京都の絶品わらび餅7選!本物の味をあなたに届けます♡

今回は京都の夏にぴったりのひんやりとろとろなわらび餅の名店をご紹介します!歴史を感じる街並みも素敵ですが、甘味処も外せません♡京都に行った際は、日本で長くから愛され続けている歴史のあるわらび餅をぜひ食べてみてくださいね♪
この記事の目次

京都のわらび餅って?

京都のわらび餅の名店をご紹介する前に、わらび餅とは、一体何なのかをご説明したいと思います!
戦国時代に静岡で作られたものが、わらび餅のルーツです。わらびの根から取れるデンプンに水を混ぜ、練ったものが始まりとされています。
また、原料となるわらびの旬は4月から6月上旬となっていて、本物に美味しいわらび餅が食べられる時期も限られているんですよ!

京都のわらび餅の特徴

京都のわらび餅は丁寧に作られているので、本格的といえるんです!また、昔ながらのわらび餅は中に餡が入っていて、京都では、中に餡の入ったわらび餅が食べられるお店が数多くあります。

1. 【祇園四条】京都の日本庭園を眺めながらわらび餅が食べられる名店「高台寺 洛匠」

aumo編集部
最初にご紹介するのは、「高台寺 洛匠(こうだいじ らくしょう)」。JR京都駅から市バスに乗り、東山安井で下車。円山公園から近い、「ねねの道」沿いに位置するお店です。
風情ある「ねねの道」沿いにあるだけあって、京都ならではの雰囲気もばっちり◎

見どころは、美しい日本庭園!

aumo編集部
特にご紹介したいポイントは、こちらの立派な日本庭園!様々な木々と錦鯉が泳いでおり、「これぞ京都!」という風情ある景色を見ながらお茶を楽しむことが出来ます!
店内にはテーブル席とお座敷がありますが、もちろんおすすめはお座敷◎風情ある空間をたっぷりと堪能してください!

宇治抹茶の風味豊かなわらび餅♡

aumo編集部
こちらが洛匠名物「草わらびもち」¥720(税抜)。宇治抹茶が練りこまれたわらび餅の上に、贅沢にたっぷりときな粉がトッピングされています!
そして口の中に入れるととろけるもちもち食感♡甘さ控えめのきな粉と、ほんのり香る抹茶の風味がとても上品な一品です。情緒あるお庭の雰囲気が、わらび餅の上品さを引き立ててくれますよ!

八坂神社から清水寺に向かう道中にあるお店なので、観光の足休めに訪れてみてはいかがでしょうか♪

2. 【祇園四条】京都の雰囲気抜群な店内でわらび餅を♡「ぎおん徳屋」

※画像はイメージです

次にご紹介するのは、「ぎおん徳屋(とくや)」。京都本線祇園四条駅から徒歩約6分で、花見小路通り沿いにお店があります!

祇園の中心にあるだけあり、建物は雰囲気抜群です♪

目玉は、本格的なわらび餅!

「ぎおん徳屋」の目玉商品の「徳屋の本わらび餅」¥1,200(税抜)は、お口でとろ~りと、とろけますよ♡
三盆と黒蜜が付いてくるので、付けて甘みを増しても美味しいです!
また、お持たせの、竹に入ったわらび餅は12個入りで¥2,500(税抜)で購入することができます♪時間が経っても固くならないように、黒蜜に浸してあります。賞味期限は、当日限りです。
お持たせのわらび餅は、前日までに予約が必要です。

営業時間 12:00-18:00
定休日 無休
人気
和菓子甘味処かき氷
ぎおん徳屋
京都府祇園
★★★★★
★★★★★
4.12
11件
16件
¥2,000~
¥2,000~
不定休(公式サイトにて告知) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
ぎおん徳屋 1枚目ぎおん徳屋 2枚目ぎおん徳屋 3枚目
利用シーン
ランチディナードライブおしゃれリーズナブル映えひとりひとりランチ1月2月3月5月6月7月10月11月12月日曜営業あり座敷がある禁煙一軒家
住所
京都府京都市東山区祇園町南側570-127
アクセス
京阪本線「祇園四条」駅(6番出口)から徒歩6分阪急京都線「河原町」駅(1A出口)から徒歩8分花見小路通り沿いに店があります 祇園四条駅から293m
営業時間
12:00~18:00(売り切れ次第終了) ※営業日時変更の場合は公式サイト・SNSにて告知 日曜営業
ユーザーのレビュー
京都府200投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・ぎおん徳屋】🍨🍡●こちらの💁「徳屋の本わらびもち」は、上質の「国産本わらび粉」と「和三盆」を丹念に練り上げた、とろけるような口あたりのわらび餅です。🥰🤩●「お番茶のわらびもち」は、本わらび粉を香ばしい京番茶で練り上げ、お店🏬自慢のこしあんと一緒にお食べ下さい♪♪☆🤩●「わらびもち」は、出来立ての本わらびもちに「自家製黒みつ」と「香ばしく甘いきなこ」をたっぷりとつけて食べると、超最高に美味しいですね😋🤤●また、「お抹茶の本くずもち」は、吉野の本葛に、高級抹茶柳桜園濃い茶を和三盆糖と合わせ、ぷるんとした食感が楽しめます。🤩●「もちやきぜんざい」や「もちやきしるこ」は、最高級の丹波産大納言🫘をじっくり炊き上げ、ふっくらした小豆の香りと上品な甘みがあり、焼きたてのお餅を入れて頂くと非常に香ばしくて美味しいです。🤩😋●夏場には、かき氷🍧として人気のある「黒みつかき氷」、「お番茶のかき氷」、「冷やししるこ」や甘い苺🍓を特製いちごみるくと自家製練乳を合わせ、さっぱりとした味わいに仕上げられた「いちごづくし」などの豊富なメニューが揃っております♪♪☆😁●その他、風味豊かな冠煎茶🍵と焼いたお餅で香ばし感が、お楽しめる「煎茶といそべ焼」なども有ります。😁●店内に有ります、メニュー👀表にて、お好みのスイーツをお召し上がりくださいね☆😁●人気店なので、平日、休日関わらず、行列必至なので、待ち時間覚悟⏰でお並びくださいね♪♪☆味は満点💯💯です‼️✌️[お店🏬情報]
☀︎TEL075-561-5554
☀︎営業時間は🈺、12:00~18:00
☀︎定休日:無休です☀︎クレジット💳🉑☀︎電子マネー/スマートフォン決済は、🉑(PayPay、楽天ペイ、LINEPay、メルPAY、d払い、auPAY)🆗☀︎全席禁煙🚭☀︎2022年7月28日(木)21:00~日本テレビ放送の「秘密のケンミンSHOW極」で紹介されました。👌[アクセス]☀︎京阪電車🚃祇園四条駅🚉6番口から徒歩8分🚶☀︎市バス🚌祇園バス停🚏下車、徒歩3分🚶‍♀️!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年9月18日
京都府5投稿
kh_.sweets
-【お番茶のわらびもち】¥1,280【わらびもち】¥1,250お番茶のわらびもちは、本わらび粉を香ばしい京番茶で練り上げ、こしあんと一緒にいただきます。わらびもちは、自家製黒みつと、香ばしく甘いきなこをたっぷりとつけていただきます。京都で大人気の、わらび餅といえばの徳屋さんです!今回は訪問した時間が遅かったため、食べたかった、”本わらびもち”と”お抹茶の本くずもち”は売り切れてました.....でも、今回食べた“お番茶のわらびもち”と“わらびもち”も、プルプルとろっとろで最高に美味しかったです🍵あんこ・きなこ・黒みつ、どれも本当にこだわりを感じて、わらびもちと相性抜群でした!今度は、”本わらびもち“と”本くずもち“を食べたいです!京都に行ったらまた訪問します!※店頭の発券機で予約をし、待ち時間は近くを観光できるので、早めに行って発券してからがオススメです!**************************************************ぎおん徳屋京都府京都市東山区祇園町南側570-127京阪本線「祇園四条」駅(6番出口)から徒歩6分
阪急京都線「河原町」駅(1A出口)から徒歩8分12:00〜18:00(売り切れ次第終了)**************************************************
投稿日:2023年7月29日
京都府200投稿
mamama__t
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋかき氷も楽しめる豪華な本わらび餅🍧ˎˊ˗ ⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆ぎおん徳屋𓊇♡京都❤︎‬祇園四条♡📋mypick!・徳屋の本わらび餅♡本わらび餅とくず餅の合盛りを注文したかったけれどくず餅は品切れになってしまったためわらび餅を注文‪⸜♡⸝‍‬♡和三盆と一緒に練り込んでいるのでそのままでも味がついています(ᴗᴗ)"黒みつ、きなこと一緒に食べるとより美味⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆*一般のわらびもちとは全く違う食感で"どろーん"とか"どぅるーん"て感じ(⁎˃ᴗ˂⁎)♡(動画載せてるのでぜひ「どろーん」「どぅるーん」感を見てください(੭˙ᗜ˙)੭)音だけ聞くと美味しそうに聞こえないけど(笑)わらび粉の香りも良くてとても美味ノン(ง˙˘˙)วノンここのわらびもちはどこともかぶらない唯一無二✧·˚⌖.꙳♡行列必至ですが整理券さえもらえば周辺を散歩して待てます\( ˙▿˙ )/♡本わらびもちは数量限定らしいので遅い時間に行くと売り切れになっている可能性があるので要注意(•̀•́ゞ)ビシッ!!♡店名:ぎおん徳屋予約:不可アクセス:京阪本線「祇園四条」駅(6番出口)から徒歩6分
阪急京都線「河原町」駅(1A出口)から徒歩8分
花見小路通り沿い祇園四条駅から293m◷:12:00~18:00(売り切れ次第終了)
※営業日時変更の場合は公式サイト・SNSにて告知
㊡:不定休(公式サイトにて告知)♡
投稿日:2023年6月10日

3. 【嵐山】京都で出来立てのわらび餅を味わえる名店!「老松」

※画像はイメージです

次にご紹介するのは、「老松(おいまつ)」です。京福電鉄嵐電嵐山駅から徒歩約3分にあるお店です。天龍寺などがある通りの、竹林の小道の手前にあります!

店内は大きな窓が印象的な、開放感のあるお店です。

氷水に入った、完全に出来立てのわらび餅が味わえる♡

※画像はイメージです

お店のいち推しは、「本わらび餅」¥1,296(税込)。このわらび餅には、本わらび粉が100%使われていて、とっても本格的な味わいなんです♪(※"老松 公式HP"参照)

氷水に入ったわらび餅は注文が入ってから作られるので、とってももちもち!一緒に出てくる、きな粉と黒蜜も、わらび餅と相性抜群です♡

営業時間 店頭販売 9:00-17:00
     喫茶 9:30-16:30
定休日 無休
人気
和菓子甘味処
老松 嵐山店(おいまつ)
京都府嵯峨野
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
1件
¥2,000~
-
不定休 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
老松 嵐山店(おいまつ) 1枚目老松 嵐山店(おいまつ) 2枚目老松 嵐山店(おいまつ) 3枚目
利用シーン
ランチ5月日曜営業あり禁煙
住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町20
アクセス
京福電鉄「嵐電嵐山」駅から徒歩3分JR山陰本線「嵯峨嵐山」駅(南口)から徒歩10分阪急嵐山線「阪急嵐山」駅から徒歩12分 嵐山駅(京福)から252m
営業時間
平日10:00~16:00 土日祝10:00~17:00 〈茶房〉 土日祝10:30~16:30(天気が良い日の場合営業) 日曜営業
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
ron ron
夏柑糖🍊と本わらび餅✨コロナが落ち着いたらまた行きたいですね😷     
投稿日:2021年5月12日

4. 【祇園四条】京都できな粉と相性ぴったりなわらび餅が食べられるお店「吉祥菓寮 祇園本店」

次にご紹介するのは、きな粉スイーツ専門店の「吉祥菓寮(きっしょうかりょう)祇園本店」。京都市営地下鉄東西線東山駅より徒歩約5分のところに位置しています。

そして、こちらのお店は初代から代々続く老舗店!創業以来、研究が重ねられた極上の自家焙煎きな粉を楽しむことが出来ます◎

落ち着ける雰囲気の店内でティータイム♪

1Fでは店内で焙煎したきな粉を購入することができ、2Fは落ち着いた雰囲気のTEA ROOM♪
ゆったりとした空間でのティータイムは、こだわりのきな粉スイーツの美味しさがより一層際立ちます!

