【京都の紅葉が有名な寺院2020】絶景揃いの紅葉特集♪

京都が最も美しく輝くといっても過言ではない、紅葉の秋。お寺では、混雑のピークと重なってでも、足を運びたくなるほどの絶景が広がります。今回はおすすめのお寺、そして見ごろの時期と紅葉の見どころをご紹介♡秋色に飾られたとっておきの京都を見てみませんか?

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次
場所や目的から選べる!魅力的な宿がたくさん

ふるさとチョイスで憧れの宿へ泊まろう PR

更新:2024年11月8日 12:00

「ふるさとチョイス」は全国を対象にしたふるさと納税サイトです。お礼品の選択肢が多く、とてもわかりやすいサイトなので、初めての方や毎年ふるさと納税をしている方にもおすすめ!ぜひふるさとチョイスを活用して、気になっている旅先へ出かけてみてください。

続きを読む
閉じる

京都の「東福寺」から見下ろす紅葉は絶景!

鎌倉時代からの歴史があり、京都最大規模の繁を誇った禅宗寺院。
秋には約2,000本のカエデが真っ赤に色づき、渓谷を染め上げる光景は迫力満点!!
京都の紅葉名所として知られています。

京都の「東福寺」で絶景が見れる時期

11月中旬~下旬

「東福寺」は紅葉の時期とても混雑しますが、拝観開始前の早朝、臥雲橋(がうんきょう)から眺める通天橋の紅葉は格別の美しさ。静かに絶景が堪能できますよ♪

京都東福寺の絶景スポット1. 通天橋(つうてんきょう)

洗玉澗(せんぎょくかん)と呼ばれ、渓谷に架かる木造の橋廊。
ここから見る紅葉はまさに絶景!

京都東福寺の絶景スポット2. 北庭(方丈庭園)

aumo編集部
aumo編集部
八相の庭のひとつで苔と敷石が見事な市松模様を演出!
昭和の名作庭家、重森美玲が手掛けた庭園で、方丈の東西南北に異なる4つの庭があります。

昭和のモダンアートを楽しんでみてはいかがでしょうか。

東福寺
京都駅八条口/その他
東福寺 1枚目
東福寺 2枚目
東福寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.16
170件
575件
住所
京都府京都市東山区本町15-778
アクセス
JR奈良線東福寺駅より徒歩約10分
営業時間
公開:4月~10月 9:00~16:00 (拝観受付終了は16:00、16:30に閉門 ) 公開:11月~12月上旬 8:30~16:00 (拝観受付終了は16:00、16:30に閉門) 公開:12月上旬~3月 9:00~15:30 (拝観受付終了は15:30、16:00に閉門)
京都市東山区本町にある、青もみじも紅葉も超有名な東福寺さんです😊まず、三門の雄大さに度肝を抜かれます😳とにかくデカイ‼️禅寺の三門としては、日本最古の上、最大‼️そして、その北にある法堂にも圧倒されます😳他にも、方丈、禅堂、通天橋など、見どころが余りにも多い😳なのに、モミジがこの上なく圧巻なのですから、贅沢過ぎます🤗🎶そんな中、この1枚目の画像は、北庭の市松模様の庭園で、「鬼滅の刃」が全盛期だった頃(もしかして今も全盛期?)この庭園を求めてたくさんの観光客の方が訪れたとか😊塔頭も複数あり、それぞれが独立した観光スポットになっています🤗アクセスは、JR奈良線、京阪本線ともに東福寺駅より徒歩約10分です🎶だんだん行きたくなってきたでしょ✨🤗✨
🍁東福寺🍁⭐️紅葉で有名な東福寺&通天橋この時期は、少しずつ色づいて来て素敵。緑、黄色、赤色と様々なカラーを楽しめます🍁🍃🍂⭐️紅葉のピーク前の平日だったので、それ程混雑していなくて、ゆっくり楽しめました❣️***
星評価の詳細

京都を代表するスポット「清水寺」の紅葉は絶景♡

※本堂の屋根の檜皮葺き替え工事は2019年末に完了しました。

清水の舞台で有名な「清水寺」。
「清水寺」をといえば、やっぱり清水の舞台(本堂)ですよね。
139本のケヤキを組んだ舞台が紅葉の雲間に浮かぶ景色は京都紅葉の代表格です!
4階建てのビルの高さに相当する舞台下には、金雲渓(きんうんけい)と呼ばれる林が広がり、紅葉シーズンの眺めは格別です!!

