すべて
記事
庄内平野・出羽三山・鳥海山の人気順のスポット一覧
1 - 30件/3,791件
ユーザーのレビュー
山形県10投稿
Sendai
加茂水族館に行って来ました!風は強かったのですが、天気はすこぶる良かったです!2回目の訪問なのですが、少し変化がありました。一番大きなクラゲの水槽そばには、座る席とピアノがありました。なんか、演奏会もあるようです。ライトアップされた、クラゲは幻想的でほんと綺麗でいつまでも見ていられましたねー。さかなくんのイラストも展示されてました。展望テラスに行く前にには、かわいいあざらしも🦭見ることがでます!ペンギン🐧さんの置物はありましたが、ペンギンさんは見当たりませんでした😅ちょっと残念になりながらも、展望テラスへ行くと海に虹🌈が!良いことありそう😆
投稿日:2022年12月3日
山形県10投稿
みゆき
山形県内唯一の水族館クラゲの展示種類(50種類以上)は世界一を誇り、色とりどりの様々なクラゲが漂う様子はとても魅惑的🐟🐠🐙🐬クラゲは水に浮いて漂っている浮遊生物、つまりプランクトンプランクトンとは「遊泳能力がないかあっても弱いため水の流れに逆らえず水中で浮遊生活を送る生物」と定義されている実はクラゲは自力で泳いでいるというより水の流れに沿って漂っている傘をリズミカルに動かすことでちょっと泳いではいますがこの行動は体液を循環させる目的もあるクラゲは泳ぐ力がほとんどないというこの事実だけでもびっくり!クラゲはこんなに種類があって刺されると痛いけど眺めてると綺麗で意外と落ち着くから鑑賞するにはいい感じ😆👍💕💕
投稿日:2022年1月13日
ぷかちい
クラゲの水族館。ここ一年、誰もがそうなのでしょうが、新型コロナでだいぶ生活環境が変わってしまい、今までは忙しく生きてきたというか、えっ⁈もうあれから一年経ったんだよなあ、最近、月日の流れが早いよなぁ。。なんてのが口癖になるほどに生きてきたのですが、コロナ禍では毎日が戦場というか、その日暮らしの何キロ走るのかわからないマラソン暮らしで、体力的にも精神的にもヘトヘトな時に、たまたまテレビで見たクラゲの水族館。えっクラゲってあのクラゲ?イルカやらアシカならばわかるが何でクラゲなの??疑問は早く解決しないともう気持ち悪い私の性格からして気がつけばバイクに跨り、一度も休憩すること無く山形県の鶴岡まで行ってきました。結論から言えば、水槽の前に小一時間いたのですが、私は、クラゲの水族館「有り」でした。なんかあの潮の流れに任せてなすがまま生きている姿を見てると、なんか急に力が抜けて、だいぶ病んでいた気持ちがスーッと腑に落ちていきました。時の流れに逆らわずって時も人生には必要なんだなと。。ジジィは思ったのでありました。
投稿日:2021年6月20日
紹介記事
【2021】東北で雨の日でも楽しめる!屋内観光スポット10選
東北地方でおでかけをお考えの際、天気予報が雨だとちょっぴりげんなりしていまいます。天気は崩れていても、お出かけのプランは崩させません!東北地方6県のおすすめ屋内スポットを10ヶ所ご紹介します。雨の日でも、この記事を参考にお出かけしてみてください。
ユーザーのレビュー
モリもりん
日本海側山形方面。ってなればまずココ。っで。クラゲ、クラゲ〜っでクラゲ!たまにサカナ。っで、クラゲ。温泉街が近いからなのかそれとも山形県の方々が元気なのか?平日なのに満車の満員御礼状態の賑わい。素敵でした。
投稿日:2020年10月3日
山形県5投稿
HY816
やっと行けた!クラゲ以外にも色んなものは見れる。ずーとみていられるクラゲ✨恋人の聖地があったことにビックリ!!