きな粉の風味が活きたわらび餅♡

そしてこちらが大人気の「本わらび餅」。自家焙煎きな粉と、こだわりの本わらび粉を使用したわらび餅との相性がバッチリ!職人さんが1つ1つ手作業で作るわらび餅が、口の中でとろけます♡
竹の入れ物もお洒落でフォトジェニックですよね♪お好みで黒糖と自家焙煎きな粉を好きなだけトッピングすることもできます。数量限定販売の大人気看板商品です!
人気
カフェかき氷パフェ
吉祥菓寮 祇園本店
京都府祇園
★★★★★
★★★★★
4.10
8件
13件
¥2,000~
¥2,000~
1月1日
吉祥菓寮 祇園本店 1枚目吉祥菓寮 祇園本店 2枚目吉祥菓寮 祇園本店 3枚目

かき氷やパフェも見逃せない!大豆の品種から焙煎方法まで全てにこだわったきな粉スイーツ専門店

祇園の古民家をリノベーションしたきな粉スイーツ専門店。1階では自家焙煎した深み焙煎きな粉や持ち帰り限定のスイーツが販売され、2階にはカフェスペースが完備。こだわりのきな粉は香ばしい香りとまろやかな甘みが特徴で、本わらび餅や焦がしきな粉パフェなどフォトジェニックなデザートパフェの数々がそろいます。店内はモダンで落ち着いた空間が広がり、デートや女子会にもおすすめ。東山駅より徒歩約5分とアクセスも良好です。
利用シーン
ランチディナーデートおしゃれ女子旅穴場リーズナブル映えランチデート穴場ランチランチ女子会ディナーデート1月2月7月8月10月11月12月日曜営業あり禁煙一軒家
住所
京都府京都市東山区石橋町306
アクセス
京都市営地下鉄東西線「東山駅」より徒歩約5分京阪電鉄「祇園四条」より徒歩15分 東山駅から340m
営業時間
以下のとおり営業時間を変更いたします。なお、開店前の整理券発行は行っておりません。 ▼当面の間 平日:11:00-18:00(LO17:30) 土日:11:00-18:00(LO17:30) 日曜営業
ユーザーのレビュー
京都府100投稿
ぺたこෆ
2023.2.152度目の訪問。気づけば1年前にも来てて時の速さに驚きました‼️私は期間限定のいちごパフェ姪っ子はこのお店の人気メニューきな粉パフェきなこは黒蜜をかけていちごはストロベリーシロップをかけて頂きます。上の層のメレンゲを砕いて頂きます。5枚目のきな粉はお好みに合わせて好きなだけかけます。これがまた美味しいんです💓店内もおしゃれ〜😌梅のお花も綺麗に咲いてました🌸
投稿日:2023年2月15日
京都府10投稿
titi_lucky_88bb
錦市場から甘い物目がけて歩いてみました!途中、鴨川の鳥たちをひたすらボーっと眺めて🦆歩くこと20分ぐらい。美味しいきな粉かけ放題の吉祥菓寮さんに来ました👏👏2.3年前はめっちゃ並んでましたが、今は落ち着いたんですね😊お目当ての焦しきな粉パフェ🤤これでもかーってくらい追いきな粉をしてペロリです😋ごちそうさまでした🙏
投稿日:2022年10月4日
京都府400投稿
おでかけ探検部
..✴︎吉祥菓寮 祇園本店..京都・祇園の白川沿いにあるスイーツカフェ「吉祥菓寮祇園本店」.これから夏にかけて旬を迎える翠(みどり).のメロンをふんだんに使用した贅沢なパフェ。.果汁があふれる芳醇なメロンと後味さっぱりの.カルピスグラニテがのどごしよく、火照った体にぴったり。.やさしい甘さのホワイトチョコレートと柑橘のクリームを合わせ、.夏満載の味わいに仕上がっています。.本当に美味しかったです。....@gabu3871様、ご協力ありがとうございました😊
投稿日:2022年7月1日

5. 【宇治】京都でお抹茶が自慢のお店でわらび餅はいかが?「中村藤吉本店 平等院店」

aumo編集部
続いてご紹介するのは、「中村藤吉本店(なかむらとうきちほんてん)平等院店」。京阪宇治駅から徒歩約5分、JR宇治駅から徒歩約9分のお店です。

こちらのお店も創業以来、代々続く老舗茶屋!京都だけでなく、東京や大阪、香港などにも店舗を構えるお店なので、名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか?

濃厚な抹茶の風味がたまらないわらび餅!

aumo編集部
そしてこちらが抹茶のわらび餅!濃厚な抹茶と、もちもちのわらび餅が合わないはずがありません!
黒糖のトッピングとの相性が抹茶好きにはたまらない一品です。抹茶の鮮やかな緑はインスタ映えも間違いなし◎
そしてこちらのお店では、お茶屋さんならではの宇治抹茶が練りこまれた茶そばを楽しむこともできるので、ランチタイムにもおすすめです♪
食後のデザートにもちもちのわらび餅を堪能するのもいいかもしれませんね!
人気
甘味処
中村藤吉本店 平等院店(ナカムラトウキチ)
京都府宇治田原
★★★★★
★★★★★
4.04
1件
3件
¥1,000~
-
水曜日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
中村藤吉本店 平等院店(ナカムラトウキチ) 1枚目中村藤吉本店 平等院店(ナカムラトウキチ) 2枚目中村藤吉本店 平等院店(ナカムラトウキチ) 3枚目
利用シーン
ランチ穴場リーズナブル穴場ランチ2月5月日曜営業あり禁煙
住所
京都府宇治市宇治蓮華5-1
アクセス
京阪「宇治駅」から徒歩5分JR「宇治駅」から徒歩9分 宇治駅(京阪)から396m
営業時間
「平日」 銘茶売場   10:30~17:00 テイクアウト 10:30~16:30 (定休日前日は16:00終了) カフェ    10:30~17:00 (受付終了16:30) 「土日祝」 銘茶売場   10:30~17:30 テイクアウト 10:30~16:30 カフェ    10:30~17:30 (受付終了16:30) 日曜営業
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
京都府10投稿
さくらいまさゆき
2022年9月15日にリニューアルオープンしたお店は京都らしい情緒あるつくりになっています。門構えもステキだし建物は歴史的建造物をリノベーションしていてさすが京都だなと思ってしまいました。店内は1〜2階に席が設けられています。セルフサービスなので先に注文と支払いをするシステムになっていますよ。平等院店限定のまるとパフェを注文。老舗お茶屋さんが手がけてるだけあってお茶の香りが本当良いんですよね。抹茶シフォン、抹茶クリーム、抹茶ソフトクリーム、抹茶餡と抹茶尽くしのパフェになっています。抹茶好きには堪らないやつですよね。
投稿日:2023年5月16日

6. 【伏見】京都で和洋折衷なわらび餅パフェを召し上がれ♡「伊藤軒」

続いてご紹介するのは、創業以来長い歴史を誇る老舗の「伊藤軒(いとうけん)」。JR奈良線・JR藤森駅から徒歩約15分のところに位置するお店です!
施設の中にはカフェ、ショップ、体験工房があり、和菓子作りを体験することも出来ますよ◎

広々とした店内は、バリアフリーになっています!

店内は広々とした全面バリアフリー。ベビーチェアや授乳室も完備しており、家族全員で楽しむことが出来るお店です。

本格的なわらび餅に、マスカルポーネチーズがマッチ♪

そしてご紹介したいのが、こちらの「ティラミスわらび」!「伊藤軒」では珍しいわらび餅のパフェが食べられるんです♡
本わらびをふんだんに使用したキャビアのように真っ黒なわらび餅の上に、マスカルポーネチーズがトッピングされた和洋折衷パフェ。きな粉と黒糖の甘さもプラスされた、絶妙なバランスの一品です!

