川越・おすすめのお土産10選!小江戸の思い出を持ち帰るならこれ!

埼玉県川越市は、古い町並みが残る有名な観光地。池袋から電車で約30分~40分ほどなので、日帰り旅にも持ってこいの場所です!そんな川越で是非とも購入してほしいお土産を10個厳選しました。お土産に迷ったら参考にしてください。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

川越でおすすめのお土産1. 「いも恋」

まず初めにご紹介する川越でおすすめのお土産は、「菓匠 右門」の「いも恋」!つぶ餡と川越名物・さつまいもを、山芋ともち粉の生地でやさしく包んだおまんじゅうです。中のさつまいもはそのままの輪切りで入っているので、食べごたえあり!もちもちの皮とホクホクなさつまいもの相性ぴったりです。

お店は、蔵造り通りだけでなく川越駅西口にも店舗を構えているので、帰り際に買って帰るのもいいです。冷凍であれば、賞味期限は90日ほど日持ちします。お召し上がりの際は、電子レンジで温めるor蒸して、熱々でどうぞ。

いも恋
3,618円(税込)
「いも恋」のさつま芋は茨城県の農家さんと年間契約をして使用。
「いも恋」はさつま芋の皮むき、カット、包みをすべて手作業で作っています。
一つ一つが人の手の温もりから出来ています。

毎日お得なタイムセール開催中!

川越でおすすめのお土産2. 長い長い「ふ菓子」

aumo編集部
続いてご紹介する川越でおすすめのお土産は、とっても長い「ふ菓子」です。その長さはなんと、95cm!

こちらの商品を販売しているのは、川越の中でも人気スポット・菓子屋横町の一角にある「松陸製菓」です。目につきやすい店頭に並んでいるので場所に迷うこともなし!

「松陸製菓」では、ふ菓子だけでなく自家製の飴や芋羊羹をはじめとする芋菓子も数多く販売。お店を見つけたらぜひ店内にも入ってみてください。
aumo編集部
「こんなに長いのは持ち帰れない……」と思った方、切ってあるのもあるのでご安心を。さつまいもに見たてたキュートなデザインのものもあります!菓子屋横町を訪れたからには、長いふ菓子を抱えて帰りましょう。
和菓子
松陸製菓
埼玉県川越
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
-
利用シーン
ドライブ食べ歩き映え日曜営業あり禁煙
外部サイトで見る

川越でおすすめのお土産3. 「亀の最中」

次にご紹介する川越でおすすめのお土産は「亀屋」の「亀の最中」。小豆を丹念に炊き上げたほどよい甘さの餡がたっぷりと入った、亀甲型の1口サイズの最中です。

中の餡は、つぶあんとこしあんがそれぞれ。季節限定でさくら味や抹茶味が出ることもあるので、行く時期に合わせてチェックしてみてください。("亀屋 公式Instagram"参照)17日ほど持つので、お土産には持ってこいです。
亀屋 亀の最中 16個入
1,944円(税込)
甘さ控えめな餡を、新潟産こがねもち米の最中種で
合わせた亀甲型の一口サイズ最中です。

お得なセールが随時開催中!

川越でおすすめのお土産4. 「風鈴」

aumo編集部
続いてご紹介する川越でおすすめのお土産は「風鈴」。「川越氷川神社」は、夏限定で境内がたくさんの風鈴で埋め尽くされる「縁むすび風鈴」が有名です。("川越氷川神社 公式HP"参照)この期間中、境内内の風鈴を購入できます。

神社で聞いた風鈴の涼やかな音をお家でも!期間限定ではありますが、夏に氷川神社を訪れた方は買ってみては?
人気
その他神社・神宮・寺院
川越氷川神社
埼玉県川越
★★★★★
★★★★★
4.44
63件
253件
川越氷川神社 1枚目川越氷川神社 2枚目川越氷川神社 3枚目

小江戸川越の街に佇む由緒ある神社。縁結びのパワースポットとしても有名

氷川神社は、川越の総鎮守として信仰される神社です。天保13年(1842年)に起工した現本殿には江戸彫りと称する精巧な彫刻が施されており、県の重要文化財に指定されています(※)。出雲大社とも深いゆかりがあるとされており、縁結びのパワースポットとしても有名です。年末年始の時期では、元旦は0時から営業されており年を越すのに良い場所ではありますが、例年非常に混雑するため注意が必要です。駅から少し離れているアクセスであるため、最寄駅の本川越駅もしくは川越駅からバスに乗るか、無料で駐車できる場所もあるので車で来訪されるのがおすすめです。神社周辺のエリアでは和菓子やスイーツのお店が軒を連ねているので、こちらに立ち寄り食べ歩きをされてみるのもいかがでしょうか。※“小江戸川越観光協会 公式HP”参照(https://koedo.or.jp/spot_008/)
利用シーン
デートイルミネーションドライブ食べ歩きおしゃれ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れ家族友達夫婦外国人蓮(ハス)バラ絶景紫陽花(あじさい)1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
埼玉県川越市宮下町2-11-3
アクセス
(1)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(東武バス上尾駅西口行きほか(埼玉医大経由)「宮下町」下車1分) (2)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(東武バス神明町車庫行きほか(蔵のまち経由)「喜多町」下車徒歩5分) (3)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸巡回バス「氷川神社前」下車徒歩0分) (4)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸名所めぐりバス「宮下町」下車徒歩0分) (5)川越ICから車で20分
ユーザーのレビュー
埼玉県5投稿
mamama__t
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ縁結び界最強?鯛みくじのご利益にあずかる🎣💕-‬⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆川越氷川神社𓊇♡埼玉❤︎川越♡「新しい出会いが欲しい」「素敵な恋人をつくりたい!」そんな時に欲しいのが縁結びや恋愛運アップのご利益\♥︎/日本には良縁に恵まれるという縁結び神社が数多く存在しています.ˬ.)"中でもかわいいアイテムが好きな人やインスタ映えする写真を撮りたい人におすすめなのが埼玉県川越市に位置する「川越氷川神社」ჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)‪♡ユニークでかわいい鯛みくじや縁結び界最強ともいわれる縁結び玉など恋愛成就にご利益があるアイテムが盛りだくさん><♡川越氷川神社の神様からパワーをもらえば恋の願いが叶うこと間違いなしദി᷇ᵕ᷆)♡川越氷川神社のおみくじは通常のものだけでなく一風変わった形のおみくじがあります.ᐟ‪.ᐟその名も「鯛みくじ」♡̖́-このおみくじは手でひくのではなく専用の釣り竿を使って釣り上げます('ᢦ')鯛みくじの種類は4種類‪(っ॑꒳॑c)赤い鯛は「一年安鯛みくじ」ピンク色の鯛は「あい鯛みくじ」というなんともユニークな名前のおみくじ𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧「一年安鯛みくじ」のおみくじの内容は通常のもの「あい鯛みくじ」は恋みくじならではのものになっていて運勢の吉凶だけでなく出会いの時期や相性の良い人などが書かれています-̗̀♡̖́-定番の赤色やピンク色の鯛みくじの他に季節によって白や青、黄、緑などの限定色が仲間入りしていることもあるそう-̗̀‎𖤐(私が行った時は白と緑がいたよ^.ˬ.^)鯛みくじは持ち帰ることができるので家に飾ったりキーホルダーやストラップにしてお守り代わりにすると素敵なご縁を引き寄せることができるといわれています(˘͈ᵕ˘͈)♡川越氷川神社の境内の入り口に大きくそびえ立つ大鳥居✧·˚⌖.꙳なんと高さ15mもあって木製の鳥居としては国内随一の大きさを誇ります-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-♡本殿裏手の樹齢600年を超える御神木(˶'ᵕ'˶)‪︎欅が2本並んでいることから「夫婦欅」とも呼ばれています‪(՞.ˬ.՞)"‬
投稿日:2023年9月4日
埼玉県5投稿
shin.studio
思い出投稿になりますが、こちらは以前行ってきた川越氷川神社です!浴衣を着ながら神社を散歩してきまして、風鈴の音や自然に癒されて来ました…!写真スポットも結構多くて観光客だけでなく、カップルや女子旅などでも盛り上がってました!
投稿日:2023年8月15日
埼玉県5投稿
yumo
川越氷川神社のライトアップに行きました。無数の風鈴が夏感があり涼しげで良いですね。この日は夜20時までライトアップをしていて、20時ちょうどにライトが消えたので時間に余裕を持っていくことをおすすめします。
投稿日:2023年8月14日

川越でおすすめのお土産5. 「きなこまめ」

次にご紹介する川越でおすすめのお土産は、「まめ屋」の「きなこまめ」。蔵造の町並みの入り口・仲町交差点にある豆専門店です。

こちらのお店には多数の豆がありますが、中でも人気の商品が「きなこまめ」。軽い触感で、1度食べ始めたら止まらなくなるおいしさです。

「抹茶まめ」や「黒胡麻豆腐まめ」など商品の個性が豊かなので、いろんな味を買って少しずつ食べるのもおすすめです。
まめ屋 きなこまめ
590円(税込)
そらまめを寸胴で5日間かけ煮ており、ふっくらとした食感に仕上げ、温かい状態のときに厳選した香りの良いきな粉をまぶしました。

paypayで支払うと5%ポイント還元!

