川越といえば!「蔵造りの町並み通り」を探索♪
まずは日々多くの観光客が集まる街、川越の魅力とおすすめスポットを調査したいと思います♪
最初にご紹介するのは、「蔵造りの町並み通り」!川越といえばこちらの町並みを連想する方も多いのではないでしょうか?
江戸時代に有力大名の城下町として栄え、小江戸と呼ばれた川越。こちらの通りでは、今でも江戸時代の風情ある町並みを楽しむことが出来るんです♡
川越を訪れた際に必見の注目スポットです◎
そんな町中にそびえ立つのが、川越のシンボルとなっている「時の鐘」♪
川越市民に時を知らせ続けているこちらの鐘。現在でも午前6時・正午・午後3時・午後6時の計4回、鐘がなります。是非こちらの鐘の音を聞いて、小江戸情緒を味わってみてはいかがでしょう♡
良縁成就に効果あり!?「川越氷川神社」
続いてご紹介するのは、川越の中心部から少し歩いたところにある「川越氷川神社」です♡
「川越氷川神社」は、脚摩乳命(あしなづちのみこと)、手摩乳命(てなづちのみこと)、素盞鳴尊(すさのおのみこと)、奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)、大己貴命(おおなむちのみこと)を祀った神社。
神々が2組の夫婦、家族であることから、家庭円満や良縁成就の神様として地元民をはじめとする多くの方々に信仰されてきたそうです♪
そのため、こちらの神社では特に恋愛に関してのお願いが多いそう!恋に悩める女性たちは是非、訪れてみてくださいね◎
お参りをした後は、おみくじを引いてお伺いを立てましょう!お伺いしたいことを強く思いながらおみくじを引くのが良いそうです◎
「川越氷川神社」に訪れた際に特におすすめなおみくじが、「あい鯛みくじ」♡
縁起が良いとされる鯛をモチーフにした、可愛らしいピンク色のおみくじです♪初穂料は¥300(税込)。
鯛型のおみくじということで、小さな竿でおみくじを釣り上げるというとてもユニークな引き方が特徴!
引いたおみくじは持ち帰るも良し、みくじ掛に結ぶのも良しです。
またこちらの神社には、たくさんの方の願いが書かれた絵馬のトンネルがあるんです♪浴衣を着て写真を撮れば、フォトジェニックなフォトスポットにもなります!
自然豊かな境内や、たくさんの方の思いに癒されること間違いなし◎
川越を訪れた際の必見スポットです。
「川越熊野神社」で楽しく開運!?
続いてご紹介するのは、「川越熊野神社」♪
こちらの神社は、良縁・開運にご利益があるとされ、たくさんの方々に親しまれている神社です!
一見普通の神社ですが、実はユニークなところがたくさん◎川越観光の際に欠かせないスポットなんです♡
正面鳥居をくぐってすぐ右手にあるのが、「加祐稲荷神社(かゆういなりじんじゃ)」。
こちらでは参拝後、輪投げで運勢を見ることができる「運試し輪投げ」というものがあるんです!
運勢を試したいものの前に立ち、輪が棒に入れば運勢が良好であるということなんだとか♪
楽しみながら開運&運試しをすることができますよ!
またこちらの神社の参道脇には、足つぼに効く「足踏み健康ロード」が!
靴下または素足で歩くと、石の突起が足裏のツボを刺激して、痛気持ち良いんです♪
このようにたくさんのユニークなスポットがある「川越熊野神社」。老若男女、楽しみながら開運出来ちゃうかもしれない、川越のおすすめスポットですよ♡是非、訪れてみてくださいね!
昔懐かしい駄菓子がいっぱい♡「菓子屋横丁」
最後にご紹介するのは、「菓子屋横丁」♪こちらでは、昔懐かしい駄菓子をはじめとするお菓子を購入することが出来るんです♡お好み焼きやサンドイッチなどもあるので、食べ歩きや軽食にもぴったり◎
寺町通りを進んだ角にある「江戸屋」には、懐かしい駄菓子がずらり!
量り売りをしているので、好みのお菓子を選んで購入することができますよ♪
筆者も量り売りで購入しました◎
ラムネやチョコレートなど、幼い時に誰しも1度は食べたことがあるであろう駄菓子がたくさん♡童心に帰って、駄菓子屋を物色するのも粋ですよね♪
皆さんも是非、訪れてみてください!
地元の特産物をがっつり頂くなら♡
せっかく川越へ来たのならば、小江戸を味覚でも感じましょう♪
川越での"小江戸ランチ"におすすめなのが、「KOEDO LOUNGE(コエドラウンジ)」です!
西武新宿線「本川越駅」から徒歩3分ほど、東武東上線「川越市駅」から徒歩10分ほど、そしてJR・東武東上線「川越駅」から徒歩15分ほどのところにあるこちらのお店では、地元川越の食材を使用したイタリアンが頂けます♡
筆者のおすすめは、「納豆×ミートソースの極太スパゲッティ」♪
ミートソースと納豆の相性がとにかく抜群なんです!麺ともよく絡まり合い、絶品。1度食べたら癖になる味ですよ!
またランチセットには、地元農家の野菜を使用したサラダバー・デザートバーにドリンクバーも付くというコスパの良さ◎
川越ランチにとってもおすすめなお店です♡
小江戸情緒満点◎食べ歩きで腹ごしらえ!
続いてご紹介するのは、筆者おすすめの食べ歩きグルメが頂ける「いせや」!
先ほどご紹介した「川越熊野神社」から「蔵造りの町並み通り」へ向かう途中にあるこちらのお店では、お団子をはじめとする、和菓子が頂けるんです♪
気軽に食べることが出来るので、まさに食べ歩きにぴったりなグルメ♡小江戸情緒溢れる町並みを楽しみながら、お団子を食べるのが◎ですよ!
筆者おすすめの食べ歩きグルメは他にも!
「蔵造りの町並み」にある「小江戸おさつ庵」では、フォトジェニックな食べ歩きの定番スイーツ、「おさつチップス」です♪
食べやすくて可愛らしい「おさつチップス」は、川越名物のサツマイモを使用した絶品スイーツ♡
これを片手に川越散策をするのがおすすめですよ◎
「もっと小江戸情緒を味わいたい!」という方におすすめなのが、浴衣を着ての観光♡
自然や昔ながらの景観が残る町には、浴衣が似合いますよね♪また浴衣を着ることで、非日常感を演出してくれるんです!
また古き良き町並みに浴衣が映えるので、インスタ映えするフォトジェニックな写真を撮れちゃいます!
鮮やかな浴衣が川越観光に華を添えてくれること間違いなしですよ◎
「浴衣を持ってない…」なんて方も大丈夫!実は川越には、浴衣レンタルできるお店がたくさん♪
「れんたるきものや 寛kan(カンカン)」では、お得なカップル割や学割などもあるので、リーズナブルに借りることが出来ちゃいます♡(※詳しくはサイトをご覧ください)
レンタルすれば、着付けなどの問題もなし!気軽に小江戸情緒を堪能出来ちゃいますよ◎
天気の良い日には、浴衣を着て散策するのがおすすめです♪皆さんも是非、浴衣で川越へ訪れてみてください♡
このように魅力たっぷりな町、川越。最後に、そんな川越へのアクセス手段をご紹介します♡
川越の主要観光地へは西武新宿線「本川越駅」、東武東上線「川越市駅」、またはJR・東武東上線「川越駅」からアクセスが可能◎
東京の主要部からは1時間弱で訪れることが出来るんです!まさに休日のちょっとした遠出にぴったりな小江戸川越。アクセス抜群なので、家族連れにもおすすめです♪
いかがでしたか?
風情ある昔懐かしの町散策が楽しい川越は、都心からのアクセスも抜群◎
寺社巡りや食べ歩きなど、すべての世代の方におすすめな、様々な楽しみ方が出来ますよ♪
粋な小江戸情緒を楽しめる川越へ、この記事を参考に是非訪れてみてくださいね!