京都の「清水寺」で絶景が見れる時期

11月下旬~12月上旬

海外の方からも大人気の清水寺ですが、早起きして6時の開門をめざせば、朝日に輝く紅葉をひとり占めできちゃうかも!?頑張って早起きしてみませんか?

ライトアップ
2020年11月18日(水)~11月30日(月)21:30まで開門(21:00 受付終了)

京都清水寺の絶景スポット. 三重塔(さんじゅうのとう)

aumo編集部
国内の三重塔としては最大級!
東山のシンボルとも言われるここ「清水寺」の三重塔は、鮮やかな総丹塗りの外観が紅葉と見事にマッチしています♪

清水寺
東山/その他神社・神宮・寺院
清水寺 1枚目
清水寺 2枚目
清水寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.57
170件
820件
住所
京都府京都市東山区清水1-294
アクセス
(1)JR「京都駅」下車 京都市交通局(市バス)「五条坂」「東山五条」徒歩10分 (2)京阪電鉄「祇園四条」駅 下車 京都市交通局(市バス)「清水道」「五条坂」徒歩10分 / 京阪電鉄「七条」駅 下車 京都市交通局(市バス)「清水寺祇園」「五条坂」徒歩10分 / 京阪電鉄「清水五条」駅 下車 徒歩約25分 (3)JR京都駅から自転車で12分(PiPPAシェアサイクル)
営業時間
公開:6:00~18:00 公開:夏 6:00~18:30 (7月・8月)
京都市東山区の中心部において、京都の早春の風物詩である「京都東山花灯路」が、3月4日から3月13日まで開催されました。「京都東山花灯路」は、2002年から始まりましたが、開催開始から20年の今年で幕を閉じることとなりました。毎年のようにこのイベントを楽しみにしていた私にとっては、とても寂しい気分で、最後となる花灯路を堪能してきました😊今回は、みんな大好き「清水寺」の花灯路をご紹介します✨清水寺は、東山花灯路の南の端となり、最初か最後に訪れられる方が多いのではないでしょうか。二年坂、産寧坂も人、人、人。これだけの観光客の方たちがこの坂を通られるのは、久しぶりではないでしょうか‼️その人混みを掻き分けて、ついに清水寺の正面に🤗まず目に入るのは、巨大なこけしさんの横たわっている姿‼️これはインパクトありますね〜🎶そして、大阪中之島美術館の前に佇んでいたネコの狛犬バージョンでしょうか、キンキラキンの狛犬?さんたち‼️そして恒例のブルーの光線が、空に向かって照射されています✨今年で最後だからなのでしょうか、かなりチカラが入っています💪💪💪さすが世界遺産の清水寺、せっかく来られた観光客さんたちをガッカリさせることはされませんね🤗次に伺うのは、桜のシーズンだなぁと思いつつ、名残惜しかったですが、最後の東山花灯路も頑張ってくださった、梅の最盛期を迎えていた清水寺の拝観を終了しました🎶🤗🎶
観光地が多い京都でも人気のスポットです。桜や紅葉の時期はとても人気があり、景色が美しいです。音羽の滝では、3本ありますが、欲張らずにどれかひとつを選ぶのが重要です。また、今年の漢字が発表される場所でもあります。
外部サイトで見る
星評価の詳細

