富山といえばここ!一度は行きたいおすすめ観光スポット☆

北陸新幹線が開業してから、東京・富山間が乗り換えいらずで行きやすくなりました♪手軽に行けるので、日帰り旅行にもおすすめ!ということで今回は、富山で一度は行っておきたいおすすめ観光スポットをご紹介!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

迫力満点の放水!「黒部ダム」

富山の観光スポットといえばここ!と言っても過言ではない、「黒部(くろべ)ダム」。
初めて富山を訪れるなら行っておきたいおすすめの観光スポットです。

「黒部ダム」があるのは富山県東部にある立山!
ほぼ富山県と長野県の県境に位置している「黒部ダム」は、富山県の立山と、長野県の大町から入る方法があります♪
「黒部ダム」で人気なのが「観光放水」!
高さ186mから毎秒10トン以上も噴き出される豪快な放水は迫力満点☆
一度見たら、その感動は忘れられないはず。また「観光放水」は期間限定なので訪れる際はホームページをチェックしてみてくださいね。(2017年は6月26日~10月15日)

晴れた日には、放水に綺麗な虹がかかって、その美しい眺めが人気なんだとか♡ぜひ見てみたいですね。
黒部ダム
立山山麓・有峰湖/ダム
黒部ダム 1枚目
黒部ダム 2枚目
黒部ダム 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.11
32件
202件
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外1
アクセス
(1)安曇野ICから車で70分(⇒トロリーバス16分) (2)長野ICから車で90分(⇒トロリーバス16分) (3)JR大糸線信濃大町からバスで40分(⇒トロリーバス16分) (4)JR北陸(長野)新幹線長野から特急バスで100分(⇒トロリーバス16分) (5)関東方面からお車でお越しの際は高速道路、調布 I.C、練馬 I.C などからのアクセスが便利です。下記の経路をご参照の上、長野自動車道の安曇野 I.Cで高速道路を降り、北アルプスパノラマロード→大町アルペンライン→扇沢の順路
営業時間
公開:観光期間:春から初冬 放水期間:夏から秋  その他:※ホームページにて要確認
(富山県中新川郡)"黒部ダム殉職者慰霊碑"黒四建設工事では171名の方が殉職なされました。「世紀の大工事」と言われたダム建設着工前から予想されていた困難の数々厳しい大自然の未開の地に立ち向かった作業員達写真や映像で見ましたが、想像を絶する難工事犠牲にあわれた方への追悼の意を表し慰霊の碑に手を合わせてきました。
念願の黒部ダムへ行ってきました!長野県側からバスで扇沢駅へ、そこから電気バスに乗り換えて到着北アルプスの雪が残ってて美しいですこの時期、放水はしてないです雪解け水がまだ溜まっていないし、観光客用だそうで普通は必要の無い放水みたいですね💦でもやっぱりあの迫力見てみたい気がするなぁ🤔
星評価の詳細

そこはまるで夢のお花畑♡「チューリップ四季彩館」

つづいてご紹介する富山のおすすめ観光スポットは富山県砺波(となみ)市にある「チューリップ四季彩館」。

富山県の県花、そして砺波市の市花である”チューリップ”をテーマとし、四季折々の花を楽しむことができるんです!
広大な敷地に広がる”チューリップ”。そこはまるで夢のお花畑♡
また、季節外れに訪れた人でも”チューリップ”は1年中楽しめるんです!
毎年季節ごとに開催されるイベントも要チェック☆

ファミリーはもちろん、恋人でも友人でも、みんなで楽しめる、見どころ満載の「チューリップ四季彩館」を満喫しちゃいましょう♪富山に来たらぜひおすすめしたい観光スポットです。
カフェ かくれ庵
小矢部/カフェ
カフェ かくれ庵 1枚目
カフェ かくれ庵 2枚目
カフェ かくれ庵 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
15件
54件
-
-
チューリップ四季彩館🌷UnderFarmとなみチューリップフェア(2019.4/22~5/5)
チューリップ四季彩館🌷H31.4.13(富山県砺波市中村100-1)チューリップ公園がフェア前で閉園してたのでこちらに。やはりあまり咲いていませんでした🌷
ネット予約可能な外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

食べログ

詳細を見る

星評価の詳細

イケメンの大仏!?「高岡大仏」

つづいての富山おすすめ観光スポットは、富山県高岡市にある、高さ約16メートルの「高岡大仏」。
奈良鎌倉と並んで有名な大仏だけに、富山に来たら1度は見ておきたい!
「高岡大仏」は”美男”と呼ばれることも多く、真正面から見るとイケメンなんです☆
下から見ると優しいお顔をしているとも言われる大仏様です。

富山県に訪れた際は、イケメンの大仏「高岡大仏」をぜひ見に行ってみてくださいね!
高岡大仏
高岡/その他
高岡大仏 1枚目
高岡大仏 2枚目
高岡大仏 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
10件
48件
住所
富山県高岡市大手町11-29
アクセス
(1)あいの風とやま鉄道 高岡駅から10分 (2)能越自動車道高岡ICから10分
日本三大大仏、高岡大仏さん😆イケメンだとも言われてるそうで…それは行ってみないと‼️確かに美しいお顔でいらっしゃる✨✨高岡駅から歩いて15分ほど。こんな道の真ん中に⁉️と急に現れます。観光名所のようで、大仏さんの道を挟んでおしゃれな大仏カフェがあります☕️
高岡大仏に参拝に行ってきました🙏∗*゚昔一度行ったことがあったのですが今回は大仏様の中まで入ってゆっくり回りました!御朱印やっていると知らず…今度は御朱印帳持っていきます!近くにはカフェやお店が色々オープンしているようで,今日はamidacoffeeに寄ってみました☕️
星評価の詳細

