京都で御朱印デビューしよう♪筆者おすすめ3選◎

平成が終わり新たな時代となりました。年号も変わったし、何か新しいことに挑戦してみませんか?そこで今回は、誰でも簡単に出来て神社仏閣の参拝や旅の思い出にもなる「御朱印」をご紹介します♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

そもそも「御朱印」って何?

st0018
御朱印とはもともと、写経を奉納した証としてお寺から頂く証書のことでしたが、今は参拝のしるしとして数百円でいただくことができます◎

美人祈願♡河合神社

st0018
「鏡絵馬」で美人祈願のできる河合神社は、女性たちに大人気◎
自分の化粧品でお化粧をした絵馬がずらり「美しくな〜れ!」

御朱印には「双葉葵(ふたばあおい)」

st0018
「河合大明神」と書かれた御朱印
赤い双葉葵の印がかわいいですね♡
河合神社
出町柳
河合神社 1枚目
河合神社 2枚目
河合神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
2023.9.24\恋も綺麗も手に入るパワースポット/✦︎河合神社は下鴨神社の摂社として古くより祀られ、女性守護としての信仰を集めるお社です。ご祭神には神武天皇の母、玉依姫命をお祀りし、玉依姫命は玉の様に美しい事から美麗の神としての信仰も深い。河合神社ではこの美麗の祈願絵馬として鏡絵馬の授与を行ってます。✦︎手鏡の形をした絵馬(顔を表す模様が入った)に普段使用してる化粧品でメイクをし、絵馬に願いを託すことにより外見だけでなく内面も磨いて美しくなっていただくと言う絵馬です。化粧品が無い方は化粧室の色鉛筆をご利用頂けます✦︎「古都京都の文化財」のひとつとして、世界遺産にも登録されている「下鴨神社」広大な敷地には、美麗祈願の「河合神社」や縁結びの「相生社(あいおいのやしろ)」ラグビー発祥の地「雑太社(さわたしゃ)」などがあり、さまざまな願いを叶えてくれる神様が祭られています。キレイも恋も手に入るパワースポットです!住所:京都市左京区下鴨泉川町59電話:075-781-0010定休日:無し開閉門時間:6:00〜17:00
奥さん希望で行ったことのない賀茂御祖神社(下鴨神社)へ⛩僕は以前仕事終わりに京都行った時に賀茂川ランニング中に行った事はあります🙏入ってすぐに河合神社があって奥さんが知ってるーって事でここは『女性守護・美人』の神社らしいです✨鏡絵馬があって自分の化粧品💄とかで顔描いておさめるようで、うちの奥さんにも描いたらって言うたけどもうええわって😓嫌味で言うたんちゃうやけど…まぁしゃーない女性の方々よかったらどうぞ✨
星評価の詳細

安倍晴明をお祀りする晴明神社☆

st0018
st0018
晴明神社は「魔除け」「厄除け」の神社です。いつも 多くの参拝者で賑わっています♪

五芒星(ごぼうせい)の御朱印帳

st0018
安倍晴明が厄除けの印として使用した図形「五芒星」が御朱印帳にもデザインされています!
☆印が現代的な感じにも見えますよね♪
これは、ぜひ手に入れたいですよね◎
晴明神社
西陣/その他
晴明神社 1枚目
晴明神社 2枚目
晴明神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
27件
138件
住所
京都府京都市上京区堀川通一条上ル晴明町
アクセス
(1)JR京都駅より市バス9番、「一条戻橋・晴明神社前」下車 徒歩すぐ
営業時間
拝観時間:参拝時間:9時~17時(無休、授与所は16:30まで)
京都の晴明神社に行って来ました😊絵馬を眺めていると、羽生結弦君の絵馬がありましたよ🎶あのプログラム、SEIMEIに因んで参拝に来られたそうです😊その時は気づかなかったのですが、左隣に鈴木明子さんの絵馬も写っていました😊羽生君も持っているという、みずかがみ御守りをつい買ってしまいました😅帰宅後調べてみたら、羽生結弦君のファンの聖地だそうで、確かに女性が多かったように思いました👩‍🦰でも、規模はさほど広くなく、長居出来る場所ではなさそうです😅
2024.11.27お姐さん達の修学旅行晴明神社から歩いてお昼の会席料理店へ向かう途中みつけたリボン🎀専門店めっちゃ可愛くてテンションあがりました!それぞれお気に入りを購入♬.*゚9枚目緑のリボンは使ってしまったけれど私が買ったもの緑のリボンは10枚目朝ウォークでもらってきて丸めてあったサルトリイバラのリースに100均のサンタさん🎅とつけてみました🎄緑のリボン¥100和風のコマ¥100(お正月のリースに!)つまみ細工のブローチ¥200スポットなかったので晴明神社に🙇‍♂️
星評価の詳細

だるまさんがいっぱい!法輪寺

st0018
st0018
法輪寺は、通称「達磨寺」と呼ばれて親しまれています♪
だるま堂には、様々なだるまがいっぱい!
とても縁起の良い感じです◎

御朱印にもだるま◎

st0018
御朱印にもたくさんのだるまの印が押されています◎
だるまは、何度倒しても再び起き上がることから昔から縁起物として大切にされてきたんですね!

御朱印を集めながら神社仏閣巡り♪

いかがでしたか?
御朱印を集めながら神社仏閣を巡るのも楽しいですよね!
ぜひ 挑戦してみて下さい☆
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2025年2月3日

  1. 【2025年2月1日開催】Qoo10メガポの次回開催は…

    niceage1993
  2. 1

    【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…

  3. 2

    【2025年1月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 3

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  5. 4

    【2025年1月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama
  6. 5

    【2025】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…

  • aumo
  • 近畿
  • 京都
  • 京都で御朱印デビューしよう♪筆者おすすめ3選◎