【赤・黄・緑】紅葉のコントラストが絶景!京都にある「天龍寺」

嵐山にも寺院はいくつかありますが、中でも世界遺産に登録されている(文化庁のホームページ参照)「天龍寺(てんりゅうじ)」は、嵐山に行くなら必ず押さえておきたい☆

「天龍寺」は室町時代、初代将軍足利尊氏によって創建された臨済宗(りんざいしゅう)という禅宗のお寺。

かつては嵐山全体が境内で京都五山の第一位の寺格を誇る大寺院でしたが、8度の火災や戦火によって焼失・再興を繰り返し、現在の建物は明治時代に再建されました。

京都の「天龍寺」で絶景が見れる時期

11中旬~12月上旬

曹源池庭園を包み込む赤、黄、緑の樹木の彩り、そして背後に広がる嵐山亀山の紅葉はとっても優雅で深い味わいです♡

京都清水寺の絶景スポット. 曹源池庭園(そうげんちていえん)

大方丈(おおほうじょう)からは、縁側に座り庭園を眺めることができます。
この曹源池は天龍寺を開山した夢窓国師の作庭で、天龍寺を開山した夢窓国師がみずから造ったと伝えらる池泉回遊式庭園。
回遊式庭園とは日本庭園の形式のひとつで、園内を回遊して鑑賞する庭園のことです。

禅の思想を表すといわれ、自然と人工の美が融合した景色は圧巻!!

天龍寺
嵯峨野/その他
天龍寺 1枚目
天龍寺 2枚目
天龍寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.16
144件
350件
住所
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町68
営業時間
公開:3月21日 公開:10月21日
京都市右京区にある、世界文化遺産に指定されている天龍寺さんです。天龍寺さんは、建物内部にも入ることができますが、庭園だけなら500円で散策することが出来ます。どちらかと言うと私は庭園に魅力を感じているので、建物内部には一度しか入ったことがありません。入ってすぐの池のある庭園も有名ですが、その奥にある広大な敷地の庭園には、季節に応じたたくさんの花を見ることができます。春の桜も見事ですが、桜シーズンが終わっても、さまざまな種類のサツキをはじめとして、植物園のように楽しめますよ🎶
久しぶりに天龍寺行ってきましたハートのあじさい咲いてた人混みはまぁまあ多いかなくらいでしたオススメではありますまだ元気な紫陽花でした6月27日に行ってきました〜8時30分~17時[受付終了16時50分](庭園受付・北門受付)《特別早朝参拝》庭園期間:2024年11月16日(土)~12月1日(日)時間:午前7時30分~(庭園受付のみ、北門受付は午前8時30分~)参拝料庭園(曹源池・百花苑)・高校生以上:500円・小中学生 :300円・未就学児 :無料 受付時に障がい者手帳を提示された方は、本人および介護者1名まで100円引き諸堂(大方丈・書院・多宝殿)・庭園参拝料に300円追加・8時30分~16時45分[受付終了16時30分]■行事等により諸堂参拝が出来ない日がございます■諸堂参拝休止日:2024年4月2日(午後12時30分~)            10月29日・30日など法堂「雲龍図」特別公開・一人500円(上記通常参拝料とは別)・9時~16時30分[受付終了16時20分]・法堂参拝受付は法堂の西側にあります■土曜日・日曜日・祝日のみ公開[春夏秋は毎日公開期間あり]■雲龍図(法堂)参拝休止日:2024年1月3日、2月3日、10月28日~30日、12月31日~2025年1月2日など
星評価の詳細

京都のシンボル「金閣寺」の華やかな紅葉は有名だけど絶景!

厳かな黄金の寺「金閣寺(鹿苑寺)」。
室町幕府第3代将軍足利義満が応永4(1397)年に建てた金の舎利殿は、室町時代を代表する建築の一つです。
昭和25(1950)年に焼失しましたが、5年後に再建され、昭和62(1987)年には金箔の張替えや修復が行われ、光り輝く金閣が蘇りました!

京都の「金閣寺」で絶景が見れる時期

11月下旬~12月上旬

金閣と紅葉が絶妙にマッチしていて、これはシャッターを切らずにはいられません!
鏡湖池の南、または書院を過ぎたあたりからの眺めがおすすめです☆

京都金閣の絶景スポット. 鐘楼(しょうろう)

鐘楼付近は美しい紅葉が鑑賞できます!
光り輝く金閣以外にも紅葉スポットはたくさん!

金閣寺
金閣寺/その他神社・神宮・寺院
金閣寺 1枚目
金閣寺 2枚目
金閣寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.32
90件
295件
住所
京都府京都市北区金閣寺町1
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで40分 (2)JR京都駅から自転車で40分(PiPPAシェアサイクル)
営業時間
公開:9:00~17:00 その他:※年中無休 ※特別拝観時は時間が異なることもありますのでご注意ください。
本当に美しく素晴らしい水面に反射して映る金閣寺もまた美しい休憩所でのお抹茶、お茶菓子も美味しかったです
仁和寺の次に訪ねたのは「金閣寺」こと鹿苑寺です。車を仁和寺駐車場に止めたまま、きぬかけの路を散策しながら「金閣寺」へ向かいました。「金閣寺」に着くと、静かだった仁和寺とは一変。人・人・人のお賑わいで7~8割が海外の方でビックリしました。極楽浄土を表現したと云われる舎利殿(金閣)と庭園の美しさは、どの角度から眺めても素晴らしく、海外の方々の心も掴んでいることがわかります。昭和25年放火によって一度焼失したとはいえ、これ程愛されているので、あらためて国宝に指定してもよいと思うのは、私だけでしょうか。        
外部サイトで見る
星評価の詳細

千本鳥居が有名な京都のお寺「伏見稲荷神社」は紅葉のシーズンが絶景の時期!

aumo編集部
全国の数万とある稲荷神社の総本宮で有名な「伏見稲荷神社」。観光客で年中人気の京都を代表する人気観光スポットの1つですよね!

「伏見稲荷神社」の魅力と言ったら“お稲荷さん”と、参道に数多くの朱色の鳥居が立ち並んでいる“千本鳥居”ですよね。その神秘さと華やかさから写真を撮る方も多いのではないでしょうか?

京都の「伏見稲荷神社」の絶景の時期

11月下旬~12月中旬

「伏見稲荷神社」の見頃は、やはり紅葉の季節!朱色の鳥居と赤色の紅葉や黄色のもみじの調和は写真を撮らずにはいられません。
また紅葉が落ちた時期もおすすめ!落ちた紅葉やもみじが参道にあるのと、鳥居の色鮮やかな景観も見ものですよ◎

京都伏見稲荷神社の絶景スポット“千本鳥居”

aumo編集部
「伏見稲荷神社」の絶景スポットは言わずもがな“千本鳥居”ですよね。“千本鳥居”をうまく写真に収めるには、最も手前の鳥居を斜め下から撮るとうまく奥まで鳥居が収まりますよ◎

