山形の有名な観光地として、温泉を思い浮かべる人も多いのでは?
山形観光では、大自然に囲まれながら、ゆっくり温泉に浸かって日々の疲れを癒す贅沢な時間を過ごしたいもの。
そこで今回は、美しい町並みが有名な銀山温泉と、特徴的な見た目が有名な樹氷が見られる蔵王温泉の2つをご紹介します!
そのほかにも山形には、湯野浜温泉や肘折温泉など素敵な温泉がたくさんあるので、気になった方は是非訪れてみてください☆
山形観光では、大自然に囲まれながら、ゆっくり温泉に浸かって日々の疲れを癒す贅沢な時間を過ごしたいもの。
そこで今回は、美しい町並みが有名な銀山温泉と、特徴的な見た目が有名な樹氷が見られる蔵王温泉の2つをご紹介します!
そのほかにも山形には、湯野浜温泉や肘折温泉など素敵な温泉がたくさんあるので、気になった方は是非訪れてみてください☆
山形のおすすめ観光スポット1ヵ所目は、定番の「銀山温泉」!
「銀山温泉」には歴史を感じる洋風木造多層の宿がずらり。静かに流れる川辺を歩くだけでも癒される空間です♡
温泉街から行ける散策コースもあるので、山形の自然に触れながらのんびり「銀山温泉」周辺を散歩してみるのもおすすめ!温泉街には食べ歩きグルメもあるので、名物のカレーパンを食べながら散歩するのもいいかもしれません♪
「銀山温泉」には歴史を感じる洋風木造多層の宿がずらり。静かに流れる川辺を歩くだけでも癒される空間です♡
温泉街から行ける散策コースもあるので、山形の自然に触れながらのんびり「銀山温泉」周辺を散歩してみるのもおすすめ!温泉街には食べ歩きグルメもあるので、名物のカレーパンを食べながら散歩するのもいいかもしれません♪
四季折々に姿を変える景色も観光の魅力の1つ!特に雪が舞う冬の景色は、その美しさに目を見張ります。夜になると、ロマンティックなガス灯の明かりと真っ白な雪のコラボレーションが見られてとても素敵ですよ♡
各旅館では春には山菜、秋にはきのこといった旬の食材を楽しめるので、景色とともに絶品料理も味わってみてください!
季節ごとに異なる魅力があるので何回も訪れたくなりますよね♪
各旅館では春には山菜、秋にはきのこといった旬の食材を楽しめるので、景色とともに絶品料理も味わってみてください!
季節ごとに異なる魅力があるので何回も訪れたくなりますよね♪
山形のおすすめ観光スポット2ヵ所目は「蔵王温泉」!開湯1900年の歴史を持つ、日本屈指の温泉なんですよ。
(※"蔵王温泉観光協会 公式HP"参照)
蔵王温泉にはスキー場が併設されており、ゲレンデの中にも宿泊施設があるんです◎
山形にのんびり観光に来た方は温泉旅館、スキーをしに来た方はゲレンデ内の民宿など、用途に合わせて宿を選べるので満足度はきっと高いはず♪
「蔵王温泉スキー場」では後ほどご紹介する樹氷も見ることができますよ。自然が作り上げた賜物をとくとご覧あれ♪
(※"蔵王温泉観光協会 公式HP"参照)
蔵王温泉にはスキー場が併設されており、ゲレンデの中にも宿泊施設があるんです◎
山形にのんびり観光に来た方は温泉旅館、スキーをしに来た方はゲレンデ内の民宿など、用途に合わせて宿を選べるので満足度はきっと高いはず♪
「蔵王温泉スキー場」では後ほどご紹介する樹氷も見ることができますよ。自然が作り上げた賜物をとくとご覧あれ♪
また、「蔵王温泉」は日帰りで観光したい方にもおすすめのスポット!
温泉街には日帰り温泉施設が5つ、共同浴場が3つ、足湯が3つと日帰り観光客向けの施設が豊富なので、短時間でも十分満喫できます♡
日帰り温泉施設は大人¥400~¥700(税込)、子供¥200~¥400(税込)、共同浴場は大人¥400(税込)、子供¥200(税込)とリーズナブルに利用可能!