川越でおすすめのお土産6. 「川越唐桟」

続いてご紹介する川越でおすすめのお土産は、「川越唐桟」。「唐桟」は江戸時代に東南アジアからもたらされた縞木綿で、木綿でありながら絹のような手触りが特徴の布です。

川越唐桟は現在着物の生地として使われることが多いですが、比較的リーズナブルな小物類も販売されています。川越唐桟を使った名刺入れや巾着などがあるお店「呉服笠間」はおすすめです。
川越唐桟 髪ゴム/【猫飼好五十三疋 寄ったブチ】金通縞・若葉色
大きな反物で見る川越唐桟と、小さい髪ゴムで見る川越唐桟は、見え方が違います。
髪ゴムになった川越唐桟は、それぞれの縞模様を意識でき、
縞というデザインを楽しむことができます!

paypayで支払うと5%ポイント還元!

川越でおすすめのお土産7. 「KOEDOビール」

続いてご紹介する川越でおすすめのお土産は、「KOEDOビール」。日本の色名を名前に付けた全6種類のクラフトビールです。

中でもおすすめは、さつまいもから作られた「紅赤」。その名の通り、紅赤色をしています。6種類それぞれ色と味が違うので、ぜひ自分好みのビールを見つけてください。
COEDOビール 333ml×6本 飲み比べセット
2,970円(税込)
大人気、コエドビールの詰め合わせセットです。
大切な方へに贈り物はもちろん、飲み比べが楽しいセットになりますのでご自宅用でも大人気です。

毎日お得なタイムセール開催中!

川越でおすすめのお土産8. 「いもせんべい」

続いてご紹介する川越でおすすめのお土産は、「いもせんべい」。川越で有名なさつまいもの美味しさを凝縮したお菓子です。

いもせんべいの中でもおすすめなのが、「島田屋総本家」のいもせんべい。川越藩名主農場で栽培されたさつまいもを使用している商品で、さつまいも本来の味を生かしたおせんべいです。直売所は川越市ではなく入間郡三芳町にあります。

川越でおすすめのお土産9. 松本醤油店の「胡麻ドレッシング」

次にご紹介する川越でおすすめのお土産は「松本醤油商店」の「胡麻ドレッシング」。「松本醤油商店」は、川越で約250年続く醤油屋です。("松本醤油商店 公式HP"参照)

良質な埼玉産の小麦と川越産の大豆を使用し、木桶で2年熟成させた醤油は、歴史あるからこそ生まれる深みがあります。

そんな「松本醤油店」の中でも人気商品の胡麻ドレッシングは、厳選された素材をふんだんに使い、着色料や保存料は使われていません。("松本醤油商店 公式HP"参照)サラダにもつけダレとしても使える胡麻ドレッシングは、お土産やプレゼントにおすすめです!
松本醤油商店 はつかり 胡麻ドレッシング
1,194円(税込)
はつかり醤油をベースにして製造された松本醤油商店の胡麻ドレッシングです。味はまろやかにして芳醇。厳選された素材をふんだんに使い着色料、保存料を使用していない食品です。

毎日お得なタイムセール開催中!

川越でおすすめのお土産10. 「和雑貨」

最後にご紹介するのは、「にび堂」の「和雑貨」です。こちらのお店では、和雑貨を中心に取り扱っています。特にキュートでユニークなデザインが数多くある手ぬぐいはおすすめ!

食べ物もいいですが、せっかくなら手に残るお土産もいいものです。手ぬぐいだけでなく、ハンカチ・タオルや、ポーチなどもあります!お気に入りの和雑貨を見つけてみては?
川越時代手ぬぐい 青色 お祭り
880円(税込)
この『小江戸 川越』手ぬぐいは、古くから新河岸川の水運で栄えた様子、『川越いも』『蔵の街並』、そして、『川越まつり』を、盛りこみながら表現しました。

paypayで支払うと5%ポイント還元!

川越ですてきなお土産を見つけましょう

すてきな歴史と伝統にあふれた町・川越はお土産まで魅力たっぷり!食べ物から雑貨までさまざまな川越のお土産を紹介したので、これを参考に自分好みのお土産を見つけてください。家族や友人へのお土産としても喜ばれるものばかりです。

川越・埼玉のお土産は「ふるさと納税」でお得にゲットしちゃおう

ふるさと納税とは自分が応援したい自治体に寄付をし、返礼品として特産品や宿泊券などがもらえる制度のことです。返礼品が貰えるだけでなく税金の還付・控除が受けられるので、実質負担の少ないとてもお得な制度なんです!

ふるさと納税サイト「さとふる」では埼玉の特産品が沢山ラインナップされているため、気になる商品がないかチェックしてみてください!

  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年09月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
※本サイト上で表示されるコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。

人気記事ランキング

更新日:2023年9月29日

  1. 1

    【締切間近】マイナポイントのおすすめ決済サービスを比較…

    kabutan
  2. 2

    【32選】京都で買うならこのお土産!人気のお菓子やおし…

    oseraboch21
  3. 3

    【2023年9月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【9月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

    chanyama
  5. 5

    レターパックはコンビニで購入できる!発送方法や値段も解説