更新日:2022年11月01日さくらんぼフォトジェニック北海道・東北の温泉【2020年最新版】山形でひとり旅するならココ♪季節別にご紹介!ひとり旅をお考えのみなさま!旅行先は決まりましたか?今回は、ひとり旅にピッタリな山形のおすすめ観光スポットを季節ごとにご紹介!これから旅行先を決める方も、山形に行く予定の方もこの記事を参考に、素敵な旅のプランを立ててみてくださいね♡この記事の目次【春】新しい季節の幕開けは山形で!【夏】山形名物を120%堪能しよう♪【秋】少しずつ肌寒くなる秋は、紅葉を楽しもう♪【冬】はやっぱり雪を堪能しよう♪山形には1年を通して魅力がいっぱい♡【春】新しい季節の幕開けは山形で!【胴腹の滝】おいしいお水と神秘的な森♪pixta.jppixta.jp初めにご紹介するのは、寒い冬が終わりを告げる春に観光するのにピッタリな「胴腹滝(どうはらたき)」!冬でも凍ることがないというこちらのお水はおいしいと大人気♡ペットボトルやタンクを片手に、こちらのお水を汲みに来る人で行列ができるほど!あちこちに石のお地蔵さんや仏像があり、神秘的な雰囲気。そんなお地蔵さんや仏像は1人1人が違う表情をしていて、とってもかわいい♡ぜひ、神秘的でどこかほっこりする写真を撮ってみてくださいね☆人気その他胴腹滝山形県遊佐★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ1件投稿写真2件記事2件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光5.01件2件行列のできる遊佐の名水。 一・二ノ滝渓谷に向かう途中、杉の木立が照り続ける陽射しをさえぎり、山の斜面から豊かな清水が湧き出しています。身体の「どうっぱら」から湧き出る滝という意味からこの名前が付けられたと言われています。 不動尊を真ん中に岩の裂け目から左右に二筋の滝が流れています。ミネラル成分もたっぷり湧き出る二つの水は、一年中凍ることなく、年間を通して水汲みに来る人たちが絶えません。この二つの水は、味が違うとか!?違いがわかりますか?●山形県里山環境保全地域指定※湧水は殺菌されていない自然水です。利用シーンひとりユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています山形県200投稿かめ_メグミ山形県の日本海寄りの北部に、鳥海山(ちょうかいさん)と言う山があります。胴腹滝(どうっぱら)は鳥海山の伏流水が2箇所の岩場から湧き出す小さな珍しい滝。滝の迫力は有りませんが、杉林の辺り一面は冷涼な優しい空気が漂っています。そして石仏の優しい雰囲気に微笑みながら手を合わせました🙏☺️とても素敵な場所なのに、アップ漏れした石仏さんがあったので追加投稿しました^^、ここに一番乗りは避けようと思いました😅投稿日:2021年10月10日【御釜】期間限定の絶景スポット!pixta.jp春の山形でひとり旅におすすめな観光スポット2か所目は、「御釜(おかま)」!エメラルドグリーンの綺麗な湖が見られるんです♪この「御釜」、蔵王エコーライン・ハイラインが開通している期間しか見ることのできない少しレア感のある観光スポットなんです!開催期間の目安は4月下旬頃から11月上旬頃。2018年の開通予定は4月27日11時。開通期間は、天候や火山の状況次第で変更することもあるので行く前に宮城県公式サイトで確認してくださいね!人気その他御釜宮城県蔵王・川崎・柴田★★★★★★★★★★4.06評価の詳細4.06口コミ1件投稿写真6件記事10件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.21件6件蔵王連峰の象徴ともいうべき火口湖。今もなお硫黄物を噴出している。太陽光線で様々に色が変わる。緯度経度(北緯38度07分31.4秒、東経140度26分57.6秒)利用シーンデートドライブ穴場映え紅葉家族ひとり夏秋冬住所宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有林内アクセス(1)東北本線白石駅からバスで100分 (2)山形自動車道宮城川崎ICから車で40分ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています宮城県10投稿active34!口コミ投稿キャンペーン蔵王のシンボル御釜は「刈田岳」「熊野岳」「五色岳」の3つの山に囲まれた火口湖。お釜のような形からその名がつけられ深緑やブルーなど太陽の光によって色を変えることから「五色沼」とも呼ばれているそうです。今まで26回の噴火を繰り返し、湖水は強酸性のため生物は生息できません。