山形のおすすめ温泉街7選!ノスタルジーを求めて心も体も温まろう♪

山形は東北でも有数の温泉県。レトロな雰囲気たっぷりの温泉街から、自然に囲まれた温泉まで様々です♪そんな山形の温泉は良い湯質の温泉もたくさん!芯から心も体も温めてノルスタジーに浸ろう…!今回はおすすめの温泉街7選をご紹介します♪
この記事の目次
あわせて読む
【2022年最新版】モンテディオ山形のイベント情報!子連れにおすすめ
更新日:2022年3月15日

1. 山形でほっこりノスタルジック!カップルにもおすすめな温泉街【銀山温泉】

最初にご紹介する山形のおすすめ温泉街は大正ロマンな景色が話題の「銀山温泉」。

銀山川を挟んで立ち並ぶ温泉街は、ノスタルジックな雰囲気がたまりません。カップルにとってもおすすめです。
夜のガス灯がともった「銀山温泉」の景観は、優しい灯りがとてもロマンチック。冬の雪景色がとりわけ素晴らしいと評判です◎

体の芯まで温まる乳白色の湯。

とにかく景観がステキな「銀山温泉」ですが、その湯質も気になるところ。乳白色の少し熱めなお湯は身体の芯まで温めてくれ、皮膚にも良い効能があるのだそう。

冷えが気になる女性や、肌に関する悩みがある方におすすめな温泉と言えるでしょう♪
人気
その他
銀山温泉
山形県尾花沢
★★★★★
★★★★★
4.17
22件
76件
銀山温泉 1枚目銀山温泉 2枚目銀山温泉 3枚目
銀山川をへだてて三層四層の木造の宿がズラリと建ち並んでいる。銀山温泉のお湯は、細かな湯花が混じった無色透明。湯治場の雰囲気が残っている点では全国でも有数の温泉「能登屋旅館 木戸佐左エ門」や「旅館 永澤平八」などと屋号が大きく書かれた漆喰(しっくい)の看板も珍しく、訪れる人々を大正レトロな雰囲気に誘う。温泉街には共同浴場が2ヵ所あり、日帰りでも気軽に銀山温泉のお湯を堪能できる。石畳の歩道沿いには足湯「和楽足湯(わらしゆ)」もあるので、川の流れや景色を眺めながら、ゆっくり会話を楽しみたい。
利用シーン
デートドライブ食べ歩き穴場映え紅葉クリスマス子連れ家族ひとりひまわり絶景1月2月3月4月5月6月7月9月10月11月12月
住所
山形県尾花沢市大字銀山新畑
アクセス
(1)大石田駅からバスで40分(銀山温泉行き乗車、終点下車)
ユーザーのレビュー
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県尾花沢市にある銀山温泉♨️ライトアップイベントの「千年廻廊」の模様です✨✧*2022年は10月25日から始まり、12月14日までの期間で開催されます。時間は17時〜21時までです。入場料は事前予約1000円、当日券1500円💰土日祝日は完全予約制となります。イベント開催中(夕方以降)、銀山温泉の宿泊者以外の一般客は入場券がなければ温泉街へは入れません。少し手前にある大正ろまん館のところで交通整理があり、先へ進めなくなっています。大正ろまん館と温泉街の間を送迎のシャトルバスが定期的に往復していて、入場料はシャトルバス代込みとなっております🚌2022年10月下旬📷
投稿日:2022年11月1日
Risa🌿🐑
思い出-銀山温泉☃️えげついさむかったけど、やっぱり綺麗すぎて何回も写真撮っちゃう🤳雰囲気が最高すぎた
投稿日:2022年1月31日
山形県10投稿
みゆき
銀山温泉は、かつて江戸時代初期の大銀山として栄えた「延沢銀山」の名称に由来しています大正末期から昭和初期に建てられた洋風木造多層の旅館が銀山川の両岸に沿って軒を並べ、昔ながらの独特な景観を味わうことができます積もる時は3m程の雪が積もるそうです⛄️❄️️🌨そもそも積もるという光景がほとんど見れない土地に住んでる私にとってメートル単位で積もるという光景が予想を遥かにこえてます👀‼💦気温は普段に比べれば10度くらい下がってるんですが不思議と寒くないという😌意外と雪に囲まれてるとあっあかいのかもしれない😆♡大正ロマンな街並みまるで千と千尋を思い浮かべてしまう光景❄️️❄️️次回は日帰り温泉に来てみたいなぁって♨️
投稿日:2022年1月8日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

