フォトジェニックという言葉を耳にする機会は増えたものの、そもそも意味がわからないまたはなんとなくしかわからない、という方も少なくないのではないでしょうか?
フォトジェニックはもともと英語であり、写真うつりの良い、写真に適した、写真向きの、といった意味があります。日本語のフォトジェニックも同じ意味で使われており、思わずインスタなどでいいねをしたくなってしまうような魅力的な写真のことを言います。
東京でフォトジェニックスポットといえば、ここといっても過言ではないほどおしゃれな空間です。
都会の忙しさを忘れさせてくれるだけでなく、自分が日本にいることを忘れさせてくれるようなこの世界観には圧巻の一言です。
ちょっとした東京内での海外旅行気分が味わえちゃいます☆
自由が丘に行く際はぜひ寄ってみてくださいね♪
写真だけを見たら、ヨーロッパ旅行中なのかと思ってしまいますよね。ある日突然ヨーロッパの街に紛れ込んでしまったようなこのスポットは間違いなくフォトジェニック☆インスタで投稿をしたら、みんなから「どこの国にいるの?」とコメント殺到するでしょう(笑)和歌山に行くときには間違いなく訪れたいフォトジェニックスポットです!
眼前に広がる海と小さな駅のコントラストに心引き込まれる、そんな景色をみることができます♪このような海と駅の絶妙なバランスの景色は思わず息を飲むレベル☆
全国から訪れる人が殺到しているくらい人気のフォトジェニックスポットなんです♪あなたも訪れてみれば、そのフォトジェニックな空間に取り込まれてしまうでしょう☆
まるで漫画の中の世界に入ってしまったかのような、幻想的な写真が撮れることで有名な金沢21世紀美術館!プールの中から見ても外から見ても面白い☆
写真を初めて見た時は、普通のプールの中なのかと思ってしまうかもしれません。しかし徐々に違和感に気づき、その写真のおかしさに気づいたときにはもう、みんなあなたのフォトジェニックな写真に引き込まれてますよ♪
スイスの町並みを意識して作られたこのハイジ村は、全体的な雰囲気がヨーロッパ調でどこで写真を撮ってもフォトジェニックな写真が撮れちゃう、フォトジェニックの宝庫のようなスポットです☆
建物などの写真だけでなく、もともとフラワーセンターであるハイジ村は、お花畑も施設内にあるため、そちらでも花に包まれた写真を取ることができますよ♪
最初にも説明したように、フォトジェニックとは写真うつりが良いことを意味しているので、どんなところもフォトジェニックなスポットになる可能性があるんです☆
いつも何気なく素通りしている通学路やお店にも目を向けて、いつもと違った視点で見てみれば、実はあの場所もフォトジェニックスポットだったりして?最初は難しいかもしれないので、今回紹介したフォトジェニックスポットで撮影するところから始めてみるのが良いかもしれませんね♪
ぜひ参考にしてみてください☆