2025年 4/5(土)埼玉県 川越市川越氷川神社 NO.5御由来 欽明天皇2年(533年)入間川で夜な夜な光るものがあり、これを氷川神の霊光だと捉え、当地に氷川神社を勧請したと伝えられる。その後、江戸時代に入ると、歴代の川越藩主は当社を藩の総鎮守として尊崇し、社殿の造営や特別のはからいを受け、現在に至る(y!より)アップ漏れです😅一枚目〜三枚目 「桜つげ守」です♪Pに、お揃いで購入しました♪可愛いですね💕ところがPのは、のりが直ぐに乾いて取れてしまいました😅家に帰って、のりをつけ直すと言っていました😅その日に持参すれば、取り替えて頂けたかもしれないのですが、この日は、行田花手水ライトアップイベントだったので、戻れませんでした😅こんな事は、初めてでした😅直ったのでしょうか?心配です😅四枚目 ここにも、いもみくじがありました😊五、六枚目 ヒヨドリです😊異常繁殖のように、増えています😅埼玉県は、どこに行ってもヒヨドリだらけです😅メジロの姿は、すっかり消えてしまいました😅残念です😅川越氷川神社埼玉県川越市宮下町2-11-3049-224-0589駐車場無し 近隣のPを利用
古き良き街並みでゆったりと♪川越おすすめスポットをご紹介!
昔ながらの味のある建物が並ぶ街、川越。どら焼き・ソフトクリーム・おせんべいなど食べ歩きグルメが充実しています♡川越ならではのおすすめスポットは沢山あるのですが全て回るのは難しい…。そこで!おすすめスポットを厳選してご紹介します♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
縁結びのご利益があるといわれる「川越氷川神社(かわごえひかわじんじゃ)」。
良縁祈願のほかに安産祈願も有名で、家族連れの方も多く見受けられます。
結婚式場としても使われていて、運よく花嫁・花婿さんに遭遇できることも♪
年中行事が豊富なので、四季を感じながら楽しむことができますよ!
良縁祈願のほかに安産祈願も有名で、家族連れの方も多く見受けられます。
結婚式場としても使われていて、運よく花嫁・花婿さんに遭遇できることも♪
年中行事が豊富なので、四季を感じながら楽しむことができますよ!
そして川越氷川神社は、おみくじがとっても可愛いんです!
鯛の形をしたおみくじ、その名も「あい鯛みくじ」♡
この鯛には、縁を釣るという意味が込められているそう。
「あい鯛みくじ」は結果が悪くても木に結び付ける必要がなく、家に持って帰ることができます♪
常に持っていることで、良縁を結び付けてくれるのだとか!
新しい出会いがほしい方は、ぜひ一度訪れてみてください♡
鯛の形をしたおみくじ、その名も「あい鯛みくじ」♡
この鯛には、縁を釣るという意味が込められているそう。
「あい鯛みくじ」は結果が悪くても木に結び付ける必要がなく、家に持って帰ることができます♪
常に持っていることで、良縁を結び付けてくれるのだとか!
新しい出会いがほしい方は、ぜひ一度訪れてみてください♡
駄菓子屋さんが通りいっぱいに並ぶ「菓子屋横丁」。
どこを見渡しても駄菓子でいっぱいなんです♪
どこを見渡しても駄菓子でいっぱいなんです♪
飴を手作りで製造している「松本製菓」
味噌おでんや芋スティックを販売している「浜ちゃん」
など、駄菓子屋さんの中にもそれぞれ特徴があります!
店員さんも話しかけてくれるので、全部の店を見て回ると面白いですよ♪
味噌おでんや芋スティックを販売している「浜ちゃん」
など、駄菓子屋さんの中にもそれぞれ特徴があります!
店員さんも話しかけてくれるので、全部の店を見て回ると面白いですよ♪
筆者のイチオシ、「生芋ようかんソフトクリーム」。
味は、さつまいも・紫いも・ミックス・バニラから選ぶことができます。
筆者が選んだのはミックス!
とっても芋の甘みが濃厚♡
甘みが強いさつまいもと、控えめな甘さの紫いもの組み合わせは相性抜群でした!
トッピングで添えられている紫いもチップスもパリパリで美味しいですよ♪
この記事でご紹介したお店以外にも、駄菓子屋さんは沢山あります。
色んなお店を回ってみてください♪
味は、さつまいも・紫いも・ミックス・バニラから選ぶことができます。
筆者が選んだのはミックス!
とっても芋の甘みが濃厚♡
甘みが強いさつまいもと、控えめな甘さの紫いもの組み合わせは相性抜群でした!