2. 山形の郷愁あふれる温泉街♪1200年以上の歴史を持つ温泉地【肘折温泉】

続いてご紹介する山形のおすすめ温泉街は「肘折温泉(ひじおりおんせん)」。ここは山形の中でも"秘湯"ムードの漂う温泉街。湯治場の頃の雰囲気をそのままにした街並みです。1200年以上の歴史を持つ温泉地でリラックス♪(※"湯の里 肘折温泉 公式HP"参照)

ガヤガヤした観光地が苦手な方は、ゆったり静かな「肘折温泉」がきっと気に入るはず。ちなみに春~秋頃にかけて朝市が開催されます。名産品をお土産にするのも◎

「肘折温泉」はどこも源泉かけ流し♪たっぷりの湯量が気持ちいい…

「肘折温泉」はどこも源泉かけ流し、たっぷりの湯量が爽快。そして「肘折温泉」はその名で想像する通り、ケガを良くするという効能があると古くから伝えられてきた温泉なんです。

夏でも気持ちよく入れて、冬はもちろん芯まで温まります。
人気
その他
肘折温泉郷
山形県新庄周辺西部・最上峡
★★★★★
★★★★★
4.01
3件
9件
肘折温泉郷 1枚目肘折温泉郷 2枚目肘折温泉郷 3枚目
肘折温泉郷は、大同2年の開湯以来1200年を超す歴史をもち、いまなお湯治場的風情を色濃く残した温泉地です。 肘折温泉の名は、崖から落ちて肘の骨を折った老僧が、山峡の湧き出るお湯に浸かったところ、たちまち傷が治ったという伝説に由来しています。 肘折温泉では、毎朝(冬期間を除く)5時半頃から朝市が始まります。 地元のおかあさんたちが新鮮な野菜や山菜、手作りの総菜をずらりと並べ、温泉街は大変な賑わいになります。 浴衣に下駄履きの買い物客との明るいやりとりの声と、カランコロンという下駄の音が、朝の温泉街に響きわたります。
利用シーン
5月10月11月
住所
山形県最上郡大蔵村大字南山
アクセス
(1)新庄駅からバスで55分 (2)車で舟形ICより30分・新庄ICより45分 
ユーザーのレビュー
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県大蔵村にある肘折温泉...「ひじおりの灯」の模様です♨️🏮温泉街に灯る燈籠アートの展示イベントです🎨💡旅館やお土産屋さんの軒先に様々な絵が描かれた燈籠が吊り下げられていて、ひとつひとつそのアートを拝見しながら温泉街を歩いてみました☆。.:*・゜🐾🐈期間は7月〜10月で令和4年は16回目の開催でしたが、来年以降も続けられることと思います(*^^*)10枚目はイベントポスターを写しました📸地蔵倉(じぞうくら)という肘折の観光名所で撮影されたものです。山の中の崖にある御堂です⭐️どんな場所か訪れたので別に投稿致します(*ˊᵕˋ)ノ2022年10月上旬📷
投稿日:2022年10月25日
山形県5投稿
ma_da
ノスタルジックな温泉街「肘折温泉」♨️湯治場として開湯1200年の歴史があります。冬は豪雪地帯、まだ少し雪が残っていました。「肘折」という名の由来には、肘を折った老僧がこの地のお湯(上の湯)に浸かったところたちまち傷が癒えたという説をはじめ、諸説が縁起として語り継がれています。温泉宿20軒が並んでおり、レトロ感満載のお宿がずらり。湯治場らしく自炊場が設けられている旅館も多いそうです。温泉宿の前には、足湯があったり飲料として飲める温泉も。銀山温泉の知名度に隠れてしまいがちですが、負けず劣らず素敵な場所だと思います。とても好きな雰囲気!☺️車一台ほどしか通れない程の道ですが、車通りは意外と多くバスも運行してました🚌浴衣で歩く方も居て、とても素敵。ここは「朝市」が名物で、朝5時から地元の野菜や山菜等が並びます。温泉宿に泊まって是非朝市も体験したいものです。         
投稿日:2022年5月26日
山形県200投稿
かめ_メグミ
地蔵菩薩が発見して世に知らしめたと言う肘折温泉の地サイダー❣️豪雪地帯でも有名な肘折は火山活動で出来た大きな窪み(カルデラ)にある温泉地で、日帰り温泉施設のカルデラ館には、美味しい冷たい炭酸泉が湧き出ています👍その炭酸泉を使ったサイダーです。微炭酸で風呂上がりに飲んでも苦しくならない、優しい味わいのサイダーでした♪オレンジ色のはトマト。いただくのが楽しみです🍅炭酸泉の様子や温泉は既にアップしていますので、興味のある方は  でご覧下さいませ♪
投稿日:2020年11月22日

3. 山形の温泉街ならここ!将棋の駒があなたを待っている♪【天童温泉】

続いてご紹介する山形のおすすめ温泉街は「天童温泉」。山形の中央部に位置する天童市は何と言っても将棋駒で有名!しかし温泉地としても人気がある所なんです♪

気になる泉質はナトリウム・カルシウム‐塩化物・硫酸塩泉です。高級旅館からコスパ◎の宿まであり、多くのところで日帰り入浴が可能です!

近くには大規模な運動公園があるので散策次いでに出かけてみるのもアリです♪
人気
その他
天童温泉
山形県天童・東根
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
6件
天童温泉 1枚目天童温泉 2枚目天童温泉 3枚目
利用シーン
おしゃれ紅葉1月7月9月11月
ユーザーのレビュー
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県天童市にある「天童温泉」♨️1、2枚目は「天童グランドホテル舞鶴荘」の結婚式場のチャペルです⛪️3枚目は「緑の迎賓館アンジェリーナ」🏰結婚式場は他にもう1箇所、元オルゴール館だった「ベル・ブランシェ天童」があります💐‪‪天童温泉界隈は和風の温泉宿と共にそんな洋風な建物も見られる場所です(o^^o)4枚目〜は道の駅天童温泉での写真です。広くてお土産のラインナップが充実してます✨7〜9枚目は店内の一角にある山形の作家さんの「風の呼」のコーナー。苔と石の素朴な素材を用いてお地蔵さんやネコなどをモチーフにした心温まる作品を製作しています。※天童市内に「チェリーガーデン野草庵」というお店があります。10枚目はこの日道の駅にてお土産に頂いた「でん六豆」🎁節分の鬼の面もオマケで頂いたのですが、干支の虎になっていました(笑)🐯でん六は山形県の豆菓子の企業で、本社は山形市にあり、上山市にある工場では無料の工場見学ができるらしいです(要予約)📝2022年1月下旬📷·ブランシェ天童
投稿日:2022年1月28日

4. 山形の温泉街と言ったらここ!自然に囲まれたパワフルな泉質【蔵王温泉】

続いてご紹介する山形のおすすめ温泉街は「蔵王温泉(ざおうおんせん)」。この温泉街は、山の中腹にある自然が豊かな場所にあり、温泉街はスキー客などにもとっても人気!

スキー以外でもトレッキングの帰りにも立ち寄れるため、アクティビティを楽しんだあとに入るのが◎

また、グルメも充実していてご飯も美味しいので食べ歩きなんかはぴったりです♪温泉に入ってゆっくりした後はグルメも堪能しちゃいましょう!

「美人づくりの湯」と言われる蔵王温泉の湯♪まさに秘境…

奥羽三高湯のひとつに数えられ、熱めのお湯が特徴。少しピリっとした刺激があり、体内のめぐりが良くなるなどのたくさんの効能があるらしく「美人づくりの湯」なんて呼ばれることも♡ご夫婦やカップル、女子旅にうってつけな温泉と言えますね♪

また「蔵王温泉」の近くには、乗馬体験ができるスポットがあります。乗馬体験をしたあとに、ゆったりと「蔵王温泉」で疲れを癒すのも素敵な旅行コースですね!

冬にはスキーやスノーボードのウィンタースポーツで賑わう◎

蔵王は山に囲まれており標高も高いためウィンタースポーツにはうってつけ!パウダースノーに芸術的な樹氷の景色は多くのスキーヤー・スノーボーダーが1度は行きたいと憧れる場所でもあります♪

「樹氷・山頂エリア」は世界に誇る美しい樹氷の造形美に蔵王連峰を見渡す絶景は見逃せません!温泉街を訪れた次いでにスポーツで汗を流してみては?

人気
健康ランド・スーパー銭湯
蔵王温泉
山形県山形
★★★★★
★★★★★
4.06
1件
6件
蔵王温泉 1枚目蔵王温泉 2枚目蔵王温泉 3枚目
奥羽三高湯の1つ。泉質:酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉(酸性泉)。特に皮膚に効くとされ、「子どもが丈夫に育つ湯」とか、「美肌の湯」とも言われ地元にも親しまれている。蔵王温泉街には、上湯・下湯・川原湯の3箇所の共同浴場(6時~22時、無休)がある。また、温泉街の一番奥に造られている大露天風呂は、4段からなる階段式で、すべてを合わせると100畳もの広さになる。上流の2段が女性用、下流の2段が男性用。合計で200名が同時に入浴できる。(11月下旬~4月中旬頃までの冬期間は休業。)
利用シーン
デートイルミネーション子連れ家族1月10月
住所
山形県山形市蔵王温泉
アクセス
(1)山形駅からバスで40分(蔵王温泉行き「蔵王温泉」下車) (2)山形道 山形蔵王ICから車で35分
営業時間
営業時間:09:00~17:00 蔵王温泉観光協会 案内所(12:00~13:00は閉鎖)
ユーザーのレビュー
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県山形市の蔵王温泉にある「酢川温泉神社」⛩温泉街の奥、上湯共同浴場のすぐ先に表参道の印象的な門があり、長い階段が続いています☆。.:*・゜4、5枚目は途中にある薬師神社。鎌倉時代に作られた鉄の薬師如来像が中に安置されているみたいでした✧︎8、9枚目は本殿。木造ではなくコンクリートなのが珍しく感じてしまいました★(°д°)2022年9月中旬📷
投稿日:2022年10月8日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

5. 山形の歴史情緒と楽しむ上質湯♪日帰りで温泉街も楽しめる【上山温泉】

「上山温泉(かみのやまおんせん)」は、6つの温泉街で構成されていて、「上山温泉郷」と呼ばれることも。武家屋敷など歴史を感じるスポットが要所にあり、その温泉街を散策するのも楽しい☆至るところに設置されている足湯で一休みできるのも素敵ですよね♪

日帰り温泉も楽しめるのでお考えの方は是非!

赤ちゃんからお年寄りまで浸かれる優しい湯。

「上山温泉」のお湯はとても柔らかく、赤ちゃんからお年寄りまで浸かれる優しい湯質。お子様の温泉デビューにも◎なお湯と言えます!お肌がつるつるになり上がった後もずっと続くポカポカ感があるそうです!その上質なお湯の効き目を実感できます♪

また「上山温泉」の近くに、ハリネズミに触れ合えるスポットがあります♡ぜひハリネズミと温泉に癒される旅にでかけましょう。
人気
健康ランド・スーパー銭湯
上山温泉
山形県上山
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
2件
上山温泉 1枚目上山温泉 2枚目上山温泉 3枚目
もっとも古い湯町地区は昔ながらの温泉情緒を残しているが、新湯地区は近代的なビル建築の旅館が多く、にぎやかで歓楽的である。蔵王連峰の山麓にいだかれた市内には、斎藤茂吉記念館や、沢庵禅師が配流のおり過ごした春雨庵、蟹仙洞、上山城など名所・旧跡が豊富。市内の湯町、十日町、新湯、河崎、高松、葉山などの温泉街を総称してかみやま温泉という。地区ごとに数多くの温泉がある。和風旅館から大型ホテルまで20数軒の温泉宿が立ち並ぶ。泉質はほとんどが塩化物泉。
利用シーン
誕生日4月12月
住所
山形県上山市新湯1−33
アクセス
(1)かみやま温泉駅から徒歩で15分
ユーザーのレビュー
山形県200投稿
かめ_メグミ
山形県の上山温泉。近くにお蕎麦を食べに来たついでに、新丁共同浴場で昼風呂😆上山温泉には複数の共同浴場がありますが、城下町の細い道にあるので、毎回駐車場にはちょっと苦労します。目的地の前で駐車場の場所を確認。細い道をUターンして、建物の裏に有る駐車場に。赤い三角コーンが駐車可能の目印。演歌が流れる昭和感満載のレトロな温泉👍地元民の社交の場でもあります。源泉掛け流しですが、先客がお水で温くしています。勿体無いですが仕方ないですね♨️受付のオジサンが優しくて、楽しい話し方をするので温泉とダブルで癒されました💕料金は150円♨️洗髪は別料金です。道から時々上山城(かみのやま城)が見えましたが。久しぶりに寄ろうか?誕生日の主役は興味無かったので又々スルー👋🏯👋
投稿日:2022年4月10日

6. 山形の温泉街で宿場町の歴史を感じよう♪グルメも楽しめる【赤湯温泉】

続いてご紹介する山形のおすすめ温泉街は「赤湯温泉」。歴史が古く、温泉街の雰囲気が趣深いのが特徴的!まさにノルスタジー♪

赤湯町は名産品も豊富で、日本酒やワイン、米沢牛や鯉料理などが楽しめます!温泉はもちろん「赤湯温泉」は宿泊利用で、ゆっくり食事や飲み物も楽しむべき温泉街なんです!