他では食べられないレアなわらび餅になっています◎

健康的なランチメニューもおすすめです◎

そしてこちらのお店では野菜ソムリエがおすすめするランチメニュー楽しむことが出来ます。特に、1日の野菜摂取量を考えて作られた「20品目の野菜ランチ」は大人気メニュー!
ガッツリ食べたいお昼時も、ちょっと一休みしたい時にもおすすめのお店です。
人気
カフェケーキ和菓子
伊藤軒
京都府深草
★★★★★
★★★★★
4.04
8件
14件
-
-
水曜日(5/2(水)は営業)
伊藤軒 1枚目伊藤軒 2枚目伊藤軒 3枚目
利用シーン
ランチモーニング映えバラ1月2月3月4月7月8月9月10月12月カウンター席がある野菜料理にこだわる禁煙
住所
京都府京都市伏見区深草谷口町28-1
アクセス
京阪バス 「深草谷口町」 すぐ京阪電鉄 「藤森駅」 徒歩15分JR 「JR藤森駅」 徒歩15分大岩街道沿い JR藤森駅から861m
営業時間
10:00~18:00(L.O.17:30) ランチタイム 11:00~14:30
ユーザーのレビュー
京都府10投稿
kei_ko
伊藤軒のいちごパフェいちご畑🍓🍓🍓🍓いちごのおいしい季節待ってました‼︎甘酸っぱいいちごスイーツなんでこんなに美味しいの🍓🍓🍓🍓🍓伊藤軒菓寮伊藤軒
投稿日:2023年2月10日
京都府10投稿
鉄道王
京都にある和菓子のお店、コチラのおせんべいをいただきました。いただいたのはおぶうけと遊び菓というおせんべいの2種類、どちらもいろんな種類のおせんべいが小袋に入った詰め合わせのようなタイプのお菓子です。ただおぶうけがおかきのみいろんな味が入っているのに対して遊び菓の方はおかきだけじゃなく、ラムネや金平糖なんかも入っていてホントに色んなお菓子を楽しむことができますね。どちらも軽くつまむのにちょうどいいサイズがうれしいですね、美味しくいただきました。
投稿日:2023年1月12日
京都府300投稿
kumakentora
🐻くまログ3.8🐻‍❄️今日はお休みで朝からジムに行ってからのスイーツパトロールで、久しぶりの「菓寮伊藤軒」へ🐻お目当ての勧修寺農園のぶどう畑を注文🍇昨年も食べましたが、皮ごと食べられる種なしシャインマスカットを贅沢に使用していて、めっちゃくまうまーでした🙏
投稿日:2022年8月28日

7. 【右京】京都で至高のわらび餅が食べたいなら!「笹屋昌園」

最後にご紹介するのは、京福龍安寺駅より徒歩約1分の「笹屋昌園(ささやしょうえん)」。創業以来、素材と職人の手作りにこだわってきた老舗和菓子屋です。

数ある和菓子の中でも、熟練の職人が「本練り」という方法で1つ1つ小さな銅鍋で練り上げるわらび餅が看板商品となっております!

予約制のわらび餅は、リッチな味わい♡

そしてこちらが本店のみで購入できる大人気の本わらび餅「至高」。こだわりの本わらび粉が使用された、なんともリッチなわらび餅です!上品な甘さと触感がまさに「至高」という名前がぴったりの唯一無二な一品♡

こちらの「至高」は完全予約制のプレミアム商品。事前に電話での予約が必要です。お店に受け取りに行く時間に合わせて、職人さんが手作りしてくれるんですよ!

本格的なわらび餅を、ぜひお土産に♪

「至高」の他にも、「極み」「極み・小」のわらび餅が販売されていますが、こちらも数量限定販売のため、事前に予約しておくことをおすすめします。
そしてこちらの「笹屋昌園」は「お持ち帰りのみ」のお店なので注意してくださいね!

口コミでも大人気のお店ですので、京都土産としてもおすすめです♪
和菓子スイーツ(その他)
笹屋昌園
京都府金閣寺
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
火曜
利用シーン
日曜営業あり禁煙
住所
京都府京都市右京区谷口園町3-11
アクセス
京福(嵐電)龍安寺駅より徒歩1分市バス、京都バス、JRバス 龍安寺前下車徒歩5分 龍安寺駅から53m
営業時間
10:00~18:00 日曜営業

京都観光の一服にわらび餅はいかがですか♪

いかがでしたか?京都には美味しいわらび餅が食べられるお店がたくさんあります!
京都の神社仏閣も長い日本の歴史を感じられますが、わらび餅も日本で長くから愛され続けている歴史あるスイーツ◎京都に行った際は、観光の合間にスイーツでも日本の歴史を感じてみてくださいね!
あわせて読む
京都で本当に美味しい和菓子店10選!【老舗からお土産向けまで】
更新日:2023年8月19日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月24日

  1. 1

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  2. 2

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  3. 3

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  4. 4

    【2023年9月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説

  • aumo
  • 近畿
  • 京都
  • 京都の絶品わらび餅7選!本物の味をあなたに届け…