トッピングで添えられている紫いもチップスもパリパリで美味しいですよ♪
この記事でご紹介したお店以外にも、駄菓子屋さんは沢山あります。
色んなお店を回ってみてください♪
おしゃれスイーツ店「川越パターテ」
ジェラートやスムージーの他に、なんとニョッキまで取り揃えているんです!
ジェラートのフレーバーは
・川越ほうじ茶
・さつまいも
・川越抹茶
・カシスミルク
・ヘーゼルナッツチョコ
・いちごミルク
の6種類♡
とてもカラフルで可愛いので、見て楽しい、食べて美味しいスイーツです♪
自分好みの組み合わせでツインを注文することもできますよ!
ジェラートやスムージーの他に、なんとニョッキまで取り揃えているんです!
ジェラートのフレーバーは
・川越ほうじ茶
・さつまいも
・川越抹茶
・カシスミルク
・ヘーゼルナッツチョコ
・いちごミルク
の6種類♡
とてもカラフルで可愛いので、見て楽しい、食べて美味しいスイーツです♪
自分好みの組み合わせでツインを注文することもできますよ!
スムージーは
・さつまいも
・川越抹茶
・川越ほうじ茶
など和風なフレーバーが豊富です♪
ニョッキは
・ボロネーゼソース
・ゴルゴンゾーラソース
などがあり、甘いスイーツだけでは飽きてしまう方におすすめ♡
小ぶりなサイズなのでペロリと食べてしまいます。
2階はカフェになっていて、ゆったり川越の街並みを見渡すことができますよ♪
・さつまいも
・川越抹茶
・川越ほうじ茶
など和風なフレーバーが豊富です♪
ニョッキは
・ボロネーゼソース
・ゴルゴンゾーラソース
などがあり、甘いスイーツだけでは飽きてしまう方におすすめ♡
小ぶりなサイズなのでペロリと食べてしまいます。
2階はカフェになっていて、ゆったり川越の街並みを見渡すことができますよ♪
創業明治20年の和菓子屋、「くらづくり本舗」。
川越ならではの銘菓のほか、四季折々の和菓子も取り揃えています♪
中でも人気の和菓子が
・川越いも「ぽくぽく」
・スイートポテト「べにあかくん」
・くらづくり最中「福蔵」
の3種類。
どれも素朴で安心する美味しさです♪
食べ応えもあるので満足できる事間違いなし!
川越ならではの銘菓のほか、四季折々の和菓子も取り揃えています♪
中でも人気の和菓子が
・川越いも「ぽくぽく」
・スイートポテト「べにあかくん」
・くらづくり最中「福蔵」
の3種類。
どれも素朴で安心する美味しさです♪
食べ応えもあるので満足できる事間違いなし!
さらに、川越一番街店には喫茶もあるんです!
入り口がレンガでとってもおしゃれ♪
メニューの種類が豊富で、
食事は
・せいろ蔵めし
・絡み餅
・ところてん
などなど。
筆者はところてんを頂きました!
セットの、さつまいもの甘露煮が程よい甘さでお芋もホクホク♡
是非食べていただきたい一品です。
スイーツは
・パフェ(べにあか/抹茶)
・あんみつ
・スイートポテト
など和菓子、もしくはお芋を使用したスイーツが豊富に取り揃えられていました!
少し歩き疲れたら、喫茶店でほっと一息ついてみては♪
入り口がレンガでとってもおしゃれ♪
メニューの種類が豊富で、
食事は
・せいろ蔵めし
・絡み餅
・ところてん
などなど。
筆者はところてんを頂きました!
セットの、さつまいもの甘露煮が程よい甘さでお芋もホクホク♡
是非食べていただきたい一品です。
スイーツは
・パフェ(べにあか/抹茶)
・あんみつ
・スイートポテト
など和菓子、もしくはお芋を使用したスイーツが豊富に取り揃えられていました!
少し歩き疲れたら、喫茶店でほっと一息ついてみては♪
いかがでしたか?
この記事では主に蔵造りの街並みからおすすめスポットをご紹介しました!
川越は一歩足を踏み入れると、隠れた名店や可愛いお店が沢山♡
気の向くままに探索するのも楽しいですよ♪
ぜひ色んなお店に入ってみてくださいね。
この記事では主に蔵造りの街並みからおすすめスポットをご紹介しました!
川越は一歩足を踏み入れると、隠れた名店や可愛いお店が沢山♡
気の向くままに探索するのも楽しいですよ♪
ぜひ色んなお店に入ってみてくださいね。
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2025年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス