📍一文字屋和輔京都北区にある今宮神社へ行き、そこで名物の「あぶり餅」を食べてきました🍡旧参道の両側にお店があり、両方違うお店ですが今回は一文字屋和輔さんへ!なんと創業長保2年!西暦で言うと1000年!平安時代、、、昔から続く日本最古の老舗のお店のようです。店内も日本らしさ、風情がある建物のでとても落ち着きました🌝本当にタイムスリップしたみたい!メニューはあぶり餅のみ。炭火で炙って、一口サイズのお餅。全部で13本くらいでしたがすぐに食べれる美味しさ!味は甘さ控えめの白味噌のタレで相性抜群💛💛1人前500円で、お持ち帰りは3人前からです。人が多く並んでいましたが、15分ほど待って入店できました♪京都で美味しいお団子を食べたい方、日本らしさを感じながらゆっくりしたい方は是非♪
京都のあぶり餅ならココ!今宮神社の「一和」「かざりや」で食べ比べ
京都であぶり餅を食べたことはありますか?まだ食べたことがない方に、ここでは京都独特の味わいが楽しめるあぶり餅について解説します。洛北の今宮神社まで出かけないと食べられませんが、門前菓子の中でもかなり人気が高くおすすめです!(※掲載されている情報は変わる可能性がありますので、必ず事前にお調べ下さい。)
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
ふるさとチョイスで憧れの宿へ泊まろう PR
更新:2024年11月8日 12:00
「ふるさとチョイス」は全国を対象にしたふるさと納税サイトです。お礼品の選択肢が多く、とてもわかりやすいサイトなので、初めての方や毎年ふるさと納税をしている方にもおすすめ!ぜひふるさとチョイスを活用して、気になっている旅先へ出かけてみてください。
続きを読む
閉じる
京都の名物「あぶり餅」は、京都洛北の今宮神社境内で「一和」「かざりや」の2店舗が提供している餅菓子のこと。両店舗ともあぶり餅だけを提供し続けて、その味を競い合っています。
大きさは大人の親指ほど。細い竹串に刺してきなこをまぶしたあと、炭火で焼き上げて最後に白味噌のたれでいただきます。
大きさは大人の親指ほど。細い竹串に刺してきなこをまぶしたあと、炭火で焼き上げて最後に白味噌のたれでいただきます。
1人前は600円(税込)。お持ち帰りは3人前からです。賞味期限は当日中で、ずっと立てた状態で持ち歩く必要があるため、お土産にするには難易度は高め。
お取り寄せもなく、祇園のような繁華街にも出店しない、ここだけの名物でありつづけるところが、あぶり餅の魅力を引き立てているのかもしれません。
お取り寄せもなく、祇園のような繁華街にも出店しない、ここだけの名物でありつづけるところが、あぶり餅の魅力を引き立てているのかもしれません。
今宮神社参道の南側に位置する「一和」は、1000年以上続くあぶり餅屋さんです。
参道では、黄色い前掛けがトレードマークになっています。基本はイートインで、店先か奥の座席か選択可能。座席でまったり味わうのがおすすめです。家屋はとても歴史がありますが、現役で今でも参拝客をもてなし続けています。
参道では、黄色い前掛けがトレードマークになっています。基本はイートインで、店先か奥の座席か選択可能。座席でまったり味わうのがおすすめです。家屋はとても歴史がありますが、現役で今でも参拝客をもてなし続けています。
重厚な町家の軒先には炭火があり、あぶり餅の焼ける香ばしい香りが辺り一面に漂います。
あぶり餅を実際に食べ比べた個人的な感想ですが、一和の方はとてもやさしくおっとりとした感じがしました。庭の見える座席でゆっくりと、受け継がれてきた伝統の味を堪能しましょう。
あぶり餅を実際に食べ比べた個人的な感想ですが、一和の方はとてもやさしくおっとりとした感じがしました。庭の見える座席でゆっくりと、受け継がれてきた伝統の味を堪能しましょう。
今宮神社への参拝を終えて東門から出ると、真っ先に目に入る大きな店舗が「かざりや」です。外から見るとあまり席がないように見えますが、奥の方には座敷があり、多くの人が入れます。
一和と同じく、基本はイートイン。1人前の本数を聞くと多いと思うかもしれませんが、あぶり餅は小ぶりなので大丈夫です。
一和と同じく、基本はイートイン。1人前の本数を聞くと多いと思うかもしれませんが、あぶり餅は小ぶりなので大丈夫です。
この日はお持ち帰りをお願いしたのですが、おまけが3本ついてきました。持ち帰り用の包みも古風で味があります。
持ち帰った後は、フライパンやオーブントースターで少し熱を加えるとおいしいです。かざりやのあぶり餅は、個人的には比較的しっかりした味に感じます。どちらも甲乙つけがたいおいしさです!
持ち帰った後は、フライパンやオーブントースターで少し熱を加えるとおいしいです。かざりやのあぶり餅は、個人的には比較的しっかりした味に感じます。どちらも甲乙つけがたいおいしさです!
今宮神社は「玉の輿」の語源となった「お玉さん」とゆかりのある神社です。
今宮神社の近くで生まれた八百屋の娘お玉さんは、後に第5代の将軍となる徳川綱吉の生母「桂昌院」として大出世を果たしました。その際、今宮神社を再建し、途絶えていた「やすらい祭り」を復活させたと言われています。
今宮神社の近くで生まれた八百屋の娘お玉さんは、後に第5代の将軍となる徳川綱吉の生母「桂昌院」として大出世を果たしました。その際、今宮神社を再建し、途絶えていた「やすらい祭り」を復活させたと言われています。
境内には、お玉さんの玉の輿にちなんだ「玉の輿守」が売られています。
かわいい野菜が刺繍されていてさまざまなカラーがあり、とてもおしゃれな御守りです。良運を願う方は、自分へのお土産にいかがでしょうか。
また、赤と白のひもで作ったナマズのお守りもキュートです。
かわいい野菜が刺繍されていてさまざまなカラーがあり、とてもおしゃれな御守りです。良運を願う方は、自分へのお土産にいかがでしょうか。
また、赤と白のひもで作ったナマズのお守りもキュートです。
- シェア
- ポスト
- 保存
※掲載されている情報は、2023年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス