すべて
記事
山形・上山の人気順のスポット一覧
1 - 30件/4,082件
ユーザーのレビュー
山形県300投稿
あっけ
山形県上山市の古窯。会社の友達とランチ会席。温泉に入ってまったりした後はお楽しみのお食事♡ビーフシチューのパイが特に美味しかったです😊お米はつや姫。つや姫はやっぱり美味しいですー😋噛んだ時にコメのうまさがお口に広がります。日本人に生まれてよかったと思えるほど美味しい!有名なお宿なので、有名人の絵付け皿が沢山並んでいました。
投稿日:2019年10月26日
紹介記事
【東北全6県】カップルにおすすめの温泉宿!露天風呂付き客室アリ♡
いつものデートでは、近場でショッピングやドライブを楽しんでいるというみなさん。今度のお休みでは、恋人と一緒に東北へ温泉旅行に出かけてみませんか?♡今回の記事はカップルで訪れたい温泉、東北版です♡カップルで楽しめる、露天風呂付き客室のある旅館を集めました!
ユーザーのレビュー
rural_location_663d
雪が積もった蔵王で温泉、しゃぶしゃぶ
投稿日:2021年12月20日
山形県10投稿
りかる
温泉と、貸切露天風呂どちらも楽しみました。お天気にも恵まれ美しい景色。掛け流しの天然温泉を独り占め3種の貸切風呂がありました☺︎プライベートな時間をのんびりとお過ごし頂ける、3種類の「貸切風呂」。私は【山の恵み湯】にしました。広々としたお風呂で心身ともにリラックスできました。そして朝から至極のプライベートタイムをお過ごせました☺️🍁
投稿日:2021年10月29日
紹介記事
蔵王温泉でホテルを選ぶならここ!スキー場に好アクセスのホテル12選
蔵王温泉街の魅力あるホテルを一挙にご紹介します◎春から秋は山登りなどのアクティビティ、冬はスキーなどのウィンタースポーツを楽しめる蔵王。今回はスキー場に近いホテルを主にご紹介しています◎宿によって温泉の雰囲気も違うので、ぜひ見比べてみてくださいね!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
山形県山形市大字山寺にある、立石寺さんです。山形県を代表する名所「山寺」とは宝珠山「立石寺(りっしゃくじ)」という由緒ある寺院です😊開祖慈覚大師による創建は860年で、表情豊かな山肌の地形に沿って1,015段の石段が続いており、一歩進むごとに煩悩が消えていくという修行の道でもあります🎶緑の隙間から降り注ぐ柔らかな光を浴びながら歩きたいと願う人々が、時代を超えてなお絶えることのない場所が「山寺」です✨山寺はあの松尾芭蕉による紀行文『奥の細道』にも登場します😊石段の終着地点「奥之院」は、正式名称を「如法堂(にょほうどう)」といい、御本尊には釈迦如来と多宝如来(たほうにょらい)の両尊を祀っています🎶奥之院の向かって左側にある「大仏殿」では、高さ5mほどの黄金に輝く阿弥陀如来座像の姿も拝仏できます✨石段の終着点で感じられる達成感や感動は、実際に足を運んだ方だけが味わえます🤗
投稿日:2022年1月30日
山形県10投稿
fumi
立石寺、仁王門を過ぎ奥之院。この地方では人が死ぬとその遺骨の一部、歯骨(はこつ)を取っておいて一周忌前に山寺の奥の院へ納骨して供養してもらう風習があるそうです。左側のお堂には高さ5mあまりの黄金の阿弥陀如来座像を安置してある大仏殿。
投稿日:2022年10月16日
chama0430
夏の抜けるような青空の中汗を滴らせながら登ってまいりました石段の途中途中にいらっしゃる石仏と花に癒されながら辿り着いた五大堂では心地よい風と眼下の新緑を暫しの間独り占めでした「閑さや岩にしみ入る蝉の声」
投稿日:2022年7月4日
紹介記事
東北の紅葉スポットで秋を満喫♡絶対行くべき絶景スポット7選◎
東北に紅葉スポットがたくさんあるのを知っていますか?雄大な自然が大きく表情を変える秋に、登山やドライブなど様々な形で紅葉を楽しめる素敵なスポットが沢山あるのが東北の魅力♡今回は秋を満喫出来るオススメ絶景スポットを7つご紹介いたします♪
ユーザーのレビュー
山形県10投稿
jun1216
ふもと付近は紅葉真っ盛りだが頂上付近は紅葉は終わりかけ。
投稿日:2022年10月21日
山形県10投稿
りかる
再びロープウェイで樹氷高原駅から地蔵山頂駅へ行きました!地蔵山頂駅に着くと一気に気温が低くなり、マイナス5度で吹雪でした!そしてご覧の通り、雪景色!!!!真っ白で吹雪いていました❄️❄️❄️駅で長靴を借りられます◎10月にこの雪景色を見られるのも新鮮でした!!、☃︎
投稿日:2021年10月29日
YYY🌈Tokyo
山形県、蔵王ロープウェイに日本の果てまでイッテQしてきました!2〜3月は樹氷の見頃というのもあり何はともあれ寒い中ロープウェイを使っていきました!極寒の中、軽装で行きましたが雪山をなめてはいけませんね。防寒防備でいきましょう。スノーウェアくらい着ればもう少し雪の中で楽しめたかなぁと思います(笑)🙏
投稿日:2020年2月20日
紹介記事
【初心者必見】蔵王温泉スキー場を解説!天気・アクセス・ホテルまで
蔵王温泉スキー場はウィンタースポーツに加え、温泉や樹氷などの観光も楽しめちゃう人気スポット!今回は蔵王温泉スキー場を何度も訪れている筆者が、天気からアクセス・グルメ・ホテルまで詳しくご紹介します♪初心者さんも是非、参考にしてみて下さいね◎
ユーザーのレビュー
山形県100投稿
みいちゃん
栄屋本店に行って来ました。冷たいラーメン発祥の店です。味噌ラーメンと栄屋ラーメンを注文しました。野菜たっぷりで美味しかったです。味はあっさり味噌味。栄屋ラーメンもあっさり味の中華そばです。暖かくなったら、冷たいラーメン食べに行きます^_^
投稿日:2022年3月19日
山形県200投稿
かめ_メグミ
ラーメンにキュウリ🥒‼️ビックリですね🤣冷やしラーメンです。氷もしっかり入ってます。冷やし中華や冷風麺、冷麺と違いますよ!ラーメンの冷たい奴で、山形の栄屋本店さんが発祥のお店なんですよ👏牛ももだと思いましたがチャーシューは脂身の無いところを使ってます。あっさりだけど、深い味わいのあるスープは最後まで濁らず美味しかったです。つるつるコシの有る麺とバッチリ👍私はトッピングに『なめこ』🍄なぜ⁉︎と旦那に言われてしまいました🤣🤣🤣冷たいスープになめこはジュンサイ的にツルンツルンと旨いと思ったの。山形は『なめこ』の栽培をしているしね♫私的に大成功でした。冷たいスープをまとって美味。開拓精神のある方は、冷やしラーメンになめこ、お試しあれ😆、パフェや鮎も食べたかったけどお腹パンパン😅残念💦
投稿日:2021年7月23日
紹介記事
【最新版】山形といえば…?山形で有名なグルメを徹底紹介♪
みなさんは山形と言ったら何を連想しますか…?スキー場や温泉などが有名で、特に冬になると多くの人が訪れる県になっているんです。そこで今回は、山形県の有名グルメを筆者が厳選して10店舗ご紹介していきたいと思います♪様々なグルメを楽しむことができるので、ぜひ1度訪れてみてください!
ユーザーのレビュー
かっきーん
【そば処庄司屋本店】山形県山形市幸町14-28天せいろ1870円お座敷あり!天ぷらもさくさくで美味しい!
投稿日:2022年11月22日
山形県10投稿
fumi
山形県そば処庄司屋本店。更科あいもり板そば1,780円。薮そばと更科そばの相盛りで2つの食感が楽しめる。量も2倍って感じで他に頼んだら食べきれなかったかも…。「そば屋で一杯飲むということが、そば通の間では当たり前になっておりますが、それもそのはず、現代の「居酒屋」の原型は実は「そば屋」なのです。禁酒法があった時代でも、そば屋に行けば酒が飲める…と言われたほど。つまみは、元々そばに使う様々な具材を店主が工夫して、酒の肴に仕立ててました。そば屋の原点である東京(江戸)では、昼下がりになると、お銚子片手にゆらゆら、ちびちび酒を飲むお客さんを必ず見かけます。まるで、そば屋だったら陽のあるうちでも堂々と酒が飲める…と言わんばかりに、ごくごく自然で、むしろそば屋らしい光景。庄司屋にも、はじめいなせに、のちにホラ吹きに変身、しかし愉快にお酒を楽しむお客様が沢山いらっしゃいます。地酒も豊富にご用意し、酒の肴も季節の滋味を盛り込みながら作っておりますので、ぜひ「そば屋で一杯!」やってください。お待ちしております。」なんて書いてあると呑ますにはいられません。蕎麦を肴にいただきました。合わせるのは出羽桜大吟醸。山形県には有名な日本酒も数多くありますよね。
投稿日:2020年10月22日
山形県10投稿
りかる
山形のそば屋|そば処庄司屋へ行きました。山形で古くから営んでいるそば屋さん。挽き、打ち、茹でて、150年。蕎麦を挽き、打ち、茹でる。それだけを5代つないできた職人のお店です。てんぷらは軽く、サクサクでとても美味しく、クオリティの高いものでした。おそばもコシがあり、風味もよく、素晴らしかったです!しっかりそばを噛み締める幸せ感が、味わえるお店でした。📍そば処 庄司屋 本店電話:023-622-1380住所:山形県山形市幸町14-28
投稿日:2021年10月29日
紹介記事
山形でそばを食べるならここ!エリア別人気店を9店厳選
山形はそば処として有名ですが、色んなお店があって迷ってしまいますよね。今回は数多くある山形県内のそばの名店をおすすめメニューとともに9店ご紹介!山形名物「板そば」を食べられるお店をはじめ、1度は足を運んでみたいお店ばかりです。是非参考に♪
この施設を予約できる外部サイトで見る
ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
宿泊プラン一覧を見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
紹介記事
【山形ホテル】おすすめ10選!素敵な旅行を叶える人気宿
多くの魅力的な観光スポットで溢れる県・山形。美味しいグルメもたくさんありますよね!そして、せっかく旅行で訪れるならいいホテルに泊まりたいと考えている方も多いはず…♡今回は、1度は泊まってみたい素敵なホテルを10個ご紹介。どれも雰囲気抜群です。山形旅行を考えている方必見です☆
ユーザーのレビュー
山形県10投稿
まさまさ さま
山形県蔵王温泉スキー場9🚗💨💨💨⛷💨💨💨💨三五郎ロッジスキー場の真ん中辺りに在るロッジ昼間レストラン、宿泊も出来ます😄蔵王に来たら昼はここなんですよね😅😄いつか泊りたいかも、、中の雰囲気が好きです😄暖炉が有り、暖炉の上にアルティクのスピーカーが有ります、昔から有りますね😄音が今ひとつかな😅スピーカーしか見えません暖炉の木が焦げてますからねスピーカーが、、🔥😇😇😇何にで鳴らしてるか気になる所😅😄スキー場にしてはまともなレストランですちゃんと焼いて有ります😄チキンは鉄板焼きで出て来ます😄熱々は嬉しいです😄😄大抵のスキー場飯は高くてまずい😇大抵は湯せんで、、レトルト食品昔はちゃんと焼いて、、レトルトでは無く作ってましたね😅カレーも手作り感があって家庭のカレー風で美味しかったな😄今のスキー場飯は中々当たりは少ないですね😅😇蔵王は⛷💨最長滑走距離が10Kでした⛷💨中々です横の連絡⛷💨は相変わらず良く無いですが😇オイラ的に中々のスキー場だと、、晴れたら最高の景色、、です⛷クローズしてから樹氷のライトアップしている様でした😅ロープウェイ🚡で上がり見れる様ですライトアップは余り好きではないです😅😇白熱色ならまだ、、赤、黄色、、、色物は⤵️⤵️😓また行きたいスキー場です😁😁😄😄😄😄
投稿日:2023年3月2日
山形県10投稿
Sendai
大森レストランで大森カレーライスをいただきました♪チキンバターカレーと野菜カレーが半々に、トッピングでハンバーグをつけました!最近のスキー場飯は量が多いところが大半なのですが、大森カレーは量が丁度よかったです!本日は大吹雪でしたが、やはり、頂上のお地蔵さんにご挨拶!幸運の鐘も鳴らしてきたので、いそいそと下山しました!今度は天気が良い日に行きたい!
投稿日:2022年12月24日
紹介記事
【初心者必見】蔵王温泉スキー場を解説!天気・アクセス・ホテルまで
蔵王温泉スキー場はウィンタースポーツに加え、温泉や樹氷などの観光も楽しめちゃう人気スポット!今回は蔵王温泉スキー場を何度も訪れている筆者が、天気からアクセス・グルメ・ホテルまで詳しくご紹介します♪初心者さんも是非、参考にしてみて下さいね◎
ユーザーのレビュー
山形県100投稿
みいちゃん
けんちゃんラーメンにやっと行けました。常に行列でなかなか入れません。極太縮れ麺に分厚いチャーシュー、脂身がなく柔らかく美味しいです。スープもあっさりしていて、食べログでは山形のラーメンランキング5番目に入ってます^_^麺のもちもち感は、かなり凄いです。
投稿日:2022年7月19日
山形県200投稿
かめ_メグミ
万人受けしないラーメンですが、好きな人には堪らない酒田市のケンちゃんラーメンから暖簾わけした山形市のケンチャンラーメン🤤味の濃さ、油の量、トッピングを発券機で指定して食券購入します。小麦香る極太縮れ手打ち麺が凄いインパクト。吸い込むようには食べられないワシワシ系。一般的な肺活量ではツルツルなんて無理。ズズズも無理。お箸で何度も麺を口に入れて、程よいところでモグモグ。これが他には無い旨さ♪ツユは煮干がメイン。今回は無料の脂身をトッピング。もう少し細かな脂身が好みですが、無料なのでヨシとしましょう🤗今回はフライングケンチャンでした。この日は雨の中、開店前に並んでいましたが20分早く開店して下さいました。これがフライング。で、フライングで11時までにオーダーできたらハーフ煮卵と海苔がトッピングサービスなんです👍太っ腹👍人気店で、ここ数年は駐車場の空き待ちに耐えられず何度もリタイヤしていましたが、この日は絶対食べると仙台を早くに出て来ました。入り口すぐに初代発券機のみかんちゃんの訃報が。開店から14年働いた頑張り屋さんでした。みかんちゃんて名前があったんだ🍊旦那と二人ほっこりしました☺️アリガトウネ定休日が増えています。訪問の前にHPで確認する事をお勧めします。
投稿日:2021年3月15日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
山形県5投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
山形駅「おやつ屋さん」チーズどんどん(ソース)360円。山形名物のどんどん焼きをいただきました。初めてですが、粉もんだし関西でいうお好み焼き的なものかなと。メニューを見るとシンプルなソースだけのものから、チーズやカレーや色々具が入るものまであるのでチーズを。2本の箸に巻かれたロール状のこちらは、よく見るとスライスしたウインナーなどが埋まっていてソースがべったり。中にはとろとろチーズが入っていて熱々。もちっとした生地が懐かしく、意外と大きいしずっしりとボリューム満点。子供にはおやつだし、これでお酒飲むのも良いですね。
投稿日:2022年4月6日
山形県10投稿
fumi
おやつ屋さんで山形どんどん焼きをいただきます。B級グルメで有名ですが初めて食べました。チーズどんどん「ソース」、360円。妻は何故かかき氷のブルーハワイも注文。300円。店内でゆったり食べました。粉物に合わすのはビールですね(笑)。
投稿日:2022年10月19日
紹介記事
東北名物といえばコレ!いろんなうまいもんをご紹介☆
美味しいものがたくさん集まる地域、東北。地元の人や観光客に長く愛される名物スイーツから料理、グルメまで♪旅行などで役立つような、東北6県の絶品名物を教えたいと思います。これを見たら旅行に行きたくなってしまうかもしれませんね(笑)魅力あふれる情報盛り沢山ですので、是非参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
山形県300投稿
あっけ
山形県山形市、ホンミフル文翔館の中に、なんともおしゃれで落ち着いたカフェがオープンしました。文翔館の雰囲気そのままに、中世を思わせるようなインテリア😍文翔館入って、階段上がらずに左へ。そのまま歩いて行くと左側にお店があります。案内板とかないので、わたしは間違えて2階にいってしまいました💦メニューは巻き物みたいなヤツで(写真9枚目)面白い!わたしは桃のクロッフルとスイカのかき氷、気になってた塩コーヒーを注文。いやー、口にするものぜーんぶ美味しくて感動!クロッフルはカリフワでバターの香りがして、美味しくて一気に食べちゃいました😅塩コーヒーはコーヒーの上にしょっぱいホイップが乗ってます。これもめっちゃおいしーい!エディブルフラワーが乗っていて、見た目100点!!このお店、気に入ってしまいました。お値段はお高めですが、自分へのご褒美にたまにはいいかなー😊入り口には果物が売られてました。桃は5個で400円!大きな桃です!激安!!もちろん帰りに購入🍑💕沢山のお客さん来てましたよーまた行きまーす!
投稿日:2021年9月13日
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形市にある文翔館①入場料は無料♪💰加えて山形駅周辺の街中なのに無料駐車場がありました🚗o(^_^)o
投稿日:2020年12月23日
山形県10投稿
_ayu.0629_
【✖️】山形に来ています👱♀️💗日帰りでも来れるんですが、今回はホテルに1泊❣️近場だけどプチ贅沢を✌️😆すっごく晴れていて気持ちが良いです☀️🌈
投稿日:2020年2月2日
紹介記事
【東北6県別】出身者が選ぶ!おすすめ東北×女子旅スポット15選♡
「東北」といえば、温泉やグルメ、お祭りなど四季を通してたくさんの魅力に溢れる地域♡そこで今回は、新しい東北の魅力を発見できる女子旅プランをご紹介♪インスタ映えもばっちりの女子旅おすすめスポットを県別にお届けしますよ☆
ユーザーのレビュー
山形県10投稿
jun1216
いま桜が満開🌸。今日は天気も良く混んでいない。
投稿日:2023年4月10日
山形県10投稿
りかる
最上義光之像など、像や建物を見て周りました。本当に見応えのある城跡でした!ここにお城があったと思うと、その大きさを想像するだけで圧倒されます。山形城跡へ行った際は、霞城公園も合わせて行くことをオススメします💛🧡📍山形城跡所在地〒990-0826 山形県山形市霞城町1 MAP交通アクセス(1)山形駅から徒歩で10分
投稿日:2021年10月29日
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県山形市にある「霞城公園」⛲️最上義光(もがみよしあき)の像です✨躍動感あるかっこいい騎馬像です♡o(^▽^)o因みに最上義光はどんな人物かと言いますと...戦国時代から江戸時代前期にかけての出羽国の大名。最上氏第11代当主。出羽山形藩の初代藩主。伊達政宗の伯父にあたる。関ヶ原の戦いにおいて東軍につき、上杉景勝と戦い、最上家を57万石の大大名に成長させて全盛期を築き上げた。Byウィキペディア📝こちらの銅像は山形城跡、霞城公園の中の東大手門の近くにあります。3tもの重量のある像は馬の細い2本の脚によって支えられていて、かなり不安定に見えるのに雪積や地震にもビクともせず...山形鋳物の技術力に感嘆✨👏日本国内に限らず世界的に見ても素晴らしく価値ある銅像みたいです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°色んな角度から撮影してみました(*´艸`)♪2021年10月📷
投稿日:2021年10月10日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
ユーザーのレビュー
山形県10投稿
Sendai
蔵王温泉大露天風呂に朝一で行きました。小川が見える大露天風呂で硫黄温泉を満喫!来たのは2度目ですが、やっぱイイ!一番風呂目指してくると最高です!
