京都でおすすめしたい団子のお店11選!お腹一杯食べちゃおう♪

京都といえば和のイメージがある方も多いはず。そこで今回は、和菓子の代表「団子」を味わえる京都のお店を11選ご紹介します!インスタ映えするかわいい団子や和の雰囲気の中で味わえる団子などたくさんあるので、必見です。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 【左京区】 食べ歩きにぴったり!京都発祥みたらし団子「古都香」

京都でおすすめしたいお団子のお店、1つ目は出町柳駅から徒歩約2分の場所にある「古都香 (ことか)」です。店内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりと過ごすことができます♪

魅惑の"みたらし団子"は食べ歩きにぴったり♡

ここでは焼き立てのみたらし団子を食べることができるんです。写真は、名物「みたらし団子」
実はみたらし団子は京都発祥で、京都府内にはお団子屋さんが沢山あり、「古都香 (ことか)」もその中の1つなんです!

ちなみに、「古都香 (ことか)」のお団子は、厳選した近江米の米粉を使っていてとってもモチモチ!また、お店秘伝のタレは奥深い味わいを生み出しているんです♪

きなこをたっぷりかけた"京きなこのお団子"もおすすめ!

こちらは「京きなこのお団子」
きなこを贅沢に使っていて、きなこ好きにはたまらない1品!
みたらし団子と合わせて味を楽しめそうですね♪

また「古都香 (ことか)」のお団子は冷めても美味しいと話題なんです!
テイクアウトもできるので、お土産に是非!!

【店舗詳細】

アクセス出町柳駅から徒歩約2分
営業時間10:30~18:00
定休日火・水曜日
テイクアウトあり
人気
喫茶店和菓子甘味処
古都香(ことか)
京都府出町柳
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
1件
¥1,000~
-
古都香(ことか) 1枚目古都香(ことか) 2枚目古都香(ことか) 3枚目

甘辛いみたらし団子が人気を集める

出町柳駅より歩いてすぐの場所にある和風カフェです。みたらし団子の人気店で、甘辛い京都らしい味が人気を集めています。バター醤油味といった変わり種メニューもあります。
利用シーン
ランチ食べ歩きリーズナブル映えテイクアウト2月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
京都府500投稿
Danjou
今日みたらし団子2軒目。折角出町柳まで来たので、食べて帰らないと❗️先日テレビで見たとこやし😊少し変わり種。バター醤油味。香ばしい炙ったお醤油の香りにバターの香り。美味しいに決まってる。甘みはなく大人が癖になるお味😆七味味も食べてみたかったな…今度家でやってみよかな😆お茶とセットで。換気はもちろん、限定2組しか店内へ入れない。お持ち帰りはすぐに焼いてくれる。
投稿日:2022年2月13日
外部サイトで見る

2. 【左京区】京都の世界遺産"下鴨神社"前で頂く絶品お団子「加茂みたらし茶屋」

京都でおすすめしたいお団子のお店、2つ目は京都駅からバスで約30分の「下鴨神社前」にある「加茂みたらし茶屋」です。

こちらのおすすめはずばり「みたらし(3本、お茶付き)」450円(税込)!他のお味も美味しいのですが、店名に入っている通りみたらしが人気で、大満足間違いなしの1品になっています!

ちなみに2020のスイーツWEST100名店にも選定されており、実力は折り紙付き!是非一度訪れてみて下さい♡

(※"加茂みたらし茶屋 食べログ公式情報"参照)

世界遺産"下鴨神社"から徒歩約1分!

こちらのお店の魅力はお団子は勿論のこと、その立地が凄いんです!世界遺産に登録されている「下鴨神社」の前にお店を構えており、参拝後に一休みするのにぴったりな場所なんです♡
「下鴨神社」の景観や歴史をたっぷり楽しんだ後は「加茂みたらし茶屋」で絶品お団子をいただきましょう。

【店舗詳細】

アクセス京都駅からバスで約30分の「下鴨神社前」下車
営業時間9:30~19:00(L.O.18:00)
定休日水曜日(祝日営業)
テイクアウトあり
人気
和菓子甘味処かき氷
加茂みたらし茶屋(かもみたらしちゃや)
京都府出町柳
★★★★★
★★★★★
4.09
10件
20件
-
-
加茂みたらし茶屋(かもみたらしちゃや) 1枚目加茂みたらし茶屋(かもみたらしちゃや) 2枚目加茂みたらし茶屋(かもみたらしちゃや) 3枚目

発祥の地で食べるみたらし団子の名店

みたらし団子の発祥の地(※下鴨神社公式HPより)と言われる下鴨神社の隣にある1922年創業の老舗茶屋。みたらし団子のたれは醤油の風味が強く、あさっさりとした味わいで飽きずに食べられるのが特徴的です。わらび餅やぜんざいといったメニューもあります。
利用シーン
食べ歩きリーズナブル映え2月3月4月5月7月8月9月10月11月12月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府10投稿
さくらいまさゆき
⁡京都カフェ巡りをしていてたまたま見つけた甘味処にふらり訪れてみました。伺ったのは加茂みたらし茶屋さんです。平日の午前中に行ったのにすでにお客さんが来ていて賑わっていましたね。⁡名物メニューのみたらしを注文しました。みたらし団子は3本セットで一皿に盛られて提供されます。⁡細い串に5個ずつ団子があって1つだけ隙間が空くようにして焼いてあります。みたらし団子は香ばしくて美味しかったですね。⁡独特の甘辛ダレが特に好みで、このタレの美味しさを味わいたくてお皿ごと舐めたくなってしまうほどでした。⁡これは多くの人が訪れるのがわかる名店のスイーツですね。
投稿日:2023年10月3日
京都府5投稿
15
こちらお店の名前のみたらし団子がとってもおいしいお店です。小粒で食べやすい大きさとろりとした餡はほんのり甘口お団子を食べ終わってもスプーンですくってペロリ😋焼いたおこげがちょうど良い塩梅で香ばしいのですもっと食べたいけどお雑煮も頂きたかったのでガマン😣お雑煮は白味噌仕立て焼いた切り餅が2つ入ってます。蒲鉾とお麩、油揚げ、焼き海苔なめらかな喉越しの白味噌で上品さがあります京都に来たら必ずこちらに寄ってこの2品は外せません!ご馳走様でした♡
投稿日:2023年12月2日
TOPユーザー
京都府10投稿
あんよ
バス停をおりて、気になったお店がこちら、【加茂みたらし茶屋】さん。風情のある入口と建物で気になりすぎて...寄ってみることに。入ると、「こちらでお召し上がりですか?」と元気なお声がけ。暑いので店内でいただくことに。(外の赤いベンチが本当は映えるよねーって思いつつ)ひとり1オーダー制。当たり前のことだと思うんだけど、どうやら1皿をシェアする観光客さんが多いのかな...看板メニューでもあるみたらし団子は3本¥5001本追加は¥170。ほかに、つきたてのお餅や出来たての羊羹がありますよ、とおすすめがあった。お団子をひと皿ずつと羊羹を。お茶は出してくださるし、落ち着いて考えると何たるコスパ!みたらし団子のたれは今まで食べたことの無いあまいもの。せっかくなので、団子をくしから外して甘いたれと共にスプーンでいただいたよ、うまっ♡出来たての羊羹は水羊羹のようでするする入るあっさりと上品な味わい。お土産にぬれかりんとうとかも買って帰りたかったなあ...旅行に来るとはとうてい見えぬ軽装で来たので荷物も少なく、入りそうになくて断念。またまた美味しいものに出会ってしまった。ご馳走様でした。
投稿日:2023年8月26日
外部サイトで見る

3. 【右京区】インスタ映え間違いなし!自分で焼く京都のお団子「イクスカフェ」

京都でおすすめしたいお団子のお店、3つ目は京福線嵐山駅から徒歩約1分の場所にある「eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ)」です。

ドリンク持ち込みOK、テイクアウト可なのでふらっと立ち寄れるのが「eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ)」の嬉しいところ♡

インスタで話題!見た目も味も抜群の「お団子セット」♡

こちら「ほくほく、お団子セット」¥1,485(税込)は、小鉢の上にお団子が!可愛らしい小さな小鉢は「和」という感じがしませんか?

最高にフォトジェニックな「ほくほく、お団子セット」は、インスタ女子必見!京都を訪れた記念になる写真が撮れそうですね!素敵な写真を家族や友人に紹介しちゃいましょう♪

【店舗詳細】

アクセス京福線嵐山駅から徒歩約1分
営業時間10:00~18:00
定休日不定休
テイクアウトあり
人気
カフェ甘味処パフェ
eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ)
京都府嵯峨野
★★★★★
★★★★★
4.14
11件
26件
-
-
eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ) 1枚目eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ) 2枚目eX cafe 京都嵐山本店(イクスカフェ) 3枚目

日本庭園を眺めながら和スイーツを堪能できる人気カフェ

趣ある日本庭園を眺めながら京都らしい和のメニューを楽しめるカフェ。コーヒーや紅茶のほか、自分でお団子を焼ける「ほくほくお団子セット」、有機栽培の抹茶とほうじ茶を使ったアイスやわらび餅がのる「天竜寺パフェ」、ふわふわのクリームがたっぷり詰まった「くろまるロールケーキ」など、インスタ映え必至のかわいらしいスイーツを堪能できます。なお、旧邸宅をリノベーションした店内はソファ席・和室と多彩なテイストをもち、落ち着きのある空間。嵐山観光時のひと休憩やカジュアルデートにおすすめです。
利用シーン
ランチディナーデート個室おしゃれ女子旅穴場雨の日リーズナブル映えひとりランチデート穴場ランチランチ女子会ひとりランチディナーデート1月2月3月6月7月10月11月12月日曜営業ありカップルシートがある座敷があるソファー席がある禁煙貸切可一軒家ドリンク持ち込み可
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
335
【ジャンル】団子立派な門構えの旧邸宅をカフェに改装した、和の情緒漂うオシャレな和カフェ🏠嵐電嵐山駅近くの路地裏に立地し、メインストリートから少し奥まった場所にあり、静かで良い場所です(*・ω・)ノ芸術性漂う内装もおしゃれです(写真4枚目)✨前々から気になっていた、「ほくほく、お団子セット」(写真1枚目から3枚目、1,650円)を注文しました😆よもぎ串団子と白串団子が各3本ずつ付いており、七輪に乗せて好きな焼き加減で焼きます(※焦げすぎないように気をつけましょう^^;)🍡セルフで団子を焼けるということが、とても特徴的で面白いです!ちょっと京都らしい(?)経験をした気分です(*・ω・)ノお抹茶やアイスティーやオレンジジュース等のドリンクもセットで付いてきます。私はお抹茶を選びました(苦いお抹茶好きなんですよね〜)🍵団子は焼くと外側がパリッと香ばしくなり、それでいて中の方はもちもちしていて美味しいです😀噛む程に甘みを感じます(´∀`)お抹茶との相性抜群です👍また、こちらのカフェのメニューには、「京黒ロール」という、真っ白なクリームと真っ黒なスポンジのコントラストが美しいロールケーキもあります。2人で行ったので、本当は団子とロールケーキを注文して半分ずつ分けようと思っていたのですが、閉店間際(17時くらい)に行ったので、ロールケーキは売り切れでした😅…というわけで、いつかロールケーキをリベンジです💪   
投稿日:2023年9月11日
京都府400投稿
おでかけ探検部
【eXcafe】最寄駅:嵐山⁡過去の投稿はこちらから→@yuri_cafe_gourmet⁡⁡京都の旅行雑誌に載っていたイクスカフェ嵐山本店さんへ行ってきましたー☺今回頼んだのは雑誌にも載っていた・ほくほくお団子セット(1350円)を注文😤2種類のお団子が各3本+抹茶がついてくるセットになります!お席に焼き方を記載したものがあるので、それを見ながら焼けばOK!!焼いてる間はドキドキワクワク😍焼き目がついたら、いただきます🤤たれはみたらしとつぶあんの2種類。白い方がノーマル、緑の方がよもぎのお団子になってます🤗お団子自体は少しあまめな感じです。焼いたお団子は外がパリッ。中がもちぃぃいーー!🤤これがめっちゃ美味しいーー😍みたらしもつぶあんのどちらのタレともあいます!そしてセットで付いてきたお抹茶は、思ったよりもにがーい。…けど、それがまたお団子とあいます🤗今まで飲んだ抹茶の中で1番渋めでした。⁡⁡お団子を焼いて食べる⁡至福の時間☺️⁡皆さんも嵐山に来た際は寄ってみてくださいね!!お店公式のInstagramはこちら↓@excafe_official⁡✩°。⋆⸜(*˙꒳˙*)⸝店舗基本情報(食べログ参照)✩.*˚✩.*˚⁡🚃最寄駅・嵐山駅(徒歩1分)・嵯峨嵐山駅(徒歩10分)📍住所(嵐山本店)京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-3🕛営業時間10:00-18:00※変更の場合も有🗓定休日不定休✩.*˚.☆.。.:.+*:゚✩.*˚+。 .゚・*..☆.。✩.*˚☆。.:*・゜✩@yuri_cafe_gourmet様、ご協力ありがとうございます😊
投稿日:2023年1月25日
京都府100投稿
ぺたこෆ
先日行った京都のイクスカフェ🍡店舗がお洒落でした。紅葉も🍁見れて美味しいもの食べて笑って楽しかったーッ😆また行きたいなぁ〜✨嵐山は何度行っても良き。今週は予定ビッシリのぺたこ😆✌️
投稿日:2021年11月28日
外部サイトで見る

【参道に向かい合う京都の老舗お茶屋のお団子「今宮神社」】

次に京都でおすすめするスポットはお団子屋さんではなく「今宮神社」です。
実はこちらの神社の参道には向かい合った2つのお茶屋さんがあり、お団子が名物なんです!

他にもお団子だけでなく、月に1度のペースで「フリーマーケット」や「お土産探し」を開催しているので、ここで家族や友人へ京都のお土産を探してみるのも良いですね♪

下で参道の2つのお店を紹介しています!
人気
その他
今宮神社
京都府衣笠・紫野
★★★★★
★★★★★
4.04
3件
15件
今宮神社 1枚目今宮神社 2枚目今宮神社 3枚目

縁結びの願い、今宮神社で叶える旅

京都を旅するなら、今宮神社への訪問がおすすめです。毎月開催されるフリーマーケットで、京都の魅力的なお土産探しが楽しめます。さらに、縁結びの象徴であり、玉の輿守を購入できるスポットとして知られ、特に婚活中の方や将来の幸福を願う方にとって意味深い場所です。参道沿いのお茶屋さんでは、京都ならではのお団子も楽しめるため、観光とグルメを兼ねた充実の体験が可能です。
利用シーン
映え1月2月3月4月7月8月9月12月
住所
京都府京都市北区紫野今宮町21
アクセス
(1)市バス「今宮神社前」下車すぐ (2)市バス「船岡山」より徒歩7分
ユーザーのレビュー
京都府300投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・今宮神社】●歴史・平安時代の正暦5年(994年)、平安京で流行した疫病を鎮めるために神社⛩️に「疫神」をお祀りした事が、始まりと伝えられている由緒ある神社⛩️です。😀・健康や長寿、災い、疫病などを鎮静させるための社で、現在の社殿は、今から120年以上前の明治35年(1902)の再建されたものです。・近場の上賀茂神社からは、46系統の市バス🚌に乗る事10分ほどで、今宮神社社殿入り口門に到着します。●今宮神社ならではの特性・今宮神社は、祭り、御朱印、飲食を紹介していきますね😀①まず、この今宮神社で毎年4月第2日曜に行われる「やすらい祭」は、毎年10月22日開催の「鞍馬の火祭」、太秦(うずまさ)の「牛祭」(※現在実施せず)と共に京都の三奇祭と言われ、なかなか興味深い祭りです。②御朱印は、見開き1面を使った大きな御朱印で、御朱印収集家なら必ず持っておられると思います。(後の画像に載せますね😀)③炭火で炙ったお餅、炙り餅が有名です。二軒の炙り餅屋さん(かざりや)さん、(一和)さんがあります。☀︎「かざりや」さんのあぶり餅は、お餅が柔らかく、甘塩っぱいタレがしっかりついます。☀︎一方、「一和」さんのあぶり餅は、炙りが強いので(焦げ目が多く)香ばしく、またタレはちょっとサラッとしているので、どちらかと言えば、「あっさりとした味」ですね😀[京都市内からのアクセス]☀︎バス停🚏四条大宮(餃子🥟の王将店前)から46系統に乗車し、今宮神社前下車、すぐデス‼️🚶☀︎終点まで乗車した場合は、上賀茂神社⛩️に到着します。 ※上賀茂神社は、神馬堂の和菓子🍘「やきもち」が有名です♪♪♪☆☀︎中はつぶあんです♪
投稿日:2023年7月29日
京都府5投稿
Hitomi
今宮神社へ花手水を見に行ってきました🌹とっても可愛いでしょ❤️この日は夏越の大祓という事もありとっても豪華な作品でした✨この神社にきたら是非購入して頂きたいものがあります!それは玉の輿御守りというもの💸なんとも魅力的な御守りですね!私も思わず一つ購入しちゃいました💁‍♀️
投稿日:2020年7月1日
rikatatsumama
京都 今宮神社別名玉の輿神社観光客の多い京都の中でゆっくりと参拝できる神社旧参道沿いにはあぶり餅のお店が2件向かいあいゆっくりとお茶を飲みながらあぶり餅を待つほっこりとした気分になります独身女性にはたまらない神社です
投稿日:2019年12月13日

4. 【北区】京都のお団子スポットといえば!今宮神社参道の「かざりや」

京都でおすすめしたいお団子のお店、4つ目は二条駅からバスで約20分「今宮神社前」にある「あぶり餅 本家 根元 かざりや」です。

こちらのおすすめは1人前10本ほど入った「あぶり餅」500円(税込)!あぶり餅とはちぎったお餅を串にさして炙ったもので、味付けはきなこと白味噌のたれで甘辛く仕上がっています!

「あぶり餅 本家 根元 かざりや」2018、2019、2020とスイーツWEST100名店に選定されている人気店!是非近くに寄った際は訪れてみて下さい!

(※"あぶり餅 本家 根元 かざりや 食べログ公式情報"参照)

【店舗詳細】

アクセス二条駅からバスで約20分「今宮神社前」下車
営業時間10:00~17:00
定休日水曜日
テイクアウトあり
人気
和菓子甘味処
あぶり餅 本家 根元 かざりや
京都府衣笠・紫野
★★★★★
★★★★★
4.10
4件
16件
-
-
あぶり餅 本家 根元 かざりや 1枚目あぶり餅 本家 根元 かざりや 2枚目あぶり餅 本家 根元 かざりや 3枚目

お茶にぴったり、食べ始めたら止まらぬ美味

京都のカフェ「かざりや」で提供される「あぶり餅」には、食べだしたら止まらない魅力があります。今宮神社の参道にあるこのお店では、見た目以上にペロリと消えるあぶり餅を提供。濃厚な味わいが、京都のお茶とマッチして、来店者に満足感を与えます。京都にお越しの際は、この絶品グルメを味わうことをおすすめします。
利用シーン
ランチディナーおしゃれリーズナブル映えひとりひとりランチ友達1月2月4月6月7月9月10月12月日曜営業あり座敷がある禁煙一軒家
ユーザーのレビュー
京都府400投稿
おでかけ探検部
あぶり餅〜かざりや🍵...あぶり餅はきな粉をまぶしたお餅に白味噌のタレをつけて焼いたお餅💕聞いただけで美味しそうなお餅でしょ☺✨なかなか遠いとこにあるので食べに行けなかったけどやーーっと🤤✨✨美味しい!もぉすでに食べたい!って絶賛してたおもちなので期待して行ったらもぉ期待通りの美味しさ💕私もすでにもぉ食べたいww‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭あぶり餅かざりや🗾〒603-8243京都府京都市北区紫野今宮町96🚶‍♀アクセス京都市営バス46系統「今宮神社前」から歩いて3分⏰営業時間10:00~17:00定休日(水)‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭⑅⃛⁎‎٭@tsu_nourriture様、ご協力ありがとうございました😊※他のアカウントもよかったら覗いてみてください🥰@tsu_flowers🌼お花や風景@tsu_nourriture🍴カフェや食べ物@tsu_gateau💄撮影データ@tsu__sweets✨メインアカウント
投稿日:2022年6月6日
京都府10投稿
mozuku0916
【京都 洛北】今宮神社の境内創業400年のあぶり餅やさんあぶり餅 一人前   500円竹串に刺された小さなおもちにきなこをまぶして炭火で炙りほんのり甘味のある白みそのタレでいただきます美味しいとは聞いていたけど本当にクセになる美味しさ!11本、多そうに見えるけど食べてすぐもっと欲しくなる♪お向かいには「一和」という別のあぶり餅屋さん創業なんと1000年とか😳こちらも是非一度いただいて食べ比べてみたいです📍あぶり餅かざりや京都市北区紫野今宮町96営業時間:10:00-17:00定休日:水曜日..._cafe_cafe_kyoto__food☕️satocafe
投稿日:2022年2月22日
京都府10投稿
前サル
今宮神社の隣にあり食べると邪気から守ってくれると言われています。参拝される際は是非立ち寄ってください
投稿日:2020年1月6日
外部サイトで見る

5. 【北区】京都の今宮神社前、情緒溢れる老舗お団子屋さん「一文字屋和輔」

京都でおすすめしたいお団子のお店、5つ目は二条駅からバスで約20分「今宮神社前」にある「一文字屋和輔」です。

1つ前にご紹介した「かざりや」と向かいあって営業しているこちらはなんと1,000年以上前に開業したんだとか!
そんなこちらのおすすめは「かざりや」と同じく1人前10本ほど入った「あぶり餅」500円(税込)
メニューは同じですが、勿論味付けは別!2つのお店での絶妙な味付けの違いを楽しんでみて下さい♡
「一文字屋和輔」2018、2019、2020とスイーツWEST100名店に選定されている人気店!是非近くに寄った際は訪れてみて下さい!

(※"一文字屋和輔 公式Facebook"参照)
(※"一文字屋和輔 食べログ公式情報"参照)

【店舗詳細】

アクセス二条駅からバスで約20分「今宮神社前」下車
営業時間10:00~17:00
定休日水曜日
テイクアウトあり
人気
和菓子甘味処
一和 一文字屋 和輔
京都府衣笠・紫野
★★★★★
★★★★★
4.07
2件
8件
¥1,000~
-
一和 一文字屋 和輔 1枚目一和 一文字屋 和輔 2枚目一和 一文字屋 和輔 3枚目

あぶり餅の優雅なひととき。門前菓子の魅力

「あぶり餅」は、炭火で焼き上げた一口サイズのお餅にきな粉と白みそタレを組み合わせた門前菓子です。ふわふわのテクスチャーと奥深い味わいで、訪れた人を魅了します。店舗によって優しく、またはしっかりとした味わいを選ぶことができます。落ち着いた庭園趣味のある一軒と、あぶりの工程も楽しめる活気あるもう一軒がおすすめです。どちらもその場で味わうのはもちろん、持ち帰ることもできます。
利用シーン
ランチリーズナブル映えひとりひとりランチ1月2月6月7月9月11月日曜営業あり座敷がある禁煙
ユーザーのレビュー
mmmmmoe
📍一文字屋和輔京都北区にある今宮神社へ行き、そこで名物の「あぶり餅」を食べてきました🍡旧参道の両側にお店があり、両方違うお店ですが今回は一文字屋和輔さんへ!なんと創業長保2年!西暦で言うと1000年!平安時代、、、昔から続く日本最古の老舗のお店のようです。店内も日本らしさ、風情がある建物のでとても落ち着きました🌝本当にタイムスリップしたみたい!メニューはあぶり餅のみ。炭火で炙って、一口サイズのお餅。全部で13本くらいでしたがすぐに食べれる美味しさ!味は甘さ控えめの白味噌のタレで相性抜群💛💛1人前500円で、お持ち帰りは3人前からです。人が多く並んでいましたが、15分ほど待って入店できました♪京都で美味しいお団子を食べたい方、日本らしさを感じながらゆっくりしたい方は是非♪
投稿日:2021年12月1日
京都府10投稿
himba
[阿ぶり餅]京都・今宮神社⛩出て直ぐにある元祖和輔さん。この名物阿ぶり餅は、串の先のちっちゃなお餅にきな粉をまぶして炭火で炙り焼きして白味噌を付けていただきます。店先では両手に何十本ものお餅を持って焼いてる職人技を見ながら行列で順番を待ちます。1皿500円とリーズナブル。お持ち帰りも出来ますよ。こちらへお参りの際は是非^^
投稿日:2020年2月24日
外部サイトで見る
あわせて読む
京都のあぶり餅ならココ!今宮神社の「一和」「かざりや」で食べ比べ
更新日:2023年3月22日

6. 【下京区】和スイーツの名店はお団子も絶品♡「京都綾小路 満月の花」

京都でおすすめしたいお団子のお店、6つ目は四条駅から徒歩約5分の場所にある「京都綾小路 満月の花」です。

内装は「癒し」の空間となっています。ソファーも広々としていて、リラックスができそう♪窓から見える自然と一緒に京都の抹茶を堪能できます。

抹茶が抜群に美味しい和スイーツ♡

こちらの写真は「特製抹茶プリンぱふぇ 飲み物付き」
ふっくらとした白玉団子は自家製で、香り高い抹茶との相性は抜群です。他にもこだわりの甘味があるみたいなので、お友達とシェアし合うのも良いかもしれません♪

【店舗詳細】

アクセス四条駅から徒歩約5分/阪急烏丸駅から徒歩約5分
営業時間11:30~23:00
定休日火曜日
テイクアウト無し
人気
ポイント貯まる
懐石・会席料理京料理カフェ
京都綾小路 満月の花
京都府四条烏丸
★★★★★
★★★★★
4.02
1件
1件
-
-
京都綾小路 満月の花 1枚目
利用シーン
ランチディナー飲み放題映えテイクアウト11月日曜営業ありソファー席がある日本酒があるワインがある焼酎があるカクテルがある野菜料理にこだわる禁煙貸切可一軒家
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
京都府10投稿
しょうこ
京都、四条駅近くでランチ。お蕎麦と悩んでチキンカツに。上になってるのは柴漬けのタルタルソース見た目も可愛いし、とっても美味しかった😊   
投稿日:2019年11月22日
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

詳細を見る

ポイント貯まる

詳細を見る

ポイント貯まる

詳細を見る

ポイント貯まる
その他の外部サイトで見る

7. 【右京区】京都のお茶をお団子と一緒に頂く♪「嵐山 のむら」

京都でおすすめしたいお団子のお店、7つ目は嵐山駅から徒歩約2分の場所にある「嵐山 のむら」です。

こちらは抹茶やぜんざい、もなかなど色々な和スイーツを楽しめるお店!ぜんざいなどに使われているお団子は絶品です♡

お茶と一緒に京スイーツを頂く♡「京のお茶受けセット」

こちらは「京のお茶うけセット」880円(税込)。1つのお盆に乗せられていて、とても上品です♪また甘すぎない自家製あんを使っているので、甘いものが苦手な方でも大丈夫!コーヒーと一緒に、白玉、くずもちの3つのハーモニーを楽しんでみてはいかが?

【店舗詳細】

アクセス嵐山駅から徒歩約2分
営業時間11:00~18:00
定休日火・水曜日※11月は無休
テイクアウト無し
お好み焼きカフェ甘味処
嵐山のむら
京都府嵯峨野
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-

京都嵐山、味もホスピタリティも一級品。癒しの逸品。

京都・嵐山の「嵐山のむら」は、もちもちの生地に九条ねぎなど具沢山の「嵯峨のねぎ焼き」が魅力です。また、抹茶たっぷりの「うす茶ぜんざい」も人気。お土産にもぴったりな「白玉クリームあんみつ」は、具沢山で提供されることもポイント。アクセスも良く、嵐山駅から歩いて約2分と便利です。ひとり旅の際には、美味しくて心地よい時間を過ごすために訪れてみてはいかがでしょうか。
利用シーン
リーズナブル映え家族ひとりひとりランチ日曜営業あり禁煙一軒家
外部サイトで見る

8. 【宇治市】抹茶といえばここ!京都の絶品抹茶団子「伊藤久右衛門 本店」

京都でおすすめしたいお団子のお店、8つ目は宇治駅から徒歩約5分の場所にある「伊藤久右衛門 本店」です。
外観の赤い傘がとっても印象的です。ここで記念撮影をしたら、最高にフォトジェニックなのでは…!?

「宇治茶」を活かした多彩なスイーツや酒類を生み出すこのお店!様々な商品があるので、お土産を探すのも楽しいはずですよ♪

上品な甘さが大人気♡「抹茶ぜんざい」

ここで紹介したい1品が「抹茶ぜんざい」990円(税込)
抹茶とあんの中に浮かぶ、つやつや白玉はとっても美味しそうです。あずきの上品な甘さ、抹茶の苦み、この2つを同時に味わえるなんて、とっても贅沢だと思いませんか?「宇治抹茶」を使ったお土産もたくさんあるので、京都を訪れた際には是非立ち寄ってみて下さい♪

【店舗詳細】

アクセス宇治駅から徒歩約5分
営業時間10:00~17:30
定休日年中無休
テイクアウト無し
人気
日本茶専門店甘味処パフェ
伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん)
京都府宇治田原
★★★★★
★★★★★
4.17
15件
34件
-
-
伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん) 1枚目伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん) 2枚目伊藤久右衛門 宇治本店(いとうきゅうえもん) 3枚目

挽きたての宇治抹茶をぜいたくに使った和スイーツやランチが楽しめる!

宇治抹茶そばをはじめ、パフェやスイーツプレート、甘味など豊富なメニューがそろう甘味処。定番メニューは「抹茶そば(温)ゆば付」や「伊藤久右衛門パフェ」などがあります。ランチの宇治抹茶そばにはミニパフェが付くメニューもあるため、料理とスイーツ両方味わいたい時におすすめ!店内は、木目を基調とした落ちつきのある和モダンな空間で、お洒落なカフェを探している方にもぴったりです。
利用シーン
ランチディナーデートモーニング食べ歩きおしゃれ女子旅穴場誕生日雨の日リーズナブル映え飲み会家族ランチデート穴場ランチランチ女子会ディナーデート外国人バラ紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月日曜営業ありソファー席がある禁煙
ユーザーのレビュー
京都府400投稿
おでかけ探検部
大好きな伊藤久右衛門の宇治本店へ。イートインスペースはめちゃくちゃ広くてびっくり!特選伊藤久右衛門パフェを頂きました。ロールケーキが乗っている上に団子まで入っていてめちゃくちゃボリューミー!みかんの酸味がアクセントになっていて美味しい☺️白玉やわらびもちなども入っていてバランスが良い!好きなだけ追い抹茶できるのも嬉しい🌱宇治抹茶大福は白あんと抹茶の相性が良くてこれまた美味しい💯隣にはお土産コーナーもあって伊藤久右衛門の抹茶スイーツがたくさん並んでいる夢のような空間で目移りが止まらなかった〜🥹🙏🏻イートインで食べるとお土産のクーポンももらえます。伊藤久右衛門宇治本店@itohkyuemon📍京都府宇治市莵道荒槇19-3平日10:00〜17:30土日祝10:00〜18:00@koto__o39様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年11月18日
Mirai
京都 宇治茶 伊藤久右衛門 抹茶パフェアイスバーめっちゃ可愛いパフェのアイスクリームをいただきました❣️5種類入り抹茶いちごさくらトロピカルモンブラントッピングにマンゴーやイチゴなど果物盛りだくさん🍊こんな可愛いアイスクリーム見たことない✨抹茶チョコレートがコーティングされてて、甘くて美味しい❤️お洒落なアイスバー🍨こんな可愛いアイスクリームもらったらテンション上がるわ🤗綺麗なお皿に盛り付けてみました👍夏の贈り物やお土産にピッタリだよね✨ありがとう❣️ご馳走さまでした👌
投稿日:2022年9月24日
京都府5投稿
み~
1日遅れの誕生日🎂誕生日当日到着での注文が💦💦出来ず、翌日に😨まっ、それでも食べてみたかったし、誕生日🎂自分へのご褒美♡ωω解凍に冷蔵庫で12時間なので、カッチカチで9個に分けて、6個分は、冷凍し3個分だけ、解凍し、明日食べる予定です(*^^*)抹茶栗きんとん🍵💓は、安定に美味しい😍抹茶が主張し過ぎず、でも、ちゃんと抹茶🤩👍毎年リピってます😁
投稿日:2021年10月21日
外部サイトで見る

9. 【上京区】京都で頂く映え間違いなしのキュートなお団子♡「パンダの散歩」

京都でおすすめしたいお団子のお店、9つ目は北野白梅町駅から徒歩約6分の場所にある「パンダの散歩」です。

こちらのおすすめ「ぱんだんご(1本)」170円(税込)「みたらしだんご(1本)」110円(税込)です!
パンダをかたどった「ぱんだんご」はとってもかわいい見た目で、インスタ映え間違いなし!綺麗な白にみたらしを付けると日焼けしたようになってしまいますが、しっかり絡めて頂いて下さい♡

【店舗詳細】

アクセス北野白梅町駅から徒歩約6分
営業時間12:00~17:00
定休日月曜日・火曜日・水曜日
テイクアウトあり
人気
和菓子
ぱんだの散歩
京都府西陣
★★★★★
★★★★★
4.03
2件
3件
-
-
ぱんだの散歩 1枚目ぱんだの散歩 2枚目ぱんだの散歩 3枚目

