【山形旅レポ】アルカディア(置賜)エリアの魅力に触れるアクティブな大人旅へ!

    「旅行をしよう」と思ったとき、皆さんはどうやって行き先を決めますか?定番の観光スポットや人気の温泉地を巡る旅もすてきですが、今回は東京在住の筆者がいつもとちょっと違う、東北女子旅の楽しみ方をご紹介。山形県のアルカディア(置賜エリア)で、自然を肌で感じるアクティビティや、土地の魅力を存分に味わえる絶品グルメ、山形の大自然を五感で感じる観光スポットまで、一泊二日旅行の体験レポートをお届けします!

    Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    提供:やまがたアルカディア観光局
    この記事の目次

    東京から約3時間、山形市内から約50分。リフレッシュできる場所「アルカディア(山形県置賜)エリア」へ

    aumo編集部
    今回の旅は東京駅から新幹線つばさで約2時間半、山形市内から車で約40分の「赤湯駅」から始まります。

    「赤湯駅」から山形鉄道フラワー長井線に乗り換え。電車の名前の由来は沿線に花の名所が多いことから名付けられたのだとか。春は満開の桜、夏は青空と田園風景、秋はススキの絨毯、冬は一面の雪景色が車窓から楽しめるのどかなローカル鉄道です。
    aumo編集部
    都会の喧騒から離れ、初夏の新緑やのどかな風景を眺めていると一気にリラックスモードに...。フラワー長井線に揺られること約30分、最初の目的地「長井駅」に到着しました。

    【山形大人女子旅1日目】大自然の中でアクティビティを満喫!

    【11:30】ここから旅がはじまる。長井市の『古代の丘 縄文村』に到着

    aumo編集部
    長井駅から車を15分ほど走らせて到着した最初の立ち寄りスポットは『古代の丘 縄文村』

    古代の丘周辺では、旧石器時代〜戦国時代までの遣跡が数多く発掘されている場所なのだとか。忠実に再現された土偶が見られるほか、バンガローでの宿泊やキャンプも楽しめます。

    今回のお目当ては、池の上をスイスイ優雅に進む「水上自転車体験」!さっそく体験場所の池「中里堤」へ行ってみましょう。

    縄文衣装を着てゆるり水上散歩『水上自転車体験』

    aumo編集部
    まずは好きな縄文の衣装にチェンジ!筆者は水上自転車初体験。ワクワク、ちょっぴりドキドキしながら自転車に乗り込みます。

    船のようにゆらゆら揺れるかと思いきや、意外と安定感ばっちり。ツアーガイドさんが横で優しくレクチャーしてくれるので安心感があります。
    aumo編集部
    ゆっくりと漕ぎながら水面をスイスイ進むとなんだか優雅な気分に。ハンドルを切って自分の行きたい方向へ自由気ままに進みます。

    水上散歩を楽しんでいると、アヒルとカモの仲良しファミリーに遭遇!3羽並んで泳いでいる姿はなんともかわいい...。思わぬ出会いにさらに癒されました。

    ぜひ、愉快な縄文人ファミリーと一緒に水上散歩を楽しんでみては?

    料金(大人/子供)1,000円(税込)
    定員各便5名まで
    代金に含まれるもの水上自転車レンタル料/ライフジャケット貸出料
    縄文ジャケット貸出料ガイド料/保険料

    【12:00】 縄文時代にタイムスリップ!?ランチは『縄文そばの館』で手打ちそばを堪能

    aumo編集部
    お昼時になりそろそろお腹が空いたころ。水上自転車体験のほど近くにある『縄文そばの館』へやってきました。こちらではなんと、縄文土器に入った手打ちの十割そばを食べられます!

    一番人気のメニューは「縄文せいろそば」1,000円(税込)。こだわりの縄文お蕎麦を猪肉や鳥、木の子などの旨みが詰まった温かいつけ汁とともにいただけますよ。

    縄文そば
    aumo編集部
    店主のお父さんが柳の木から作った、縁起の良い"祝い箸"でいただきます。実食してみると...?

