国営武蔵丘陵森林公園
東松山/BBQ(バーベキュー)

チューリップ畑🌷あんまり人がいなくて、穴場スポット!

2025.4.11晴れおはようございます✨昨日に引続き、森林公園です💕昨日は、朝から色々周り6ヶ所目になる、森林公園✨先日フォロワーのmiiさんに、「今年はもしかしたらネモフィラと桜のコラボが、運良ければ見れるかもよ✨」って、教えて頂いき、行ってみました✨ギリギリ4枚目の写真がコラボになれた感じでした✨ネモフィラが5分咲きぐらで、ここの桜は終わり頃だったので、ギリギリ撮れてよかったです💕白いネモフィラも見つかりました💕ネモフィラ、ポピー、桜🌸滞在時間約1時間半で見れて、頑張りました✨ネモフィラは、西口から入り歩いて5分ぐらいのところでした💕こちらから、一度出て車で南口まで行き、そこからポピーを見に行きました✨これも、miiに教えてもらった移動手段です✨スタッフの方に、再入園のチケットをもらい、駐車場のレシートも見せれば、お金は掛かりません✨この移動手段知らなかったら、私達は周ることができませんでした😅mii教えてくれてありがとう💕さて、まだまだ見頃のスポットがあったので、後ほど投稿します💕〒355-0802埼玉県比企郡滑川町山田632国営武蔵丘陵森林公園
星評価の詳細
埼玉県こども自然動物公園
東松山/その他

平日の15時に訪問しました。園内はとても広いです。コアラが人気でカメラを持った人達が集まって写真を撮ってました。ワラビやカンガルーは放し飼いなので近くで観れました遅い時間に行ったので動物を沢山見ることができなかったんですけど大人でも楽しめました。[入園料]大人700円小人200円未就学児は無料駐車場料金600円[電車]東武東上線「高坂駅」から徒歩30分[バス]東武東上線高坂駅から鳩山ニュータウン行「こども動物自然公園」下車[車]関越自動車道東松山インターチェンジから鳩山方面に5キロメートル関越自動車道鶴ヶ島インターチェンジから国道407号を東松山方面へ高坂神社(東)交差点左折3キロメートル📍埼玉県東松山市岩殿554☏0493351234営業時間9時30分〜17時定休日月曜日

先日初めて埼玉県こども自然動物園に行きました。広くて人も少なく入場料も安く穴場スポットかと思います!体験も多くて子どもは牛の乳搾りを無料でさせてもらいました。アスレチックがあったりこどもの城があったり楽しかったです!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
會津野 茂三郎
東松山/郷土料理(その他)、そば

2024.3.21「まあだだよ」この看板みてわかる方はいますか?そう!テレビでおなじみ、「オモウマい店」の茂三郎さんのお店です!先日投稿した、miiといったあじさいの季節。仲良し四人のもう一人Aちゃんと、行ってきました✨二人ともなかなか日にちが合わないけどこの日は、ちょうどタイミングがあい、私が「茂三郎さんの蕎麦食べたい😋」って言ったら、滑川町まで遠いいのに、Aちゃん連れて行ってくれました✨道詳しいので、1時間ぐらいで着きました✌️TVで有名だから混むと思い、開店時間1時間前に着きましたが、お客様はまだ1人。TVでみた通り、住宅街にあり駐車場は、お店の敷地内。待ち時間にそばを打つ部屋、弟子40番のそばを売った回数の正の字。茂三郎さんと写真を撮ったりすることができました。私達は、時間余ったのでセキ薬品に買い物にいきました✨(車の中で食べるもの🍪と飲み物🍀Aちゃんは、トイレットペーパー。日常的✌️)開店時間になると、看板が「もういいよ」になり(この日は、私が看板ひっくり返しました😊)、店内に案内されます。一つの大広間にテーブルが何個もあり、會津出身なので提灯も何個も飾ってありました✨私達が頼んだメニューは、もりそばに合鴨の胡椒焼き✨汁が普通の醤油ベースと、それに大根おろしを入れて二種類味わえます✨大根おろしサッパリとして美味しかったです✌️そばを待っていた時間、茂三郎さんは茹でている姿ではなく、お子様連れのお客様に蕎麦アレルギーがないかなど聞いていたり、私達と写真を撮ってくれたりと気さくでした✨また食べに行きたいと思います✨

