土のよう♪「浄土ヶ浜」

次にご紹介するのは、宮古にある「浄土ヶ浜」。
「浄土ヶ浜」という地名は、「さながら極楽浄土のごとし」というある和尚(おしょう)の言葉からついたのだそう。(※“宮古市 公式HP”参照)
その名の通り、白く輝く岩肌と、緑鮮やかな松と、そして真っ青な海のコントラストは、思わず息をのんでしまうほど…!
波が穏やかなので、小さいお子さん連れでも海水浴が楽しめます♪
「浄土ヶ浜」では朝焼けが絶景で、デートにもぴったり!
地平線の向こうから昇ってくる太陽を見ることができます。海の透明度が高いので、光が反射してさらに美しいのだとか♡
朝の静けさの中で、大切な人と穏やかな海を見ながらゆっくり過ごすのはいかがですか?
人気
海岸景観
浄土ヶ浜
岩手県宮古・浄土ケ浜・田老
★★★★★
★★★★★
4.06
6件
27件
浄土ヶ浜 1枚目浄土ヶ浜 2枚目浄土ヶ浜 3枚目

神秘の「浄土ヶ浜」と「青の洞窟」。冒険と癒しの旅路

東北・岩手に位置する「浄土ヶ浜」は、美しいコントラストを望む白い岩とエメラルドグリーンの海が魅力です。特に「青の洞窟」は、小型船「さっぱ船」でのアクセスが可能で、神秘的な景色が息をのむほどの美しさを放っています。周辺は散策に最適で、リフレッシュするにはうってつけのスポットです。アクセスも宮古駅からバスで約20分、盛岡駅からは約2時間30分と訪問しやすい立地となっており、気軽なデートにもぴったり。白い流紋岩と清々しい空気で日常の疲れを忘れさせてくれることでしょう。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え家族ひとり絶景7月8月9月10月12月
住所
岩手県宮古市日立浜町32
アクセス
(1)盛岡駅東口7番バス停より、岩手県北バス「盛岡駅-浄土ヶ浜パークホテル前」乗車乗車時間:2時間30分(1日18往復) 宮古駅からバスで20分 奥浄土ヶ浜バス停から徒歩で1分
ユーザーのレビュー
岩手県5投稿
まさまさ さま
岩手県浄土ヶ浜青の洞窟🚶🏼‍♀️🚶💨💨💨 小さい船で洞窟に入って🚤💨💨💨船がやっと通れる位狭い💦おいらは乗らんかった、、狭い洞窟で狭いのは苦手だな😅😇最後の写真に赤い布が有ります、判らんかも?布の高さまで津波が来たそうです💦あの高さは、、ぞっとしますね逃げられんと、、今は凄く綺麗で、、、被害が有ったとは思えんですもう一度三陸海岸に行きたいと、、😄😄😄
投稿日:2022年8月24日
岩手県10投稿
Riri
サッパ船っていう小さなボートに乗って洞窟の中に入れるチケット付きのプランだったので、参加してみた。めちゃくちゃ綺麗な海に驚愕した💦ここ日本ですか?っていう景色✨沖縄レベルで水が透き通って、魚が泳いでるのが見えた❗️イタリア行かずして、青の洞窟が見れるなんて最高だ❗️
投稿日:2021年9月26日
岩手県5投稿
M
よく、写真で見る浄土ヶ浜。すごくきれいだった。天気が良かったらもっと空も海もきれいに写るかもしれないです。近くにレストハウスがあってその建物に3.11の時の津波の高さが記してありました。
投稿日:2021年7月16日

吸い込まれそうな地底湖の透明度☆「龍泉洞」

次にご紹介するのは、岩泉にある「龍泉洞」。
日本三大鍾乳洞の1つとされ、国の天然記念物にも認定されている「龍泉洞」は、悠久の時が作り上げた美しい鍾乳石と、透明で青い地底湖を見ることができます。(※”龍泉洞公式HP”参照)
中はライトアップされていて神秘的な雰囲気。
地底湖の透明さと青さは思わず吸い込まれてしまいそうなほど…♡
夏でもひんやりとしているので、上着を持っていくのがおすすめ。アップダウンが激しいところを歩くために、履きなれた靴で行きましょう◎
人気
その他
龍泉洞
岩手県岩泉町
★★★★★
★★★★★
4.09
6件
23件
龍泉洞 1枚目龍泉洞 2枚目龍泉洞 3枚目

