【最新】大分のおすすめ初詣スポット!新年最初に行きたい人気の神社7選

大分には、初詣で行きたい神社がたくさんあります!新年の始まりには、歴史やご利益のある神社に行くのがおすすめ。今回は大分のおすすめ神社を7選ご紹介します。初詣に行く神社にお悩みの方も、きっとお気に入りが見つかります。
この記事の目次

1. 大分で初詣といえばここ!八幡神社の総本宮「宇佐神宮」

最初にご紹介するのは、大分県宇佐市にある「宇佐神宮(うさじんぐう)」。こちらは、全国に4万以上ある八幡神社の総本宮です。(※"宇佐神宮 公式HP"参照)

長い歴史と伝統を持つ「宇佐神宮」には、初詣に多くの人が参拝に訪れます。混雑が予想され、場合によっては交通規制が実施されるのでご注意ください!

宇佐神宮は、東九州自動車道「宇佐IC」から車で約15分の場所に位置しています。近くには駐車場が4つほどあるので車で行っても安心。電車では、JR日豊本線「宇佐駅」からタクシーで約10分で到着できます。

初詣だけでなく散策も楽しめちゃう!

「宇佐神宮」は、散策スポットとしても人気。山頂にある上宮と山麓にある外宮とに分かれており、山を登り、降りてくる初詣コースがおすすめです。上宮、外宮どちらか一方だけの初詣は縁起が悪いのでご注意を。

「初詣で宇佐神宮に行きたいけど行けない」という方は、祈願祭への参加がおすすめ。宇佐神宮では、毎日9:00~16:00に祈願祭を行っており、厄除けや安全祈願ができます。
人気
その他
宇佐神宮
大分県宇佐市
★★★★★
★★★★★
4.08
8件
41件
宇佐神宮 1枚目宇佐神宮 2枚目宇佐神宮 3枚目
利用シーン
イルミネーションドライブ女子旅穴場雨の日映え紅葉家族ひとり
ユーザーのレビュー
KOMUGI45
先日行った宇佐神宮。雨だったけど荘厳な雰囲気で良いところでした。今度は晴れた日に行きたい。
投稿日:2022年9月7日
大分県10投稿
fumi
中津駅前から大分空港行きのバスは他に1人乗って途中で降りた人以外は空港までずっと貸し切り。途中、宇佐神宮を通りましたが結構宇佐駅からここまで来るのは大変そうですね。あ、前の日に電車でも宇佐駅撮ってました。畑の多い路にあった交通安全標識がとてもシュール。約2時間のバス旅、結構面白かったなぁ。       
投稿日:2022年8月23日
大分県5投稿
みーな
大分県宇佐市の宇佐神宮下宮にも参拝。上宮から⑥若宮を左に階段を降りてくると⑦に着きます。鳥居をの奥に下宮①②があります。ここも一之御殿、二之御殿、三之御殿の準備に2礼4拍1礼で参拝します。⑧の門を出ると上宮の鳥居の所に戻れます。呉橋⑩に行く途中⑨の神社があります。大きな楠がありました。呉橋⑩は遣唐使が渡ったようですが、今では橋は渡れないように柵がしてあります。とても曲線が綺麗な橋でした。
投稿日:2022年3月28日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
他のサイトを見る

2. 大分の歴史ある神社へ初詣に行こう「春日神社」

続いてご紹介するのは、大分県大分市にある「春日神社(かすがじんじゃ)」。

「春日神社」は、大分の古社と呼ばれており、平安時代から続く歴史ある神社です!春日神社の祭神は、勝運・産業繁栄・交通安全などをつかさどっていて、"勝運"をつかんで新年のいいスタートを切りたい方はぜひ行ってみてください(※"春日神社 公式HP")

新年最初にはライトアップと大太鼓が!

新年を迎えると、境内がライトアップされ、大太鼓の大きな音が鳴り響きます!参拝者は一斉に拍手(かしわで)を行い、華やかに新年を迎えます。

「春日神社」では、雅楽や舞を取り入れた挙式や披露宴会場を提供するなど、春日神社ならではの格式ある結婚式を挙げるプランも整っています。気になる方は要チェックです。
その他
春日神社
大分県大分市
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

3. 大分の岩山の上で初日の出を望む初詣なら「羅漢寺」

続いてご紹介するのは、大分県中津市の「羅漢寺(らかんじ)」です。こちらは、耶馬渓(やばけい)の羅漢山にあり、険しい岩山を約20分ほど登った先にあります。険しい道を乗り越えた先には、山頂からの絶景を望めます。

JR日豊線「中津駅」からバスで45分で到着できます。駐車場も完備されているので、車で行くのもおすすめです!

様々な表情の顔の石仏がいっぱい!

「羅漢寺」の本堂には無数のしゃもじと3700体ものお坊さんの像が!しゃもじは「ご飯をすくう」から「願い事を救う」という風に考えられ、置かれています。

山頂まで直接行くことができるリフトが整備されており、羅漢寺駅までは大人500円(税込)、山頂駅までは大人800円(税込)で向かえます。
人気
その他
羅漢寺
大分県中津市
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
4件
羅漢寺 1枚目羅漢寺 2枚目羅漢寺 3枚目

4. 大分を護る由緒正しい神社で初詣を「大分縣護国神社」

続いてご紹介するのは、「大分縣護国神社(おおいたけんごこくじんじゃ)」です。こちらは、明治時代に創立され、明治維新の際に戦死した英霊(えいれい)が祀られています。

「大分縣護国神社」には、JR日豊本線「高城駅」から徒歩約20分で到着できます。大分県を護る厳格な雰囲気の境内で、新年の平和を願うのもおすすめです。

鮮やかな絵馬や熊手が大迫力!

神社には大きな矢、絵馬、熊手、などが置かれており、歴史を感じられます。新年を迎えるにあたって1月1日には、歳元祭が行われ、新年の平和を祈願します。

改めて、たくさんの方の力があって自分がここにいることを胸に刻むのもおすすめ。
人気
その他
大分縣護国神社
大分県大分市
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
3件
大分縣護国神社 1枚目大分縣護国神社 2枚目大分縣護国神社 3枚目
住所
大分県大分市大字牧1371
営業時間
拝観時間:6月~9月 06:00~18:00 4~9月:6:00~18:00 拝観時間:10月~3月 07:00~17:00 10~3月:7:00~17:00
ユーザーのレビュー
大分県300投稿
formal_cafeteria_8688
今年はまだ護国神社に行ってなかったので用事のついででしたが参拝して来ました⛩日本一の門松、破魔矢、熊手、おみくじは吉でした☺️曇り空なので展望台からの景色はイマイチ。何気なく歩いていると松栄山公園に来てました。野球場のある大きな公園、ツツジがきれいに咲いてました。
投稿日:2023年4月19日

5. 大分で穴場の初詣スポット!石仏が大迫力「国宝臼杵石仏」

続いてご紹介するのは、大分県臼杵市にある「国宝臼杵石仏(こくほううすきせきぶつ)」です。この石仏は、平安時代後期から鎌倉時代にかけて彫刻されたと言われており、九州初の国宝に指定されています!(※"国宝臼杵石仏 公式HP"参照)

その全部で60体ある巨大な石造りの仏様の迫力に圧倒されること間違いなしです!

国宝臼杵石仏までは、JR日豊本線「臼杵駅」からバスで約20分で行くことができます。

よく見ると個性のある仏さまたち!