投稿日:2020年1月22日
maiko_____39
さくらんぼ狩りをしに山形へさくらんぼ食べ放題で美味しそうなさくらんぼを見つけその場で取ったり脚立を使って取ったりしお腹いっぱい幸せになりました◎いろんな種類のさくらんぼがありましたが個人的に佐藤錦が一番甘く好きでしたその後はくらげで有名な鶴岡市立加茂水族館へいろんな種類のくらげが展示されており癒されました最後には初めて見る大きさの丸い水槽があり覗き込むとまるで海の中にいるような感覚になりましたまたさくらんぼの時期もしくは癒されたい時には訪れたいです◎
投稿日:2019年10月8日
紹介記事
全国の水族館の料金事情について徹底解剖!人気の水族館の料金も◎
「水族館の入場料金とかってだいたい値段はいくらするんだろう…」「割引情報などのお得な情報があったら知りたいな…」そんなあなたに朗報◎この記事を見れば、東京をはじめ全国の水族館の料金情報について知ることができちゃいますよ!ぜひ参考にしてみてください♡
ユーザーのレビュー
山形県200投稿
かめ_メグミ
全国のラーメンマニアさんが集まる、旅館琴平荘。悪天候の為、車の中で開店待ち。営業は10月~5月。
投稿日:2019年2月7日
山形県10投稿
みゆき
山形県の期間限定営業の人気店「中華そば処琴平荘」監修の中華そばチキンエキスをベースに魚介の旨みを加えた魚介醤油風味のスープが特徴海水浴場にある旅館夏場は旅館の営業になるらしく大広間にテーブルが設置されて営業してる麺はちぢれ麺でかなりのボリューム替玉したけどいらないなぁって感じ魚介醤油の風味が良く麺に絡んでとても美味しかったぁ😋漁師めしはお出汁をかけて頂いてみました海の上で食べる即席のご飯って感じなのかなぁいまいち食べ方あってるのか不明ꉂ🤣𐤔
投稿日:2022年1月12日
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県鶴岡市にある夕日地蔵神⛩山形県のラーメン人気店「琴平荘」のすぐ裏手に位置する小さな神社です。※夕日地蔵神のスポットが登録されてないため、代わりに琴平荘のところを選択しての投稿📝名称に「夕日」が付いているから、きっと夕日が綺麗なはずだと思い、夕暮れ時に訪れてみました🌄🐾🐈調度良く岩と岩の間、裂け目に夕日が沈んで行きました...☀︎︎🙏🏻2021年5月📷
投稿日:2021年5月21日
ユーザーのレビュー
山形県5投稿
munie~ru.
山形にある、田んぼの中に佇むスイデンテラスの中にあるレストランに行ってきました。庄内の野菜やお肉を使ったメニューが勢揃い!店内から見渡せるのは一面に広がった田んぼや自然!穏やかな気持ちでゆったりとランチを楽しめます。ぜひ訪れてみてください!
投稿日:2023年8月25日
山形県5投稿
有明マン
キャンピングカー泊の合間に1泊はホテル泊.ここのホテルは気に入ってて2度目です.戸建を計画中ですが、イメージは完全にこのホテル.都心マンションから実家埼玉の田園内に建築予定で、田園内のテラスイメージがぴったり.サービスも充実してておすすめです.
投稿日:2023年8月16日
山形県10投稿
doctoresse_estomac
🇯🇵🏨🍴『SHONAIHOTELSUIDENTERRASSE』📍山形県鶴岡市北京田字下鳥ノ巣23-1【アクセス】庄内空港→タクシー、レンタカー、庄内空港連絡バスで、20分(バス停:サイエンスパーク)鶴岡駅→レンタカー、タクシー10分山形県庄内地方で街づくりを進めるヤマガタデザイン株式会社が2018年9月Openさせたホテル建築家の坂茂氏の設計のもと全143室ある客室はすべて木造で、四季折々で表情を変える田園に優しく浮かぶように建てられている宿泊は3度目隔日で宿泊したため2つのお部屋を利用今回のお部屋が一番小さい部屋になる全室バス、トイレ別今回は『一休.com』で予約予約した時点では旅行支援が開始されおらず¥8,800で予約し宿泊前に旅行支援に切り替えて¥5,280プラス入浴税¥150クーポン¥3,000付きかなりお得感ある宿泊繁忙期はこのお部屋でも¥10,000以上、閑散期の特に雪の降る1月2月は¥7,000台と安くなる一番広いお部屋はメゾネットタイプのファミリールームがある今回は外国人(欧米、中国)もちらほらみられた【施設】・共用棟、宿泊棟ライブラリー各約1,000冊・SPA源泉かけ流しの天然温泉とフィンランド式サウナ天色の湯、月白の湯、朱鷺の湯があり入れ替え性・フィトネス宿泊者とスパ会員のみの利用・マッサージ隣接施設・キッズドームソライ前菜とデザートがブッフェ、メイン1種をchoiceする¥5,900もあるが(メイン2種¥8,000)今回はアラカルトで【menu】🍴サザエの壺焼き¥550🍴前菜の盛り合わせ(9種)¥2,000
🍴自社農園ベビーリーフと山形牛タリアータのサラダ仕立て¥1,900
🍰蔵王クリームチーズのチーズケーキ¥660🍾NV嘉オレンジマスカット<高畠ワイナリー>200ml¥1,760🍷2019金渓プレミアムメルロー<佐藤ぶどう酒>¥1,210価格設定は少し単価が高め庄内の18の酒蔵の日本酒、県内の15ワイナリーのワインなど山形庄内にこだわったものを厳選
投稿日:2022年11月27日
紹介記事
【全国】景色のいいホテル10選!絶景を探すホテルステイ旅におすすめ
四季折々の景色を楽しめる日本。日本全国には、泊まりながら絶景を堪能できる景色のいいホテルや宿がたくさんあります。美しい景色の中に泊まれば、ぜいたくなひと時を過ごせるはず。本記事では四季を感じられる景色のほか、SNS映えばっちりなホテルを10選紹介します!
ユーザーのレビュー
山形県5投稿
cool_village_20d2
【ぐるっと山形】山居倉庫・米どころ庄内のシンボル😊インスタ映えスポットなんだって😊レストラン・お土産屋さん・博物館と充実➰😃
投稿日:2022年5月13日
山形県200投稿
かめ_メグミ
山形県の沿岸部、酒田市の山居倉庫(さんきょそうこ)です明治に建てられた、お米の倉庫は現代の倉庫にも負けない機能性の高い建物です。川沿いにあるので、重いお米を早くしまえて良いわね☺️翌朝のお墓参りの為に、川向のホテルに泊まりました。部屋の中から綺麗にライトアップされて見えるので傘を借りて撮影しました😆生憎の雨ですが、川面に街の明かりがとても綺麗✨✨外に出てみて良かった☺️3枚目、4枚目はお部屋から最後のは山居倉庫は映っていませんが、エモいと思ったので😉
投稿日:2021年8月20日
山形県10投稿
かよこ
あいにくの雨☔️この倉庫は通年、低温貯蔵が出来る様に設計されていて、常に新米で食べられるそうです‼️つや姫美味しい訳です😊
投稿日:2020年1月5日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
ユーザーのレビュー
山形県300投稿
あっけ
山形県鶴岡市、フルーツショップ青森屋果物屋さん併設のカフェです。この日は閉店1時間前くらいだったのでケーキがこれしかありませんでした。ドリンクはいちごヨーグルト。2階にご案内しますねーと言われてテンション⤴︎このお店のカフェ2階はどこも真っ白で統一されてて可愛いんです💕おっきいいちごがゴロゴロ🍓なのも嬉しい。ひとつ口に入れると口の中がいちごでいっぱいに。。雨の日でもゆるゆる過ごせますよ☂️鶴岡行ったらこのお店オススメです😆今回頼まなかったけどメロンドリンクも美味しいです🍈💕
投稿日:2022年7月9日
miu
山形県鶴岡市のフルーツショップ青森屋🍎✨・季節のフルーツがたっぷり味わえるおすすめのカフェ🍰💓・秋メニューはどれも魅力的♡✨・今回はいちじくのタルト😆🍴・幸せのひとときでした☺️💓✨・♡
投稿日:2019年10月15日
紹介記事
山形でドライブしよう♪東北出身の筆者おすすめコース!