人が参道を通るときは注意して写真は撮ってください!
ぜひ紅葉の時期に「伏見稲荷神社」に行って、絶景を写真に収めてくださいね♪

伏見稲荷大社
深草/その他神社・神宮・寺院
伏見稲荷大社 1枚目
伏見稲荷大社 2枚目
伏見稲荷大社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.61
195件
706件
なし
住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
アクセス
(1)JR奈良線稲荷駅から徒歩すぐ (2)京阪電鉄京阪本線伏見稲荷駅から徒歩で5分 (3)市バス伏見稲荷大社前から徒歩で7分 (4)JR京都駅から自転車で12分(PiPPAシェアサイクル)
⛩️伏見稲荷大社⛩️⭐️全国に3万社ある稲荷神社。その総本宮が京都の【伏見稲荷大社🦊】⭐️『千本鳥居⛩️』は結構混んでいましたが。。。鳥居を外側から観る『遊歩道』は空いていて、快適に散歩出来ました‼️⭐️無料休憩所の隣にある【稲荷茶寮】のソフトクリームも美味でした🍦✨外国の方が多いからか、ソフトクリーム売り場で英語で話しかけられて。。。自然と英語で会話しちゃいました。色々な国の方が居て、国際色豊かな場所でした(*´艸`)💕  ***✈️
【京都・伏見稲荷大社】⛩️・2024.02.12日(㊗️)は、京都伏見稲荷大社にて『初午大祭』が行われます。・元々伏見稲荷大社での「初午大祭」は、和銅4年(711年)2月の初午の日に、稲荷山の三ヶ峰に稲荷大神が初めて鎮座したことに因んで行われる由緒ある例祭です。・この初午の参拝は、通称「福詣り」とも呼ばれ、商売繁昌、家内安全を願う人々で大変な賑わいとなります。・また、商売繁昌・家内安全の御符である「しるし(験)と呼ばれるの杉🌲」(有料です)が授与されます。・その「しるしの杉」とは、平安時代、京都の人が、熊野詣の帰路で伏見稲荷大社に立ち寄り、無事に帰ってきた証として杉の小枝を頂き、自分の身につけたという習慣に由来する、いわば縁起ものとされております。・京都では、初午の日に畑菜の「辛子和え」を食べる習慣があるが、これは、当時伏見稲荷大社⛩️を創建した「秦伊呂具(はたのいろぐ)」の名前にかけて「畑菜」と、狐の毛の色に因んだ物と伝えられております。・初午とは、立春(02/04)の後、最初の午の日の事を表し、この日に稲荷大社に稲荷大神が降臨されたと言われ、全国の稲荷神社で「初午大祭」が行われます。・この大祭では、稲荷大神のお使いとされる狐に好物の油揚げや油揚げを使ったいなり寿司が奉納され、今年1年の「五穀豊穣、商売繁盛、無病息災、家内安全」などが願われます。・大社界隈のお食事処では、初午の日にお揚げの入った「きつね🦊うどん」や、お揚げで包まれた「いなり寿司」を食べる事もできるます。(縁起物)・また、他の地域では、初午には蚕の神様を祀る行事も行われ、「初午団子」は繭がたくさんできるよう願い、「まゆ」の形をした団子を作って神様にお供えしたのが起源とされております。(越中、富山)・養蚕が盛んな地域に多く見られ、現在も汁物やぜんざいに入れたり、焼いて醤油などで味付けをしたり、様々な食べ方で親しまれております。[アクセス]☀︎京阪電車、伏見稲荷駅下車徒歩🚶‍♀️すぐ☀︎JR奈良線、伏見稲荷駅下車徒歩🚶‍♀️すぐ☀︎京都駅から、市バス(南5系統)乗車し、伏見稲荷前下車、徒歩🚶‍♀️すぐです。
外部サイトで見る
星評価の詳細

京都の紅葉が見られる絶景お寺スポットといえば「北野天満宮」

続いてご紹介する京都の絶景スポットは「北野天満宮」。

「北野天満宮」は学問の神様である菅原道真公が祀ってある神社として有名ですよね!全国の天満宮の本宮と認定されてもいます。

試験を控えている方の願掛けスポットとして有名で、連日多くの観光客や現地の方がお参りに来ていて京都を代表する神社の1つ!願掛けに足を運んでみてはいかがですか?

京都「北野天満宮」の絶景の時期をご紹介

11月中旬~12月上旬

「北野天満宮」は紅葉のきれいなスポットとして有名で、紅葉の時期は京都でもトップクラスの人気を誇っています。
昼の時は、庭園内に一面の紅葉が咲いていて、赤一色になりきれい!庭園全体が紅葉スポットのためぜひ写真に収めたいですよね◎
また日が落ちてくると、境内も庭園も明かりが照らされ、紅葉がライトアップして幻想的な風景を見ることができるんです!

昼と夜、2つの素晴らしい紅葉と「北野天満宮」の景色を見に、京都へ観光に行ってみてください!

