【絶景】岩手のおすすめ観光地&グルメ17選!人気のホテル情報も◎

岩手には「龍泉洞」や「猊鼻渓(げいびけい)」など、美しい景観が残る観光地がたくさんあります。「自然の絶景に癒されたい」という方は必見です◎この記事では【絶景】【定番】【グルメ】【ホテル】の4ジャンルに分けて岩手観光の魅力をたっぷりとお伝えします!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

岩手の雄大な自然が織りなす感動の観光地5選【絶景】

1. 龍泉洞

最初にご紹介する岩手の絶景観光地は「龍泉洞」。

日本三大鍾乳洞の1つと称されていて、国の天然記念物に指定されています。洞内では現在でも調査が行われていて、総延長は5,000m以上ではないかと言われているほど大きな鍾乳洞です!(※"龍泉洞 公式HP"参照)

洞窟の奥へは、断層によって造られた直線の道をひたすら歩いて進みます。道中には「1口飲むと3年長生きする」という言い伝えがある「長命の泉」や、5種類ものコウモリが眠る「蝙蝠(こうもり)穴」など、見所が沢山あります♪

鮮やかにライトアップされた鍾乳洞はまさに絶景!

「龍泉洞」の中で特に人気のある絶景スポットがこの「月宮殿」。

鍾乳洞が鮮やかなライトによって照らされています。鍾乳洞特有のひんやりとした涼しさも相まって、幻想的な雰囲気を楽しむことができます。

ここから更に奥へと足を進めていくと3つの地底湖を見ることができます。"ドラゴンブルー"と名付けられた美しい湖は、吸い込まれるような錯覚を覚えるほど。是非自分の目で確かめてみてください!
人気
その他
龍泉洞
岩手県岩泉町
★★★★★
★★★★★
4.09
6件
23件
龍泉洞 1枚目龍泉洞 2枚目龍泉洞 3枚目

幻想的なドラゴンブルーの名水!天然記念物のコウモリが棲む鍾乳洞

『龍泉洞』は日本三大鍾乳洞の1つ(※)で、洞内に棲むコウモリと共に国の天然記念物に登録(※)されています。幻想的なドラゴンブルーの名水が有名ですが、洞窟の天井からぶらさがる「つらら石」や洞窟に棲みつくコウモリなど、さまざまな生物、鉱石があるのが特徴です。公開されている洞内総延長は約700m、地底湖は8つあるうちの3つで、今現在も調査が続いています。※''龍泉洞 公式HP''参照(http://www.iwate-ryusendo.jp/)
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え家族ひとり友達夫婦絶景1月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1
アクセス
(1)電車・バス:盛岡駅東口1番バス停より、JRバス東北「盛岡-岩泉(龍泉洞)」乗車 乗車時間:2時間10分(1日4往復) ※JR岩泉線および岩泉駅は2014年3月31日限りで廃止 (2)車:東北自動車道・盛岡IC~国道455号 または、東北自動車道・盛岡南IC~国道455号 ※いずれも所要時間約2時間
営業時間
公開:10月~4月(8:30~17:00)、5月~9月(8:30~18:00) 休業:年中無休(大雨等で推移が上昇した場合は、臨時休業する場合があります)
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
岩手県5投稿
リリー
岩手県下閉伊郡岩泉町にある、龍泉洞です。龍泉洞は、日本三大鍾乳洞の一つとされ、洞内に棲むコウモリと共に、国の天然記念物とされています。エアーカーテンの洗礼を受けて中へ入ります。奥へ続く通路は、昔、龍が通って出来たという逸話があるそうです🐉龍泉洞には、なんと5種類のコウモリさんが生息しており、一つの洞窟に5種類もいるのは、かなり珍しいそうですよ🦇(気をつけてくださいね。うじゃうじゃいますから😅)「長寿の泉」「月宮殿」「地底湖」など、たくさんの見所が次から次へと登場して、何が何やらわからなくなるくらいです✨🤗✨とにかく美しいスポットの連続で、画像だけでは伝えきれないくらいです😊行かれたらビックリの連続ですよ‼️
投稿日:2022年4月17日
saa1010
岩手の穴場観光スポットと言えばココ『龍泉洞』!冬の1月ど真ん中、岩手旅行の際に友達と訪れました!なんと龍泉洞は日本三大鍾乳洞の1つ!これは龍の泉のごとくパワーをもらえるに違いない!と、意気込んで、いざ鍾乳洞へ!鍾乳洞の中は、ライトアップされててとても幻想的でした!そして水深約50mもある、水溜まりを覗けるのですが、水が透き通り過ぎてめちゃめちゃキレイ!都会の喧騒を忘れて非日常体験を味わいました!ほんとに何かパワーをもらった気がします!ぜひ岩手に行ったら訪れて欲しいスポットの1つです!
投稿日:2023年7月30日
岩手県300投稿
ミミさま
【龍泉洞】Part3龍泉洞は岩手県の中央部、山の中。岩泉町にあります。岩泉町は盛岡に隣接していますが、沿岸の小本漁港まで岩泉町。沿岸部は宮古市と隣接。隣接とは言え、盛岡からバスで2時間。宮古市から車で1時間。つくづく思う。岩手は広い🙄7枚目はマスコットの龍ちゃん、泉ちゃん。緑が龍ちゃんかな?🙄🤣かなり可愛い😍💕海外のお客様に囲まれて人気者。写真撮るのに順番待ちが出来てましたよ。岩手県は急に海外のお客様が増えた気がします。コレはニューヨークタイムズ効果でしょうか?😲岩手の自然溢れるスポットを、喜んでいただけると嬉しいな🤗【龍泉洞】岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1-1営業時間8:30〜17:00観覧料金大人1100円小・中学生550円!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年4月25日

2. 猊鼻渓

次にご紹介する岩手の絶景観光地は、一関市にある「猊鼻渓(げいびけい)」。

高さ100mを超える断崖絶壁に囲まれたこの渓谷は、全長なんと約2km!(※"いちのせき観光navi 公式HP"参照)

薄墨色の岩壁を、春は若緑・秋は赤く色づいた木々が彩り、風情のある絶景が広がります。まるで水墨画の中の世界に迷い込んだかのような気分になること間違いなし♪

絶景を間近に堪能できる「舟下り」がおすすめ

「猊鼻渓」に訪れた時に是非体験してほしいのが「舟下り」!

渓谷に広がる絶景を、船の上からゆっくりと眺めることのできる感動体験。川のせせらぎや、鳥のさえずりに耳を傾ければ自然の力に癒されます。風の気持ち良い4月~5月がおすすめの時期です♪

日によって運行情報が変わるので、詳しくは公式HPをチェック◎

人気
和菓子ソフトクリーム
猊鼻渓舟着場の売店
岩手県一関市・藤沢町
★★★★★
★★★★★
4.03
3件
23件
-
-
猊鼻渓舟着場の売店 1枚目猊鼻渓舟着場の売店 2枚目猊鼻渓舟着場の売店 3枚目

川下りなどのアクティビティー後におすすめ!

猊鼻渓舟着場にある売店。「豆腐ミルク」や「本わさび」などのソフトクリームをはじめ、「だんご」などの甘味を購入できます。川下りを楽しんで、小腹が空いたときにもぴったり。猊鼻渓駅から徒歩5分ほどの場所にあるので、電車移動の方にもおすすめです。
利用シーン
デートドライブ穴場家族1月2月4月5月6月7月8月9月12月
ユーザーのレビュー
岩手県10投稿
DJゴン太
猊鼻渓(げいびけい)は日本三大渓の一つに数えられ、往復90分の舟下りを楽しむことが出来ます。舟にエンジン等は備わっておらず、船頭さんが竿一本で運転してくれます。全行程において、流れの急な箇所はなく、非常に静かでゆったりとした舟下りでした。往復90分と聞くと長時間な印象を受けますが、終わってみるとあっという間でした。猊鼻渓の美しさに魅了され、船頭さんの面白い解説を聞きながら、非常に楽しい時間でした☆魚やカモへの餌やりも出来るので、希望の方は乗船前に餌の購入をオススメします。行程の途中には20分間、散策として立ち寄る時間があります。丁度そこは折り返し地点で、猊鼻渓の名前の由来となった「獅子ヶ鼻」や巨大な大岩壁である「大猊鼻岩」など、見所あふれるスポットでした。この立ち寄り時間があるからこそ、尚更90分の行程が短く感じられたと思います。折り返しの復路では、船頭さんが「げいび追分」という歌を歌ってくれます。この歌声を聴きながら景色を見ていると、心にグッと来るものがありました。目や心の保養になり、心に残る体験になりましたこの舟下りを目的に遠方から来て、大満足で舟を降りたのでした。注意点として:出発すると、その先では飲み物を買える所が無いことで、出発前に購入しておく必要があります。特に、暑い季節は水分補給が重要ですからね。お手洗いについては上記の立ち寄りスポットにもありましたが、不安なら済ませておくことをオススメします。
投稿日:2020年9月25日
岩手県10投稿
猫なぎ。
岩手県一関市の猊鼻渓舟下り。鴨がずっと舟を追いかけてきて可愛かった♥🦆他の地域の舟下りと違って舟がエンジンではなく人の漕ぐ力で進みます。美しい自然に囲まれて、ゆったりと時間が流れていきます...※2018年夏の岩手県旅行⑤
投稿日:2020年8月7日
岩手県10投稿
chanyama
岩手県にある猊鼻渓に行ってきました。平泉より車で約30分。日本とは思えない壮大な景色でした。次回は舟下りもやってみたいです。
投稿日:2020年1月16日
外部サイトで見る

3. 浄土ヶ浜

次にご紹介する岩手の絶景観光地は「浄土ヶ浜」です。

波が穏やかで水の透明度が高い「浄土ヶ浜」は、夏の海水浴シーズンに大人気!白い砂浜と青い海のコントラストが美しく、フォトジェニックスポットとしてもあります♪

青い海を眺めながら心地よい風に当たって、のんびりとした時間を過ごしましょう。

秘境ファン必見!「青の洞窟」

「浄土ヶ浜」にあるおすすめスポットとしてご紹介したいのが「青の洞窟」。

まさに秘境と呼ぶにふさわしい神秘的な絶景に、見惚れてしまうこと間違いなし。間近で見るには船着き場でチケットを買い、「さっぱ船」と呼ばれる小型船で行くのがおすすめです。途中でカモメの仲間であるウミネコと出会えるかもしれません♪
人気
海岸景観
浄土ヶ浜
岩手県宮古・浄土ケ浜・田老
★★★★★
★★★★★
4.06
6件
27件
浄土ヶ浜 1枚目浄土ヶ浜 2枚目浄土ヶ浜 3枚目

神秘の「浄土ヶ浜」と「青の洞窟」。冒険と癒しの旅路

東北・岩手に位置する「浄土ヶ浜」は、美しいコントラストを望む白い岩とエメラルドグリーンの海が魅力です。特に「青の洞窟」は、小型船「さっぱ船」でのアクセスが可能で、神秘的な景色が息をのむほどの美しさを放っています。周辺は散策に最適で、リフレッシュするにはうってつけのスポットです。アクセスも宮古駅からバスで約20分、盛岡駅からは約2時間30分と訪問しやすい立地となっており、気軽なデートにもぴったり。白い流紋岩と清々しい空気で日常の疲れを忘れさせてくれることでしょう。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え家族ひとり絶景7月8月9月10月12月
住所
岩手県宮古市日立浜町32
アクセス
(1)盛岡駅東口7番バス停より、岩手県北バス「盛岡駅-浄土ヶ浜パークホテル前」乗車乗車時間:2時間30分(1日18往復) 宮古駅からバスで20分 奥浄土ヶ浜バス停から徒歩で1分
ユーザーのレビュー
岩手県5投稿
まさまさ さま
岩手県浄土ヶ浜青の洞窟🚶🏼‍♀️🚶💨💨💨 小さい船で洞窟に入って🚤💨💨💨船がやっと通れる位狭い💦おいらは乗らんかった、、狭い洞窟で狭いのは苦手だな😅😇最後の写真に赤い布が有ります、判らんかも?布の高さまで津波が来たそうです💦あの高さは、、ぞっとしますね逃げられんと、、今は凄く綺麗で、、、被害が有ったとは思えんですもう一度三陸海岸に行きたいと、、😄😄😄
投稿日:2022年8月24日
岩手県10投稿
Riri
サッパ船っていう小さなボートに乗って洞窟の中に入れるチケット付きのプランだったので、参加してみた。めちゃくちゃ綺麗な海に驚愕した💦ここ日本ですか?っていう景色✨沖縄レベルで水が透き通って、魚が泳いでるのが見えた❗️イタリア行かずして、青の洞窟が見れるなんて最高だ❗️
投稿日:2021年9月26日
岩手県5投稿
M
よく、写真で見る浄土ヶ浜。すごくきれいだった。天気が良かったらもっと空も海もきれいに写るかもしれないです。近くにレストハウスがあってその建物に3.11の時の津波の高さが記してありました。
投稿日:2021年7月16日

4. 小岩井農場まきば園

次にご紹介する岩手の絶景観光地は「小岩井農場まきば園」です。

乳製品のヨーグルト、チーズ、バターなどで知られる小岩井農場が運営する、とても大きな農場です。動物と遊んだり、珍しい植物を観察したりできるので、子供連れの家族に大人気。

秋には約300万本ものコスモスが花開く「コスモス大花壇」を見ることができます。カラフルに彩られた可愛い花壇はまさにフォトジェニックです!

