更新日:2023年02月27日グルメ宮城宮城名物【宮城】名物グルメを大満喫!お土産にもぴったり♪宮城は牛タン、ずんだ、笹かまぼこ、たくさんの名物グルメがありますよね!今回は、仙台出身の筆者が定番の食べ物から、注目のお土産まで、幅広くおすすめの名物10個をご紹介します♪この記事を読めば、あなたも宮城マスターになれるかも!?この記事の目次【宮城×名物】やっぱり定番はこのグルメ!お土産に牛タンを♪【宮城×名物】キラキラ光るいくら♪地元人気のはらこ飯!【宮城×名物】食べ歩きの定番、ひょうたん揚げ!【宮城×名物】新定番グルメ♪セリ鍋は必見!【宮城×名物】短い麺が特徴!お土産におすすめ白石温麺【宮城×名物】マーボー焼きソバは仙台のソウルフード!【宮城×名物】人気のスイーツ!喜久福は要チェック◎【宮城×名物】お土産の大定番、ずんだ餅♪【宮城×名物】筆者おすすめ!どら焼きはいかが?【宮城×名物】長く愛される銘菓、萩の月!宮城の名物はチェックできましたか?【宮城×名物】やっぱり定番はこのグルメ!お土産に牛タンを♪伊達の牛タン本舗本店tabelog.com最初におすすめする宮城の名物は、宮城土産の定番の牛タンです!「牛タン本舗本店」では、分厚くて美味しい牛タンを食べることができます♪名物である牛タンを提供するお店が宮城にはたくさんありますが、「牛タン本舗本店」は宮城出身の筆者もイチオシ◎宮城の名物として長年親しまれてきた牛タンを、老舗で味わいましょう!tabelog.com名物の牛タンは味付けが豊富で、宮城のお土産としておすすめ!店内で出来立ての牛タンを食べたら、お土産に買って自宅でも楽しみましょう◎お店はJR仙台駅の西口から徒歩約7分の場所にあります♪【宮城×名物】キラキラ光るいくら♪地元人気のはらこ飯!あら浜 亘理店pixta.jp続いておすすめする宮城の名物は、はらこ飯♪はらこ飯は醤油味の炊き込みご飯の上に、鮭とイクラをのせた宮城の名物料理のこと。「あら浜 亘理店」は、そんなはらこ飯が人気の名店です◎JR亘理駅からは車で約12分ですが、足を運ぶ価値あり!名物のはらこ飯ですが、宮城ではスーパーなどで売られていることも♪宮城に来たらぜひ食べてみてください!人気魚介料理・海鮮料理郷土料理(その他)あら浜 亘理店宮城県名取・岩沼・県南海岸★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ3件投稿写真4件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.723件4件--月曜 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。利用シーンランチディナードライブ雨の日リーズナブル住所宮城県亘理郡亘理町荒浜字中野183-8アクセス常磐道・鳥の海スマートICから、車で5分(2km)JR亘理駅から、タクシーで12分(5km) 亘理駅から3,908m営業時間11:00~14:00 17:00~20:00 日曜営業ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています宮城県10投稿おでかけ探検部いくらがキラキラ…🥺あら浜さんで宮城名物はらこ飯。長町のお店は何度か利用した事があったけど、今回は亘理町へ。行列必至のお店だけど、両親も一緒だったので車の中で待てるシステムが有難かった🙏そして相変わらず美味しかった〜😋@_gk119_様、ご協力ありがとうございました😊投稿日:2022年12月2日hoshi早朝ドライブで荒浜に行きました。日の出が神々しく美しかったです。ドライブの途中ではらこ飯で有名なお店「あら浜」に寄りました。この地で再出店した店主の心意気に心が熱くなりました。投稿日:2020年1月6日宮城県5投稿ゆタ宮城県の亘理町の名物、はらこ飯!『あら浜』さんにお邪魔して来ました。12時30分位でしたが、駐車場の混雑は見られず、雨のせいかと思いつつも、それでも中々広い店内、カウンター席しか空いてませんでした。蓋を開けた瞬間、イクラがまるで宝石箱の様にキラキラツヤツヤしていました!口に入れた瞬間、プチっと弾ける食感と、鮭も程よく柔らかく、ごはんの固さも好み。味も濃くも薄くもない案配。がっついて食べたい程(笑)付け合わせの副菜や、あら汁も大変美味しく戴きました。今が旬の『はらこ飯』。まだ食べたことない、イクラ好きな方はぜひ!投稿日:2019年10月25日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る【宮城×名物】食べ歩きの定番、ひょうたん揚げ!阿部蒲鉾店 本店 aumo編集部続いておすすめする宮城の名物は、ひょうたん揚げです♪「阿部蒲鉾店(あべかまぼこてん)本店」のひょうたん揚げは、丸い形をしたかまぼこを、甘い衣で包んで揚げたもの!ケチャップをかけていただきます◎甘じょっぱくて病みつきになること間違いなし!仙台名物のアーケードをお散歩するお供に、おすすめの食べ歩きグルメですよ!ひょうたん揚げと一緒に、笹かまぼこも買っていきましょう♡阿部蒲鉾店 本店宮城県仙台駅西口・一番町★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ3件投稿写真3件記事3件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています3件3件ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています宮城県750投稿かめ_メグミ仙台名物ひょうたん揚げ。ひょうたんは入ってないですよー‼️形がひょうたんみたいでしょう😁丸い蒸しかまぼこに、甘めの衣をつけて揚げたアメリカンドックの蒲鉾版。お好みでケチャップを付けて頂けます♪相性バッチリ🎶串にアタリと書いてあれば、もう1本サービスして貰えるので最後の写真の穴に入れる前にちゃんと見て下さいね😆専用のゴミ箱よ仙台は海が近いので、笹かまぼこを始め練り物が美味しいです😋ひょうたん揚げはボリューミーなのですが、旨い!旨い!とペロリ間違い無しですよ👍250円で楽しめる仙台グルメ♪少食の方ならお昼がわり😁以前、仙台駅に阿部蒲鉾店のひょうたん揚げ専門店をご紹介しましたがコロナ禍、閉店してしまいました😢2022年6月現在は仙台駅に近いこちら本店や、試合日の楽天球場で食べられます。長者ヶ原SA下りでも委託ですが、食べられるようですから見かけたら是非どうぞ❣️ちなみに、以前バナナマンのせっかくグルメのお取り寄せで登場していますから、通販も出来るみたいです😋投稿日:2022年6月5日koala_032これもバナナマンのせっかくグルメでやっていたやつ!わたしはふつうのケチャップをかけてもらいました!外カリッ!中ふわふわ!もちもち!でめちゃくちゃに美味しかったです🙆🏻♀️🙆🏻♀️アメリカンドッグよりも蒲鉾なので罪悪感ないのも嬉しいポイントでした🙆🏻♀️🙆🏻♀️投稿日:2021年3月15日 buchan仙台の中心部にある商店街を歩いていると、なにやら行列ができていました。気になって近寄ると美味しそうな匂いがしました。ひょうたん揚げというそうです。美味でした。投稿日:2019年12月5日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る【宮城×名物】新定番グルメ♪セリ鍋は必見!蔵の庄 一番町本店tabelog.com続いておすすめする宮城の名物は、セリ鍋♪セリ鍋はその名前の通り、セリをふんだんに使った、セリがメインの鍋なんです!セリの香りが鍋全体に染み渡っていて、とっても美味しい◎大人におすすめの鍋です!tabelog.com店内は和と高級感の漂う素敵な雰囲気!落ち着いた特別な雰囲気の中で、宮城名物の美味しいセリ鍋を食べましょう♪セリの風味豊かな香りが楽しめる上品な味に、気持ちも身体も大満足!名物のセリ鍋で、普段は脇役のセリの新しい魅力を発見しましょう◎人気郷土料理(その他)居酒屋創作料理蔵の庄 一番町本店宮城県仙台駅西口・一番町★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ1件投稿写真1件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.681件1件-¥5,000~年中無休利用シーンディナー飲み放題デリバリー住所宮城県仙台市青葉区一番町3-8-14 鈴喜アバンティビル 2Fアクセス仙台市営地下鉄南北線「広瀬通駅」より徒歩3分 青葉通一番町駅から189m営業時間16:00~24:00 ※いろり~L.O.22:30 ※料理/L.O.23:00、ドリンク/L.O.23:30 日曜営業ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますあ~ちん12月に行った仙台のせり鍋🍲お出汁がとってもいいお味で、せりもシャキシャキで美味✨目の前で藁焼きにしてくれる、とろカジキも脂が乗ってて最高です😋今日は寒いから近かったら食べに行くのに~~~(;ᯅ;)投稿日:2020年1月27日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る他のサイトを見る【宮城×名物】短い麺が特徴!お土産におすすめ白石温麺光庵tabelog.com続いておすすめする宮城の名物は、白石温麺(しろいしうーめん)♪宮城名物白石温麺は素麵の一種で、麺の長さがとても短いことが特徴です!短い麺なので、小さい子供でも食べやすく、宮城では定番の麺として親しまれています。のどごしの良い白石温麺は、思わずたくさん食べすぎてしまうはず◎tabelog.comお店はレトロな雰囲気が漂う、かやぶき屋根!宮城名物、白石温麺の歴史をより一層感じながら、食べることができそうですね♪宮城県白石市の特産品であり、宮城の名物でもある白石温麺は、「光庵(ひかりあん)」で食べましょう!人気懐石・会席料理そば・うどん・麺類(その他)郷土料理(その他)手延白石温麺 光庵(うーめん HIKARIAN)宮城県白石・七ケ宿★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ1件投稿写真1件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.521件1件¥2,000~-木曜、第3金曜 ※臨時休業日あり利用シーンランチ秋住所宮城県白石市本町46アクセスJR東北本線の白石駅から徒歩で約8分東北新幹線の白石蔵王駅から車で約5分東方自動車道の白石インターから車で約10分 白石駅から454m営業時間11:30〜14:15(L.O) 日曜営業ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています宮城県200投稿猫なぎ。宮城県白石市にある「光庵」🍴白石名物の温麺(うーめん)屋さんです。温麺というものは素麺とも似ているのですが、麺の長さが短くてつなぎに油を使用しないのが特徴です。飲み込みやすく消化に良い病人食として考案された優しい食べ物です♡市内に何店か温麺を専門とするお店がある中で今回訪れた光庵さん...茅葺き屋根の趣きのある外観と鳥居がステキ✧︎⛩秋限定のメニュー、芋煮うーめんを食べる目的で来店致しました♪(ง•ω•)ว東北地方の秋の味覚の芋煮鍋と温麺のコラボです♥️宮城風の味噌味ではなく山形風の醤油の芋煮だったのですが...具沢山で牛肉がたっぷり✨芋煮には七味は欠かせません♪8枚目はオーソドックスの冷し温麺(600円)店員さんも温かな雰囲気で居心地いいお店でした♡🍵「きちみ製麺」という温麺会社の製造工場&直売所の傍らに飲食店の光庵があります。10枚目は直売所の建物です。2021年10月📷投稿日:2021年10月20日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る他のサイトを見る【宮城×名物】マーボー焼きソバは仙台のソウルフード!泰陽楼 東三店tabelog.com続いておすすめする宮城の名物は、マーボー焼ソバ♪徐々に認知を広め始めているマーボー焼ソバは、宮城発信の名物なんです!有名なのは「泰陽楼(たいようろう)東三店」。素朴な焼ソバの上に、アツアツの麻婆豆腐が乗っていて、最後まで温かいままで食べることができます◎宮城では、お店ごとに味も食感も異なるので、名物マーボー焼ソバは食べ比べてお気に入りを探しましょう!人気中華料理居酒屋ラーメン泰陽楼 東三店宮城県仙台駅西口・一番町★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ1件投稿写真1件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.341件1件¥1,000~-毎週 日 曜 日 (お盆・正月期間・臨時休業等あり)その他ご不明な点など御座いましたら下記までお尋ね下さい 《店舗直通》 022-222-4996利用シーンランチリーズナブルテイクアウト住所宮城県仙台市青葉区中央3-8-24アクセス〒980-0031 仙台市青葉区中央3-8-24 (FAX) 022-222-4996 (店舗直通) 022-222-4996JR 各線 【仙台駅】徒歩3分JR 仙石線【あおば通駅】より徒歩2分市営地下鉄 東西線【仙台駅】『西1』出口より徒歩1分バス:仙台駅前バスプール徒歩4分 あおば通駅から180m営業時間【 月 ~ 金 】 11:00〜22:00 ( 21:30 L.O) 【土・祝日(日曜日を除く)】11:00~21:00 [ お盆期間中のお休みと営業時間 ] 8/6(土)~21:00 /7(日)定休日 /11(祝)~21:00 /12(金)~21:00 /13(土)盆休み /14(日)定休日 /15(月)通常営業【 ~22:00】 ご不明な点などは (店舗直通) 022-222-4996 までユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています宮城県100投稿Sendai普通の中華ラーメンが食べたくなって、中国飯店泰陽楼東三番町店にて、チャーシュー麺を食べました!スープが澄んでて美味しかった^_^身体も温まりました!投稿日:2021年1月26日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る他のサイトを見る【宮城×名物】人気のスイーツ!喜久福は要チェック◎お茶の井ヶ田 一番町本店pixta.jp※写真はイメージです。続いておすすめする宮城の名物は、喜久福♪喜久福は、宮城では有名なお茶を取り扱う「お茶の井ヶ田(いげた)」が出している大福のことです!喜久福は冷たく冷やした状態で販売されていて、中のクリームがとっても美味しい◎抹茶やチョコレート、ずんだなど、種類が豊富なので、食べ比べてみてください♪期間限定のフレーバーも出しているので、要チェックですよ!宮城の名物スイーツにハマりましょう♡【宮城×名物】お土産の大定番、ずんだ餅♪ずんだ茶寮 仙台駅西口店 tabelog.com続いておすすめする宮城の名物は、王道のずんだ餅♪ずんだ餅はお土産用のセットが宮城のいたるところで販売されているんです。もちろん、お店で出来立てを食べることが理想ですが、お持ち帰り用でも十分美味しいずんだ餅を食べることができます!宮城のソウルフードを持ち帰って堪能しましょう◎tabelog.comすんだが食べなれていない方におすすめしたいのは、宮城の新名物「ずんだシェイク」です!仙台駅周辺を歩いていると、「ずんだシェイク」を持っている人をよく見かけます♪ミルキーな「ずんだシェイク」は初心者でも飲みやすい、おすすめの名物です!宮城に来たらずんだスイーツ尽くしの旅もいいですよ◎人気カフェケーキ和菓子ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店(ずんださりょう)宮城県仙台駅東口周辺★★★★★★★★★★4.07評価の詳細4.07口コミ2件投稿写真6件記事7件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.52件6件¥1,000~¥1,000~無休【JR仙台駅直結】ずんだをふんだんに使った数々のスイーツメニューが人気のお店JR仙台駅の構内にある好アクセスの和風スイーツカフェ。和風スイーツの中でも、"ずんだ"のメニューに特化しているお店であるのが大きな特徴。代表メニューの「ずんだ餅」や、ずんだをふんだんに使ったここでしか味わえない「ずんだシェイク」などが人気です。イートインとテイクアウトの両方に対応しており、お土産にピッタリのお持ち帰り専用の商品もあるため、旅行の帰りなどに立ち寄られてみるのもおすすめです。利用シーンランチディナーデート女子旅リーズナブルひとり夏秋冬ランチデートランチ女子会ひとりランチディナーデート住所宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 Dila仙台 3FアクセスJR仙台駅西口から 徒歩1分(仙台駅構内) 仙台駅から48m営業時間9:00~21:00(L.O.20:30)テイクアウトは8:00~可日曜営業ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています宮城県10投稿fumi仙台駅に戻りずんだ茶寮でずんだシェイクとずんだ餅ぷち。仙台駅で乗り換え等の時も何時もついつい寄ってしまうお店です。現在では仙台駅の改札から出れない人でも改札内に喜久水庵けやきの森でもずんだシェイクを取り扱ってるとTVでやってたので次回は確認してみます。今回は定番のずんだシェイクにずんだ餅ぷちも購入。シェイクがあまり得意でない妻はずんだ餅ぷちは喜んで食べてました。 投稿日:2022年10月14日宮城県10投稿hinapple大地の恵み&ヘルシー!ずんだシェイクまじおいしすぎて、おいしすぎた😭ずんだに会うために仙台行けるレベル、、、。投稿日:2019年10月3日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る他のサイトを見る【宮城×名物】筆者おすすめ!どら焼きはいかが?榮太楼aumo編集部続いておすすめする宮城の名物は、なまどら焼♪宮城に行くといつも食べるほど、筆者自身もファンのどら焼き。「榮太楼(えいたろう)」のなまどら焼は種類が豊富で選ぶのも楽しいんですよ!ぜひお気に入りのどら焼きを見つけてください♪香ばしい生地の香りと、ふわふわのクリームがとても美味しいですよ◎人気和菓子どら焼き榮太楼 塩釜本店(栄太楼 えいたろう)宮城県塩釜★★★★★★★★★★4.02評価の詳細4.02口コミ2件投稿写真2件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.592件2件--無休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。住所宮城県塩竈市本町2-16アクセスJR仙石線 本塩釜駅より徒歩3分 本塩釜駅から263m営業時間9:00~19:00 日曜営業ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています宮城県10投稿鉄道王宮城県の塩竈にある和洋菓子店、コチラのお菓子をいただきました。いただいたのはふわらというお菓子、味がチーズ、ブルーベリー、チョコの3種類ありましたがブルーベリーをチョイスです。ふわらはブッセ生地でバタークリームをサンドしたお菓子、ふんわりとした食感のブッセ生地にブルーベリーの風味を感じる優しい甘さのバタークリームがしっかりマッチしていて美味しくいただけました。投稿日:2023年1月30日宮城県750投稿かめ_メグミ宮城銘菓、榮太楼のなまどら焼ずんださっぱりとした餡かと思いきや、じわっと広がるずんだ味は食べ終わった後も暫くずんだ❣️食べてすぐに飲み物をとっては勿体ない❗余韻を楽しむのだ~(*´ω`*)投稿日:2019年9月14日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る【宮城×名物】長く愛される銘菓、萩の月!三全 仙台おみやげ処1号・2号 tabelog.com最後におすすめする宮城の名物は、「萩の月(はぎのつき)」♪「萩の月」は定番の宮城名物ですよね!黄色い満月のようなスポンジ生地の中には、黄色いクリームがたっぷり◎常温でも、冷やしても、温めても美味しいので、色々な食べ方をチャレンジしてみてください。tabelog.com「萩の月」が有名な「菓匠三全(かしょうさんぜん)」ですが、宮城のお土産にぴったりなお菓子は他にもたくさん!宮城名物の「萩の月」はもちろん、他の商品もぜひチェックしてください♪人気ケーキチョコレート和菓子三全 仙台おみやげ処1号・2号宮城県仙台駅東口周辺★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ1件投稿写真1件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価食べログ3.561件1件¥2,000~¥2,000~無休利用シーンランチディナーリーズナブル住所宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 2FアクセスJR仙台駅2F 仙台駅から47m営業時間[1号]7:00~21:30 [2号]7:15~21:15 日曜営業ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています宮城県10投稿鉄道王JR仙台駅2階の「仙台おみやげ処」に入っている仙台をはじめとする東北ではお馴染みの和菓子屋さん「菓匠三全」です、週末の夜に利用してみました。コチラでは看板商品である萩の月をはじめ、いろんな種類のお菓子が売っていましたがその中から「みとわ」というお菓子を購入です。みとわは薄く焼き上げたラングドシャにクリームが挟んであるお菓子のなのかと思いましたが、中はやわらかな口どけの和菓子、淡雪でした。サクサクの軽い食感のラングドシャに柔らかな食感の淡雪の組み合わせ、意表を突かれましたがコレはコレでおもしろいですね、なかなか美味しかったです。投稿日:2022年9月28日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る宮城の名物はチェックできましたか?aumo編集部宮城名物の紹介、いかがだったでしょうか?今回は宮城の名物グルメ、スイーツに注目してみました。宮城定番のお土産から、宮城出身の筆者が厳選した地元グルメまであるので、参考になると嬉しいです!大阪への宿泊旅行が最大7000円もお得に!シェアツイート保存※掲載されている情報は、2023年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。