無料で入れる足湯もあるので、たくさん歩いて疲れた足を労わってあげてはいかがでしょうか♪
温泉街には日帰り温泉施設が5つ、共同浴場が3つ、足湯が3つと日帰り観光客向けの施設が豊富なので、短時間でも十分満喫できます♡
日帰り温泉施設は大人¥400~¥700(税込)、子供¥200~¥400(税込)、共同浴場は大人¥400(税込)、子供¥200(税込)とリーズナブルに利用可能!
無料で入れる足湯もあるので、たくさん歩いて疲れた足を労わってあげてはいかがでしょうか♪
山形には、数多くの絶景スポットがあります!緑豊かな春や夏に訪れても、紅葉の美しい秋に訪れても、真っ白な雪景色が綺麗な冬に訪れても楽しめますよ◎
今回は、その中から筆者おすすめの絶景スポットを3つご紹介します!どこも、山形観光の際は必ず訪れてほしいスポット。山形旅行の計画を立てている方も、行きたいなと思っている方も必見です☆
今回は、その中から筆者おすすめの絶景スポットを3つご紹介します!どこも、山形観光の際は必ず訪れてほしいスポット。山形旅行の計画を立てている方も、行きたいなと思っている方も必見です☆
山形のおすすめ人気スポット3ヵ所目は「蔵王ロープウェイ」!
この観光スポットは、春夏秋冬すべて見どころがあるおすすめスポットです。
特におすすめするのが、冬に見られる"樹氷"。冬の蔵王といえば外せない観光スポットなんですよ!
樹氷は雪と氷でできた自然のアート♪条件が揃わないと作り出されない珍しい現象なんです。
せっかく山形に観光に行くなら1度は見ておきたいですよね!
この観光スポットは、春夏秋冬すべて見どころがあるおすすめスポットです。
特におすすめするのが、冬に見られる"樹氷"。冬の蔵王といえば外せない観光スポットなんですよ!
樹氷は雪と氷でできた自然のアート♪条件が揃わないと作り出されない珍しい現象なんです。
せっかく山形に観光に行くなら1度は見ておきたいですよね!
春から秋にかけての季節は、トレッキングを楽しむことができます。ビギナーコース、一般コース、健脚コースと分かれており、初心者から経験者まで自分に合ったコースを体験できるのでふらっと観光に来た人にもおすすめ!
季節によって異なる植物を鑑賞できるので、公式HPの花カレンダーで見られるお花をチェックしてから行くのもいいかもしれません♪
秋には美しい紅葉を見ることもできますよ!その絶景に思わず息を呑んでしまうはず。写真に収めるのもお忘れなく◎
季節によって異なる植物を鑑賞できるので、公式HPの花カレンダーで見られるお花をチェックしてから行くのもいいかもしれません♪
秋には美しい紅葉を見ることもできますよ!その絶景に思わず息を呑んでしまうはず。写真に収めるのもお忘れなく◎
山形のおすすめ観光スポット4ヵ所目は「玉簾の滝(たますだれのたき)」!
崖の上からすっと降りる1本の滝はとても美しく、訪れた人を魅了します♡滝の周辺は杉の木に囲まれ、木々の間からこぼれる光が良い雰囲気を作っているんですよ♪
寒さが厳しくなると滝が凍って"氷瀑(ひょうばく)"となり、普段とはまた違う自然の美しさを堪能することができます。
崖の上からすっと降りる1本の滝はとても美しく、訪れた人を魅了します♡滝の周辺は杉の木に囲まれ、木々の間からこぼれる光が良い雰囲気を作っているんですよ♪
寒さが厳しくなると滝が凍って"氷瀑(ひょうばく)"となり、普段とはまた違う自然の美しさを堪能することができます。
滝の前には、「御嶽神社(みたけじんじゃ)」が祀られています。こちらも要チェックですよ!
森の中にひっそりと佇む神社は趣があって雰囲気も抜群◎
神社の脇にはご神木である千年杉の大木があるので、そちらもお参りしておきましょう♪
神社にお参りしてから滝のマイナスイオンをたっぷり浴びて、癒されてみてくださいね!
森の中にひっそりと佇む神社は趣があって雰囲気も抜群◎
神社の脇にはご神木である千年杉の大木があるので、そちらもお参りしておきましょう♪
神社にお参りしてから滝のマイナスイオンをたっぷり浴びて、癒されてみてくださいね!
山形のおすすめ観光スポット5ヵ所目は「御釜(おかま)」!宮城県と山形県にまたがる蔵王連峰と並んでとても有名な観光地なんですよ。
「御釜」は蔵王五色岳にある火山湖で、蔵王のシンボルともいえる絶景を望めるスポットです。ぽっかりと口を開けた火口から覗く火山湖は、天候条件などによって様々な色に変化し、観光客を魅了しています。
瑠璃色になったりエメラルド色になったりと、神秘的に輝く御釜は必見です!
御釜を鑑賞できるのは4月下旬から11月上旬まで◎
「御釜」は蔵王五色岳にある火山湖で、蔵王のシンボルともいえる絶景を望めるスポットです。ぽっかりと口を開けた火口から覗く火山湖は、天候条件などによって様々な色に変化し、観光客を魅了しています。
瑠璃色になったりエメラルド色になったりと、神秘的に輝く御釜は必見です!
御釜を鑑賞できるのは4月下旬から11月上旬まで◎
温泉や絶景スポットと並んで、山形には多くの神社仏閣があるのをご存知ですか?
歴史を感じられる古き良き雰囲気のスポットに行って、清らかな気分になりたいですよね♪
今回は、山寺・熊野大社・上杉神社・羽黒山五重塔の4つをご紹介します!歴史好きは特に必見ですよ◎
歴史を感じられる古き良き雰囲気のスポットに行って、清らかな気分になりたいですよね♪
今回は、山寺・熊野大社・上杉神社・羽黒山五重塔の4つをご紹介します!歴史好きは特に必見ですよ◎
山形のおすすめ観光スポット6ヵ所目は、山形観光の中でも人気のスポットの「山寺」!
山形の大自然の中には歴史を感じる建物や石碑、宝物殿などがあり、見どころがたくさん詰まっています☆
山頂まで行くにはなんと1,015段もの階段を上らなくてはなりません!かなり大変と思われるかもしれませんが、階段の途中にも見どころがちりばめられています♪売店もあるので、疲れたら水分補給をしてゆっくり休んでくださいね。
所要時間は往復で約60~90分程度です。
(※"山寺観光協会 公式HP"参照)
山形の大自然の中には歴史を感じる建物や石碑、宝物殿などがあり、見どころがたくさん詰まっています☆
山頂まで行くにはなんと1,015段もの階段を上らなくてはなりません!かなり大変と思われるかもしれませんが、階段の途中にも見どころがちりばめられています♪売店もあるので、疲れたら水分補給をしてゆっくり休んでくださいね。
所要時間は往復で約60~90分程度です。
(※"山寺観光協会 公式HP"参照)
最寄り駅のJR山寺駅から山寺に向かうまでにはたくさんのお店が並んでおり、名物の"力こんにゃく"やお団子、芋煮、そばなどのグルメが味わえます♡
手作りのがま口財布や創作ちりめん、和洋雑貨のお店など、食べ物だけでなく雑貨も購入できるので山形土産を購入したい際は是非立ち寄ってみてください!
手作りのがま口財布や創作ちりめん、和洋雑貨のお店など、食べ物だけでなく雑貨も購入できるので山形土産を購入したい際は是非立ち寄ってみてください!
山形のおすすめ観光スポット7ヵ所目は「熊野大社」!「東北の伊勢」ともいわれ、長い間多くの人に親しまれています。
「熊野大社」では"むすひ"の神様である熊野大神様が祀られています。"むすひ"とは、ものが生まれる力のことだそう。
熊野大神様は日本で初めて結ばれた神様として知られており、別名"イザナギノミコト"、"イザナミノミコト"とも言われています。こちらの名前は聞いたことがあるという方の多いのではないでしょうか?
(※"熊野大社 公式HP"参照)
「熊野大社」では"むすひ"の神様である熊野大神様が祀られています。"むすひ"とは、ものが生まれる力のことだそう。
熊野大神様は日本で初めて結ばれた神様として知られており、別名"イザナギノミコト"、"イザナミノミコト"とも言われています。こちらの名前は聞いたことがあるという方の多いのではないでしょうか?
(※"熊野大社 公式HP"参照)
皆さんは「熊野大社」の本殿裏にウサギが3羽彫られているのを知っていますか?なんとこのウサギ、3羽すべて見つけられると願いが叶うといわれているんです♡(※"熊野大社 公式HP"参照)
授与所では、2羽見つけるための手引き所がもらえます。なぜ3羽目が書いてないかというと…最後の1羽は自分で見つけないと願いが叶わなくなってしまうといわれているからなんです!
せっかくなら自分で見つけて願い事を叶えたいですよね♡「熊野大社」は縁結びのパワースポットとしても知られているので、女子旅をしたときに友達同士で探したら盛り上がりそう☆
授与所では、2羽見つけるための手引き所がもらえます。なぜ3羽目が書いてないかというと…最後の1羽は自分で見つけないと願いが叶わなくなってしまうといわれているからなんです!
せっかくなら自分で見つけて願い事を叶えたいですよね♡「熊野大社」は縁結びのパワースポットとしても知られているので、女子旅をしたときに友達同士で探したら盛り上がりそう☆
山形のおすすめ観光スポット8ヵ所目は「上杉神社(うえすぎじんじゃ)」!
上杉謙信と上杉鷹山(うえすぎようざん)を祀った神社。米沢城本丸奥御殿跡(ほんまるおくごてんあと)に建てられ、大正12年に再建されました。
(※"上杉神社 じゃらん公式サイト"参照)
米沢上杉まつりや上杉雪灯篭(うえすぎゆきとうろう)まつりなどのイベントも開催され、地元の人から観光客まで多くの人で賑わいます。上杉神社は桜の名所でもあるので、春にはのんびりお花見も楽しめますよ♪
夜にライトアップされた桜も絶景!きれいに照らされた夜桜は見ているだけで癒されます♡
上杉謙信と上杉鷹山(うえすぎようざん)を祀った神社。米沢城本丸奥御殿跡(ほんまるおくごてんあと)に建てられ、大正12年に再建されました。
(※"上杉神社 じゃらん公式サイト"参照)
米沢上杉まつりや上杉雪灯篭(うえすぎゆきとうろう)まつりなどのイベントも開催され、地元の人から観光客まで多くの人で賑わいます。上杉神社は桜の名所でもあるので、春にはのんびりお花見も楽しめますよ♪
夜にライトアップされた桜も絶景!きれいに照らされた夜桜は見ているだけで癒されます♡
「上杉神社」の隣にある稽照殿(けいしょうでん)もおすすめスポットの1つ!
上杉家の重要文化財や重要美術品が数多く収容されており、歴史好きな方にはたまらないお宝を見ることができるんです!歴史的価値のある本物を見られる機会はなかなかないので、山形に観光に行った際は是非足を運んでみてください♪
上杉家の重要文化財や重要美術品が数多く収容されており、歴史好きな方にはたまらないお宝を見ることができるんです!歴史的価値のある本物を見られる機会はなかなかないので、山形に観光に行った際は是非足を運んでみてください♪
山形のおすすめ観光スポット9ヵ所目は「羽黒山五重塔(はぐろさん ごじゅうのとう)」!
国宝に指定されている羽黒山五重塔は、羽黒山に残る建築物としては最も古いんです。木々に囲まれた神秘的な空間にそびえ立っている姿がなんとも魅力的♡
(※"出羽三山神社 公式HP"参照)
国宝に指定されている羽黒山五重塔は、羽黒山に残る建築物としては最も古いんです。木々に囲まれた神秘的な空間にそびえ立っている姿がなんとも魅力的♡
(※"出羽三山神社 公式HP"参照)
夜になると五重塔がライトアップされ昼間の五重塔と雰囲気が一変!一味違った美しさを見せてくれます。ライトアップされたことによって荘厳な雰囲気が高まってとても素敵なんですよ♪なんだか身が引き締まる思いがしますよね。
これまでご紹介したスポットのほかにも、自然を感じられる場所はたくさん!
特に、桜の季節に訪れてほしい霞城公園と烏帽子山公園をここではご紹介します。
都会では味わえない澄んだ空気は、思わず深呼吸がしたくなってしまうほどおいしいですよ♪リフレッシュがてら、散策してみてくださいね◎
特に、桜の季節に訪れてほしい霞城公園と烏帽子山公園をここではご紹介します。
都会では味わえない澄んだ空気は、思わず深呼吸がしたくなってしまうほどおいしいですよ♪リフレッシュがてら、散策してみてくださいね◎
山形のおすすめ観光スポット10ヵ所目は「霞城公園(かじょうこうえん)」!
「霞城公園」は山形城跡にできた公園で、2006年に「日本100名城」に認定されました。
(※"山形市 公式HP"参照)
また、「霞城公園」は山形県の中でも人気のお花見スポットとして有名♪春になると約1,500本もの桜が咲き誇り、観光客をお迎えします。夜になると桜がライトアップされ、幻想的な雰囲気の中で夜桜を楽しむこともできるんですよ♡
大人のデートにもぴったりな観光スポットなので、是非プランの中に入れてみてくださいね!
「霞城公園」は山形城跡にできた公園で、2006年に「日本100名城」に認定されました。
(※"山形市 公式HP"参照)
また、「霞城公園」は山形県の中でも人気のお花見スポットとして有名♪春になると約1,500本もの桜が咲き誇り、観光客をお迎えします。夜になると桜がライトアップされ、幻想的な雰囲気の中で夜桜を楽しむこともできるんですよ♡
大人のデートにもぴったりな観光スポットなので、是非プランの中に入れてみてくださいね!
山形のおすすめ観光スポット11ヵ所目は「烏帽子山公園(えぼしやまこうえん)」!
「烏帽子山公園」は高台にあるためとっても見晴らしが良いんです♪米沢盆地を一望でき、季節によって異なる顔を見せてくれるので1年中楽しめるスポットです。
公園内には、明治時代に造られた石垣や洋風の石造アーチ橋などがあり、歴史も感じられるのが◎
日本さくら名所100選に選ばれた公園で、約1,000本の桜を楽しむことができます。ソメイヨシノやシダレザクラなど、異なる種類の桜が咲き誇っているので、色や咲き方の違いを楽しむのもいいですね♡
(※"日本さくらの会 公式HP"参照)
4月中旬から5月初旬までは、赤湯温泉桜まつりが開催され、ライトアップも行っているので、昼夜問わず観光できます!
「烏帽子山公園」は高台にあるためとっても見晴らしが良いんです♪米沢盆地を一望でき、季節によって異なる顔を見せてくれるので1年中楽しめるスポットです。
公園内には、明治時代に造られた石垣や洋風の石造アーチ橋などがあり、歴史も感じられるのが◎
日本さくら名所100選に選ばれた公園で、約1,000本の桜を楽しむことができます。ソメイヨシノやシダレザクラなど、異なる種類の桜が咲き誇っているので、色や咲き方の違いを楽しむのもいいですね♡
(※"日本さくらの会 公式HP"参照)
4月中旬から5月初旬までは、赤湯温泉桜まつりが開催され、ライトアップも行っているので、昼夜問わず観光できます!
山形には、家族や同士で楽しめる観光スポットがまだまだ盛りだくさん!
ここからは、加茂水族館や山居倉庫など、山形観光の際に是非とも訪れてほしいスポットをご紹介します☆
せっかく旅に行くのだから、時間をかけてゆっくり山形を堪能してみてはいかがでしょうか♪
ここからは、加茂水族館や山居倉庫など、山形観光の際に是非とも訪れてほしいスポットをご紹介します☆
せっかく旅に行くのだから、時間をかけてゆっくり山形を堪能してみてはいかがでしょうか♪
山形のおすすめ観光スポット12ヵ所目は「鶴岡市加茂水族館(かもすいぞくかん)」!
加茂水族館に来たら是非見ていただきたいのがクラネタリウム!
クラネタリウムでは常時50種類ものクラゲを展示しており、クラゲの生態や魅力がわかるようになっています。展示室内にはクラゲ解説コーナーがあり、クラゲ給餌解説というショーが行われます。ショーがやっていない時間帯でも、クラゲの成長段階をそれぞれ観察できる展示があるので是非見てみてください♪
加茂水族館に来たら是非見ていただきたいのがクラネタリウム!
クラネタリウムでは常時50種類ものクラゲを展示しており、クラゲの生態や魅力がわかるようになっています。展示室内にはクラゲ解説コーナーがあり、クラゲ給餌解説というショーが行われます。ショーがやっていない時間帯でも、クラゲの成長段階をそれぞれ観察できる展示があるので是非見てみてください♪
日本海に生息するウミネコと触れ合えるのも加茂水族館のポイント◎他の水族館ではなかなか触れ合えない生き物ですよね!
ショータイムではウミネコの餌付けの様子が見られるだけでなく、飼育員さんと一緒に体験することもできちゃいます☆せっかくの山形観光の思い出に、投げられた餌を見事にキャッチするかわいいウミネコたちと触れ合ってみませんか?