冬には雪遊びもできます!

「小岩井農場まきば園」の園内には水上アトラクションやバンジートランポリンなど、普通の農場ではなかなか見られないようなアクティビティが沢山あるのが魅力。

また、冬には雪を使った遊び場が充実します♪特設アイスリンクで氷上ボーリングやカーリングを楽しむことができ、幅広い年代の観光客から人気を集めています。
人気
バイキング
小岩井農場まきば園 まきばバイキング(コイワイノウジョウマキバエン マキババイキング)
岩手県滝沢市
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
3件
-
-
小岩井農場まきば園 まきばバイキング(コイワイノウジョウマキバエン マキババイキング) 1枚目小岩井農場まきば園 まきばバイキング(コイワイノウジョウマキバエン マキババイキング) 2枚目小岩井農場まきば園 まきばバイキング(コイワイノウジョウマキバエン マキババイキング) 3枚目
利用シーン
ランチデートイルミネーションドライブ穴場雨の日子連れ家族ランチデート子連れランチ穴場ランチ6月7月12月
ユーザーのレビュー
岩手県10投稿
猫なぎ。
前回の投稿の牧場ラーメンからの、牛乳ラーメン☆🐮🍜岩手県の小岩井農場へ行ったときに農場内で食べれました。冬のイルミネーション期間の写真です🎄📷ラスト2枚はこの日宮城県から岩手県へ向かう途中、たぶん栗原市のどこかの田んぼに大量発生していた白鳥です🦢∑(๑°ㅁ°๑)‪‪
投稿日:2020年7月16日
外部サイトで見る

5. 松川渓谷

最後にご紹介する岩手の絶景観光地は「松川渓谷」です。

「松川渓谷」は岩手でも有数の紅葉名所として有名。青く透き通った川・ごつごつと張り出す岩・鮮やかな彩りを加える植物など、自然が創り出した絶景はまるで絵画のような美しさです!

珍しい岩の形に注目

「松川渓谷」に訪れた際の注目ポイントは「松川玄武岩」と呼ばれる岩壁です。

六角柱のような形の岩が連なった様子は、まるで岩で作られたカーテン!岩壁がこの様になるのは、なかなか見られない現象なんだそうです。「松川渓谷」を訪れた際は、是非この迫力を体感してみてください。

四季折々の自然に囲まれて、ゆったり絶景を観光したい方におすすめです♪
人気
その他
松川渓谷
岩手県八幡平市
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
松川渓谷 1枚目松川渓谷 2枚目松川渓谷 3枚目

秋の絶景、岩手・松川渓谷。六角岩壁の迫力

岩手の「松川渓谷」は、鮮やかな紅葉が楽しめる名所です。特に「松川玄武岩」と呼ばれる連なる六角形の岩壁は、壮大な自然のアート。その岩壁は岩のカーテンを思わせる珍しい現象で、見る者を圧倒します。四季折々に移り変わる景色の中で、自然の豊かな彩りと共に心安らぐ時間を過ごせます。実際に足を運んで、生の迫力を感じてみるのがおすすめです。
利用シーン
紅葉10月
ユーザーのレビュー
JUN
ちょっと前の東北旅行で立ち寄った景色です八幡平から松川渓谷へ松川渓谷まだまだ青くこれからでした松川渓谷近くの道の駅で休憩紅葉がとてもいい感じに始まっていました既に落ち葉になっているところも有り道の駅のベンチに座ってペットのお茶で水分補給足をブラブラ深呼吸😊白樺並木が少し色づきはじめ青空とのコントラストとても良いお天気🌞😊🌞宿り木がまぁるく落ち葉も紅く良い眺めでした人が少なくゆっくりとした時間が流れていて空気が澄んでいてとても気持ちが良かったですR4.10.1
投稿日:2022年10月17日

初めて岩手に行くならここ!王道の観光地4選【定番】

1. 宮沢賢治童話村

ここからは、岩手の定番観光地4選をご紹介します!最初は「宮沢賢治童話村」。

「賢治の学校」をメインに「天空の広場」「賢治の教室」など、宮沢賢治の世界観をイメージした様々なエリアがあります。今まで文学にあまり興味が湧かなかった方も、この幻想的な空間に足を踏み入れたら宮沢賢治ワールドの虜になってしまうかもしれません。

不思議な童話の世界に飛び込んでみませんか?

不思議なトリックアートで遊べる♪

aumo編集部
筆者のおすすめエリアは「天空の広場」。

ここには不思議なトリックアートがあり、友達や家族と一緒に行けば楽しめること間違いなし!大きな広場なので、天気のいい日は野原の上で日向ぼっこするのも楽しいです。

自然とアートが融合した「宮沢賢治童話村」へ是非足を運んでみてください◎
人気
その他
宮沢賢治童話村
岩手県花巻
★★★★★
★★★★★
4.07
7件
17件
宮沢賢治童話村 1枚目宮沢賢治童話村 2枚目宮沢賢治童話村 3枚目

東北の夜を彩る、幻想的ライトアップ体験

東北の夏には、夜空を美しく彩るステンドグラスのライトアップが楽しめます。岩手県花巻市にある「賢治の学校」では、夜になると照明で照らされ、大人も楽しめるデートスポットに変わります。また、「天空の広場」では、トリックアートを含む多彩なアトラクションが訪問者を楽しませ、自然の中で日向ぼっこをするのもぴったりです。さらに、「童話村の森ライトアップ2021」では、一定期間の夜に幻想的な光景を体験でき、雨の日も楽しめるため、夏の訪問がおすすめです。
利用シーン
デートイルミネーションドライブ女子旅穴場雨の日映え子連れ家族絶景1月3月4月7月8月9月10月11月
住所
岩手県花巻市高松26-19
アクセス
(1)新花巻駅から5分(記念館前下車) (2)新花巻駅から3分 (3)花巻IC・花巻南ICから15分 (4)花巻空港ICから10分 (5)花巻空港から10分
営業時間
開館:8:30~16:30 休館:12月28日~1月1日
ユーザーのレビュー
岩手県10投稿
Danjou
宮沢賢治の童話は好きで、絵本を買おうとかれこれ10年迷っている💦小学校の教科書に載っていた「やまなし」蟹の親子の会話、今でも覚えてる。クラムボンってどんなの?イサドってどこ?カプカプ笑うってどんな感じ?って思ったのを思い出す😊宮沢賢治の頭の中を覗けるような童話村。とても広くてのんびりできる。荷物まで預かってくれて、何て親切なところ。そして、この後回る施設はなんと!バスで降りる時に無料チケット頂き、何でこんなんくれたん?と疑問に思いつつ有り難く使わせて頂く事にしました🙌
投稿日:2023年3月8日
おこめモーニング
みなさんこんにちは!おすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください!!宮沢賢治童話村場所🗺 岩手、花巻用途🏠 展示施設見所👀 連なるアート、点在するカラフルなオブジェ。SNSとかでもあまり見かけないこちらの場所。園内にはアートがたくさんあって面白い。館内にも入ることができ宮沢賢治の世界観に入り込めます‼︎写真じゃ伝わらないのでぜひ訪れてみてください‼︎
投稿日:2022年4月1日
岩手県10投稿
DJゴン太
村と名が付くだけあって、中には色々な施設があります。童話村に入るだけなら無料で、広い原っぱや林の中を散策するだけでも楽しいです。賢治の学校という名前の施設に入るときは入場料が必要です。賢治の童話の世界観の中の入ったような体験が出来ます。仕掛け人形で読む童話も面白かったです。ライトアップを開催したときにも行きましたが、とても綺麗で幻想的でした。花巻の偉人、宮沢賢治さんの世界を共有できる場所になっています。自然も豊かな場所でちょっとした探索気分で敷地内をまわれます。広い広場もあるので、ピクニック気分も楽しめるでしょう。宮沢賢治の世界観の一端に触れられる不思議な空間です。たまに行きたくなります。出来れば、展示の更新をしてくれるともっと行きたくなります。バスを使っていったら下車のときに、無料で入館できる券を運転手さんから貰えてびっくり!バスでいくと実質無料で見学できます。おすすめはなんと言ってもステンドグラスのライトアップです。毎年7月ごろから11月ころまでの週末に会場に設置されたステンドグラス風のモニュメントがライトアップされます。その幻想的な風景は一見の価値ありです。とても素敵なイベントなのに無料で見られるのも感激です。花巻観光のルートに是非追加してほしい場所です。なかなかメルヘンな場所です。童話の世界なんで、思いっ切りファンタジーを感じてください。気持ちいい場所なんで、子連れ、カップルさんも大勢いました。宮沢賢治の世界って、奥が深いというか、単なる空想ではなくて、一つの理屈が通っていて関心させられます。大人も十分に楽しめますよ。自然を敬う気持ちで見てくださいね。
投稿日:2020年10月6日

2. 中尊寺

岩手の定番観光地、続いてご紹介するのは「中尊寺」です。

1年間を通して多くの行事が行われている「堂塔」は、その堂々たる風貌が魅力です。運が良ければ、堂塔で行われる儀式を垣間見ることができるかもしれません♪

緑豊かな道を歩く

「中尊寺」のおすすめスポット「月見坂」。

本堂や金色堂への参拝に向かう人々の参道として長らく使われてきた道です。参道の両脇には、見上げても先が見えないほどの巨大な木々がそびえ立ち、その厳かな佇まいに圧倒されてしまいます。

人通りが少ない朝や夕方に訪れると、より「月見坂」の魅力を体感できます♪
人気
その他神社・神宮・寺院
中尊寺
岩手県平泉
★★★★★
★★★★★
4.11
13件
40件
中尊寺 1枚目中尊寺 2枚目中尊寺 3枚目

岩手の金色輝く遺産、中尊寺金色堂へ

岩手県平泉に佇む「中尊寺金色堂」。歴史を今に伝える金箔の輝き。静かな時間の中で金色の菩薩が訪れる人々を迎えます。アクセスも車、公共の交通機関ともに便利です。遺産としての価値の他、見事な紅葉も楽しめるスポットです。観光の際は、岩手の大自然を眺めながら秋の彩りに染まる中尊寺をぜひお訪ねください。
利用シーン
3月
住所
岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202
アクセス
(1)平泉駅から5分(岩手県交通:一関前沢線 中尊寺バス停下車) 東北自動車道平泉前沢ICから6分 東北自動車道平泉SICから5分
営業時間
休業日:年中無休 拝観:3月1日~11月3日 8:30~17:00 拝観:11月4日~2月28日 8:30~16:30 (閏年の年は29日まで)
ユーザーのレビュー
岩手県5投稿
kyrn
@岩手・西磐井『平泉中尊寺』東北旅行〜Day2〜&御朱印記録⛩️2022年10月に東北に旅行に行きました!2日目に訪れたのは『平泉中尊寺』。平泉といえば世界遺産にも登録されている美しい街。中尊寺の御朱印は、お堂ごとにあるので中尊寺の中だけでも10種類以上になります。わたしは、金色堂、弁慶堂、本堂の3種類をゲットしました。【訪れた場所の詳細】平泉中尊寺住所:〒029-4102岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202アクセス:JR平泉駅から徒歩約20分営業時間:3月1日〜11月3日/8:30~17:0011月4日〜2月末日/8:30~16:30入場料:大人800円(税込)御朱印値段:全て300円(税込)
投稿日:2023年6月14日
岩手県10投稿
Danjou
平泉駅から「るんるんバス」に10分ほど乗って中尊寺へ。目指すは金色堂✨✨バス停から少しずつ上り坂。森林浴気分で歩けます。しんどくなったあたりで、坂道終了。月見坂、弁慶堂と見どころたくさん。楽しく進んでいくと「金色堂」が✨✨藤原さん、凄いです。こんなにキラキラなんですね🤩テレビや本で見た通り‼️声の説明もちゃんと付いてるので有り難い😆ええもん見たわ〜と、帰路につきました🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️
投稿日:2023年3月8日
岩手県10投稿
猫なぎ。
岩手県平泉町の世界遺産の中尊寺卍秋の紅葉の時期の参道ライトアップイベント「紅葉銀河」の模様です🌌🍁暗闇の中、灯りに照らさて浮かぶ紅葉*.+゚.*・゚お寺や御堂を参拝するのが目的ではなく、参道沿いの木々の紅葉を楽しむのが目的です☆彡秋の中尊寺、今年はムリですが…いつか日中も歩いてみたいと思いました☀️🐈🐾2022年11月上旬📷
投稿日:2022年11月16日

3. 毛越寺

次にご紹介する岩手の定番観光地は「毛越寺(もうつうじ)」。

境内の中心に大きな池があり、それを取り囲むように堂塔が配置されています。晴れた日には、池の水面に木々や太陽が浮かび上がり、和の風情溢れる景観が堪能できます。苑池(えんち)と仏堂が一体化した美しい庭園は"浄土庭園"と呼ばれ、「死ぬまでに1度は見てみたい絶景」と口コミが広がっています♪