幻想的なドラゴンブルーの名水!天然記念物のコウモリが棲む鍾乳洞

『龍泉洞』は日本三大鍾乳洞の1つ(※)で、洞内に棲むコウモリと共に国の天然記念物に登録(※)されています。幻想的なドラゴンブルーの名水が有名ですが、洞窟の天井からぶらさがる「つらら石」や洞窟に棲みつくコウモリなど、さまざまな生物、鉱石があるのが特徴です。公開されている洞内総延長は約700m、地底湖は8つあるうちの3つで、今現在も調査が続いています。※''龍泉洞 公式HP''参照(http://www.iwate-ryusendo.jp/)
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え家族ひとり友達夫婦絶景1月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
アクセス
(1)電車・バス:盛岡駅東口1番バス停より、JRバス東北「盛岡-岩泉(龍泉洞)」乗車 乗車時間:2時間10分(1日4往復) ※JR岩泉線および岩泉駅は2014年3月31日限りで廃止 (2)車:東北自動車道・盛岡IC~国道455号 または、東北自動車道・盛岡南IC~国道455号 ※いずれも所要時間約2時間
営業時間
公開:10月~4月(8:30~17:00)、5月~9月(8:30~18:00) 休業:年中無休(大雨等で推移が上昇した場合は、臨時休業する場合があります)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
岩手県5投稿
リリー
岩手県下閉伊郡岩泉町にある、龍泉洞です。龍泉洞は、日本三大鍾乳洞の一つとされ、洞内に棲むコウモリと共に、国の天然記念物とされています。エアーカーテンの洗礼を受けて中へ入ります。奥へ続く通路は、昔、龍が通って出来たという逸話があるそうです🐉龍泉洞には、なんと5種類のコウモリさんが生息しており、一つの洞窟に5種類もいるのは、かなり珍しいそうですよ🦇(気をつけてくださいね。うじゃうじゃいますから😅)「長寿の泉」「月宮殿」「地底湖」など、たくさんの見所が次から次へと登場して、何が何やらわからなくなるくらいです✨🤗✨とにかく美しいスポットの連続で、画像だけでは伝えきれないくらいです😊行かれたらビックリの連続ですよ‼️
投稿日:2022年4月17日
saa1010
岩手の穴場観光スポットと言えばココ『龍泉洞』!冬の1月ど真ん中、岩手旅行の際に友達と訪れました!なんと龍泉洞は日本三大鍾乳洞の1つ!これは龍の泉のごとくパワーをもらえるに違いない!と、意気込んで、いざ鍾乳洞へ!鍾乳洞の中は、ライトアップされててとても幻想的でした!そして水深約50mもある、水溜まりを覗けるのですが、水が透き通り過ぎてめちゃめちゃキレイ!都会の喧騒を忘れて非日常体験を味わいました!ほんとに何かパワーをもらった気がします!ぜひ岩手に行ったら訪れて欲しいスポットの1つです!
投稿日:2023年7月30日
岩手県300投稿
ミミさま
【龍泉洞】Part3龍泉洞は岩手県の中央部、山の中。岩泉町にあります。岩泉町は盛岡に隣接していますが、沿岸の小本漁港まで岩泉町。沿岸部は宮古市と隣接。隣接とは言え、盛岡からバスで2時間。宮古市から車で1時間。つくづく思う。岩手は広い🙄7枚目はマスコットの龍ちゃん、泉ちゃん。緑が龍ちゃんかな?🙄🤣かなり可愛い😍💕海外のお客様に囲まれて人気者。写真撮るのに順番待ちが出来てましたよ。岩手県は急に海外のお客様が増えた気がします。コレはニューヨークタイムズ効果でしょうか?😲岩手の自然溢れるスポットを、喜んでいただけると嬉しいな🤗【龍泉洞】岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1営業時間8:30〜17:00観覧料金大人1100円小・中学生550円!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年4月25日