投稿日:2020年7月20日
山形県5投稿
あんこ
山形県1日目はへ♨️泊まった旅館にももちろん温泉が湧いていましたが、名湯のへ、、🤣✨まさに自然の中に作られた立派な温泉で、自然すぎるが故にちょっと丸見えな部分もありましたが😅笑今シーズンは今日までの営業で、滑り込み入れました🍁✌🏻お湯は熱めだけど、美肌効果を感じました♨️♨️
投稿日:2019年11月24日
紹介記事
蔵王温泉を楽しむ方法11選!おすすめのホテルやグルメ観光情報も
東北・山形の自然豊かな温泉街「蔵王温泉」で湯めぐりやウィンタースポーツを楽しみませんか?有名な冬の観光スポット「樹氷」や名物グルメも見逃せない!スキー場に近いホテルや露天風呂のある旅館は?蔵王に行くならぜひ知っておきたい観光情報をご紹介します♪
ユーザーのレビュー
山形県200投稿
かめ_メグミ
丹野こんにゃく番所の続きここは、こんにゃく尽くしのお店。門を入って右手前には、こんにゃく茶屋。たしか、こんにゃく懐石が食べられるはず。右手奧には女将さんが準備で出ていらっしゃいましたがカフェがあります。左手にはお土産販売店でお茶と試食サービスが有りました。連れは夕飯用に串物を購入私は個包装で少しずつ食べられる、数の子風辛子マヨネーズ味や、キムチ味こんにゃく、ピーチこんにゃく、生刺身こんにゃくを購入。独特のこんにゃく臭を感じないこんにゃくは、肉代わり魚代わりに調理され、食感も料理に合わせて変えています。タコ天をお家で食べたら、沢山のタコ🐙が硬め柔らかめ薄いとこ厚い奴と、まあタコの色々な所を入れた天ぷらで、ビックリしました😋美味しかった🎶今度はカフェにも寄りたいです🎶2023.1.14この時期に雨の山形は珍しい😌、赤湯温泉などに泊まったら絶対おすすめ、寄ってみて下さいな🚗💨
投稿日:2023年1月14日
あ~ちん
夫のお母さんから、山形のこんにゃくを頂きました~~~(*´╰╯`๓)♬*゜これ初めて見ました😆最近太り続けるあたし達を気にかけてくれて、こんにゃくを送ってくれたに違いない😂(笑)痩せないとじゃん!!(´▽`*)アハハ
投稿日:2020年4月2日
ユーザーのレビュー
山形県200投稿
かめ_メグミ
ラーメンを食べに山形県に。目的のお店は激混みで諦め、次の店は閉店しており!!(;ロ)゚゚仕方なく?来た店も炎天下に並び…ならば一軒めに並びたかった…腹減ったぁ
投稿日:2019年8月17日
山形県5投稿
あんこ
山形はラーメン🍜が美味しいという噂を聞きまして。会社の後輩に聞きましたというラーメン屋へ🙆♂️✨山形駅からタクシー🚕で行きました!関西人の私は全く知らなかったけど、山形ではとても人気とのこと🤔店の前に列ができてて、待つこと20分ほど🤣✨魚介系の出汁が効いた塩ラーメン?といった感じ、、辛味噌が旨味をだしてて、何というか、かなり美味しい🤣並んだ甲斐ありました!!
投稿日:2019年11月24日
ユーザーのレビュー
山形県200投稿
かめ_メグミ
蔵王温泉大露天風呂強酸性の硫黄泉。11~3月ぐらいは閉鎖。雪が溶けるのが楽しみ😊
投稿日:2019年2月12日
山形県300投稿
あっけ
山形県蔵王、大露天風呂蔵王の山形県側にあります、大露天風呂シャワーや洗い場はなく、お湯に浸かるのみです。お湯が強い酸性なのでアクセサリーは🙅♀️ちょっとした皮膚炎ならすぐ治っちゃいます。また行きたいです♨️
投稿日:2020年4月18日
紹介記事
山形で人気の紅葉スポット「山寺」を徹底解剖!見頃の時期は?
皆さんは「山寺」をご存知ですか?山形県の大人気観光スポットであり、紅葉スポットなんです!崖の上にある「山寺」からは紅葉の絶景を見ることができます。おすすめのビューポイントや混雑情報、アクセス方法を含めてご紹介していきます!