ショータイムではウミネコの餌付けの様子が見られるだけでなく、飼育員さんと一緒に体験することもできちゃいます☆せっかくの山形観光の思い出に、投げられた餌を見事にキャッチするかわいいウミネコたちと触れ合ってみませんか?
山形のおすすめ観光スポット13ヵ所目は「山居倉庫(さんきょそうこ)」!
山居倉庫は1893年、最上川と新井田川の間の山居島に酒田米穀取引所の付属倉庫として建てられ、現在も現役の米穀倉庫として使われています。
倉庫の造りは空調管理ができるように工夫がなされているのがポイント。二重屋根にすることで風通しを良くし、俵の熱を逃がしやすくしたり、換気口や天窓の配置にこだわったりと先人の知恵が光っているんです☆
(※"山形県 公式HP"参照)
山居倉庫は1893年、最上川と新井田川の間の山居島に酒田米穀取引所の付属倉庫として建てられ、現在も現役の米穀倉庫として使われています。
倉庫の造りは空調管理ができるように工夫がなされているのがポイント。二重屋根にすることで風通しを良くし、俵の熱を逃がしやすくしたり、換気口や天窓の配置にこだわったりと先人の知恵が光っているんです☆
(※"山形県 公式HP"参照)
最上川沿いにはケヤキ並木が配置されていますが、これも倉庫を守るための工夫の1つ!夏の暑い時期に高温にならないように日光を遮る役割をしているんだそう。木造の倉庫が立ち並ぶ姿とケヤキ並木は風情があってとっても素敵♪散歩するのも気持ちが良さそうですね!
建設当時は14棟ありましたが、現在は12棟となり、その一部は庄内米歴史資料館や酒田市観光物産館となっています。歴史に触れたりお土産を買ったりして存分に楽しめるので観光客にも人気なんです♡
(※"山形県 公式HP"参照)
建設当時は14棟ありましたが、現在は12棟となり、その一部は庄内米歴史資料館や酒田市観光物産館となっています。歴史に触れたりお土産を買ったりして存分に楽しめるので観光客にも人気なんです♡
(※"山形県 公式HP"参照)
※画像はイメージです。
山形のおすすめ観光スポット14ヵ所目は「高畠(たかはた)ワイナリー」!
「高畠ワイナリー」は、観光もできるワイナリーを目指して1990年に創業されました。高畠町という立地は、アメリカの高級ワインの名産地とほぼ同じ緯度にあり、ワイン造りに適しているそう♪
2013年の国産ワインコンクールで金賞を受賞したワインもあるため、ワイン好きにはたまらないスポット♡お気に入りの1本を探しに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
(※"高畠ワイナリー 公式HP"参照)
「高畠ワイナリー」は、観光もできるワイナリーを目指して1990年に創業されました。高畠町という立地は、アメリカの高級ワインの名産地とほぼ同じ緯度にあり、ワイン造りに適しているそう♪
2013年の国産ワインコンクールで金賞を受賞したワインもあるため、ワイン好きにはたまらないスポット♡お気に入りの1本を探しに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
(※"高畠ワイナリー 公式HP"参照)
山形のおすすめ観光スポット15ヵ所目は「文翔館」!
大正5年に建てられた英国近世復興様式で、レンガ造りの建物です。昔は県庁舎及び県会議事堂として役割を果たしていたそう。昭和59年には、国の重要文化財にも指定されているんですよ☆
会議室やギャラリー、議場ホールを貸し出しており、コンサートや展覧会などに使用されています。
(※"山形県郷土館 文翔館 公式HP"参照)
イベントの開催については旅行前にしっかりチェックしておきましょう!
大正5年に建てられた英国近世復興様式で、レンガ造りの建物です。昔は県庁舎及び県会議事堂として役割を果たしていたそう。昭和59年には、国の重要文化財にも指定されているんですよ☆
会議室やギャラリー、議場ホールを貸し出しており、コンサートや展覧会などに使用されています。
(※"山形県郷土館 文翔館 公式HP"参照)
イベントの開催については旅行前にしっかりチェックしておきましょう!
いかがでしたか?今回は山形に訪れた際に是非行っていただきたい、おすすめの観光スポットをご紹介しました!温泉でゆっくりするのも良し、絶景スポットやお寺を見て周るのも良し!さまざまな楽しみ方で山形を満喫してくださいね♪
この記事を参考に、思い出に残る素敵な観光をしていただけると幸いです♡
この記事を参考に、思い出に残る素敵な観光をしていただけると幸いです♡