南部片富士を車窓から楽しめる!「岩手山」

次にご紹介するのは、滝沢駅から車で20分ほどのところにある「岩手山」。
「南部片富士」とも呼ばれる岩手の最高峰のこの山は、見る角度によって全く違う顔を見せてくれるのが魅力♪
筆者のおすすめは、八幡平アスピーテライン!4月中旬の開通直後には、道路の両端に数メートルの雪が残った「雪の回廊」を楽しむことができますよ!
人気
その他
岩手山
岩手県滝沢市
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
2件
岩手山 1枚目岩手山 2枚目
日本百名山のひとつ「南部片富士」の名で知られる秀峰岩手山は標高2,038メートルで岩手県の最高峰。有史以来5回の噴火による火山地形は日本でも珍しく、四季折々豊かな表情を見せてくれます。馬返しからは最もポピュラーな登山コースとして大勢の人々が登山します。岩手山の登山は山頂から望む風景だけでなく数多くの高山植物が生息し、登山の人々の目を楽しませています。
利用シーン
ドライブ穴場1月9月
住所
岩手県滝沢市滝沢字岩手山
アクセス
(1)滝沢駅からタクシーで20分
営業時間
公開:5月~10月
ユーザーのレビュー
岩手県300投稿
ミミさま
 日本百名山の岩手山。雄大で美しい姿は岩手の誇りです。早春の晴れた日に、お山の姿が冴え渡り清々しい気持ちになりました。
投稿日:2020年1月21日

四季折々で違った風情を感じられる!「猊鼻渓」

次にご紹介するのは、「猊鼻渓(げいびけい)」!
こちらは、高さ100メートルを超す断崖絶壁がそびえ立つ渓谷の中を、舟下りで楽しめる名所です♪
船頭が棹1本で巧みに操る船下りは、四季折々の風情を感じることができます。

筆者のおすすめは、12月から2月まで限定の「こたつ舟」!こたつで暖まりながら冬の雪景を楽しむことができます♡
人気
和菓子ソフトクリーム
猊鼻渓舟着場の売店
岩手県一関市・藤沢町
★★★★★
★★★★★
4.03
3件
23件
-
-
猊鼻渓舟着場の売店 1枚目猊鼻渓舟着場の売店 2枚目猊鼻渓舟着場の売店 3枚目

川下りなどのアクティビティー後におすすめ!

猊鼻渓舟着場にある売店。「豆腐ミルク」や「本わさび」などのソフトクリームをはじめ、「だんご」などの甘味を購入できます。川下りを楽しんで、小腹が空いたときにもぴったり。猊鼻渓駅から徒歩5分ほどの場所にあるので、電車移動の方にもおすすめです。
利用シーン
デートドライブ穴場家族1月2月4月5月6月7月8月9月12月
ユーザーのレビュー
岩手県10投稿
DJゴン太
猊鼻渓(げいびけい)は日本三大渓の一つに数えられ、往復90分の舟下りを楽しむことが出来ます。舟にエンジン等は備わっておらず、船頭さんが竿一本で運転してくれます。全行程において、流れの急な箇所はなく、非常に静かでゆったりとした舟下りでした。往復90分と聞くと長時間な印象を受けますが、終わってみるとあっという間でした。猊鼻渓の美しさに魅了され、船頭さんの面白い解説を聞きながら、非常に楽しい時間でした☆魚やカモへの餌やりも出来るので、希望の方は乗船前に餌の購入をオススメします。行程の途中には20分間、散策として立ち寄る時間があります。丁度そこは折り返し地点で、猊鼻渓の名前の由来となった「獅子ヶ鼻」や巨大な大岩壁である「大猊鼻岩」など、見所あふれるスポットでした。この立ち寄り時間があるからこそ、尚更90分の行程が短く感じられたと思います。折り返しの復路では、船頭さんが「げいび追分」という歌を歌ってくれます。この歌声を聴きながら景色を見ていると、心にグッと来るものがありました。目や心の保養になり、心に残る体験になりましたこの舟下りを目的に遠方から来て、大満足で舟を降りたのでした。注意点として:出発すると、その先では飲み物を買える所が無いことで、出発前に購入しておく必要があります。特に、暑い季節は水分補給が重要ですからね。お手洗いについては上記の立ち寄りスポットにもありましたが、不安なら済ませておくことをオススメします。
投稿日:2020年9月25日
岩手県10投稿
猫なぎ。
岩手県一関市の猊鼻渓舟下り。鴨がずっと舟を追いかけてきて可愛かった♥🦆他の地域の舟下りと違って舟がエンジンではなく人の漕ぐ力で進みます。美しい自然に囲まれて、ゆったりと時間が流れていきます...※2018年夏の岩手県旅行⑤
投稿日:2020年8月7日
岩手県10投稿
chanyama
岩手県にある猊鼻渓に行ってきました。平泉より車で約30分。日本とは思えない壮大な景色でした。次回は舟下りもやってみたいです。
投稿日:2020年1月16日
外部サイトで見る

童話の世界に入って楽しく学習!「宮沢賢治童話村」

次にご紹介するのは、花巻にある「宮沢賢治童話村」!
こちらは、宮沢賢治の世界観を楽しみながら学習できる施設として人気な場所なんです♪

童話村の中にある「賢治の学校」は、ファンタジックホール、宇宙、天空、大地、水の5つのゾーンに分かれ、それぞれ賢治の世界観を存分に味わうことができます☆
周囲の森にある「妖精の小径」や「ふくろうの小径」は散歩にも最適!

大人も子どもも一緒に楽しめるので、家族で行くのもおすすめです。
人気
その他
宮沢賢治童話村
岩手県花巻
★★★★★
★★★★★
4.07
7件
17件
宮沢賢治童話村 1枚目宮沢賢治童話村 2枚目宮沢賢治童話村 3枚目

東北の夜を彩る、幻想的ライトアップ体験

東北の夏には、夜空を美しく彩るステンドグラスのライトアップが楽しめます。岩手県花巻市にある「賢治の学校」では、夜になると照明で照らされ、大人も楽しめるデートスポットに変わります。また、「天空の広場」では、トリックアートを含む多彩なアトラクションが訪問者を楽しませ、自然の中で日向ぼっこをするのもぴったりです。さらに、「童話村の森ライトアップ2021」では、一定期間の夜に幻想的な光景を体験でき、雨の日も楽しめるため、夏の訪問がおすすめです。
利用シーン
デートイルミネーションドライブ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族絶景1月3月4月7月8月9月10月11月
住所
岩手県花巻市高松26-19
アクセス
(1)新花巻駅から5分(記念館前下車) (2)新花巻駅から3分 (3)花巻IC・花巻南ICから15分 (4)花巻空港ICから10分 (5)花巻空港から10分
営業時間
開館:8:30~16:30 休館:12月28日~1月1日
ユーザーのレビュー
岩手県10投稿
Danjou
宮沢賢治の童話は好きで、絵本を買おうとかれこれ10年迷っている💦小学校の教科書に載っていた「やまなし」蟹の親子の会話、今でも覚えてる。クラムボンってどんなの?イサドってどこ?カプカプ笑うってどんな感じ?って思ったのを思い出す😊宮沢賢治の頭の中を覗けるような童話村。とても広くてのんびりできる。荷物まで預かってくれて、何て親切なところ。そして、この後回る施設はなんと!バスで降りる時に無料チケット頂き、何でこんなんくれたん?と疑問に思いつつ有り難く使わせて頂く事にしました🙌
投稿日:2023年3月8日
おこめモーニング
みなさんこんにちは!おすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください!!宮沢賢治童話村場所🗺 岩手、花巻用途🏠 展示施設見所👀 連なるアート、点在するカラフルなオブジェ。SNSとかでもあまり見かけないこちらの場所。園内にはアートがたくさんあって面白い。館内にも入ることができ宮沢賢治の世界観に入り込めます‼︎写真じゃ伝わらないのでぜひ訪れてみてください‼︎
投稿日:2022年4月1日
岩手県10投稿
DJゴン太
村と名が付くだけあって、中には色々な施設があります。童話村に入るだけなら無料で、広い原っぱや林の中を散策するだけでも楽しいです。賢治の学校という名前の施設に入るときは入場料が必要です。賢治の童話の世界観の中の入ったような体験が出来ます。仕掛け人形で読む童話も面白かったです。ライトアップを開催したときにも行きましたが、とても綺麗で幻想的でした。花巻の偉人、宮沢賢治さんの世界を共有できる場所になっています。自然も豊かな場所でちょっとした探索気分で敷地内をまわれます。広い広場もあるので、ピクニック気分も楽しめるでしょう。宮沢賢治の世界観の一端に触れられる不思議な空間です。たまに行きたくなります。出来れば、展示の更新をしてくれるともっと行きたくなります。バスを使っていったら下車のときに、無料で入館できる券を運転手さんから貰えてびっくり!バスでいくと実質無料で見学できます。おすすめはなんと言ってもステンドグラスのライトアップです。毎年7月ごろから11月ころまでの週末に会場に設置されたステンドグラス風のモニュメントがライトアップされます。その幻想的な風景は一見の価値ありです。とても素敵なイベントなのに無料で見られるのも感激です。花巻観光のルートに是非追加してほしい場所です。なかなかメルヘンな場所です。童話の世界なんで、思いっ切りファンタジーを感じてください。気持ちいい場所なんで、子連れ、カップルさんも大勢いました。宮沢賢治の世界って、奥が深いというか、単なる空想ではなくて、一つの理屈が通っていて関心させられます。大人も十分に楽しめますよ。自然を敬う気持ちで見てくださいね。
投稿日:2020年10月6日

昔ながらの田園風景があたたかい♪「遠野ふるさと村」

次にご紹介するのは、「遠野ふるさと村」。
こちらは、江戸中期から明治中期にかけて造られた茅葺(かやぶき)屋根の曲り家(まがりや)を移築し、田んぼや畑、水車などと一緒に懐かしい農村を再現したスポット。
「遠野ふるさと村」では草木染めやそば打ちなど、昔ながらの農村体験ができます♪(※体験プログラムは事前予約制)
「まぶりっと」と呼ばれる、遠野の文化と伝統を受け継ぐ地元の方がインストラクターとなって優しく教えてくれるので、初心者でも安心◎
四季折々に変化するのどかな田園風景と、地元の方とのふれあいを楽しむことができます!
人気
郷土料理(その他)
遠野ふるさと村
岩手県遠野・早池峰
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
-
-
遠野ふるさと村 1枚目遠野ふるさと村 2枚目遠野ふるさと村 3枚目
利用シーン
ランチデートドライブ穴場雨の日ランチデート穴場ランチ4月日曜営業あり日本酒がある
ユーザーのレビュー
kazu&kinako
過去pic!岩手県南部曲り家とかっぱ淵!南部曲り家は、L型の建物で人が住むところと、牛や馬が住むところと分かれているのです。歴史的な建物は、なんとも合理的に出来ているのです!かっぱ淵には、カッパが住んでいます🤣🤣🤣川にはカッパを釣る釣竿🎣が自由に使えるように置いてあります🤣🤣エサの🥒胡瓜もちゃんと竿には付いています!🤣ずっと行きたくてやっと行けたのは2011年。あの震災のあった年でした!遠野は被害は少なかったようですが、沿岸の町に作業に行く人達がたくさん宿泊していました。遠野はゆったり時が流れていました。2011.9.25
投稿日:2020年4月24日
外部サイトで見る

盛出し式平泉わんこそばを楽しむならココ!「駅前芭蕉館」

やはり岩手に来たらわんこそばを食べないわけにはいかないですよね!
そこでご紹介したいのは、平泉駅から徒歩1分ほどのところにある「駅前芭蕉館(ばしょうかん)」。
駐車場もあるので、車を停めてゆっくり食事を楽しむことができます。

こちらのお店は、盛出し式平泉わんこそばの元祖のお店と言われており(※”駅前芭蕉館公式HP”参照)薬味たっぷりのわんこそばが楽しめます♪
盛出し式わんこそばとは、初めに様々な薬味がたっぷり乗ったお盆と「わんこ」に入ったそばが乗ったお盆が一緒に出てきて、自分の好きなペースでそばを薬味の入ったお椀に入れて食べることができるというものです!
少食でなかなか普通のわんこそばだと食べきるのが辛いという方や、ゆっくり自分のペースで楽しみたいという方にもぴったり!薬味の種類も多いので、味を変えて飽きずに食べることができますよ♪
人気
懐石・会席料理天ぷら
駅前芭蕉館(えきまえばしょうかん)
岩手県平泉
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
1件
-
-
駅前芭蕉館(えきまえばしょうかん) 1枚目駅前芭蕉館(えきまえばしょうかん) 2枚目駅前芭蕉館(えきまえばしょうかん) 3枚目