座禅や写経体験ができます

「毛越寺」では「座禅」や「写経」を体験することができます。

荘厳な雰囲気が漂う境内で自分を見つめ直したり、心を落ち着かせたり…普段では体験できないようなことにチャレンジしてみるのも旅の醍醐味です♪

どちらも事前予約が必要なので、詳細が気になる方は公式HPをチェックしてみてくださいね。

人気
公園・庭園
毛越寺
岩手県平泉
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
4件
毛越寺 1枚目毛越寺 2枚目毛越寺 3枚目

心を浄化、毛越寺の精神体験。集中と癒し

毛越寺は、心安らぐ体験ができるスポットです。座禅や写経を通して日々の忙しさを忘れ、心を静める時間を過ごせます。浄土を思わせる庭園で、ぼーっと過ごすだけでもリフレッシュ可能。忙しい日々から離れ、心を落ち着かせたい方は、是非公式HPで情報を確認し、訪れてみてください。
利用シーン
紅葉蓮(ハス)1月3月6月10月
住所
岩手県平泉町平泉字大沢58
アクセス
(1)平泉駅から徒歩で7分
営業時間
休業日:年中無休 拝観時間:3月5日~11月4日 8:30~17:00 拝観時間:11月5日~3月4日 8:30~16:30
ユーザーのレビュー
岩手県5投稿
kyrn
@岩手・平泉『毛越寺』東北旅行〜Day2〜2022年10月に東北に旅行に行きました!こちらは、平泉中尊寺から平泉駅に向かう途中にあった『毛越寺』。参拝時間が17時までで、過ぎてしまっていたので参拝することはできませんでしたが、記念に写真をパシャリ。【訪れた場所の詳細】毛越寺住所:〒029-4102岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58 アクセス:JR平泉駅より徒歩約7分参拝時間:8:30〜17:00※11月5日~3月4日は8:30〜16:30定休日:なし参拝料:大人700円(税込)
投稿日:2023年6月15日
nikaido⑅◡̈m
新年明けましておめでとうございます🎍今年も宜しくお願いしますᙏ̤̱初詣に行く兄にお願いして金運御守り買って来て頂きました。今年の金運も⤴︎⤴︎するといいな💴
投稿日:2023年1月1日

4. 盛岡城跡公園

続いてご紹介する岩手の定番観光地は「盛岡城跡公園」です。

春には何種類もの梅・桜が咲き誇り、お花見やピクニックにぴったりのスポットです。のんびりと座ることのできる芝生広場があり、カップルや家族連れで賑わっています!

春の桜が咲く頃、または初夏に訪れるのがおすすめ♪

夏祭りは見逃せない!

そして、夏には「盛岡さんさ踊り」と呼ばれる東北有数のお祭りが「盛岡城跡公園」のすぐ近くで行われ、多くの観光客で賑わいます。

1万個以上の太鼓の音が街中に鳴り響くその光景は迫力満点!お祭り好きの方なら是非1度は足を運んでいただきたい、とてもエネルギッシュなお祭りです♪
人気
公園・庭園
盛岡城跡公園
岩手県盛岡
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
6件
盛岡城跡公園 1枚目盛岡城跡公園 2枚目盛岡城跡公園 3枚目

盛岡の歴史を紅葉と共に。感動体験

盛岡城跡公園は、岩手県盛岡市に位置し、JR盛岡駅から徒歩約15分の距離にあります。秋は紅葉が美しく、春には桜が見られるフォトジェニックなスポットです。石垣が残る歴史的な公園は、散策とともに自然の美しさを堪能できる場所。また、夏には「盛岡さんさ踊り」が開催され、1万個以上の太鼓の音が迫力を醸し出しています。自然豊かな景色とエネルギッシュなフェスティバルが楽しめるこの地は、一年を通して多くの人々で賑わう観光拠点です。
利用シーン
デート穴場雨の日映え紅葉家族絶景3月10月11月12月
住所
岩手県盛岡市内丸1-37
アクセス
(1)盛岡駅からバスで10分(都心循環バスでんでんむし利用など) 盛岡城跡公園下車から(徒歩すぐ) (2)盛岡駅から徒歩で15分
ユーザーのレビュー
岩手県10投稿
Danjou
お城好きですが…盛岡城のことはよく知りません💦でもやっぱり一応行っとかないと!駅から徒歩で20分🚶‍♂️石垣が少し残っています🏯正に、お城跡公園。まだまだ寒く、池は凍っていました🧊石川啄木さんもよく来られていたようです。
投稿日:2023年3月7日
岩手県10投稿
DJゴン太
盛岡中心にある盛岡城の跡地。城跡と言うように城は残ってはいないが、春は桜の名所として多くの観光客や市民で賑わう。その他、夏も秋も冬もそれぞれ違った雰囲気(秋は紅葉など)を味わう事ができる。1番高い所まで登れば盛岡を一望できる絶景である。お散歩コースなど用途多数で盛岡に来たならばまずここを見に来るべきである。公園内は散策には手頃な大きさ、20分もあればまわれます。紅葉がきれいで、小川には鳥が泳いでいました。地元の人なのか、たくさんの方が散歩してました。盛岡の街中にこんなパワースポットがあったんですね。木々の緑が水面に映し出されてとても美しかったです。また季節を感じに行きたいです!
投稿日:2020年12月2日

岩手観光には欠かせない♪人気のご当地料理4選【グルメ】

1. ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店

ここからは岩手に来たら是非食べていただきたい、おすすめグルメをご紹介します!

こちらは「ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店」の盛岡冷麺。岩手県民の中で「盛岡冷麺といえばここ!」というほど知名度のあるお店です。スッキリとした味わいのスープと、歯ごたえのある細麺との相性は抜群。夏に食べたくなる絶品メニューです♪

普段は梨がトッピングされていますが、夏季限定でスイカになるのも珍しいポイント◎本場の盛岡冷麺を食べるなら、是非「ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店」に足を運んでみてくださいね。
人気
ポイント貯まる
韓国料理冷麺焼肉
ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店(ピョンピョンシャ)
岩手県盛岡
★★★★★
★★★★★
4.08
2件
5件
-
-
ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店(ピョンピョンシャ) 1枚目ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店(ピョンピョンシャ) 2枚目ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店(ピョンピョンシャ) 3枚目

