現存する木造建築として貴重な歴史ある温泉旅館です。昭和11年創業当初のままの状態が維持されており、長い歴史が作る趣きを感じられます。朝夕の食事がかなり豪華で、郷土料理を中心とした夕食は品数が多く、食べ切るのが一苦労でしたがとっても美味しいです。
【長野】渋温泉、「金具屋」に泊まるぶらり旅♪
みなさん「金具屋」をご存知ですか?渋温泉の老舗旅館で、歴史が感じられるお宿なんです。今回は、筆者が泊まってきたのでご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
「金具屋」は長野県北部渋温泉にある老舗のお宿。
古き良き木造建築で、歴史と情緒が感じられますね♪
古き良き木造建築で、歴史と情緒が感じられますね♪
昭和11年に完成した木造4階建ての「金具屋斉月楼」と「金具屋大広間」が国の登録有形文化財に認定されました。
昭和初期に作られた建物に実際泊まって温泉を楽しめるなんて素敵な経験です。(※"金具屋"公式HP参照)
昭和初期に作られた建物に実際泊まって温泉を楽しめるなんて素敵な経験です。(※"金具屋"公式HP参照)
風情溢れる館内は歩いてて楽しい!!
何回か迷いました笑笑
何回か迷いました笑笑
金具屋には3つの大浴場と5つの貸切風呂、計8ヶ所のお風呂があります。
貸切風呂もあるなんてとっても魅力的!のんびり温泉を楽しめました。
貸切風呂もあるなんてとっても魅力的!のんびり温泉を楽しめました。
お料理も旅館に泊まる楽しみのひとつ。
信州牛のしゃぶしゃぶを楽しみました♪
信州牛のしゃぶしゃぶを楽しみました♪
旅館の朝食ってバランスが良くて理想的ですよね!
渋温泉の魅力といえば外湯!
渋温泉の宿泊客は無料で9つの外湯めぐりが出来るんです。
渋温泉の宿泊客は無料で9つの外湯めぐりが出来るんです。
泊まってる旅館以外の温泉も楽しめるなんて、温泉好きにはたまりません。
温泉街を歩くと色々な発見があって楽しいですよ!
皆さんもぜひ1度訪れてみてください♡
皆さんもぜひ1度訪れてみてください♡
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。