実は、石仏はひとつひとつ表情が違います!どれも長い歴史の中で参拝者を見守ってきました。ぜひ初詣で行ってみてください。

拝観料は、大人(高校生以上)540円(税込)、小中学生260円(税込)です。
人気
その他
国宝臼杵石仏
大分県臼杵市・津久見市
★★★★★
★★★★★
4.02
3件
30件
国宝臼杵石仏 1枚目国宝臼杵石仏 2枚目国宝臼杵石仏 3枚目
ユーザーのレビュー
のりさん
大分県の国宝の石仏を見学して、お参りしました。良い事があります様に‼️
投稿日:2020年11月30日
どんがめ
大分にある臼杵石仏(うすきせきぶつ)☆大阪から遥々、青春18切符で旅していた懐かしい時の写真。磨崖仏(まがいぶつ)という岩壁に掘られた珍しい大仏様で、迫力満点なのに、優しい雰囲気がとても魅力的☆駅前でレンタルしたチャリンコを漕ぎながら、見知らぬ土地の気持ちの良い光景は今でも忘れられないです٩(*´︶`*)۶
投稿日:2020年4月6日
たくぞう
九州は大分県臼杵市にある国宝臼杵石仏群です。以前は殺風景だったのですが、今は遊歩道も整備されています。ゆったりとした時間に癒されます。
投稿日:2019年10月26日

6. 大分で様々なご利益がある神社!初詣で1年のお願いを「西寒多神社」

続いてご紹介するのは、大分県大分市にある「西寒田神社(ささむたじんじゃ)」です。こちらの御祭神は、天照大神(おまてらすおおみかみ)を始めとする"西寒田大神"!

縁結びや厄除け・交通安全などさまざまな神様が祭られています。(※"西寒田神社 公式HP"参照)

毎年1月1日には、元旦祭が行われ、新年の平和と繁を願います。年間を通して厄除け、合格祈願や必勝祈願など祈祷を受けることができるので、新年の運をつかみたい方はチェックしてみてください。

西寒田神社までは、JR「大分駅」からバスで約30分で行くことができます。
人気
その他
西寒多神社
大分県大分市
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
3件
西寒多神社 1枚目西寒多神社 2枚目西寒多神社 3枚目
住所
大分県大分市寒田1644
営業時間
拝観時間:09:00~16:00
ユーザーのレビュー
大分県300投稿
formal_cafeteria_8688
西寒田神社の奥宮の本宮神社は、本宮山頂から280mほどにあります。境内は大分市名木保存条例の指定樹林になっています。磐座の方に行くと、石峰殿と呼ばれる高さ10mの巨石群が祀られています。パワーをもらって帰りました👍
投稿日:2021年2月10日

7. 大分の自然のパワーあふれる神社!初詣で行きたい「柞原八幡宮」

最後にご紹介するのは、大分県大分市にある「柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)」です。大分の豊かな自然の中から現れる朱色の境内が印象的。

JR日豊本線「西大分駅」から約10分のバスを下車し、5分ほど歩いたところにあります。

「柞原八幡宮」は、平安時代初期に国司や武家の崇敬を集めた伝統ある神社です。広大な境内には、樹齢約3000年といわれる、巨木が鎮座しており、国の天然記念物にも指定されています。

宝物館では刀剣や仏像などの国・県の重要文化財を見ることができます!宝物館は要予約、入館料が300円(税込)です。(※"大分県観光情報 公式HP"参照)
人気
その他
柞原八幡宮
大分県大分市
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
3件
柞原八幡宮 1枚目柞原八幡宮 2枚目柞原八幡宮 3枚目

大分の人気神社へ初詣に行こう!

今回は、大分で初詣に行きたいおすすめ神社を7選ご紹介しました。大分には、自然や歴史など大分ならではの魅力のある神社がたくさんあります。それぞれ異なる御祭神やご利益があるので、初詣には自分にあった神社を探してみてください。
あわせて読む
【県別にご紹介】九州ならココ!筆者おすすめスポット7選◎
更新日:2023年5月22日
あわせて読む
今日はどこへ遊びに行く?九州のおすすめスポットをたっぷりご紹介♪
更新日:2023年5月31日
  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年6月2日

  1. 1【2023年6月最新】コストコで外せないおすすめ商品7…
  2. 2【2023年6月最新】サーティワンの値段・メニューまと…
  3. 3【2023年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…
  4. 4【6月1日~6月12日まで】Qoo10最大のショッピン…
  5. 5【2023】次のユニクロ感謝祭はいつ?目玉商品やお得な…