【盛岡駅前徒歩3分】盛岡冷麺の認知度向上に寄与した韓国系本格焼肉店

盛岡駅から地下道を歩いてすぐのところにある、アクセスの良い韓国系焼肉屋さん。こちらのお店のおすすめは冷麺で、焼肉・ビビンバ・チヂミなどが冷麺とセット・定食になったランチメニューが多いようです。なぜ盛岡で冷麺が名物になったのかというと、元々平壌に古里を持つ料理人の方が盛岡で冷麺を作り始めたのがきっかけだからとのこと。お店は席数も広くゆっくりできるので、子連れの方々などにもおすすめです。周辺にはホテルがいくつか立ち並んでいるので、盛岡に宿泊される機会がありましたら是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。
利用シーン
ランチディナーおしゃれ映え3月7月10月12月日曜営業あり座敷がある日本酒があるワインがある焼酎がある喫煙可貸切可一軒家
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
岩手県10投稿
Danjou
盛岡着いたら食べたかった物‼️盛岡冷麺🍜観光の冷麺と似てるようでちょっと違う🤏麺が美味しい〜お出汁も好きな感じ😊りんごかと思って食べたら梨でちょっと得した気分😆牛肉セットで焼肉も頂きました🐂白金豚のチヂミとチーズチヂミを。白金豚は岩手のブランドで脂身に甘味があるそうです。、確かにしっかり豚の味がしました❗️お店は2階まであり、かなり広々。入り口前に機械で予約し、近くをウロウロ。近くなると電話をくれるので安心📞お店の方も丁寧で良い感じでした😊
投稿日:2023年3月7日
岩手県10投稿
鉄道こまち
盛岡駅前にある、ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店です!盛岡駅から地下通路を歩いて徒歩3分!11時〜24時までオープンしてるので、夜遅くても行けます!外観からして、おしゃれです✨なんといっても、盛岡冷麺の美味しさ!焼肉屋でもあるので、焼き肉と一緒にいただけます!焼肉も、メニュー多いです!ぴょんぴょん舎さんで、盛岡冷麺食べたくて、盛岡駅到着後、行ってみました!写真9枚目のように、入り口に受付番号が出る機械がありました!中に、椅子があるので、サイドで、番号札を持って待ちになります!21時頃到着しましたが、中には、待ってる人がいました!写真1枚目は、森のレバ刺ですが、あみたけなのですが、本当に、レバーと味も形もそっくりです!写真3枚目、4枚目は、ネギたん塩焼いて、ネギおろしをつけていただきますが、これもグッド👍でした😊✨お持ち帰り用の、盛岡冷麺も売ってます!ここの冷麺食べたすぎて、年末お取り寄せして食べました😆❤️
投稿日:2022年3月10日
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる
その他の外部サイトで見る

2. 夢乃風

続いてご紹介する岩手のおすすめグルメは「夢乃風」の「わんこそば」です。

岩手のご当地グルメとして、盛岡冷麺と並んで有名な「わんこそば」。郷土料理を楽しむのも旅の醍醐味のひとつです。コシのある麺とあっさり薄味のお汁がこのお店の特徴。長芋、山菜、ねぎ、もみじおろしなどの薬味と一緒にいただきます♪
人気
そば・うどん・麺類(その他)郷土料理(その他)甘味処
夢乃風
岩手県平泉
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
1件
-
-
夢乃風 1枚目

食感と薬味の旅。岩手「夢乃風」

岩手県の地元グルメを提供する「夢乃風」。郷土料理のわんこそばや、多彩な味つけの豊富なお餅を楽しめるお店です。地元の餅を活かした「藤原三代お餅膳」は来店者の約6割が注文する人気メニュー。訪れるすべての方に、岩手県の味を気軽に体験していただくことができるため、地元の味覚を求める方にぜひおすすめです。
利用シーン
ランチディナー個室リーズナブル映え7月日曜営業あり座敷がある日本酒がある焼酎がある禁煙貸切可
ユーザーのレビュー
Masako
世界遺産とわんこそば&お餅岩手県平泉町。ツルッとしたお餅とずんだの組み合わせはたまらないおいしさ。
投稿日:2019年7月31日
外部サイトで見る

3. マルカンビル大食堂

続いてご紹介する岩手のおすすめグルメは「マルカンビル大食堂」の「ソフトクリーム」です。

このソフトクリームはなんと10段巻き!圧巻のビジュアルに、写真を撮る手が止まらないです!インパクトのある見た目と共に、ミルクの香りがしっかりと残る濃厚な味わいも人気の理由。

このボリューム満点のソフトクリームを、お箸で食べるのが「花巻流」です♪
人気
定食・食堂カフェソフトクリーム
マルカンビル大食堂
岩手県花巻
★★★★★
★★★★★
4.04
3件
7件
-
-
マルカンビル大食堂 1枚目マルカンビル大食堂 2枚目マルカンビル大食堂 3枚目

復活した大食堂で懐かしさを満喫!

昭和レトロを感じられる食堂。卵を使用していない「ソフトクリーム」は、大きさにはじめは驚くものの、くどさを感じない美味しさでリピート必至です。店内は広々としており、子供連れにもおすすめ。時間帯によっては混雑が予想されるので、時間に余裕をもって行くようにしてください。
利用シーン
ランチディナーリーズナブル3月5月6月8月10月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
KEI❄️
岩手の美味しい物、いろいろと思い浮かびますが、現地に行かないといただけないこちら….『マルカンビル大食堂』さん@marukan_bldg._1f(オフィシャルインスタ)..昭和の趣が香る食堂マルカンビルの6階に「マルカンビル大食堂」がありました。私達世代には、この感じ…懐かしい〜😂..𓈒𓏸𓐍ソフトクリーム    260円..こちら名物といえば、やはり箸で食べる「ソフトクリーム」かな?と。くるくると10段も巻かれたソフトクリーム🍦圧倒的なビジュアルです😂..高さを出すだけあって、今時なソフトよりも昔懐かしいしっかり固めの🍦で、濃厚すぎず丁度いいあんばいの甘さで、こんな大きくてもペロッいけちゃいました😂
...𓈒𓏸𓐍ナポリかつ      990円.実は、ソフトクリームの前に、こちらも食べてみたかった「ナポリかつ」も注文。..揚げたて熱々のカツのしたには、ナポリタンとサラダもたっぷりで…凄いボリュームでした😂❄︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❄︎住所:岩手県花巻市上町6-2TEL:0198-29-5588営業時間:平日11:00-15:30(L.O.15:00)     土日11:00-18:30(L.O.18:00)定休日:水曜日(8/16は臨時休業)駐車場:あります(有料)QRコード決済:PayPay対応しておりますHP:https://marukanshokudo.business.site/launch❄︎┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈❄︎   
投稿日:2023年6月30日
岩手県10投稿
おでかけ探検部
@iwate_kuishinbo..【マルカンビル大食堂】花巻市上町6−2TEL0198-29-5588営業時間平日 11:00〜14:30土日 11:00〜18:30定休日 水曜日駐車場 あり..今日のランチはマルカン大食堂🍱ホントは北上展勝地でたくさんのキッチンカーが出店しているのでいろいろ買いまくろうと思っていたのですが、あまりの渋滞に戦力喪失😮‍💨速攻で諦めマルカンさんでお腹いっぱいたべました😋いつものことだけど、マルカンさんではAセットしか食べない😁迷うのは食後のデザート🍮🍨🍦今日は娘も一緒だったから何食べる?って聞いたけどいらないって😂じゃあ母もいらない!とはならないのが食いしん坊🤪控えめにプリンで我慢しました😁帰りに1階を見ていたら欲しかったこけしを発見❣️ラッキー😆🙌もちろん❣️迷わず購入してきましたよ😉クリームソーダこけしもあったのですが安くはないのでまた今度☺️
投稿日:2022年5月31日
hiroppe•K
岩手県花巻市【マルカンビル大食堂】•ナポカツ780円•ソフトクリーム180円一番人気は、お箸で食べる名物のソフトクリーム♡ソフトクリームがなんと!!20cm近くあり濃厚でなかなか美味しい(^-^)/
投稿日:2019年8月14日
外部サイトで見る

4. チーズケーキのチロル 大通店

aumo編集部
続いてご紹介する岩手のおすすめグルメは「チーズケーキのチロル 大通店」の「チーズケーキ」です。

ここで食べることのできるチーズケーキはこだわり抜かれた上質なチーズを使い、丁寧に手作りされたもの。綿菓子のようにほろほろと口の中で溶けていく食感が人気です♪

程よい甘さのチーズケーキとマイルドなコーヒーは相性抜群。レトロな喫茶店の雰囲気も魅力の1つです!
喫茶店ケーキ
チーズケーキのチロル 大通店(TIROL)
岩手県盛岡
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-

盛岡の老舗、絶品レアチーズ体験

盛岡に古くから存在する「チロル」では、豊富な種類のチーズケーキが魅力です。特に、「盛岡チロル雪どけ盛岡レアチーズケーキ」は濃厚でレモンの風味が生きた逸品。口の中で溶けるような食感と甘さが絶妙です。フェザンで手軽にお土産としても購入可能。レトロな雰囲気を楽しめる「大通店」でのコーヒーとのペアリングもお勧めです。
利用シーン
リーズナブル子連れ子連れランチ日曜営業ありカウンター席がある禁煙
外部サイトで見る

岩手の観光情報と合わせてチェック。人気の宿泊施設4選【ホテル】

1. 花巻温泉 佳松園

ここからは、岩手観光の際におすすめのホテルをご紹介します!

こちらは良質な温泉が名物で、岩手有数の名旅館「花巻温泉 佳松園(かしょうえん)」。客室は、端々から和の情緒を感じられるような落ち着いたデザインです。窓の外からは花巻の美しい自然が見えるので、四季によって変わる景色をゆったりと眺めることができます。

名物は「とろとろの湯」

「花巻温泉 佳松園」の目玉とも言えるのが「とろとろの湯」です。

自家源泉のお湯はとろとろとした感触で、肌が優しく包まれるような不思議な心地よさがあります。この温泉を目当てに「花巻温泉 佳松園」を訪れる人も多いそうです♪また大浴場には大きな窓ガラスがあり、室内でありながら自然に囲まれているような不思議な感覚が味わえます。

「旅の疲れを温泉で癒したい!」という方におすすめの旅館です。
ポイント貯まる
ホテル
花巻温泉 佳松園 肌にしみこむ化粧水のような「とろとろの湯」
岩手県花巻
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
花巻温泉 佳松園 1枚目
写真提供:一休.com
花巻温泉 佳松園 2枚目
写真提供:一休.com
花巻温泉 佳松園 3枚目
写真提供:一休.com

豊富な客室、自家源泉のとろとろ湯

多様な客室が揃う「花巻温泉 佳松園」では、リビングやダイニング付きの空間で大人数の宿泊も快適。特に注目は、内湯とひのき露天を楽しめる大浴場です。pH9.0のアルカリ性で肌に優しい「とろとろの湯」を自然景色と共に満喫できる点が魅力。観光やビジネスでの疲れを癒したい方に理想的な温泉旅館です。
住所
岩手県花巻市湯本第1地割125番地2
アクセス
東京より 車/東北自動車道を青森方面へ~花巻IC~右折して直進4km約5分 車以外/東北新幹線新花巻駅よりタクシーで20分 大阪より 車以外/いわて花巻空港よりタクシーで15分 最寄り駅1 新花巻 最寄り駅2 花巻 最寄り駅3 花巻空港 補足 車/無料駐車場有、収容台数40台
宿泊時間
15:00(IN) ~ 11:00(OUT)
この施設を予約できる外部サイトで見る

【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

30,800円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

30,800円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

30,800円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
30,800円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
30,800円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

2. やまゆりの宿

岩手観光におすすめのホテル、続いてご紹介するのは「やまゆりの宿」です。

全14室で、隠れ家のような雰囲気。お部屋は9タイプあり、どれもモダン&おしゃれな内装です。旅行気分が上がること間違いなし♪女子旅やカップルでの旅行に人気です。

花巻空港からタクシーで約15分、新花巻駅からタクシーで約20分なので、アクセスがいいことも魅力です。

おもてなしたっぷり!選べる浴衣が嬉しい♡

「やまゆりの宿」には、心のこもったおもてなしがたくさんあるんです!

こだわりのシャンプーやメイク落としやお香のサービスがあり、思う存分リラックスすることができます。そして何といっても嬉しいのが、自分好みの色浴衣が選べるサービス♡カラフルな柄の浴衣と帯がたくさん用意されているので、自分だけの組み合わせを見つける楽しみがあります。旅行気分がぐっと上がることでしょう。
その他
やまゆりの宿
岩手県花巻
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
宮沢賢治生誕の地花巻に佇む小さな温泉宿。アンティークと季節の花々に彩られた空間が広がる。夕食は囲炉裏での創作和食。お風呂は源泉かけ流しの露天風呂あり
住所
岩手県花巻市台2-57-9
アクセス
(1)東北新幹線で約3時間、新花巻駅下車、車で25分 (2)東北新幹線で約3時間、新花巻駅下車、バスで30分 (3)東北自動車道 花巻ICから10分
【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

他のサイトを見る

3. 結びの宿 愛隣館

岩手観光におすすめのホテル、続いてご紹介するのは「結びの館 愛隣館(あいりんかん)」です。

「結びの館 愛隣館」の魅力は温泉の種類が多さで、その数なんと17種!名物の「立湯露天風呂」をはじめ、様々なタイプの温泉を堪能することができます。3つのエリアがあるので、湯めぐり気分を味わうのにおすすめです♪

(※"結びの館 愛隣館 公式HP"参照)

温泉を楽しんだ後はこだわりの食事を堪能

「結びの館 愛隣館」のおすすめポイントはこだわりの食事にもあり!

館内にある「かまどダイニング」はハーフバイキングスタイルで、炭火焼料理や揚げたて料理などを目の前で作ってもらえます。ほろほろのお肉と濃厚な旨味が堪能できるビーフシチューは特に人気のメニューです。

「お風呂にも食事にもこだわりのある旅館に泊まりたい!」という方にぴったりです♪
旅館
新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
岩手県花巻
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-

愛隣館、温泉も食事もこだわり満載

「結びの館 愛隣館」では、温泉と食事へのこだわりが魅力です。宿の「かまどダイニング」で楽しめるハーフバイキングは、炭火焼料理や濃厚なビーフシチューをはじめとする人気のメニューが盛りだくさんです。また、「新鉛温泉」での一風呂は、豊沢川の美景を眺めながら静かな時間を過ごせます。岩手にお越しの際は、愛隣館で心ゆくまで寛ぎと満足を。
利用シーン
個室日曜営業あり日本酒があるワインがある焼酎がある野菜料理にこだわる禁煙
外部サイトで見る

4. 悠の湯 風の季

岩手観光におすすめのホテル、最後にご紹介するのは「悠の湯 風の季(はるかのゆ かぜのとき)」です。

"和"を醸し出す内装でありながら現代的で落ち着いたデザインのインテリアなので、カジュアルな雰囲気♪「自然を感じながら、プライベート感も味わいたい」という方におすすめです。

露天風呂から美しい景色を堪能

「悠の湯 風の季」の大浴場にある露天風呂は浴槽・足場共に木で造られており、全身で自然を体感できます♪四方の視界が開けた場所にある露天風呂はとっても開放的で、つい深呼吸したくなってしまうほどの心地よさです。
人気
ポイント貯まる
ホテル
悠の湯 風の季
岩手県花巻
★★★★★
★★★★★
4.02
0件
1件
悠の湯 風の季 1枚目
写真提供:一休.com
悠の湯 風の季 2枚目
写真提供:一休.com
悠の湯 風の季 3枚目
写真提供:一休.com

源泉かけ流し温泉、旬が薫る会席…温泉リゾートで寛ぎのひと時

じゃらんnetランキング2021 売れた宿大賞/岩手県(11~50室部門)第1位新客室「スーペリアツイン(洋室)」&ダイニング「山の風」をリニューアル!日常から離れ、温泉リゾートで寛ぎのひと時を。 
利用シーン
ドライブ6月
住所
岩手県花巻市湯口松原36-3
アクセス
東京より 車/お車で西へ(花巻南温泉峡の一番手前の温泉宿)12分になります。~東北自動車道―花巻南インター~お車での移動になります。 車以外/東北新幹線新花巻駅よりバスにて約30分になります。 大阪より 車/お車で西へ(花巻南温泉峡の一番手前の温泉宿)12分になります。~東北自動車道―花巻南インター~お車での移動になります。 車以外/花巻空港よりタクシーにて約30分になります。 最寄り駅1 新花巻 最寄り駅2 花巻 最寄り駅3 花巻空港 補足 車/・駐車場完備100台ございます。・花巻駅から路線バスの運行もございます。・団体様の利用の際は、当館の送迎バスもありますので、お問い合わせくださいませ。    ・お問合せ先0198-38-1125 車以外/新花巻駅・花巻駅まで花巻南温泉郷無料シャトルバスの送迎有。 
宿泊時間
15:00(IN) ~ 10:00(OUT)
この施設を予約できる外部サイトで見る

【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!

25,000円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

24,200円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

24,200円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる
24,200円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

24,200円〜
2名1室1泊合計

詳細を見る

ポイント貯まる

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

岩手には自然や歴史を体感できる観光地がたくさん!

いかがでしたか?

大自然の残る絶景や、歴史を感じられるスポットなど、岩手には様々な観光地がたくさんあります。1日かけてゆっくり絶景巡りをして、夜は素敵な旅館でゆっくり休む…とっても充実した旅になること間違いなし!

のんびり旅行を楽しみたい方は、是非この記事を参考にしてみてくださいね。
あわせて読む
【岩手】今度の休日は岩手の温泉で疲れを癒そう!おすすめ温泉8選
更新日:2022年2月10日

この記事で紹介したホテル・旅館・宿泊施設

1
龍泉洞
★★★★★
★★★★★
4.09
宿泊料金
---
で予約
岩手県岩泉町
2
猊鼻渓舟着場の売店
★★★★★
★★★★★
4.03
宿泊料金
---
で予約
岩手県一関市・藤沢町
3
浄土ヶ浜
★★★★★
★★★★★
4.06
宿泊料金
---
で予約
岩手県宮古・浄土ケ浜・田老
4
小岩井農場まきば園 まきばバイキング(コイワイノウジョウマキバエン マキババイキング)
★★★★★
★★★★★
4.04
宿泊料金
---
で予約
岩手県滝沢市
5
松川渓谷
★★★★★
★★★★★
4.01
宿泊料金
---
で予約
岩手県八幡平市
6
宮沢賢治童話村
★★★★★
★★★★★
4.07
宿泊料金
---
で予約
岩手県花巻
7
中尊寺
★★★★★
★★★★★
4.11
宿泊料金
---
で予約
岩手県平泉
8
毛越寺
★★★★★
★★★★★
4.03
宿泊料金
---
で予約
岩手県平泉
9
盛岡城跡公園
★★★★★
★★★★★
4.03
宿泊料金
---
で予約
岩手県盛岡
10
ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店(ピョンピョンシャ)
★★★★★
★★★★★
4.08
宿泊料金
---
で予約
岩手県盛岡
11
夢乃風
★★★★★
★★★★★
4.03
宿泊料金
---
で予約
岩手県平泉
12
マルカンビル大食堂
★★★★★
★★★★★
4.04
宿泊料金
---
で予約
岩手県花巻
13
チーズケーキのチロル 大通店(TIROL)
★★★★★
★★★★★
-
宿泊料金
---
で予約
岩手県盛岡
14
花巻温泉 佳松園
★★★★★
★★★★★
-
宿泊料金
1泊 30,800円〜/室
で予約
岩手県花巻
15
やまゆりの宿
★★★★★
★★★★★
-
宿泊料金
---
で予約
岩手県花巻
16
新鉛温泉 結びの宿 愛隣館
★★★★★
★★★★★
-
宿泊料金
---
で予約
岩手県花巻
17
悠の湯 風の季
★★★★★
★★★★★
4.02
宿泊料金
1泊 24,200円〜/室
で予約
岩手県花巻
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年07月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月6日

  1. 1

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  2. 2

    【2023年12月】Qoo10メガ割次回はいつからいつ…

  3. 3

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【2023】大阪のクリスマスマーケット開催情報!梅田ス…

    fufu_02
  5. 5

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…