ライトアップ
2020年11月14日(土)~12月6日(日) 日没~20:00
北野天満宮
金閣寺/その他神社・神宮・寺院
北野天満宮 1枚目
北野天満宮 2枚目
北野天満宮 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.23
107件
522件
住所
京都府京都市上京区馬喰町
アクセス
(1)JR京都駅より市バス50・101系統に乗車 「北野天満宮前」下車すぐ
営業時間
拝観:夏 5:00~18:00 拝観:冬 5:30~17:30 受付時間:9:00~17:00
京都市上京区馬喰町にある、北野天満宮さんです。全国に約12,000社ある天満宮・天神社の総本社で、北野天満宮は天暦元年(947)創建されました😊ご祭神は平安時代の貴族・菅原道真で、その道真の死後、京都でさまざまな天災などが起きたことから、これを無念の死を遂げた道真の成せる業と考え、その御霊を鎮め、都を守護する社として北野天満宮が創建されたそうです✨のちに、“天神さま”と崇められ、主に「学問」「至誠」「芸能」「厄除」の神さまとして、今も変わらず人々に信仰され続けています🎶北野天満宮さんは、早春の梅、初夏の青紅葉、秋の紅葉で有名ですが、中でも梅は見応えがあります✨たくさんの梅がある「梅苑」は、花が咲きそろい始める2月上旬から3月下旬に公開され、見頃の時季には連日多くの方で賑わいます🤗紅梅や白梅、八重、一重など、色も形もさまざまな梅の花と甘い香りが漂い幸せな気分になります🎶珍しい梅ライトアップも開催され、6月頃に採取される梅の実は、塩漬けにしたあと、夏に御本殿前の筵棚に広げられ土用干し、年末に新年縁起物「大福梅(おおふくうめ)」として参拝者に授与されます✨🤗✨
【京都・北野天満宮】・今日、10/1〜北野天満宮にて、秋の北野祭、ずいき祭りを見に行って来ました。その日の昼食は、王将北野天満宮店にて、酢豚定食と回鍋肉定食を食べて、再び北野天満宮のずいき祭りの行列を見に行きました。・お祭りは、今日から10/5迄開催されております。😊・10/4もまた、見に行くつもりです。😅・この日は、自分の誕生日なのです🎂
星評価の詳細

【番外編1】京都の絶景はお寺の紅葉以外にも!八坂神社は"祇園祭"の時期に!

まず最初にご紹介する京都の神社は「八坂神社」。

「八坂神社」は全国の祇園社の総本社であり、由緒正しき神社です。京都を代表する歓楽街である祇園町が近くにあることから、観光客をはじめ現地の方など多くの人で賑わっている神社。

ぜひ観光のついでに「八坂神社」に寄ってお参りしてみませんか?

人が織りなす伝統芸術“祇園祭”と神社の写真は京都を代表する絶景に!

「八坂神社」のおすすめの時期は、何といっても“祇園祭”がある時期!例年7月1日~7月31日まで行われているので、“祇園祭”が最も魅力的な日程を把握しておきましょう。

“祇園祭”とは、京都をはじめ全国で疫病が流行った時代に病魔退散を祈願したことからはじまったお祭りです。“祇園祭”は道路を埋め尽くすほど多くの人がお神輿を担いで街を闊歩(カッポ)するイベント。その光景は圧巻で、「八坂神社」に行くならぜひこの時期に行って、そのすごさを写真に収めてもらいたいです◎