自在にアレンジ、自分ペースで岩手名物を味わう

岩手県の名物「わんこそば」は、たっぷりの薬味とともに提供され、自分のペースで好きなだけ食べられる体験を提供します。食べ放題スタイルで提供されるおそばは、お腹が満たされるまで味わえ、様々な薬味でアレンジが楽しめます。リラックスできる座敷席があり、団体での数競いも可能です。少食の方やゆっくり楽しみたい方にも最適で、飽きずに複数の味を楽しむことができる、岩手のご当地グルメです。
利用シーン
ランチディナードライブ個室穴場リーズナブル穴場ランチ日曜営業あり座敷がある日本酒がある禁煙貸切可一軒家
ユーザーのレビュー
岩手県10投稿
鉄道王
9月のみちのくひとり旅、1か所目の目的地である「中尊寺」の参拝を終え、わんこそばや食後のデザートにソフトクリームをいただいたあと、次の目的地である猊鼻渓へ向かうバスに乗るため平泉駅に戻ってきました。⁡バスの時間まで1時間ほど余裕があったので、せっかくなので駅前にあるコチラのお蕎麦屋さん「駅前芭蕉館」さんで2軒目のランチをすることに。店内はテーブルにお座敷席といった造りで12時ころに入りましたが5割程度の客入りでした。⁡せっかくなのでココでもわんこそばをはしごしようかとも思ったのですが、お隣の2人組のお姉さんの食べていたわんこそばが12杯×2段になっていたのを見て、ココのはデフォが24杯と結構なボリュームなのかなと日和ってしまい山菜そばにしちゃいました。実際は一枚追加していただけで一人前は12杯でした、失敗です(笑)⁡でも山菜そばもたっぷりの山菜になめこなど具だくさん、しっかりコシのあるお蕎麦で美味しくいただけました。⁡
投稿日:2023年10月3日
外部サイトで見る

日帰り温泉ならここ!金山から湧き出る湯「玉乃湯」

最後にご紹介するのは、岩手の日帰り温泉「玉乃湯」。
玉乃湯は江戸時代に開湯し、玉山金山から湧き出る鉱泉を利用した伝統ある温泉!(※”玉乃湯公式HP”参照)
その成分を有効に活用するために、「玉乃湯」では、色も香りも豊かな玉山原生のハーブを入れた「ハーブ湯」も楽しめるようになっています。
旅で疲れた体を癒すのにぴったりな温泉です♡
ポイント貯まる
ホテル
岩手県陸前高田 玉乃湯
岩手県大船渡・陸前高田
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
玉乃湯 1枚目
写真提供:じゃらん

玉山金山跡、自然豊かな氷上山の麓にある全5室の小さな一軒宿

玉山金山から湧き出る鉱泉は心身ともにリラックスできると口コミでも評判。地元・陸前高田をはじめ「三陸気仙の食材」を使ったお料理をお楽しみください。周辺の山々へのトレッキングや登山の拠点に!
利用シーン
ドライブ穴場
住所
岩手県陸前高田市竹駒町字上壺104-8
アクセス
仙台より 車/国道45号→仙台港北ICより三陸自動車道~三陸自動車道・陸前高田IC~住田町方面へ(国道340号)。BRT竹駒駅より200m先右折約4km 車以外/仙台→一ノ関→気仙沼(JR)→陸前高田(BRT大船渡線) 東京より 車/仙台空港ICより三陸自動車道~ 三陸自動車道・陸前高田IC~住田町方面へ(国道340号)。BRT竹駒駅より200m先右折約4km 車以外/羽田空港より飛行機で仙台空港へ 補足 車/~冬季(12月中旬~2月下旬)のご宿泊のお客様へ~当館周辺は、スタッドレスタイヤ必須の環境となっております。ノーマルタイヤでの運転は危険ですので、必ずスタッドレスタイヤでお越しくださいますようお願い致します。  車以外/高速バスあり(仙台駅~大船渡)「陸前高田駅」で降りてください
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:00(OUT)
この施設を予約できる外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

11,000円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

ポイント貯まる
-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

絶景からグルメまで!岩手でドライブを楽しもう♪

いかがでしたか?今回は岩手でおすすめのドライブスポット10選をご紹介しました!
雄大な自然を感じられる絶景スポットから、歴史を学べる名所、わんこそばを楽しめるグルメまで、岩手には多くのドライブスポットがありましたね♪
ぜひ、岩手で行く場所に迷ったら、この記事を参考に足を運んでみてください。
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年07月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月2日

  1. 1

    【2024】次のユニクロ感謝祭はいつ?目玉商品やお得な…

  2. 2

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  3. 3

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  4. 4

    【楽天スーパーセール】12月4日(月)20時~開催決定…

    t0shi_22
  5. 5

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…