ぱんだんごで、日常に癒しを

北野白梅町駅から徒歩約6分の場所にある「ぱんだの散歩」は、パンダ形の愛くるしいお団子が特徴のお店です。食べるのがもったいないほどかわいいぱんだんごは、インスタグラマーにも人気。上品な甘さのみたらし団子と一緒に味わえます。周辺は観光スポットも充実。心和むぱんだんごで、訪れた際の特別な思い出を作ってみませんか。
利用シーン
食べ歩き映えクリスマス7月11月12月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
えつご
【パンダの散歩】お散歩セット640円ふわふわどら焼き360円*季節ごとに変わるパンダのお団子🐼🍡今の季節は紅葉持ってる~🐼🍁これは可愛くて食べるの気が引ける🤣お散歩セットはパンダ団子2本とお抹茶🍵苦いのが苦手で抹茶オレで対応して頂きました🙇‍♀️スタッフさんも優しくて癒されたぁ~🐼次はどんなパンダ🍡になるのか楽しみ~。また行こう🐼❣️**
投稿日:2022年11月29日
京都府5投稿
おやかた
こちらは京都市にあるみたらし団子屋さん。なんとも可愛らしいパンダのみたらし団子に出会えます。その名もパンダんご。普通のパンダんごの他に追加料金20円で、ハートや星を抱いたパンダんごも選べます。また店内にはパンダグッズも置かれており購入できます。パンダ好きにはたまらないお店です。営業日は週の半分ぐらいなんで、行く時はツイッターなどを要チェック。
投稿日:2021年7月4日
外部サイトで見る

10. 【東山区】毎日即売り切れ!京都の人気お団子屋さん「みよしや」

京都でおすすめしたいお団子のお店、10つ目は祇園四条駅から徒歩1分の場所にある「みよしや」です。

なんとこちらのお店は開店時間が決まっておらず、大体20:00~22:00の間ですが店先にその日の開店時間が書いてあるのでそれを見るのが確実。

そしてメニューは「みたらしだんご(1本)」のみ!こだわり抜かれた素材に職人さんの技術が加わってできた「みたらしだんご(1本)」は絶品という他ありません…♡
地元でもかなり有名なお団子屋さんで、行列ができるのは日常茶飯事なので開店時間が分かったら早めに並ぶのが良いかもしれません!

※お店の撮影は禁止なのでお気を付け下さい!(買った後に別の場所でお団子の写真を撮るのはOKです)

【店舗詳細】

アクセス祇園四条駅から徒歩約1分
営業時間不定
定休日不定休
テイクアウトあり
和菓子
みよしや
京都府先斗町
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-

幻のみたらし団子。逃さない準備を

京都の夜が生んだ幻、みたらし団子「みよしや」。開店は夜8時頃、早めの訪問が吉です。絶品の味ときなこのハーモニー。祇園四条駅からは徒歩約1分、見かけたら忘れずに手に入れて。観光の思い出にも最適な一品です。幸運をもたらす甘い出会いをお見逃しなく。
利用シーン
食べ歩き映え日曜営業あり禁煙
外部サイトで見る

11. 【東山区】京都名物!見た目もかわいい"鈴なり団子"「十文堂 」

京都でおすすめしたいお団子のお店、最後は祇園四条駅から徒歩9分の場所にある「十文堂」です。

こちらのおすすめメニューはずばり「団楽(1人前)」!「みたらし」「粒あん」「いそべ焼き」「京風白味噌」「黒ごま醤油」と5種類が味わえてこの値段はとってもお得ですよね♡

みたらし味が多い京都のお団子屋さんでこれだけの種類のお団子を食べられるのは珍しいので、是非寄ってみて下さい!

【店舗詳細】

アクセス祇園四条駅から徒歩約9分
営業時間11:00~17:00
定休日水・木曜日
テイクアウトあり
人気
和菓子甘味処
十文堂
京都府祇園
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
2件
-
-
十文堂 1枚目十文堂 2枚目

古き良き京都、インスタ映えの十文堂。鈴なり団子

京都の素敵なカフェ「十文堂」で、美しい鈴なり団子を体験しませんか。祇園四条駅より徒歩約10分の立地にあり、レトロな店内で様々な焼き団子をお楽しみいただけます。数々の味があり、インスタ映えも間違いなし。着物でのお出かけや観光の休憩に、美味しい団子で素敵なひとときを過ごせます。小ぶりでいくつかの味を楽しめるので、訪れた際は味比べをしてみてはいかがでしょうか。
利用シーン
食べ歩きおしゃれ穴場映え9月11月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
miiikana0210
京都の十文堂のミニお団子セット色々な味を少しずつ頂けます😋🌼小さいサイズでかわいい🍡🧡私のお気に入りは粒あんでした✌️✨みなさんのお気に入りはどれでしょうか?😊⭐️
投稿日:2019年11月13日
外部サイトで見る

これで京都のお団子をばっちり堪能できるはず♪

いかがでしたか?京都では「抹茶」も有名なので、お団子とコラボレーションしているお店がたくさんありましたね。それぞれのお店には、そこでしか味わうことのできない「特別な味」があるので、京都のお団子店を回ってみるのも良いかもしれません♪自分好みのお団子を見つけて、家族や友人と、楽しい「お団子巡り」を!
あわせて読む
京都の美味しいお土産といえばこれ!抹茶を使ったおすすめ10選
更新日:2023年9月20日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月10日

  1. 1

    【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

  2. 2

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  3. 3

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  4. 4

    【2023】大阪のクリスマスマーケット開催情報!梅田ス…

    fufu_02
  5. 5

    【2023年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  • aumo
  • 近畿
  • 京都
  • 京都でおすすめしたい団子のお店11選!お腹一杯…