少し変わり種の見どころの時期ですが「八坂神社」でしか見られない光景をぜひ見に行ってみてください!
八坂神社
祇園/その他神社・神宮・寺院
八坂神社 1枚目
八坂神社 2枚目
八坂神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.22
66件
344件
住所
京都府京都市東山区祇園町北側625
アクセス
(1)京阪祇園四条駅から徒歩で5分 (2)阪急河原町駅から徒歩で8分 (3)JR京都駅から車で15分 (4)市バス「祇園」バス停から徒歩で (5)JR京都駅から自転車で18分(PiPPAシェアサイクル)
京都市東山区の中心部において、京都の早春の風物詩である「京都東山花灯路」が、3月4日から3月13日まで開催されました。「京都東山花灯路」は、2002年から始まりましたが、開催開始から20年の今年で幕を閉じることとなりました。毎年のようにこのイベントを楽しみにしていた私にとっては、とても寂しい気分で、最後となる花灯路を堪能してきました😊今回は、皆さんご存知の八坂神社さんの東山花灯路の様子をご紹介します✨私が京都を訪れるときは、ほとんど阪急電車を利用し、四条河原町駅からの出発となりますので、徒歩で10分ほどで行ける八坂神社さんは、ほぼほぼ毎回伺います🤗そして花灯路ということで、滅多に来ない夜間の参拝となりますので、何だかワクワクしてきます🤗こちらもこの日は、大変混雑していました。やっぱりライトアップされた寺社は、美しいものですね〜🥰日中訪れる雰囲気とは全く違って、夜バージョンもいいものです🎶これが今年で終わりって、まだ信じられません。ほぼ毎年伺っていましたので、当たり前の恒例行事のイメージが払拭出来ずにいます😅条件反射のように、また来年も来てしまうかもしれません😅😅😅
【京都・東大谷(ひがしおおたに) 大谷祖廟(おおたにそびょう)】★位置情報は、八坂神社・八坂神社の後方に、京都東大谷祖廟があり、東大谷万灯会(ひがしおおたにまんとうえ)が8/14〜16が行われます。・この地には、自分たちのご先祖様がおられるお墓が有りますので、毎年お盆のときは、お墓の清掃と献花、万灯会の提灯を取り付け、日頃の感謝を込めて、先祖供養を行います。・東大谷万灯会は、東山山麓の大谷祖廟境内と東大谷墓地で繰り広げられ、約3万3000平方メートルの全域に1万5000基からの提灯、俳句の書かれた大提灯が灯され、お墓詣りと夕涼みを兼ね、全国から参拝者が歴訪されます。・本堂では法話もあり、墓所からゆらめく幻想的な灯の向こうに市内が一望できるのも、京都の夏のお盆の風景ならではの風情が感じられます。😊[アクセス]☀︎市バス京都駅D2乗り場から206系統(約20分)祗園バス停下車、徒歩約10分🚶‍♂️☀︎京阪電車祇園四条駅より徒歩約15分🚶☀︎阪急河原町駅より徒歩約20分🚶‍♀️
星評価の詳細

【番外編2】紅葉だけじゃない!桜の時期が絶景の京都のおすすめなお寺「東寺」

最後にご紹介するのは「東寺」。

「東寺」の中でもっとも有名なものは“五重塔”。江戸時代に徳川家光公が建てさせた木造建築物で、日本で最大の高さを誇っています!

「東寺」は季節によって風景が変わり、そのきれいな景観で多くの観光客に人気のスポット!インスタ映え抜群のスポットなのでぜひ観光の際はチェックしてみてください!

京都の絶景スポット「東寺」は桜の時期がおすすめ!

季節によって素晴らしい景観を見せてくれる「東寺」、その中でも1番のおすすめは桜の時期です!写真のように桜越しの“五重塔”はインスタ映え抜群!まるで平安時代にタイムスリップしたかのような雰囲気に包まれますよ◎

桜の時期は3月中旬~4月上旬
毎年桜が満開の時期が異なるので、ぜひこまめに桜の時期をチェックして観光しに行ってみてください!

「東寺」の夜桜は京都を代表する絶景スポット

「東寺」の桜は昼だけじゃない!
夜桜の名所としても有名なんです。写真をみてください!枝垂れ桜とライトアップ、“五重塔”の景観は幻想的で感動するはずですよ!

京都の名所として「東寺」は最前線ではありませんが、桜が満開の時期に行ってみてください!「東寺」への印象がいい意味で変わるはずですよ◎筆者イチ押しのスポットなのでぜひおすすめします!
東寺(教王護国寺)
東寺/その他
東寺(教王護国寺) 1枚目
東寺(教王護国寺) 2枚目
東寺(教王護国寺) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.20
126件
512件
住所
京都府京都市南区九条町1
アクセス
(1)JR京都駅から徒歩で15分 (2)JR京都駅から自転車で6分(PiPPAシェアサイクル)
京都市南区九条町1番地にある、東寺さんです。東寺さんは、正しくは教王護国寺といい、平安建都の際、都の南玄関、羅城門の東に作られました😊後に空海が賜り、密教の根本道場(こんぽんどうじょう)とし、今に至っています✨桜のシーズンは、大枝垂れ桜が有名ですが、その季節をすぎると、ツツジや新緑が主役となり、また違った見どころのシーズンが訪れます🎶かの有名な五重塔(国宝)は、京都駅前のビルの林立する中で木造建築の美を際立たせて聳え立つ、高さ約55メートルの日本最高の塔で、1644年に徳川家光が再建奉納したものだそうです😊講堂(重要文化財)にあるわが国現存最古の密教彫刻の一群や金堂(国宝)、大師堂(国宝)、蓮花門(国宝)など見所も多く、境内は史跡に指定されています✨(建物内部での撮影は禁止されています)撮影スポットとしては、池の水鏡に写る五重の塔で、たくさんの方が撮影に没頭されていました📸世界文化遺産にも登録されている東寺は、とにかく見どころが豊富で、京都駅からのアクセスもいいので、是非、足を運んでみてください🎶🤗🎶
【京都・東寺ガラクタ市】8/4(日)歴訪・ガラクタ市とは、世界遺産の五重塔で知られている、京都市南区にある「東寺」にて、『毎月の第1日曜日』に開催されている骨董市です。・この日も朝からジリジリと暑くなり、体力が奪われてしまいますが、皆さん暑さに負けずガラクタ市に来られてました。🥵・東寺(とうじ)の正式名称は「教王護国寺(きょうおうごこくじ)」と言われ、平安時代初頭に空海(弘法大師)が開いた真言宗の総本山で、1994年(平成6年)に『世界文化遺産』にも登録されました。・東寺の南門入り口付近(南門)に「ガラクタ市」と書かれたノボリが立ち並んでいるので、すぐにわかります。・境内は、自由散策無料ですのでお気軽にお越しくださいね。・東寺といえば、まず思い浮かぶのは、毎月21日開催の「弘法市」が有名ですが、こちらは、小規模で、さまざまな骨董品や古道具、陶磁器、漆器、古着、木材品、書道用具、ブリキ製玩具、切手、古銭などの品々が各ブースごとのお店にて展示販売されております。・貴重な一点物はもちろん、レアなアイテムになってしまった雑貨品など、気に入ったら即買いしないと、もしかしたら一生後悔するかも?・ここは、思い切った決断力が必要です。・よくあるフリマではなく、その道に秀でたプロの骨董師の方々がお店を出しておられ、お話を聞いたりするだけでも結構楽しく、勉強にもなります。😃・中には、超マニアックな品が販売されているお店もあり、各店舗ごと見て歩くだけでも楽しい時間を過ごすことが出来ますが、なにぶん今の時期は、猛暑🥵なので、水分補給を欠かさず、ゆっくり見て回って下さいね。・豊富な品揃えの為、プロの目利きの方々も遠くから足を運ばれ、買い付けに来られる見たいです。・古美術品や骨董品が好きな人には、お楽しみのマーケットです。・歴史感満載の骨董品を探す楽しみや、実際自分の手で、古美術品に触れる楽しみ、売り手と買い手との交渉のやり取り、駆け引きなど、多彩な楽しみ方があるので、是非訪れてみて下さい。[アクセス]☀︎近鉄東寺駅から→徒歩「近鉄東寺駅」の改札口を出て右、西へ徒歩約7分。🚶
星評価の詳細

今年の秋は日本の紅葉を代表する京都へ絶景を見にお寺に行こう!

aumo編集部
いかがでしたでしょうか?

紅葉が彩る秋の京都は絶景です♡その美しさは混雑してでも行きたいと思わせてくれるほど。
また、春や夏にも京都では絶景が見れるスポット満載!

あなたも京都の寺院で日本の絶景を堪能してみませんか?
あわせて読む
【京都観光】清水寺周辺のフルコース参拝でご利益をゲットしよう♡
更新日:2024年4月7日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年11月22日

  1. 【11月15日開催】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポ…

  2. 1

    【2024年11月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…

  3. 2

    【2024年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  4. 3

    【11月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  5. 4

    【11月15日開催】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポ…

  6. 5

    【2024】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…

  • aumo
  • 近畿
  • 京都
  • 【京都の紅葉が有名な寺院2020】絶景揃いの紅…