【千葉】雄大な自然がうみだす絶景を観にいこう!

千葉県の房総半島。都心から日帰りでドライブを楽しめる距離で、自然に癒されたいならぜひここへ。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

幻想的な世界!「濃溝の滝」の名称で知られる亀岩の洞窟

guuguu0528
guuguu0528
千葉県君津市の絶景スポット。
鮮やかな緑と洞穴の中から差し込む光、そして緩やかな水流。
とても静かで空気がおいしく、穏やかな気持ちになれる場所です。駐車場からこの景色に辿り着くまでにほんの10分ほど歩きますが、道は整備されていて子どもでも歩きやすく、森林浴が楽しめます◎
濃溝の滝
太海浜/滝・渓谷
濃溝の滝 1枚目
濃溝の滝 2枚目
濃溝の滝 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.09
39件
139件
住所
千葉県君津市笹1954
アクセス
(1)アクアラインから君津インターを降りる。房総スカイラインから県道24号線を鴨川方面へ向かう
天気良かったけど風強し〜いちご狩りからの能溝の滝へ。向かう途中に菜の花畑があってお花がたくさん咲いてて癒された〜滝もずっと行ってみたかったところで晴れてたからキレイに見れて満足!バスツアーの人たちとちょうどバッティングしちゃって人が溢れてた〜笑
📍濃溝の滝&亀岩の洞窟千葉県ツーリングがてらに寄って見ました。ここは、朝が1番綺麗な光景が撮れるそうですよ!今日は夕方でしたが、それでもとっても綺麗でマイナスイオンたっぷりで癒されます^^何やら、この夏前頃から蛍も見れるそうです!なので、夜がふけるのを待ってる方も沢山いました。
星評価の詳細

美しさに息を飲む棚田、大山千枚田

guuguu0528
亀岩の洞窟から車で25分ほど走ると現れる、雄大な棚田。(千葉県鴨川市)
棚田百選にも選ばれており、東京から最も近い棚田として知られています。(※"関東農政局"公式HP参照)

広い空の下に広がる美しい棚田は圧巻で、芸術的。時を忘れて見入ってしまいます。
大山千枚田
太海浜/その他
大山千枚田 1枚目
大山千枚田 2枚目
大山千枚田 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.09
45件
329件
住所
千葉県鴨川市釜沼
アクセス
(1)日東バス東京湾フェリー行き・平塚本郷行き30分 大山千枚田入口より徒歩20分
大山千枚田展望台_鴨川市@2024/07_小暑鴨川館から長狭街道(県道34号)を経由して25分🚗かねてより訪ねたかった絶景の「大山千枚田展望台」へ到着。平日の10:30、先客は2組と不思議、驚き、嬉しさです。農林水産省が選定する日本の棚田百選の一つ、東京から最も近い棚田として有名ですね。山間部の小さな田圃に雨水だけで栽培する棚田。栽培するは千葉ブランドの「長狭米」です。全てを手作業で行う重労働に感慨深い思いを馳せる絶景でした。2024/07/18_小暑_鷹乃学習(たかすなわちわざをなす)
📍大山千枚田休日の夕方に訪問。山を、うねうねと上り頂上付近に開けた、田んぼが目に飛び込んできます。無料の駐車場(砂利です)とお手洗いはあります。ほとんど人がいないので、穴場的スポットでぼぉ〜と、都会の喧騒を忘れてリラックスできますよ!
星評価の詳細

まだまだ魅力溢れる房総半島

シャチに会える水族館、鴨川シーワールド

guuguu0528
せっかく鴨川まで足を伸ばしたのだから、時間に余裕がある方にぜひ寄っていただきたい場所。日本国内でシャチを見られる貴重な水族館です。

鴨川シーワールド
太海浜/水族館
鴨川シーワールド 1枚目
写真提供:アソビュー!
鴨川シーワールド 2枚目
写真提供:アソビュー!
鴨川シーワールド 3枚目
写真提供:アソビュー!
★★★★★
★★★★★
4.34
50件
274件
住所
千葉県鴨川市東町1464-18
アクセス
(1)安房鴨川駅から無料送迎バスで(約10分)
営業時間
営業:9:00~17:00 ※お日にちにより営業時間がことなります(詳細はHPより)
🐬鴨川シーワールド🐬⭐️宿泊先の鴨川グランドホテルから徒歩で行ける【鴨川シーワールド】⭐️鴨川シーワールドは、子供の頃から数えきれない程伺っていて思い出もいっぱい💕今回は数年ぶりに行きました‼️⭐️『シャチパフォーマンス』は以前よりバージョンアップしていて、すっごく楽しめました❣️⭐️前から8列目までは『びしょ濡れになることも。。。』とアナウンス📢があり、急いでポンチョを購入(*´艸`)✨⭐️想像以上のジャンプと水飛沫で、ポンチョを着ていてもワンピースがびしょびしょ濡れに😱😱😱でも、楽しかったぁーーー✨鴨川旅行の際には、鴨川シーワールドは是非是非行って欲しい❣️❣️***
勝浦〜鴨川ツアーを家族で満喫しました。まずは、勝浦の漁師メシで有名な勝喰(かっくらう)で新鮮なお刺身と大きな金目鯛の煮付けで腹ごしらえ。1時間待ちでしたが、並んだ甲斐あり!そして宿泊は東急ハーベスト勝浦へ。綺麗なプールがあるので子供から大人までのんびり過ごせて大満足!翌日は、鴨川シーワールドでシャチのショー観客席に水ががかり大迫力、大人でも十分楽しめました。夏休みの1泊家族旅行としてお勧めです。
外部サイトで見る
星評価の詳細

鯛の浦散歩

guuguu0528
鯛の生息地として有名な「鯛の浦」。
宿泊施設やお土産屋さんも多く、のどかな漁港を歩いているだけでも楽しめます。

また鯛の浦といえば海が見えるお寺、「誕生寺」。日蓮宗の日蓮の生誕を記念して建立されたとのこと。背筋が伸びる空間です。
鯛の浦
太海浜/その他
鯛の浦 1枚目
鯛の浦 2枚目
鯛の浦 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
2件
7件
住所
千葉県鴨川市小湊
アクセス
(1)安房小湊駅からバスで3分(誕生寺入口下車徒歩5分)
夕陽の鯛の浦☀️〜鯛の浦〜いつだって夕陽は見入ってしまいますね✨夕焼け空に鯛の浦が美しく染まっています🤗鯛の浦は❣️マダイが群泳することで知られ、鯛の浦タイ生息地の名称で、国の特別天然記念物に指定されている。天然記念物指定地域は、200ヘクタールの海域と陸地で海域内では釣り等の遊漁が禁止されている。本来、マダイは比較的深い層を回遊する魚であり、鯛の浦のような水深の浅い海域(水深10-20m)に「根つき」になることはない。古来より名物とされ、手漕ぎの和船でタイ見物をさせていた。この現象は昭和に入ってから広く知られるようになりタイの群れる様子を見せる動力式の観光遊覧船の 運航が1952年より行われる船べりを叩く音に反応して鯛の群れが海面に来て、与えられた餌をとらえる様子が、21世紀の現代でも見られる群れの大部分がマダイで、他にクロダイ、イスズミ、メジナなどが混ざる鯛の浦でマダイが群れる原因は2012年現在、科学的に完全には解明されていない住所〜千葉県鴨川市小湊
鯛の浦で見た、初日の出🌞雲が多くてお天気イマイチでしたけど、遊覧船からの初日の出🌞は綺麗でした😍ただ、メッチャ寒かったです😱
星評価の詳細
guuguu0528
房総の絶景はいかがでしたでしょうか。
子どもから大人まで楽しめる房総半島。
ぜひ、ドライブしてみてくださいね◎
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2025年03月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2025年4月14日

  1. 1

    【2025年4月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  2. 2

    【2025年】サイゼリヤのテイクアウトメニューと注文方…

  3. 3

    【2025年4月】Uber Eats(ウーバーイーツ)…

    chanyama
  4. 4

    【2025】国内旅行おすすめ観光地特集!1泊2日で行き…

    aumo Partner
  5. 5

    都内や横浜で楽しむランチ&カフェ7選!子連れOKのレス…

    aumo Partner
  • aumo
  • 関東
  • 千葉
  • 【千葉】雄大な自然がうみだす絶景を観にいこう!