バスツアーで貴船神社に行ってきましたー🚌川床でのご飯、めちゃくちゃ涼しくて最高でした(*ˊ˘ˋ*)。♪紅葉の季節🍁に来たいけどすっごい人だろうなぁ🤣
【2020版】京都の秋をとことん満喫!おすすめ人気スポット10選
秋の京都を訪れたことはありますか?紅葉が色づき、いつもの京都とは違った姿が見られます♡そこで、今回は秋におすすめの神社やお寺、観光スポットを10選ご紹介します♪デートや大切なお友達との旅行にいかがですか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
まずご紹介するのは「貴船神社」。毎年、秋のライトアップが大人気なんです♪灯篭の優しい光に癒されます…♡もみじのトンネルのライトアップは圧巻!フォトジェニックな場所なので、しっかりカメラに収めてくださいね♪
また、「貴船神社」は秋だけでなく四季折々の景色が魅力的♡冬の雪景色も絶景ですよ♪ぜひ、訪れてみてくださいね。
また、「貴船神社」は秋だけでなく四季折々の景色が魅力的♡冬の雪景色も絶景ですよ♪ぜひ、訪れてみてくださいね。
続いてご紹介するのは「上賀茂神社(カミガモジンジャ)」。由緒ある神社として有名ですよね。こちらでは、歴史ある重厚な雰囲気を感じながら、四季折々の景色を楽しむことができますよ♪
続いて洛中エリア、秋の観光スポットをご紹介♪
洛中エリアは、京都駅から近いのでアクセスも抜群なんです◎
まずは定番、「哲学の道」を歩きましょう。桜で有名な「哲学の道」ですが、紅葉も絶景なんです♪紅葉が映る水面がなんだかロマンチック…♡ゆっくり歩いて通りましょう。
洛中エリアは、京都駅から近いのでアクセスも抜群なんです◎
まずは定番、「哲学の道」を歩きましょう。桜で有名な「哲学の道」ですが、紅葉も絶景なんです♪紅葉が映る水面がなんだかロマンチック…♡ゆっくり歩いて通りましょう。
続いてご紹介するのは、京都の秋の定番観光スポット「清水寺」。圧巻の絶景が広がる「清水寺」では、例年ライトアップが行われています。ライトアップされた紅葉はなんだか神秘的…♡
ぜひ、1度は訪れてみてくださいね♪
ぜひ、1度は訪れてみてくださいね♪
2020年「清水寺」ライトアップ
開催日時:2020年11月18日(水)~2020年11月30日(月)
ライトアップ時間:17:30~21:00(受付終了)
ライトアップ時間:17:30~21:00(受付終了)
さらに!着物をレンタルして、清水寺をもっと楽しんでみませんか?写真映えもするのでおすすめです♪
京都、洛中エリアには文化を体験できる場所も多くあります。文化の秋ということで、京都の趣を感じる体験スポットもご紹介♪
こちらは「瑞光窯(ズイコウガマ )京都清水店」。京焼・清水焼の電動ロクロ体験ができるんですよ♪職人さんの実演説明を見てから実際に体験!好きな形を作ることができるのが楽しい♡ファミリーで訪れてもカップルで訪れても楽しいスポットです☆
こちらは「瑞光窯(ズイコウガマ )京都清水店」。京焼・清水焼の電動ロクロ体験ができるんですよ♪職人さんの実演説明を見てから実際に体験!好きな形を作ることができるのが楽しい♡ファミリーで訪れてもカップルで訪れても楽しいスポットです☆
染め体験ができるスポットもあります♡そちらが、京友禅の職人さんが実際に教えてくれる「京友禅体験工房 丸益西村屋(マルマスニシムラヤ)」。京都の伝統を感じる京友禅染めを体験してみましょう♪お子様にもおすすめですよ◎
「北野の天神さん」として親しまれている「北野天満宮」。こちらも秋に訪れたいスポット。約350本の紅葉が絶景の「もみじ苑」が見どころ。重なる紅葉が美しい♪また、例年ライトアップされているのも人気なんですよ♡
「もみじ苑」の公開は10月下旬~12月上旬。ぜひ訪れてみてくださいね♪
「北野天満宮」の近くでは、京の雰囲気を味わいながら陶芸体験ができます♪ぜひ立ち寄ってみてくださいね~!
「もみじ苑」の公開は10月下旬~12月上旬。ぜひ訪れてみてくださいね♪
「北野天満宮」の近くでは、京の雰囲気を味わいながら陶芸体験ができます♪ぜひ立ち寄ってみてくださいね~!
2020年「もみじ苑」
開苑期間:2020年11月1日(日)~12月6日(日)
開苑時間:9:00~16:00
ライトアップ期間 :2020年11月14日(土)~ 12月6日(日)
ライトアップ時間 :日没~20:00(最終受付)
開苑時間:9:00~16:00
ライトアップ期間 :2020年11月14日(土)~ 12月6日(日)
ライトアップ時間 :日没~20:00(最終受付)
続いて洛西エリアでおすすめのスポットをご紹介します♪京都の自然を感じることのできる洛西エリアで、リフレッシュ♪
まずご紹介したいのは人気の嵐山。「嵯峨野トロッコ列車」に乗って、秋の京都、王道観光コースを進んでも良いですね♡
また、嵐山エリアでおすすめしたいお寺が「厭離庵(エンリアン)」。こちらは、少し穴場の秋におすすめなスポット。落ち着きがあり、趣を感じる寺院です。ひとり旅で訪れるのもGOOD◎
まずご紹介したいのは人気の嵐山。「嵯峨野トロッコ列車」に乗って、秋の京都、王道観光コースを進んでも良いですね♡
また、嵐山エリアでおすすめしたいお寺が「厭離庵(エンリアン)」。こちらは、少し穴場の秋におすすめなスポット。落ち着きがあり、趣を感じる寺院です。ひとり旅で訪れるのもGOOD◎
こちらも洛西エリアにあるお寺、「大覚寺」。こちらでは、例年秋のイベントが行われています。空に輝く月と水辺に移る月を同時に楽しめる「観月の夕べ」。今年は終わってしまいましたが、とってもロマンチックなイベントです。(※"旧嵯峨御所 大本山 大覚寺公式HP"参照)
※2020年の「大覚寺」のライトアップイベント「真紅の水鏡」は全日中止となりました。
※2020年の「大覚寺」のライトアップイベント「真紅の水鏡」は全日中止となりました。
最後にご紹介するのは洛南エリア。「伏見稲荷大社」が有名なエリアですが、筆者がおすすめしたいのは「東福寺」。「東福寺」は秋に訪れるのにおすすめな観光地。
とっても人気な秋の定番スポットなんですよ◎黄金に色づく楓がきれい♡写真に収めるのも良いですね♪また、11月後半は毎年混雑しています。少し早めに訪れるのがGOOD◎
とっても人気な秋の定番スポットなんですよ◎黄金に色づく楓がきれい♡写真に収めるのも良いですね♪また、11月後半は毎年混雑しています。少し早めに訪れるのがGOOD◎
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2024年07月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。