鬼鎮神社から前から行きたかった會津野茂三郎さんへ😁限定60食らしいので早めにお店へすでに先客オモウマでお馴染みの師匠さんが❗️駐車場の案内していただきましたテレビのまんまです😁車を止め順番の名前を書き外で待つていると師匠さんが蕎麦を打ち始め写真を撮らせていただきました写真300円と茶目っ気があり😆ですが、腕はたしかでお弟子さんも沢山いるのが分かります☺️早めに店内に入れていただきました接客もとても良く店員さんも明るい❗️ニシンの山椒漬け盛りそば大盛り山菜と野菜の天ぷら注文しましたしばし待つとお通しが来ましたいただきます🙏ダシが効いたたまご焼ききのこと蕎麦の実のなめ茸きのこと山菜のなめ茸とても美味しい😋👍👍👍その後にニシンの山椒漬けが来ました食感も良く酸味の後山椒のピリリと舌と鼻から抜ける香りがまたイイ、日本酒がほしくなります❗️車で来たので我慢🥲いよいよ本命お蕎麦が来ましたつゆは2種で甘めのつゆ辛味大根の搾り汁まずは蕎麦だけで喉越しが良く鼻から抜ける蕎麦の香りがたまらん👍👍👍お次は甘めのつゆでいただきダシが効いて美味しい👍👍👍お次大根のつゆでさっぱりしてこれもまたイイ👍👍👍半分食べた後天ぷらがきました揚げたてあつあつ美味しい👍👍👍大きなシシトウさつまいも舞茸蓮根の挟み揚げ多分、自然薯の天ぷらかな❓お腹いっぱい😮💨ごちそうさまでした😋🙏蕎麦お弟子さん接客師匠さん最高でした😁次回もまた行きます❗️
外部サイトで見る
星評価の詳細
国営武蔵丘陵森林公園 中央レストラン
東松山/定食・食堂、洋食

2024年4/19(金)埼玉県比企郡滑川町国営武蔵丘陵森林公園中央口エリア中央レストランランチ全国で初めての国営公園だそうです😊今年で50周年!アニバーサリー!里山の豊かな自然が残る304ha(東京ドームの約65倍の園内!季節ごとにさまざまなお花が楽しめる!一日をゆっくり過ごせるアクティビリティが充実!お子様に大人気の遊具や施設が盛りだくさん!(公式Xより)❤️サラダ付きとろーりオムハヤシ¥920(税込)少し早めのランチを採るために、徒歩で中央レストランへ行きました😊食券を、先に購入するスタイルです😊その名の通り、玉子がふわふわ、トローリとしていて美味しかったです💕ピザが大人気で、皆さん頷きながら、口々に「大正解だね!」と美味しそうにほうばっていました😊私は丸々一枚を、いただく自信がなかったので諦めました😅六枚目本当は、こちらのカフェにあるような、可愛い「ぴょんぴょんハヤシ」を頂きたかったのですが、お子様限定でした😅残念でした😅外の新緑が見える、窓際のお席でいただきました😊外にテラス席もあり、気持ちよさそうでした♪暫し休息をとりました😊国営武蔵丘陵森林公園埼玉県比企郡滑川町山田19200493-57-2111(管理センター)開園時間3/1〜10/319:30〜17:00入園料大人(高校生以上)¥450シルバー(65歳以上)¥210中学生以下無料駐車料金普通車¥700中央レストラン営業時間10:30〜閉園1時間前まで定休日火曜日3月〜5月10、11月隔週で営業