富山県にある世界遺産!「五箇山」

つづいての富山おすすめ観光スポットは、富山県の南西端、南砺市(なんとし)にある「五箇山(ごかやま)」です。
白川郷と同じ庄川(しょうがわ)流域にありますが、「五箇山」は越中富山、白川郷は飛騨高山の文化圏に入ります。「五箇山」は素朴な日本の原風景を見ることができるおすすめの観光地♪
1995年には集落景観が優れていること、生業と文化の存在があることから、「五箇山」の中の相倉(あいのくら)集落と菅沼(すがぬま)集落が、岐阜県白川郷萩町集落とともに「世界遺産」に登録されました。
また、「五箇山」は今も人々が生活する暮らしの場でもあります。
小川の流れや田んぼのあぜ道、昔から変わらないこの場所は、訪れれば誰もがホッとするはず…♡

人々が暮らす静かな世界遺産をそっと訪ねてみませんか?
四季折々、どの季節も風情漂う富山県のおすすめ観光地です。
五箇山
南砺・城端・福光/歴史的建造物
五箇山 1枚目
五箇山 2枚目
五箇山 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
6件
9件
住所
富山県南砺市
アクセス
(1)城端駅からバスで42分 徒歩で5分 (2)五箇山ICから車で3分
営業時間
休業:冬期
春先にドライブに行きました。sakuraも綺麗でした。
星評価の詳細

ガラスの街富山ならでは♪「富山市ガラス美術館」

最後にご紹介する富山おすすめ観光スポットは「富山市ガラス美術館」。
「富山市ガラス美術館」は、平成27年8月に開館した全国的にも珍しい、現代ガラスを展示している美術館です。
富山県は、観光としてのガラスだけでなく、「ガラスの街づくり」として30年にわたり力を入れていることをご存知ですか?
モダンで洗練されたデザインの美術館は、富山の新たな定番観光スポットにもなりそうな予感♪
アート好きな人には必見!もちろんカップルやファミリー、友達とでも楽しめるおすすめの観光スポットです。ぜひ行ってみてくださいね。
富山市ガラス美術館
富山市/その他
富山市ガラス美術館 1枚目
富山市ガラス美術館 2枚目
富山市ガラス美術館 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
47件
129件
住所
富山県富山市西町5-1
営業時間
開館時間:午前9時30分から午後6時まで(金・土は午後8時まで、入場は閉場の30分前まで) 休館日:第1、第3水曜日、年末年始(異なる場合あり)
富山駅からほど近い(市電で10分ちょっと)の場所に とってもアカデミックな建物が 交差点のところにあります入り口に銀行の看板が立っているのでおしゃれな銀行だなと思っていたら・・・なんとそこは 富山市ガラス美術館と富山市立図書館が併設されているビルでした世界的にも有名な「隈研吾氏」の設計とのこと納得です。中に入ると 面白い木でできたおもちゃが出迎えてくれます これは木のボールを動かすことで装置の中を登ったり潜ったりするオブジェ そして1階の受付を済ませ2階に上がると 最上階までの吹き抜けを見ることのできる大きな空間が広がりますもちろん上に向かって写真を撮る方たちがいっぱいです(フォトスポットとも書いてありました)常設展と企画展がありますがそれ以外にもギャラリーで作家さんたちのガラスの作品を見ることはできます普通なら作品を写真撮影することはできない場所が多いですが こちらの常設展6階にあるグラス・アート・ガーデンと言う場所は 現代ガラス作家の デイル・チフーリ氏の作品があり撮影も良いそうです壮大なスケールの作品に心奪われますガラスの街富山なんだと感じる場所でした
ガラス作家を育成する富山ガラス造形研究所や作家の制作活動を支援する富山ガラス工房などがある富山市は、世界でも有数のガラスの街です。

そんなガラス芸術の盛んな富山の象徴的なミュージアム、富山市ガラス美術館は、世界的な建築家の隈研吾氏が設計を手掛けた複合施設「TOYAMAキラリ」内にあります。美術館に併設された図書館は、木の温もりを感じる明るい空間です。
星評価の詳細

次の旅は富山に決まり☆

富山のおすすめ観光スポットはいかがでしたか?
自然豊かな美しい観光スポットもあれば、現代アートが楽しめる新たな観光スポットもある富山県。
次の旅は、富山に行ってみませんか?良い旅になること間違いなしです♡

富山の穴場観光スポットもチェック◎

あわせて読む
【絶景・穴場】エリア別☆富山出身者が厳選した観光スポット16選!
更新日:2023年9月20日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2025年2月25日

  1. 1

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  2. 2

    【2025】ルミネカード10%オフはいつからいつまで?…

  3. 3

    【2025年2月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【2025年2月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama
  5. 5

    【2025年最新】バーガーキングの人気メニュー10選!…

  • aumo
  • 北陸
  • 富山
  • 富山といえばここ!一度は行きたいおすすめ観光ス…