【伊根の舟屋】京都の港町で、絶景と台湾茶を楽しむ♡

舟屋がずらりと並ぶ港町、伊根町へ行ってみませんか?舟屋とは、海に面して建っている1階部分は船のガレージ、2階は居住空間になっている珍しい建物です。この町ならではの風景を楽しむことができます。伊根町へのアクセス方法や、駐車場情報、舟屋カフェをご紹介します♡

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

舟屋がずらり!「伊根町の舟屋群」

coco_camera
ずらりと並んだ約200軒を超える舟屋群。
その歴史は古く、江戸時代からつくられ始めた伝統的な建造物なんだとか。
昔にタイムスリップしたような、古き良き景色が楽しめます。
お天気の良い日は写真のようなオーシャンブルーも見られますよ◎

アクセス方法&駐車場情報

coco_camera
アクセスは車が早く、京都市内から高速道路を利用し約2時間でアクセス可能!
駐車場は「伊根町 七面山(しちめんやま)駐車場」というコインパーキングの利用がおすすめ。収容台数も周辺では比較的多いです。

京都市内から電車と路線バスを利用すると約3〜4時間、高速バスと路線バスの利用で約3時間で行くことができます。
伊根の舟屋
天橋立/その他
伊根の舟屋 1枚目
伊根の舟屋 2枚目
伊根の舟屋 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.10
36件
185件
住所
京都府与謝郡伊根町字平田
アクセス
(1)◆京都丹後鉄道宮豊線「天橋立」駅から丹海バス(蒲入、経ヶ岬行き)で55分「伊根」下車◆宮津から国道178号を北へ車で45分◆京都縦貫自動車道宮津与謝道路「与謝天橋立」ICから国道176号~国道178号(約45分)
予定よりも、早く着いたので寄って見ました🚤最近TVで観る景色!海水が透き通って綺麗で静かな町…海鳥が、かっぱえびせんを見事にキャッチし、パクリ😳なかなか、見れない町並みを見れて良かったです!!
伊根の舟屋夕日ヶ浦に行く前にこちらでふらっと。海際に立ち並ぶ家々が見れる伊根。昔は漁で木造船を使用していたため、船を海から引き上げて、乾かし風雨や虫から守るために建てられた舟屋。海に家が浮かんでいるように見える普段では見ることのできない景色。キラキラ光る海がきれいだなー伊根湾の沿岸にはこのような「舟屋」と呼ばれる建屋が約230軒、軒を連ねています今では船もFRP(繊維強化プラスチック)製となったりまた大型化したため、船を引き上げずに舟屋の前に係留している家がよく見られます。ただ作業用の小船を持っている家も多いため、そういった船は今でも舟屋の中に収納されていて船を収納することがなくなった舟屋は、魚を料理する際に使ったり、洗濯物を干したりと海の暮らしの場として使っているんだって。ちなみに舟屋は船を置く場所で住んでる人は少なく、道を跨いだところにある家で主な生活をしているらしい。海を見ながら海鮮を楽しめたり酒蔵があったりとお散歩もいい感じ。
星評価の詳細

舟屋カフェでティータイムを楽しもう

coco_camera
舟屋群の中にはいくつかお店があります。

その中のひとつ、台湾茶専門店「靑竈 chinzao(チンザオ)」をご紹介。
日常にないロケーションで、とっておきのティータイムを楽しめるのでおすすめなお店のひとつです。
coco_camera
舟屋の1階部分が飲食スペースとなっています。
席のすぐそばは、海!
舟屋ならではの造りとなっています。

香り豊かな本格台湾茶を体験☆

coco_camera
こちらのお店にはメニュー表はなく、時期によってさまざまなお茶を取り扱っているそうです。
その種類は随時約80種以上だとか。
筆者は味の好みなどを伝え、お店の方に選んでもらいました。
今回頼んだお茶は台湾の烏龍茶。2人分で¥1800(税込)でした。茶葉により価格は変動します。

茶葉だけでなくお水もこだわりのものを。
京都の湧き水を数日間熟成させたものを使用されています。
coco_camera
台湾茶は味わいだけでなく、香りを楽しめるお茶。
初めの香りが強い状態のお茶をこのグラスに注いですぐに出し、グラスの残り香を楽しみます。
時間の経過とともに香りがどんどん変化していきますよ。
coco_camera
台湾茶のお供の甘味。
トマトと金柑のドライフルーツでした。
台湾茶専門店 靑竈(チンザオ)
天橋立/喫茶店、中国茶専門店
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
-
¥1,000〜
外部サイトで見る

食べログ

星評価の詳細

伊根町へおでかけしよう♪

coco_camera
いかがでしたか?

美しい風景が楽しめる、伊根町の舟屋群をご紹介しました。

京都北部には伊根町の他、絶景が観られる「天橋立」や、鳴き砂で有名な「琴引浜」などがあります。

そして、これからの季節はカニも美味しいシーズン!

大阪や京都市内からも車でのアクセスが便利です。日帰り旅にもおすすめ!
ぜひこの記事を参考におでかけください♪
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2025年05月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

人気記事ランキング

更新日:2025年7月16日

  1. 1

    プールも!遊園地も!室内遊びも!0歳から楽しめる『東条…

  2. 2

    【2025年7月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  3. 3

    【2025】国内旅行おすすめ観光地特集!1泊2日で行き…

    aumo Partner
  4. 4

    【2025年7月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama
  5. 5

    【2025年最新】バーガーキングの人気メニュー10選!…