    口に入れた瞬間、ふわっとそば粉の香ばしい風味がします。舌触りはつるつる、もっちりとした食感で美味しい。コシがあり次から次へと箸が止まりません。
    aumo編集部
    食後は店主こだわりのコーヒーを。豆から焙煎し、挽きたてを、一杯一杯丁寧にドリップしてくれます。大きな窓から見える緑の美しさに癒されながら、美味しいコーヒーに心が解けていきました。

    店名縄文そばの館
    住所〒993-0063
    山形県長井市草岡2768-1
    営業日土日祝:11:30~14:30
    リンクhttps://www.instagram.com/joumonsoba/

    【13:00】道の駅『川のみなと長井』にぶらり立ち寄り

    aumo編集部
    腹ごしらえも済んだところで、次の目的地へと参りましょう。『縄文そばの館』を出発し車を10分ほど走らせ、道の駅『川のみなと長井』へと到着です。

    長井はかつて最上川を下り、京や大阪へ米や穀物などを運び出す始発駅だったことから"川のみなと長井"と名付けられたのだそう。

    こちらの道の駅では、地元食材を使ったメニューが楽しめるレストランや、地元の特産品や新鮮野菜、お土産がそろうショップが入っています。

    aumo編集部
    魅力的なお土産がたくさんある中、目に留まったのが"はちみつ"。棚の上段、奥に3つ並んだはちみつはボートでしか行けない秘境スポット『三淵渓谷』を源流とする置賜野川流域に設置した巣箱から採取された純度100%のはちみつ(※)なのだとか。パッケージもとってもおしゃれ!迷わずお土産に買って帰ることにしました。

    お土産も買えたところでこの旅一番のお楽しみ、「長井ダム ながい百秋湖」を巡るアクティビティ「水陸両用バス」へと向かいます。

    \ お得情報 /
    道の駅 川のみなと長井で「水陸両用バスinながい百秋湖」のチケットを購入すると、お土産や特産品に使える200円割引券がもらえます!

    "やまがたアルカディア観光局 公式HP"参照

    道の駅 川のみなと長井
    フラワー長井線沿線/スーパー・食料品店
    道の駅 川のみなと長井 1枚目
    道の駅 川のみなと長井 2枚目
    道の駅 川のみなと長井 3枚目
    ★★★★★
    ★★★★★
    -
    0件
    0件
    🚗山形「川のみなと長井」山形県南部の置賜(おきたま)エリアにある道の駅、川のみなと長井にお土産を買うのに立ち寄りました。ボートでしか行けない秘境、三淵渓谷で採取された3種類の天然はちみつや、老舗菓子店が作るお麩のお菓子をゲット。食べるのが楽しみです😊
    山形県の長井市にある道の駅にて、変わり種の中華まん「馬肉ラーメン肉まん」を購入。長井市は馬肉が名物で、馬肉の燻製おつまみもついでに。お値段417円💰ちょっと高級??レンジでチンで手軽に美味しい😋
    星評価の詳細

    【13:30】迫力満点!長井ダム/ながい百秋湖を『水陸両用バス』でクルーズ

    aumo編集部
    出発の20分前までに「道の駅 川のみなと長井」で受付を済ませ、道の駅駐車場内にある「水陸両用バス」の乗車口へと移動します。「おおっ大きい...!」目の前に現れた大きなバスは走る前から迫力満点です。

    一周約75分。こちらのツアーでは、水のまち長井を代表する『長井ダム/ながい百秋湖』を遊覧できます!バスで陸を颯爽と走った後、湖に「ザブーン!!」と入水する瞬間が毎回大盛り上がりするとのこと。出発前からワクワクを隠せません。

    徐々に出発の時間が近づいてきました。早速バスに乗り込んでみましょう!
    aumo編集部
    ながい百秋湖への旅路は、長井市の観光ボランティアガイド「ながい黒獅子の里案内人」の方がお供してくれます。今回ガイドしてくださったのは、長井のマドンナ渋谷さん。出発前からユーモア溢れるトークの連続で思わず笑顔に!ワクワクした気持ちが加速していきます。