土曜日はお天気に誘われて国営武蔵丘陵森林公園にこの日は何時も朝早く出かけて渋滞に巻き込まれないようにしてたけど今回は朝の9時頃に出発しました😅😆もし混み合ってたら途中で引き返すつもりでそしたら全然渋滞もなくすんなり着いて拍子抜け🤣😅良い方にだけどね👍😊😍風も無く気温も20℃近くまで上がったから上着も無しでそれでも歩くと暑いぐらい良いお散歩日和に紅葉は🍁もう終わりでした😅😆所々まだ赤く染まるイロハモミジが見れましたけど全体には冬支度という感じですね😁☺️公園内も意外と空いてました
外部サイトで見る
星評価の詳細
プラナス(Pranus)
東松山/カフェ

【埼玉県東松山市】かわいいカフェ♡この日、裏の広い空き地でイベント(ガーデンマルシェ)をやっていたようでキッチンカーが数台出店してて、レースや造花などのかわいい雑貨や手工芸があふれていてとってもメルヘンな空間でした。時間なくて食事できなかったけどスタッフの方々がみんな優しかったし次はゆっくり行きたいなぁ~

たまたまイベントやっていて混んでいました地元の野菜などもおいてありましたコンサート🎵音楽が聴こえてきてのどかな風景に癒されてきました店名garden&cafePrunus隠れ家のようなカフェ住所埼玉県東松山市大谷1549-3アクセス東武東上線東松山駅から車で10分電話0493-81-5607※お店からお客様へ電話連絡がある場合、こちらの電話番号と異なることがあります。営業時間月~木:11:00~17:00(料理L.O.14:00ドリンクL.O.16:00)土、日、祝日:11:00~17:00(料理L.O.15:00ドリンクL.O.16:00)平日14時~。休日15時~はティータイム定休日金
外部サイトで見る
星評価の詳細
東松山ぼたん園のぼたん
東松山/その他

2024年12/24(火)埼玉県東松山市東松山ほだん園宇宙の不思議2024コスモイルミネーション体験12/25(水)迄NO.3東松山ほだん園にて、初イルミネーションを開催。約20万球のLEDを使用し、宇宙をテーマにした光に包まれる世界をお楽しみいただけます。入口には、春から秋にかけてご好評いただいた雲海が再び登場し、光とのコラボレーションにより、雲海をイメージた幻想的な雰囲気を演出します。(中略)今回の目玉となるのは、ステージ上に設置するドーム状の立体的なイルミネーションと、ステージ遊具側の芝生斜面をスクリーンとしたプロジェクションマッピングです。(東松山観光より)プロジェクションマッピングをキリが無いので、切り上げて丘の上に登ると、カラフルな球体の可愛いオブジェのイルミネーションがありました💕その先には、光の四角いトンネルがありました😊綺麗でした💕これから、少しずつ進化して行くと良いですね😊あっという間に見終わってしまったので、イルミネーションのハシゴをしました😊お楽しみに♪☆東松山ほだん園埼玉県東松山市大谷1148-10493-23-3344入園料市民¥300市街¥500中学生以下無料開催時間17:00〜20:00駐車場335台

2024.11.5晴れおはようございます✨今日も、いい天気ですね😊今日も、昨日の続き東松山のぼたん園です✨今日は、ピンク以外と全体の写真になります🍀何個かに箱の中に、お花達がそれぞれ入っています。その間に木の板があり、私達が板のところを歩くことができました✨一つ一つの敷居の中の花たちは、ピンク系や赤系、小さいダリア達の集まりみたいに分かれていました✨そして、その花手水達を温かい日差しが眩しく照らしていました💕そして、子供達の賑やかな声を聴きながら暖かさとともに、さくら?も咲き始めていました💕11月とは思えないですね😅そして、最後の1枚。とこにも牡丹が咲いていないぼたん畑を歩いていたら😳😳これは、ぼたんですよね?紙で作った花を飾ってるわけないし。近くに行けなかったけど、とりあえずズームにして1枚パシャリ📸してみました✨花手水を見に行けて楽しかったです💕では、一人旅まだ続きますので🍀次はどこへいったのか😊またあとでお会いしましょう✨
星評価の詳細
Kitchen cafe CRANBON(キッチンカフェ クランボン)
東松山/パスタ、洋食、カフェ

埼玉県東松山市にある美味しいグラタンが食べられるお店。メディアでも頻繁に取り上げられて、某仮面ライダーシリーズのロケ地でもあります。平日の昼過ぎに家族で来店。12時は少し回ったところということもあり平日でしたがしっかり20分ほど待ちました。人気ですね〜。看板料理のグラタンのほかトマトクリームパスタを注文。そうそう、こういうやつが食べたかったんだよという感じの奇をてらわないそれでいて温かみのある美味しさでした。料理もさることながらロケ地にも使われることの多いお店の建物はまるでジブリの世界からそのまま取り出してきたようなメルヘン✖️ノスタルジーの趣です。舌でも目でも楽しめる素敵なお店なので、近くにお出かけの際はぜひ立ち寄ってみてください。

キッチンカフェクランボンへ😋🍴💕11時30分開店ですが開店前から何組か待っていました😊場所は少しわかりにくいですが看板が出ていたのでなんとか到着😁メニューはドリア、パスタ、オムライスなど種類が色々あって悩んじゃいます😆今回は2階のクランボンで洋食を食べましたが1階はお蕎麦屋さんみたいなので今度食べてみたいと思います🎵【営業時間・定休日】✳️営業時間[月・火・木~日]11:30~22:30(L.O.21:30)ランチ11:30~15:00まで土日もやってます!日曜営業✳️定休日水曜日予約もできるみたいです😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
国営武蔵丘陵森林公園 植物園売店
東松山/レストラン(その他)、ソフトクリーム、洋食

2024年10/19(土)埼玉県滑川町国営武蔵丘陵森林公園昼間編植物園NO.2光と森のStory第1章「森のハロウィンナイト」2024年10月18(金)〜10月20日(日)・10/25(金)〜10/27(日)に、イルミネーション&ライトアップ「森のハロウィンナイト」を開催します。約55万球のイルミネーションやカラーライトアップをはじめ、ハロウィンにちなんだオブジェ展示やアート作品がご覧いただけます。(公式HPより)今年も、この時期がやってまいりました!一足早く、ハロウィンイベントです♪一枚目〜四枚目管理棟前の木彫りのオブジェや、そばの犬小屋です😊精巧にできていて可愛いですね💕五枚目〜七枚目カエデ見本園へ続く道に、飾られているランタンです😊八枚目一時間に一本しか無い周遊バスです😊この日は、土曜日だったので臨時バスが出ていました😊土・日・祝日は、臨時バスがあります😊バスに乗って西口経由で、ケイトウと赤そばのお花畑へ行きます😊九、十枚目西口広場です😊西口広場も、おしゃれでした💕続きます😊「森のハロウィンナイト」埼玉県比企郡滑川町山田19200493-57-2111(国営武蔵丘陵森林公園管理センター)イベント時間17:00〜20:30(最終入場20:00まで)17:00以降は、中央口ゲート以外からの入場はできません入園料大人¥450(高校生以上)シルバー(65歳以上)¥210中学生以下無料駐車場料金(中央口駐車場のみ開場)普通車¥700夜間シャトルバスあり要確認

国立武蔵丘陵森林公園この公園はとにかく広い今回車を止めたのが南口で、南北に縦長の公園で中央口と北口と西口と南口に入り口が304ヘクタールと広大な広さが大小の池もあって野鳥も生息しています。この時期は夜にライトアップされてイルミネーション見られます😊時々行きたくなる公園です😍😊公園の近くのペイシアでおにぎりと焼きそば買って公園のベンチでランチ👍😊☺️焼きそば結構入ってたけど安い😁
外部サイトで見る
星評価の詳細