温泉だけでなく歴史的な雰囲気も味わえるのは嬉しいポイント♪

山形の歴史ある名湯「赤湯温泉」

「赤湯温泉」は900年余りの名湯として知られています。少し硫黄の香りがするそのお湯は、成分的にも癒しの効果は抜群☆そして飲むことでも、お腹の調子をよくするなどの効能もあるんだとか!「赤湯温泉」に浸かった後は、名産のワインで乾杯しましょう。

また「赤湯温泉」の近くにはパラグライダーを楽しむことができるスポットがあります。ぜひ「赤湯温泉」に訪れる前に行ってみてください♪
人気
その他
赤湯温泉
山形県南陽市・赤湯温泉周辺
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
2件
赤湯温泉 1枚目赤湯温泉 2枚目赤湯温泉 3枚目
開湯920年余の山形の名湯。米沢牛・山菜料理・鯉料理が名物。フルーツ王国でさくらんぼ狩り、ぶどう狩り、りんご狩りが楽しめ、ワインやフルーツ菓子が特産。
利用シーン
3月
住所
山形県南陽市赤湯
アクセス
(1)赤湯駅から車で
ユーザーのレビュー
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県南陽市、赤湯にある「結城豊太郎記念館」🏛こちらは赤湯温泉の温泉街にある無料の観光スポットです✧︎国の要職に就いた赤湯出身のその人物にとりわけ興味があったワケではなく、実は期間限定の雛飾りを目的に来館したのですが...(((^^;)立派な人物である結城豊太郎先生についても、興味深く見て回らせて頂きました📖🙇‍♀️残念ながらこちら、館内の資料など展示物は一切撮影不可で、企画展示室のお雛様飾りもダメとのこと🆖❌可能だった1階&2階のロビーの様子になります📷✩.*˚1〜7枚目は2階の写真。手芸作家の現代の雛飾りを展示していました。古い年代のものでなくても、可愛い♡8、9枚目は1階に設けられた撮影ブースの様子で、扇や笏や冠のカチューシャなどを使って自由に記念撮影ができる仕様になっていました👑(pq•ᴗ•)♬※令和4年のひなまつり期間は1月12日から始まって3月21日までの開催です🎎2022年3月初旬📷
投稿日:2022年3月4日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

他のサイトを見る

7. 山形のリゾート地に行きたいならこの温泉街◎インスタ映え間違いなし【湯野浜温泉】

最後にご紹介する山形のおすすめ温泉街は「湯野浜温泉」。この辺りに広がる白浜海岸は、夕日が美しいことで評判な温泉街!夕日を見ながらの露天風呂には、是非一度は入りたいですよね。

"温泉リゾート"として有名な「湯野浜温泉」は、実は古湯。歓楽地として栄えた歴史ある温泉街なんです。インスタ映え間違いなしなので女子にもおすすめです♪

美しい夕日と共に山形を感じよう◎

「湯野浜温泉」の柔らかく優しいお湯は、身も心も癒してくれること間違いなし!絶景の夕日を見ながら浸かる温泉は、さらに癒しの効果が高まりそう♪

せっかく「湯野浜温泉」に来たなら、素晴らしい景色と共に温泉を心ゆくまで堪能してくださいね。
人気
その他
湯野浜温泉
山形県鶴岡
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
2件
湯野浜温泉 1枚目湯野浜温泉 2枚目湯野浜温泉 3枚目
日本海に面し、庄内地方随一のリゾート温泉。近代的なホテルに混じって落ち着いた和風老舗旅館もある。部屋からは海が見渡せ、釣りや海水浴が楽しめる。海水浴は部屋から水着のまま浜へ出られ、上ってきたらそのままお湯に入れるという便利さ。夏の間は観光客向けに市も開かれている。
利用シーン
9月10月
住所
山形県鶴岡市湯野浜
アクセス
(1)JR鶴岡駅からバスで38分 (2)山形自動車道 鶴岡ICから車で20分

温泉なら山形の温泉街!心も体もあったまろう♪

いかがでしたか?
山形の温泉街はレトロな街並みが残されていて、ノスタルジックな雰囲気満点。古くから親しまれていることが分かりますね。温泉そのものも是非入ってみたい上質な名湯ばかり!

温泉で心ゆくまで癒されたいなら、是非温泉街の街並みも楽しめる山形へ!
今回は山形の温泉街についてご紹介しましたが、観光についてもっと知りたいという方はこちらの記事を参考にしてみてください。
あわせて読む
山形駅で観光♡アクセス良好な冬の山形蔵王オススメスポット♪
更新日:2022年2月10日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2022年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月26日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  3. 3

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  4. 4

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説

  5. 5

    【2023年9月最新】サーティワンの値段・メニューまと…