山形は素敵な観光地や美味しいグルメがいっぱいある、ドライブにぴったりな場所◎隣県の宮城からよく車で遊びに行っていた場所を、厳選してコースにしてみました!今回のメインは日本海側です♪おまけとして、山形に行くなら必見の山側スポットも選んだので、参考にしてみてください。きっと素敵なドライブプランになりますよ♡
ユーザーのレビュー
山形県200投稿
かめ_メグミ
創業昭和35年、酒田のワンタン麺の老舗、満月さんです。開店の11時を5分ほど過ぎた所ですが、広い店内の8割ぐらいは埋まっていました。私は塩ワンタン、連れはチャーシューワンタン(醤油味)のこってり。雲を呑むと書いて雲呑(ワンタン)。満月さんの薄いワンタンは薄くて、スープに浮かぶ雲みたいですね☁️☁️☁️飛び魚の出汁の効いたスープ。繊細なワンタンに合います。麺はシルクの入ったツルツル系ですが、もう少しコシが有った方が個人的には好みかな。連れの醤油スープも飛び魚使っています。コクがあって美味しかったです👍次はワンタン麺の醤油味のこってりにワンタン追加で決まり🎶2022.3.19、雪道でしたが酒田には雪は無かった
投稿日:2022年3月19日
山形県1000投稿
猫なぎ。
ワンタンメンの満月酒田本店。酒田ラーメンの老舗で数年ぶりに来店。飛魚だしの自家製細麺、薄皮ワンタンがたっぷり入ってます♪煮玉子入り醤油のワンタンメン(890円)をオーダーしましたが、チャーシュー3枚に細麺だからか量が多く感じてワンタンも入っているしお腹いっぱい🍜ε-(´∀`)♥
投稿日:2021年3月12日
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
山形県鶴岡市羽黒町手向にある、羽黒山五重塔です。五重塔は各地にあり、私の近郊では、京都、奈良にも有名どころがありますが、ここ羽黒山の五重塔は、趣が一味も二味も違った印象でした。何が違うかというのは難しいのですが、古来から修験道の霊場として人々の信仰を集めてきただけあって、空気感というか、雰囲気というか。ごめんなさい、うまく説明が出来ません🙏昔話に出てくる主人公が出て来ても、不思議に思わないような感覚ですかね🤗こちらは、平安時代中期である930年頃に、平将門によって建立されたそうです。こういう建造物は、後世に是非残していきたいものですね🎶🤗🎶
投稿日:2022年2月28日
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県鶴岡市にある「羽黒山五重塔」出羽三山の1つ羽黒山にある、出羽三山神社の五重塔…昨年は冬季にバスに乗って山頂にある本殿(三神合祭殿)を参拝しましたが、今年は上までは登らずに、麓にある五重塔へ歩いて行ってみました🐈🐾1〜3枚目は爺杉🌲五重塔の近くに生える大きく神々しい杉の木です✨4〜6枚目国宝指定の羽黒山五重塔❄️❅*7枚目は須賀の滝で、水量が少なくちょっと凍っていました☆参道は雪掻きされていますが、階段や坂道もあり、雪の上を歩くのに適さない靴だと危険です🥾💦鳥居を潜って進む前に、すぐ側にある「いでは文化記念館」にて無料で貸し出しをしているブーツやストックを利用すると安心だと思います(o^^o)2023年2月上旬📷
投稿日:2023年2月27日
ヒデ
2019ベストshot【出羽三山】月山、湯殿山、羽黒山。この三山を出羽三山と言うそうです。山岳修行の聖地です。中でもこの羽黒山五重塔は平将門創建と言われています。(国宝)積雪が凄くて膝まで埋まりながら雪中軍でやっとたどり着いた場所です。スノーシュー必須でしたね。(>人<;)しんしんと降りしきる雪の中、静かに立っていました。※写ってる人達は、ツアーガイドの研修者です。
投稿日:2019年12月30日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
ユーザーのレビュー
山形県100投稿
みいちゃん
琴のに行って来ました。やっと入れました。行列がいつも並んでて、なかなか入れませんでした。今回は、11時半ごろ行きましたので、それ程でもなく、30分まちくらいで、入れました。太麺のちぢれ麺、スープも美味しい。特製トッピングを頼みましたので、味玉と海苔とチャーシュー2枚と、ワンタンが入ってました。次に入れた時には、岩のりをトッピングしたいです。山形のラーメンは、どこに行ってもほとんど、はずれなしで、美味しいです。
投稿日:2022年6月13日
山形県10投稿
みゆき
太麺の中華そば初体験麺の食感が初めての感覚で、表現の仕方が難しいでも、こってりのお出汁が麺に絡んでいい感じでしたこってりと言っても、関西のこってりとは全然違って、お出汁が透明麺は、パスタの様な平麺のうねり麺並ぶだけの価値はありました🤗
投稿日:2021年7月24日
ユーザーのレビュー
山形県10投稿
DJゴン太