    さあ、出発です!
    やまがたアルカディア観光局
    バスは長井市内を抜け、石渕渓谷を横目にぐんぐん走りあっという間に辺りは山景色に。窓ガラスがなく、開放感いっぱいのバスなので、気持ちの良い風を頬で感じられて気分爽快です。
    aumo編集部
    さらに進んでいくと『長井ダム』が出現!長井ダムは県内屈指の巨大ダムだそうで、堤体の高さは約125.5mで、山形県で1番の高さです(※)。眼下に広がる壮大なダムに、思わず二人して「おお〜!!」と歓声が上がります。

    ダムの堤体を過ぎたらながい百秋湖が見えてきました。いよいよ待ちにまった入水!目の前には湖が迫っています。

    ガイドさんの「3、2、1」のカウントダウンの直後に、バスは徐々にスピードを上げて……!?

    "山形公式観光サイト 「長井ダム・ながい秋湖」ページ"参照
    鈴木亮
    鈴木亮
    「ザブーーーーン!!!!!」

    「わー!」「きゃー!」とあちこちで歓声が上がります。豪快に水飛沫を上げて無事入水成功です!!

    aumo編集部
    湖での船旅は、さっきまでのハラハラドキドキの瞬間が嘘のように穏やか。ながい百秋湖の神秘的な景色に癒されます。
    やまがたアルカディア観光局
    ながい百秋湖の"百秋"の由来は、古事記の一節からとったもので「稲穂の実る美しい日本が、五百年も千年も続いて欲しい」という思いが込めらているのだそう。由縁を知るとさらに旅が楽しくなりますね。

    船旅の帰り道はガイドさんが、長井市に語り継がれる「卯の花姫伝説」を話してくれました。これがまた「早く続きを教えて?」とうずうずしてしまうトーク力!

    長井の大自然を大迫力で満喫できる、水陸両用バス in ながい百秋湖にぜひ乗車してみてくださいね。

    開催期間2023年 6月9日(金)~8月6日(日)予定
    運休日毎週水曜日
    料金大人(中学生以上)|3,500円
    小人(3歳以上~小学生)|2,000円
    幼児(2歳以下)| 無料(座席無し)

    【15:00】誰もが童心に返る?野川まなび館で『いしぶちバギー体験』

    aumo編集部
    まだまだドキドキのアクティビティは続きます。石渕渓谷の川のすぐ側で、野川まなび館「いしぶちバギーチャレンジ!」を開催中。

    総距離約800mのコースを本格バギーで駆け抜けられるとのこと!早速バギーに乗り込んでみましょう。
    aumo編集部
    ドライバーと的にスポンジ弾を当てるシューターに分かれたら、いざスタートです!

    出発と同時に友人はエンジン全開!横で「きゃー」と叫ぶ私。平地のコースを駆け抜けると、目の前には積み重なった丸太が...!

    やや緊張しながら丸太ゾーンに突入すると、お尻が宙に浮くくらいのアップダウン!遊園地のジェットコースターとはまた違うスリリングさに大興奮でした。

    子供はもちろん、大人も童心に帰って思いっきり楽しめるアクティビティです。

    \ ちょっと小話 /
    コースに使われている丸太は、山をより良い環境に整えるため伐採した木を有効利用しているとのこと。SDGsにも貢献しているプロジェクトなのですね。


    会場野川まなび館西側の特設コース会場
    開催日毎月第3土曜・第2日曜(平日5日程度リクエスト予約受付中)
    開催時間午前の部|9:30~
    午後の部|13:00~
    ※各時間予約制


    旅の初日も徐々に終盤に近づいてきました。次は小松菜収穫を体験しに『ほっこり農園』へと向かいましょう。

    【16:30】自分の手で収穫して生実食!『ほっこり農園 小松菜収穫体験』

    aumo編集部
    『野川なまび館』を出発し、車を走らせること15分ほど。小松菜収穫体験ができる『ほっこり農園』へやってきました。

    ここでは、生産者の新野さんから小松菜についての知識を教えてもらい、実際に自分の手で収穫する体験ができます。収穫した新鮮な小松菜は自宅へ持ち帰れるとのこと。

    芋掘りや果物狩りは体験したことがありますが、小松菜収穫は初めて。小松菜はさまざまな料理にアレンジできるので楽しみです。
    aumo編集部
    「でっかい小松菜"ほっこり"しあわせ届けたい」を理念に農家を営む新野さん。

    話しを聞いてみると9年前に脱サラして一から農業を始めたのだそう。"美味しい"にとことんこだわり、土づくりや肥料を熱心に研究。その結果、有機肥料をたくさん使用した甘みが強くアクの少ない小松菜が収穫できるようになったそうです。

    美味しい野菜を作る難しさを改めて学んだところで、実際に刈ってみましょう!
    aumo編集部
    恐るおそる鎌を根っこ近くに入れて刈ってみます。簡単に見えて意外とコツがいるかも?いや、私が不器用なだけかもしれません笑

    だんだんとコツを掴み、おしゃべりしながらどんどん収穫していきます。ほっこり農園の新鮮な小松菜は生でも食べられるとのことで、さっそく実食してみました。

    二人で食べてみると?「みずみずしくて甘い!美味しい〜!」なんだか熱で調理するのがもったいなく感じるほどです。
    aumo編集部
    収穫した小松菜等は水気を切って束ねたらお持ち帰り。自分の手で収穫したと思うと、スーパーで買う小松菜よりも美味しく感じました!

    10代〜20代前半の頃は縁遠かった収穫体験ですが、すっかり大人になった今、充実感で満たされた体験でした。

    このほかにもアクティビティがいっぱい!

    やまがたアルカディア観光局では、このほかにも地域の魅力を満喫できるアクティビティを多数紹介しています!

    こちらもぜひチェックしてみてください!

    【18:30】1日の終わりはやっぱり温泉!900年以上の歴史ある南陽市『赤湯温泉街』

    山形座 瀧波

    写真は「山形座 瀧波」蔵王石の大岩風呂

    アクティブに動き回った後はやっぱり温泉!山形県南陽市の「赤湯温泉街」へと向かいます。かつて奥州街道の宿場町として栄えた赤湯温泉。町中に13軒の温泉旅館と3つの公衆浴場が点在しています。

    山形県南陽市は、山形県内でワイナリーが最も多く(※)、ブドウ栽培が盛んな地域でもあります。開湯930余年の歴史ある温泉とおいしいワインで日々の疲れをリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?

    "nippon.wine 公式HP"参照

    【山形大人女子旅2日目】地産グルメやスイーツ・人気の観光スポットを巡る

    【9:00】地元のフレッシュ野菜や山菜をゲット!白鷹町『どりいむ農園』

    aumo編集部
    一夜明けた2日目は、農園直売所『どりいむ農園』からスタートです!

    ここでは白鷹町で採れた新鮮野菜がずらり。野菜や作物はすべて生産者が丹精込めて作ったもので、なんとほとんどの野菜が午前中には売り切れてしまうのだとか。地元の方はもちろん、県外からも買いに訪れる方がいるほどの人気の直売所です。
    aumo編集部
    筆者達が訪れた6月はちょうどトマトが旬の時期!店内には彩り鮮やかなトマトが並んでいました。どれも真っ赤でつややか。美味しそうです...!
    aumo編集部
    一風変わったニンジンを発見。旅先では普段スーパーでは買わないような野菜を買いたくなりますね。

    どりいむ農園では野菜のほかに、お弁当やお総菜、スイーツも販売しています。なかでもソフトクリームは老若男女に人気!白鷹町は県内屈指の牛乳生産地でもあり、濃厚な味わいが人気の秘訣なのだとか。白鷹町に訪れたらぜひ立ち寄ってみてください。

    営業時間9:00~18:00

    【10:00】白鷹町は紅花生産量日本一!紅花を使ったお菓子をお土産に『荒砥(あらと)駅内 紅の里SHOP』

    aumo編集部
    aumo編集部
    どりいむ農園から車を走らせること約6分、荒砥駅内にある『紅の里SHOP』に到着です。ここでは白鷹町の特産品や伝統工芸品等の展示や販売を行っています。

    白鷹町は紅花の生産量が日本一(※)の町なのです!ショップには紅花を使用した銘菓や、山ぶどうの皮で作ったハンドバッグの工芸品などがずらり。どこか温かみを感じるお土産がそろっています。

    営業時間10:00~16:00

    "白鷹町観光協会オフィシャルサイト"参照

    aumo編集部
    荒砥駅はフラワー長井線の発着駅となっている場所。フラワー長井線は全線開通100周年(※)を迎え、県内のみならず県外からの観光客も多いのだそうです。

    彩り鮮やかな装飾がなされた車体は華やかで、見ているだけで明るい気分になってきますね!

    "山形鉄道株式会社 公式HP"参照

    【11:00】『ながいピオニーの森』で鮮やかな芍薬(しゃくやく)の花に魅せられて

    aumo編集部
    続いて向かったのは『ながいピオニーの森』。敷地内の『しゃくやく園』では約140種4,000株の芍薬(しゃくやく)の花が観賞できるとっておきのスポットです。

    見頃は4〜6月ごろ。筆者たちが訪れたのは6月だったのですが、辺り一面に咲く白とピンクの芍薬の花を見られました!
    aumo編集部
    aumo編集部
    ボタン科の芍薬は一輪一輪に存在感あり、写真越しでも色鮮やか...!

    芍薬は花の色ごとに花言葉があります。ピンクの芍薬は"はにかみ"、白の芍薬は"幸せな結婚、赤の芍薬は"誠実"。どの花言葉も幸せを感じるものばかりで、芍薬を眺めているだけでなんだか良い気分になってきました笑
    aumo編集部
    しゃくやく園を抜けた高台で何やら楽しそうなものを発見しました!まるでハイジになったかのような気分を味わえる見晴らしの良い大きなブランコです。これには大人の筆者もワクワクを隠せません。子どもはもっと喜びそうですね。

    このほかにも園内にはハーブ園や日帰り温泉、オートキャンプ場(※建設中)などがあり、日帰り利用だけでなく1日遊べる自然のテーマパークとなっているので、ぜひ訪れてみてください。

    【12:00】農家のおかあさんの手作り『農家れすとらん なごみ庵』で地産地消ランチ

    aumo編集部
    たくさん散策しそろそろお腹が空いたころ。2日目のランチは長井の"ふるさとの味"を楽しめる『農家れすとらん なごみ庵』へ訪れました。

    なごみ庵は、長井市の旬の食材をふんだんに使った料理が食べられる完全予約制(※)の人気レストラン。農機具小屋を改装したという店内は温かみに溢れ、誰もがふるさとに帰ったかのような懐かしい気持ちになります。

    農家の味をいただけるのは都心部では体験できない、地方旅行ならではの魅力ですね!

    "やまがたアルカディア観光局 公式HP"参照
    やまがたアルカディア観光局
    ランチの「なごみ膳」は、地元の郷土料理となごみ庵の創作料理が楽しめるのが特徴。店主の割烹着がトレードマークの菅野ちゑさんが自ら育て、収穫した野菜を中心に、一品一品まごころ込めて作った料理が並びます。

    なかには初めて見る組み合わせの料理もありました。どの料理もシンプルな味付けながらも、出汁や食材そのものの旨みがしっかりしていて絶品。

    ちゑさんの料理を食べに県内外から多くの方が訪れるのだそう。たった1時間の滞在時間で、筆者も友人もちゑさんの人柄と料理の虜になってしまいました。

    そのほかにもアルカディアエリアには、ランチにおすすめのお店がたくさん。

    地元の方がおすすめするお店の情報は、こちらをチェックしてみてください!

    【13:00】創業は大正15年の老舗店『斎藤麩屋』の生麩スイーツでほっとひと息

    aumo編集部
    ランチでお腹も心もいっぱいになりましたが、デザートは別腹ですよね?なごみ庵のすぐ隣、徒歩約1分のところにある『斎藤麩屋』へとやってきました。

    こちらは市街地から少し外れた場所にあるお麩の専門店。創業は大正15年の老舗店(※)ですが、最近リニューアルオープンしたとのことで、おしゃれな佇まいが印象的です。

    お麹屋の息子として長井市で生まれ育ち、石川県金沢の老舗麩屋で修行した店主の斎藤さんご兄弟が手がけるお麩の料理はどれも麩の概念を覆すようなものばかり。どのスイーツを注文しようか迷ってしまいます。

    "斎藤麩屋 公式Instagram"参照
    aumo編集部
    今回は、生麩を使った人気スイーツ「くるま麩のフレンチトースト」1,200円(税込)をオーダー。

    焼きたてのお麩を使用したフレンチトーストは口に入れるとふわっととろけて美味しい...!バニラアイスや生クリームとの相性もばっちりです。お麩スイーツは人生で初めて食べましたがあまりの美味しさにびっくりしました。

    フレンチトーストのほかにも「生麩まんじゅう」や「白玉生麩 三味」など見た目も美味しいスイーツが充実。お土産用のお麩菓子も販売しているので、立ち寄り必須のスポットです。

    【14:00】3羽のうさぎを見つけて良縁祈願!『熊野大社』で縁結びを祈ってお参り

    aumo編集部
    美味しい地元スイーツを堪能した後に訪れたのは、山形県南陽市にある『熊野大社』。約1,200年の歴史を誇るこちらの神社では、日本で始めて結ばれた夫婦の神様を祀っており、縁結びの神様としても有名です。(※)

    一礼をして鳥居をくぐり、どこか神聖な雰囲気を肌で感じながらそっと手を合わせます。

    "熊野大社 公式HP"参照
    aumo編集部
    境内にはカラフルな風鈴が並んだ回廊がありました。熊野大社では毎年6〜9月にかけて、参拝者の願いを風鈴に託す"かなで"という祈願祭が行われているのだそう。

    「チリンチリン」という夏らしい涼しげな音色に癒されます。
    aumo編集部
    古くからうさぎは縁を結ぶ動物として信じられてきました。熊野大社の本殿裏にはうさぎが3羽隠し彫りされていています。かつて、うさぎを3羽見つけた人の恋や願い事が成就したことから「願いが叶う」「幸せになれる」と言い伝えれているのだそうです。

    「これは見つけるしかない!」と2人して目を凝らします。

    「1羽発見!......2羽目も発見!」

    3羽目がなかなか見つかりません。泣 意外と難しい。結局筆者達は見つけられたなかったので、みなさんが訪れた際にはぜひ見つけてみてくださいね。
    熊野大社
    南陽市・赤湯温泉周辺/その他
    熊野大社 1枚目
    熊野大社 2枚目
    熊野大社 3枚目
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.05
    71件
    423件
    住所
    山形県南陽市宮内3476-1
    アクセス
    (1)赤湯駅から車で10分 (2)フラワー長井線宮内駅から徒歩で10分
    山形県南陽市にある「熊野大社」⛩令和7年もこちらの神社を初詣に選びました✦.°1〜3枚目...花手水舎の装飾に注目❣️中央に今年の干支のヘビ(白蛇)がぶら下がっていました💗🐍普段より参拝客が多めな境内でしたが...茅の輪が2つ設けられていました☆(5、7枚目)6枚目...参拝客を写さないように撮った拝殿✩𓄹𓄺8枚目...見付けると幸せになれる3羽いる兎の彫刻̗̀ꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫̖́-いるはずなのに私には探せないままで...もう見付けることを諦めています(..)՞9、10枚目...御朱印の見本と頂いた現物✨️✍︎4種類の中から1月15日までの期間限定の「福寳ふくほう御朱印」(500円)を選びました★"伊達政宗の安堵状に残る「福寳」から奉製された、新春限定の御朱印"だそうです💡金色の印が眩しく、めでたいお正月に相応しい有り難い御朱印だなと思いました♡(,,>᎑<,,)2025年1月吉日??📷
    杉の木の隙間から見える空の感じが綺麗でパシャリ。包み込まれるような…ふ〜っと吸い込まれる様な…不思議な空気を感じました。神社と言ったらおみくじ…水おみくじです。当然やりましたよ。願いを叶えたいので内容はヒミツ🤭🤭🤭この後コストコで買い物をして来ました。
    星評価の詳細

    【15:00】やまがた百名山『十分一山』の展望台から置賜盆地を一望!

    aumo編集部
    旅もいよいよ終盤、最後に向かったのは絶景スポット『十分一山』です。

    標高約482mの十分一山は山頂まで道路が切られており、「登らず」に到達できる数少ないやまがたの百名山。

    車でスイスイと進み、難なく山頂に到着しました。車から出て眼下に広がる景色を見た瞬間、思わず「......わあ〜!」と感嘆の声が漏れました。

    山頂からは南陽市や米沢市などを含む置賜盆地が一望できるのですから。

    ここには、パラグライダー、ハンググライダーのフライト場があり、世界選手権も開かれるほどのフライヤーたちの聖地なのです。天気の良い日はパラグライダーやハンググライダーが気持ちよくフライトする姿も見られるかも!昼間の景色も素晴らしいのですが、おすすめは早朝。運が良ければ雲海も見られるおすすめのスポットです。

    19世紀イギリスの女性旅行作家イザベラ・バードが「東洋のアルカディア」と称した、山形置賜エリアの景色を実感できる旅の締めくくりにぴったりの場所です。

    大切な人へ送りたい。置賜地域の買うべきおすすめお土産!

    旅行へ行くとお土産選びに迷ってしまうことってありませんか?そんな方に向けて、アルカディアエリアの魅力が詰まった外さないおすすめのお土産をご紹介します。

    旅の思い出を持ち帰るなら「アルカディア 手ぬぐい」

    おすすめのお土産1つ目は長井市、南陽市、白鷹町、飯豊町、小国町それぞれの地域の情景が描かれた手拭い。

    「新たな自分に出逢える郷山」をコンセプトにしたモダンなデザインで、頭に被ったり、お弁当を包んだりと使い方は十人十色。一枚一枚本染めで丁寧に仕立てた手拭いは、残る旅の思い出が欲しいという方にぴったりのアイテムです。

    女性に贈りたい!天然はちみつ「アルカディア ピュアハニー」

    おすすめのお土産2つ目は、アルカディアエリアで採れた天然のはちみつ「三淵のはちみつ」。

    アルカディアエリアの観光スポット「三淵渓谷」「十分一山」の巣箱から採取した、天然はちみつ100%の商品です。季節を変えて採取したはちみつは、春、初夏、夏の3種類。季節によって全く異なるフレーバーが楽しめます。

    今後は、紅花が有名な白鷹町のはちみつの販売もされるようですよ!パッケージもおしゃれでかわいいので、旅のお土産にぴったりですね。

    アクティビティや絶景スポット、地産地消グルメで置賜の魅力を五感で感じる旅へ出かけよう!

    aumo編集部
    東京から約3時間、山形市内から約50分で辿りつく山形県のアルカディア(=桃源郷)。

    ハラハラドキドキのアクティビティや、誰もがふるさとに帰ったかのような気分を味わえる地産地消のグルメ、山形の雄大な自然を肌で感じる絶景スポットなど、実際に体験した宿泊記をお届けしました。

    都心部や著名な観光スポットでは味わえない、その土地の魅力を五感を使って楽しめる地域です。仲の良い友人と女子旅で、はたまた大切なパートナーやファミリーで一緒にアルカディアエリアへ訪れてみませんか?
    • シェア
    • ポスト
    • 保存
    ※掲載されている情報は、2025年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

    人気記事ランキング

    更新日:2025年1月28日

    1. 【2月1日開催】Qoo10メガポの次回開催はいつからい…

      niceage1993
    2. 1

      札幌でひとりごはんを満喫!旅行におすすめグルメ【10選】

    3. 2

      【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…

    4. 3

      【2025年1月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

    5. 4

      【2025年1月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

      chanyama
    6. 5

      【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…