荒々しい火口壁とエメラルドグリーンの湖面の対比は神秘的で大感動‼︎٩(๑❛ᴗ❛๑)۶投稿日:2022年9月19日aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る他のサイトを見る宮城県公式サイト(道路状況)【夏】山形名物を120%堪能しよう♪【さくらんぼ会館】山形名物、さくらんぼを狩ろう♪pixta.jp※画像イメージです。山形と言えば、6月~7月頃に旬を迎えるさくらんぼ♡そんな山形には、県内のあちこちにさくらんぼ狩りができるスポットがあるんです☆中でも筆者のおすすめは「さくらんぼ会館」!こちらの「さくらんぼ会館」、60分の食べ放題で、大人¥1,500(税込)、幼児¥700(税込)というお値段◎さらに「佐藤錦」や「紅さやか」など数種類ものさくらんぼが食べられるんです!食べ比べをして、お気に入りの種類を探してみるのもいいですね♪「さくらんぼ会館」では、さくらんぼの他にも、いちご、ブルーベリー、ぶどう、もも、りんご、ラ・フランスの果物狩りをすることができ、年間を通して果物狩りが楽しめますよ☆アイスクリームさくらんぼ会館山形県寒河江・山辺・河北★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ0件投稿写真0件記事2件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています外部サイトの評価食べログ3.450件0件¥1,000~-無休(年末年始のみ休み) 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。利用シーンランチリーズナブルひとり夏秋冬ひとりランチ住所山形県寒河江市大字八鍬川原919-6アクセス羽前高松駅から車で5分寒河江SAスマートI.C.から約10分寒河江I.C.から約15分 羽前高松駅から1,858m営業時間9:00~18:00(11~3月は17:00) 日曜営業aumoログイン&予約でaumoポイントGETで見る【花笠まつり】山形の夏はこれがなきゃ始まらない?!pixta.jpやはり、山形の夏と言えば忘れてはいけないのが「山形花笠まつり」♪今や全国的な知名度を誇り、全国のお祭りやイベントなどで見かける機会もある「山形花笠まつり」ですが、本場の「山形花笠まつり」は圧巻!「ヤッショ!マカショ!」の掛け声や花笠太鼓の腹に響く音、豪華絢爛な山車、そして名前の通り赤い花をあしらった花笠を使って舞う踊り子さんたちは、見るものを魅了します♡2018年の開催期間は、8月5日 (日) ~7日 (火) の18時~21時45分ごろ。山形市のメインストリートを華やかに彩る「山形花笠まつり」をぜひ、ご堪能あれ!山形市山形県山形★★★★★★★★★★-評価の詳細-口コミ4件投稿写真18件記事1件評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています4件18件ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示していますTOPユーザー東京食べあルーク✨本日はご紹介するのは、こちら✨💁♀️💁♂️ほっとけない‼︎見逃せない、チーズの奇跡‼︎【山形編】🧁アビー🧁さんhttps://abbey-online.com山形の新たなお土産にいかがでしょう?上記リンクから簡単注文可能です⬆️🚶♂️山形から幸せがご自宅に届きます🚶大人にも子供にも大人気のチーズがそのまま味わえる💁♀️さらに大人な香りつけに紹興酒が入っているので甘すぎず大人でも楽しめる高級チーズケーキを自宅で堪能🏠🧀【ズーチーケーキ】を注文しました🙏私の中ではパサつくイメージな🥄チーズケーキでしたが、このお店の生地はしっとり…崩れない🧀食べ応えが半端ない👍💡冷凍、解凍後と時間経過すると甘さそのままで変化がありました。フォークで簡単に切れちゃうくらいしっとりとして、さらにクリーミィな味に変化する🥺解凍後のズーチーが楽しみなんです🌅ズーチーケーキはデリバリーをしていただき、自宅で箱を開けると同時に甘い香りがふわりっ❗️チーズのほのかな香りがたまらないチーズケーキなんです。!✨見た目も中身も間違いない🧀🍰💡高級感がある最良な贅沢✨【店舗情報】濃厚だけどやめられない美味しさと、ほんの少しの紹興酒が生み出す爽やかな味わいがあなたを飽きさせないズーチーケーキになっております。召し上がり方も、冷凍 半解凍 全解凍で違った味わいも楽しんでください‼︎チーズケーキとまっすぐに向き合ったからこそ生まれた、濃厚だけどやめられない美味しさ。 ほんの少しの紹興酒が生み出す さわやかな味わいがあなたを飽きさせない。選択できる時代の今に… 美味しいであなたの"今"を… ここにしかない二つの作品で”今”に幸せを届けます。山形で美味しい手土産をお探しの方は、"アビー"さんを訪ねてみるのはいかがでしょうか?helloworld!Iintroduceacheesecakecafe"Abbey"fromyamagata.Iorder"cheesecake".highly,recommendit.投稿日:2021年12月16日山形県750投稿猫なぎ。山形県山形市、七日町にある「旧千歳館」紅葉ライトアップの模様です🍁✨今回は2階からの庭園(百花園)の眺めになります★1階から観たときとはまた少し違った眺めとなり、こちらも素晴らしい✧*。2階のお座敷には「やまがた舞妓(山形芸妓)」についての資料などが展示されておりました𑁍𓏸𓈒👘※紅葉ライトアップ期間令和4年11月11日〜23日、17時〜21時迄💡2022年11月中旬📷投稿日:2022年11月19日山形県200投稿かめ_メグミ先日、山形市郊外を走っていたら大きなペンギンちゎん達が道路脇に👀‼️⁉️調べたらコケ庭園で癒しの空間を提案している施工会社のモス山形さんのディスプレイ👍自分の庭にこの子たちがいたら、楽しいですね♪あ!うちは庭無しでした🤣HPを見たらがっちりマンデーにも出たみたい😊儲かってるねぇ👍👍👍投稿日:2021年2月27日【秋】少しずつ肌寒くなる秋は、紅葉を楽しもう♪【山寺】秋の紅葉を見るなら絶景のお寺に☆pixta.jp秋に絶景の紅葉が見られる山形の観光スポット1か所目は「山寺」。山形駅からJR仙山線(せんざんせん)で15分と好アクセスなのが嬉しい♪階段が1000段以上もあることで有名なお寺なんです!頂上までの道中には、お寺や観光客に大人気のお土産屋さん、甘味処がたくさんあるので楽しく登れますよ☆秋に見ることができる、赤や黄色の綺麗でカラフルな紅葉は必見!「山寺」と紅葉のコラボレーションも素晴らしいので、ぜひご堪能あれ◎人気その他神社・神宮・寺院その他祭り・イベント山寺山形県天童・東根★★★★★★★★★★4.09評価の詳細4.09口コミ1件投稿写真18件記事7件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.31件18件「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ芭蕉の句が有名。1100余年前、円仁さんこと慈覚大師によって創建された名刹立石寺は、別名山寺の名で親しまれている。1015段の石段を上るのは少し大変だが、半分ほど行ったところにあるせみ塚には、芭蕉の句が刻まれていて、周りの厳粛な雰囲気もとても良い。利用シーン穴場映え紅葉ひとり夏秋冬住所山形県山形市山寺4456アクセス(1)JR仙山線山寺駅より右折、徒歩7分で上り口営業時間営業:8時~17時 その他:年中無休ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています山形県10投稿かよこ日枝神社⛩が隣にあります。奇岩が数か所ありました。投稿日:2020年1月5日【鶴岡市立加茂水族館】クラゲにゴマフアザラシに…♡pixta.jpだんだん肌寒くなってくる秋。そんな季節に山形を訪れたなら絶対に行ってほしいのが、「鶴岡市立加茂水族館」♡約50種類ものクラゲがいるこの「鶴岡市立加茂水族館」には、なんと直径約5メートルのクラゲの水槽があるんです!水槽の中をふわふわ漂うクラゲたちは何とも言えず神秘的☆そして、2018年3月にはゴマフアザラシの赤ちゃんが誕生したんです!かわいいゴマフアザラシの可愛さにメロメロ間違いなし♡成長も楽しみですね♪人気その他鶴岡市立加茂水族館山形県鶴岡★★★★★★★★★★4.09評価の詳細4.09口コミ11件投稿写真35件記事6件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.311件35件山形県鶴岡市、日本海に面した海岸にある世界一のクラゲ水族館。常時60種以上ものクラゲを展示しており、世界に誇る直径5メートルの水槽「クラゲドリームシアター」には、約1万ものミズクラゲが。成長段階ごとのクラゲを観察できる「クラゲ栽培センター」もあり、時間ごとに解説プログラム「クラゲのおはなし」が行われています。また、アザラシ・アシカも飼育しており、解説プログラム「ひれあしの時間」が行われています。アザラシプールの観覧スペースは広々で、気持ちよさそうに泳ぐ姿をのんびりと眺めるのも。他にも、地元庄内の魚たちを展示。地物海鮮やクラゲグルメを楽しめるレストラン「魚匠ダイニング沖海月」や、オリジナルクラゲグッズが豊富なお土産ショップ「海月灯り(つきあかり)」も。お子様連れで1日遊べる水族館です。利用シーンデートイルミネーションドライブ雨の日映えクリスマス子連れひとり夏秋冬住所山形県鶴岡市今泉大久保657-1アクセス(1)鶴岡駅より庄内交通バス「湯野浜温泉行き」約40分、「加茂水族館」下車すぐ (2)山形自動車道・鶴岡ICより約15分営業時間開館時間:9:00~17:00(最終入館は16:00)※繁忙期変更有 休館:年中無休ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています山形県10投稿Sendai加茂水族館に行って来ました!風は強かったのですが、天気はすこぶる良かったです!2回目の訪問なのですが、少し変化がありました。一番大きなクラゲの水槽そばには、座る席とピアノがありました。なんか、演奏会もあるようです。ライトアップされた、クラゲは幻想的でほんと綺麗でいつまでも見ていられましたねー。さかなくんのイラストも展示されてました。展望テラスに行く前にには、かわいいあざらしも🦭見ることがでます!ペンギン🐧さんの置物はありましたが、ペンギンさんは見当たりませんでした😅ちょっと残念になりながらも、展望テラスへ行くと海に虹🌈が!良いことありそう😆投稿日:2022年12月3日山形県10投稿みゆき山形県内唯一の水族館クラゲの展示種類(50種類以上)は世界一を誇り、色とりどりの様々なクラゲが漂う様子はとても魅惑的🐟🐠🐙🐬クラゲは水に浮いて漂っている浮遊生物、つまりプランクトンプランクトンとは「遊泳能力がないかあっても弱いため水の流れに逆らえず水中で浮遊生活を送る生物」と定義されている実はクラゲは自力で泳いでいるというより水の流れに沿って漂っている傘をリズミカルに動かすことでちょっと泳いではいますがこの行動は体液を循環させる目的もあるクラゲは泳ぐ力がほとんどないというこの事実だけでもびっくり!クラゲはこんなに種類があって刺されると痛いけど眺めてると綺麗で意外と落ち着くから鑑賞するにはいい感じ😆👍💕💕投稿日:2022年1月13日ぷかちいクラゲの水族館。ここ一年、誰もがそうなのでしょうが、新型コロナでだいぶ生活環境が変わってしまい、今までは忙しく生きてきたというか、えっ⁈もうあれから一年経ったんだよなあ、最近、月日の流れが早いよなぁ。。なんてのが口癖になるほどに生きてきたのですが、コロナ禍では毎日が戦場というか、その日暮らしの何キロ走るのかわからないマラソン暮らしで、体力的にも精神的にもヘトヘトな時に、たまたまテレビで見たクラゲの水族館。えっクラゲってあのクラゲ?イルカやらアシカならばわかるが何でクラゲなの??疑問は早く解決しないともう気持ち悪い私の性格からして気がつけばバイクに跨り、一度も休憩すること無く山形県の鶴岡まで行ってきました。結論から言えば、水槽の前に小一時間いたのですが、私は、クラゲの水族館「有り」でした。なんかあの潮の流れに任せてなすがまま生きている姿を見てると、なんか急に力が抜けて、だいぶ病んでいた気持ちがスーッと腑に落ちていきました。時の流れに逆らわずって時も人生には必要なんだなと。。ジジィは思ったのでありました。投稿日:2021年6月21日【冬】はやっぱり雪を堪能しよう♪【蔵王】アイス・モンスターを見るならココ!pixta.jp冬の山形に行くなら、1度は見ておくべき山形蔵王の樹氷!樹氷とは名前の通り、樹の周りで雪や氷が凍ってできるもの。「アイス・モンスター」という別名を持つ樹氷は、12月頃から成長し始め、2月頃にピークを迎えます☆夜には期間限定でライトアップされ、昼とは一味も二味も違う景色を楽しめるんです!樹氷を見れるポイントまでは、「蔵王ロープウェイ」で登るのがオススメ☆登っている途中でも一面の銀世界を堪能できますよ♡ナイトクルーザー号で行く「樹氷幻想回廊」ツアーもオススメ♪ライトアップされた樹氷を、より間近で観光することができますよ♡色とりどりに輝く樹氷に感動すること間違いなし☆蔵王温泉スキー場では、樹氷を見ながら、スキーやスノーボードを楽しむことができちゃうんです!樹氷の間を滑ることができる珍しいスキー場として大人気!パウダースノーの雪は滑り心地が最高ですよ♡人気その他蔵王中央ロープウェイ山形県山形★★★★★★★★★★4.01評価の詳細4.01口コミ0件投稿写真1件記事1件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光3.80件1件山形市の蔵王中央ロープウェイは、 101人乗りの大ゴンドラで、温泉駅と鳥兜駅を繋いでおり、蔵王温泉街や山形盆地等の景色を楽しみながら移動することが可能です。鳥兜山展望台まで、徒歩1分です。利用シーン映えひとり冬住所山形県山形市蔵王温泉アクセス(1)山形駅からバスで40分(蔵王温泉バスターミナル下車、徒歩) 蔵王温泉バスターミナルから徒歩で5分営業時間営業時間:4月1日~10月31日 8:30~17:00 営業時間:11月1日~12月20日 8:30~16:00 営業時間:12月21日~3月31日 8:15~17:00 土・日・祝、年末年始は、8:00~17:00営業。【銀山温泉】旅の疲れを癒そう◎pixta.jppixta.jpひとり旅の最後はやはり温泉でシメましょう♪そんな時は「銀山温泉」がおすすめ!中でもおすすめなのは、銀山温泉街の入り口近くにある足湯!無料で浸かることができるというのもポイント◎温泉街のレトロな雰囲気を楽しみながらのんびり浸かってみてくださいね☆そんなレトロで趣のある温泉街には、カレーパンをはじめ、おいしい食べ歩きグルメが盛りだくさん♪ぜひお気に入りのグルメを見つけ出してくださいね☆人気その他銀山温泉山形県尾花沢★★★★★★★★★★4.17評価の詳細4.17口コミ22件投稿写真76件記事20件各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。外部サイトの評価じゃらん観光4.422件76件銀山川をへだてて三層四層の木造の宿がズラリと建ち並んでいる。銀山温泉のお湯は、細かな湯花が混じった無色透明。湯治場の雰囲気が残っている点では全国でも有数の温泉「能登屋旅館 木戸佐左エ門」や「旅館 永澤平八」などと屋号が大きく書かれた漆喰(しっくい)の看板も珍しく、訪れる人々を大正レトロな雰囲気に誘う。温泉街には共同浴場が2ヵ所あり、日帰りでも気軽に銀山温泉のお湯を堪能できる。石畳の歩道沿いには足湯「和楽足湯(わらしゆ)」もあるので、川の流れや景色を眺めながら、ゆっくり会話を楽しみたい。利用シーンデートドライブ食べ歩き穴場映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとり夏秋冬住所山形県尾花沢市大字銀山新畑アクセス(1)大石田駅からバスで40分(銀山温泉行き乗車、終点下車)ユーザーのレビューユーザーのレビューにラベルが表示される場合■TOPユーザー魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています■特定のエリアに対する投稿数特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています山形県750投稿猫なぎ。山形県尾花沢市にある銀山温泉♨️ライトアップイベントの「千年廻廊」の模様です✨✧*2022年は10月25日から始まり、12月14日までの期間で開催されます。時間は17時〜21時までです。入場料は事前予約1000円、当日券1500円💰土日祝日は完全予約制となります。イベント開催中(夕方以降)、銀山温泉の宿泊者以外の一般客は入場券がなければ温泉街へは入れません。少し手前にある大正ろまん館のところで交通整理があり、先へ進めなくなっています。大正ろまん館と温泉街の間を送迎のシャトルバスが定期的に往復していて、入場料はシャトルバス代込みとなっております🚌2022年10月下旬📷投稿日:2022年11月1日Risa🌿🐑思い出-銀山温泉☃️えげついさむかったけど、やっぱり綺麗すぎて何回も写真撮っちゃう🤳雰囲気が最高すぎた投稿日:2022年1月31日山形県10投稿みゆき銀山温泉は、かつて江戸時代初期の大銀山として栄えた「延沢銀山」の名称に由来しています大正末期から昭和初期に建てられた洋風木造多層の旅館が銀山川の両岸に沿って軒を並べ、昔ながらの独特な景観を味わうことができます積もる時は3m程の雪が積もるそうです⛄️❄️️🌨そもそも積もるという光景がほとんど見れない土地に住んでる私にとってメートル単位で積もるという光景が予想を遥かにこえてます👀‼💦気温は普段に比べれば10度くらい下がってるんですが不思議と寒くないという😌意外と雪に囲まれてるとあっあかいのかもしれない😆♡大正ロマンな街並みまるで千と千尋を思い浮かべてしまう光景❄️️❄️️次回は日帰り温泉に来てみたいなぁって♨️投稿日:2022年1月8日山形には1年を通して魅力がいっぱい♡aumo編集部いかがでしたか?今回は、ひとり旅にピッタリな山形のおすすめ観光スポットを季節ごとにご紹介しました!どこも1年を通して楽しい、美しい場所だらけの山形。やはり観光の旬に行くのが1番♪ひとり旅をお考えの方はぜひ、この記事を参考に山形観光をしてみてくださいね☆大阪への宿泊旅行が最大7000円もお得に!シェアツイート保存※掲載されている情報は、2022年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。