鳥海山五合目の鉾立展望台に行った10月11日の午後は残念ながら雨でした。天気が良ければ一望できる日本海や眼下の奈曽渓谷も深いガスの中です。それでも展望台近くの山々の樹々が美しく色づいているのを見ることができました。秋田、山形はブナが多く黄葉が主なのですが鉾立展望台では紅葉が目立ち綺麗です。霧に霞む中、風情も感じました。登山道入り口のごみ捨て厳禁のユーモア溢れる像も印象に残りました。何度か鳥海山近辺に行ったがいつも雲の中!今回初めて連日の晴天に恵まれて、鳥海山ブルーラインを堪能してきました。それほど高い山ではありませんが、当地では昔からシンボルの山。その絶景には、納得しました。何度でも行ってみたい所です。そこから残雪の残る道をちょっと登ったところからの鳥海山頂上方面の展望です。滝も見えています。
投稿日:2020年7月11日
山形県10投稿
ミミさま
名古屋からの飛行機で、ちょうど日没に。夕陽と日本海と鳥海山のコラボです。スマホで写したので、こんなです。実際はとっても美しかった。2018年6月の旅の終に
投稿日:2020年4月27日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
14
この施設を予約できる外部サイトで見る
ログイン&ネット予約でaumoポイント貯まる【国内旅行20%OFF】全国旅行支援再開中!
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる----
予約サイトにて確認
詳細を見る
ポイント貯まる宿泊プラン一覧を見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
15
ユーザーのレビュー
山形県5投稿
munie~ru.
山形といえば平田牧場!平田牧場といえば金華豚・三元豚、金華豚・三元豚といえばとんかつ!!こちら山形県酒田市にある、「平田牧場とんや」。もう、叫びたいほどおいしいんです。何度食べたことか...。もちろん平田牧場のお肉そのものが美味しいので、とんかつに限らずしゃぶしゃぶやからあげ、その他ハンバーグなどのお惣菜もたまらなく美味しいのですが...!(とんやの近くに平牧のお肉が売ってるお店もありますよ!)とんかつに関しては叫ばざるを得ないです。なんと平日限定でワンコインランチもやってます...。こんな価値ある豚様をワンコインでいただいてよろしいのでしょうかという食に関しての感謝の気持ちを改めて思い出させてくれるレベルの美味しさです。サクッとした衣に、ジューシーなお肉...。もちろん部位や豚さんの種類も選べるのでそれぞれ味わいは全く違いますが、どれもハズレなし!ぜいたくしたい&コッテリ派の人は金華豚!あっさり&歯ごたえを感じたい人は三元豚!キャベツご飯おかわり無料!ぜひ訪れてみてくださいね。
投稿日:2023年7月28日
紹介記事
【最新版】山形といえば…?山形で有名なグルメを徹底紹介♪
みなさんは山形と言ったら何を連想しますか…?スキー場や温泉などが有名で、特に冬になると多くの人が訪れる県になっているんです。そこで今回は、山形県の有名グルメを筆者が厳選して10店舗ご紹介していきたいと思います♪様々なグルメを楽しむことができるので、ぜひ1度訪れてみてください!
ユーザーのレビュー
山形県5投稿
ma_da
山形・鶴岡市「寝覚屋半兵エ」。ねざめやはんべえ、と読みます。寝てる人も目を覚ますほどうまい!と言う由来でついた店名です。創業140年の老舗店。そんなこと言われたら気になっちゃいますよね!メニューは、「生そば」と「麦切り」のみ!サイドメニューなし、麺のみです。どちらも、聞き慣れなくて頭にハテナが浮かびましたが「麦切り」は庄内地方の郷土料理。合い盛りが選べ、量も選べます🥢3人前にして、2対1で麦切り・生そばにしました。「麦切り」…つるつるもちもち!こしもあって小麦の香りも。なんだろうな、うどんに近いですがうどんでは無い…そうめんでもない…ほんとその中間!美味しいです😆!!「生そば」…いわば十割蕎麦の事だったのですね!細目の麺でこちらも美味い!!次行く時はどちらにするべきかかなり迷ってしまう…。薬味として、山葵はわかるんですけどこれは…マスタード!?店員さんに帰り聞いてみたら「和からし」と教えて頂きました!マスタードとからしの中間のようで、日本でここだけでしか食べられないと。麦切り・生そばに合っていて美味しかったです!是非お試しあれ🙌🏼
投稿日:2023年5月19日
山形県10投稿
みゆき
麦切り生そば注文受けてからのトントントン土日はかなり混むかなとどちらも甲乙つけがたい美味しさ🤤🤍𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎他のメニューがなくてこの人気蕎麦湯もしっかり頂いて大満足😋店主は鬼滅のファンなのか?!🤣
投稿日:2022年9月24日
紹介記事
【最新版】山形といえば…?山形で有名なグルメを徹底紹介♪
みなさんは山形と言ったら何を連想しますか…?スキー場や温泉などが有名で、特に冬になると多くの人が訪れる県になっているんです。そこで今回は、山形県の有名グルメを筆者が厳選して10店舗ご紹介していきたいと思います♪様々なグルメを楽しむことができるので、ぜひ1度訪れてみてください!
17
ユーザーのレビュー
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県鶴岡市、羽黒山にある出羽三山神社⛩今回は境内にある羽黒山霊祭殿&千佛堂の様子です。(3枚目以降の写真)千佛堂の中には250体もの仏像が安置されていて見学無料です。周囲にあるお地蔵様も写してみました。それから...1、2枚目は霊祭殿のお隣にある羽黒山東照宮の様子です。小さな神社がたくさん並んでいます\(¨̮)/2023年6月上旬📷
投稿日:2023年8月1日
山形県10投稿
みゆき
果てしなく続く石段2446段登りきりましたが😅死ぬかと思う程くたくたで、汗だく🥵途中の茶店に寄って一休みする余裕もなくまっしぐらに頂上に向かいました到着した時の達成感は半端なかったぁ😝しかし、2度は登れない🤣てか、階段を降りるのが怖かった😰
投稿日:2021年7月24日
山形県10投稿
DJゴン太
国宝羽黒山五重塔が素晴らしい。登山です。軽い気持ちで行くと心が折れます。石畳、石段を見ると昔の人が苦労して削った跡があり、大事業であったと感心させられます。信仰の山。素晴らしい。山形県庄内地方にひろがる月山・羽黒山・湯殿山を出羽三山と称し、それぞれに月山神社・出羽神社・湯殿山神社が鎮座する。羽黒山頂の出羽神社には三神合祭殿があり、宗教法人の本部もここに置かれている。羽黒山にありますが、月山、湯殿山と合わせて三神合祭殿となっています。萱葺の建造物としては日本で最大とのこと。雪の季節には囲いがされており、横の建物から室内を通って参拝します。神前にお灯明を捧げることができます。天気が良ければ随神門、五重の塔茶屋から庄内平野を一望し2,500段程度の石段を登ってお詣りするのがお薦めです神社の奥にはバス停、駐車場がありお土産や軽食が頂けます。山菜蕎麦、団子、胡麻豆腐がオススメです。山道には街灯は無いので日没後は危険です。早めに御参拝しましょう。しかし、大雨が降った時も神秘的な雰囲気になる為、車で山頂まで行くのも乙です。いつ来ても素晴らしいですよ
投稿日:2020年9月26日
紹介記事
【最新】山形で一味違った初詣を楽しもう!おすすめ4選
山形県で初詣を楽しみませんか?というのも、今回紹介する山形県は特徴的な寺社仏閣のようなスポットが沢山あるんです!年末の忙しさで初詣の場所をまだ決められていないという方は、ぜひこの記事を参考にスムーズに新年のスタートを切ってくださいね♪
ユーザーのレビュー
山形県5投稿
ただしマン
日本海〜車中泊なら出かけてもいいべ〜
投稿日:2022年7月16日
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県鶴岡市、日本海沿いにある道の駅あつみの、お土産処しゃりんへ参りました👜名物のあつみかぶのお漬物と、可愛いので動物クッキー(猫とパンダ)と肉球マドレーヌを購入しました💕🐱間もなく夕日が海へと沈む時間、道の駅の裏口から外に出て眺めてみることにしました🌅続く...2021年11月末📷
投稿日:2021年12月1日
山形県200投稿
かめ_メグミ
道の駅での刺し身定食。地の物ばかりです。^_^刺し身台の小鉢は、捌いたときの鯵のクズやエンガワ(写真忘れ)も食べ易く出してくれました。新鮮なお刺身、最高ですね道の駅の裏は海🏖
投稿日:2019年11月29日
22