時の鐘

トキノカネ

4.17
43

川越・ふじみ野・東松山/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

「残したい日本の音風景」を肌で感じてみよう。川越の街に鳴り響く趣感じる音色

時の鐘は、寛永4年から11年(1627年から1634年)の間に川越城主酒井忠勝が、城下多賀町 (いまの幸町)に建てたものが最初といわれています。3層構造で、高さ約16メートル。創建された江戸時代の初期から、暮らしに欠かせない「時」を告げてきた川越のシンボルです。現在、1日に4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時)、蔵造りの町並みに鐘の音を響かせています。平成8年に、時の鐘は環境庁主催の「残したい“日本の音風景100選”」に選ばれました(※)。駅から少し離れているアクセスであるため、最寄駅の本川越駅もしくは川越駅からバスに乗って訪れるのがおすすめです。専用の駐車場はありませんので注意が必要です。時の鐘周辺のエリアでは和菓子やスイーツのお店が軒を連ねているので、こちらに立ち寄り食べ歩きをされてみるのもいかがでしょうか。※“川越市 公式HP”参照(https://www.city.kawagoe.saitama.jp/smph/welcome/kankospot/kurazukurizone/tokinokane.html)

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    2件

  • カップル

    1件

  • 家族

    0件

  • 子連れ

    1件

  • ひとり

    1件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • mii

    mii

    2024年 10/2(水) 埼玉県 川越市 Birthday記念 フライングイブイブ 小江戸川越散策 鐘つき通り NO.2 ノスタルチックな店構えのスタバや有名ないも恋饅頭の お店、紫芋のソフトクリーム等、魅力がいっぱいです💕 欲張っても入りそうに無いですし、テイクアウトする と、荷物になるので我慢です😅 時の鐘の前も、改めて行きました😊 中の神社は参拝しませんでした😅 駆け抜けるように、通り過ぎました😅 #鐘つき通り #時の鐘薬師神社 #Birthday記念フライングイブイブ小江戸川越散策

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 10/2(水) 埼玉県 川越市 Birthday記念 フライングイブイブ 小江戸川越散策 鐘つき通り NO.1 せっかくなので、ちらっとでしたが、鐘つき通りを横 切りました😊 世界一のアップルパイ、「本当?!」って思いました が、いただいてみたかったけど、妹に見せたい場所が 沢山あり過ぎて今度にしました😊 小江戸川越らしいお店が、並んでいました😊 四枚目〜八枚目 老舗のお醤油屋さんです😊 塩サイダーや醤油ソフトクリーム等、魅力的な商品が 目を惹きました💕 レトロな雰囲気がなんとも言えませんね😊 新旧のお店が並んでいて、不思議な感じでした😊 続きます😊 #鐘つき通り #新旧のお店 #Birthday記念フライングイブイブ小江戸川越散策

    投稿画像
  • mii

    mii

    2024年 3/5(火) 埼玉県 川越市 川越散策 川越市指定文化財 時の鐘 薬師神社 友人が「時の鐘」を暫く見ていないとのことだったの で、前回訪れた同じコースで案内することにしました😊 「時の鐘」をくぐり「薬師神社」に参拝しました😊 七枚目 今では珍しい「電話ボックス」が有りました! 友人は、やはり多くの方のように、「時の鐘」の奥に ある「薬師神社」の存在を知りませんでした😊 案内できて良かったです😊 八枚目 「時の鐘」の通りを「鐘つき通り」と言います😊 実は、「縁結び横丁」の後に「川越熊野神社」を参拝 したのですが、今回は手水舎がシンプルでしたので、 次回「春詣」に訪れた際にアップします😊 春らしい装飾が施されています♪ 今回は、申し訳ありませんが割愛します😊 足元が濡れているように見えますね😅 だいぶ雲行きが怪しい感じですね😅 どうやら、少し雨が降ったっぽいですね😅 #時の鐘 #薬師神社 #電話ボックス 時の鐘 埼玉県川越市幸町15番地7 049-224-6097

    投稿画像

基本情報

時の鐘

トキノカネ

埼玉県川越市幸町15-7

049-222-5556

アクセス

(1)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(東武バス神明町車庫行きほか(蔵のまち経由)「一番街」下車徒歩1分) (2)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸巡回バス「蔵の街」下車徒歩1分) (3)東武東上線川越駅(本川越駅)からバスで(小江戸名所めぐりバス「一番街」下車徒歩1分)

特徴・関連情報

備考

建築年代1 :江戸前期(1624~44年)

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら