沖縄女子旅でインスタ映え!車なしで行ける2泊3日の観光モデルコースを紹介

    沖縄の女子旅に外せないおすすめ観光スポットを、2泊3日のモデルコースと合わせて紹介!沖縄にはきれいな海が眺められる絶景スポットから、インスタ映えもばっちりな名物グルメ、ショッピングが楽しめるスポットまで盛りだくさん。モノレールやバスで回れるスポットを中心にまとめているので、公共交通で女子旅プランを考えている方は必見です!1泊2日の方や1人旅を考えている方も、あわせて参考にしてみてください。

    Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    この記事の目次

    沖縄女子旅モデルコース【2泊3日|1日目】

    那覇空港|沖縄女子旅スタート!

    那覇空港に到着したら、写真に撮っておきたいのが「めんそーれ(ようこそ)」の看板!旅の記録の1ページ目にぴったりです。

    レンタカーを予約しているなら、ロビーから出た場所にある「レンタカー送迎バス乗り場」へ向かいましょう。那覇空港周辺のレンタカーショップは無料送迎サービスつきな場合が多いので、そこから店舗へ向かうことができます。

    車なしなら、バス乗り場、もしくは駅からモノレール「ゆいレール」を利用して観光に向かいましょう!
    那覇空港駅
    那覇空港周辺
    那覇空港駅 1枚目
    那覇空港駅 2枚目
    那覇空港駅 3枚目
    ★★★★★
    ★★★★★
    -
    4件
    6件
    沖縄の空への玄関口の駅と言えばココ『ゆいレール那覇空港駅』。空港に着いて那覇新都心へ向かう際に利用!最近、モノレールが3両編成もできたらしく、駅のホームのドアが3両編成用と書かれてました。🚝今回は普通の2両編成のモノレールに乗ってゆったり向かいました。
    那覇空港。人生で2回目の沖縄。5月の後半、やはり雨が多かったですが、晴れも曇りもありました。なんとか雨止んでる時にも居合わせて良かった。青空が綺麗な沖縄が良いですねソーキそばアグー豚沖縄そばとか、シークワーサーとか、コーレーグースとか、シーサーたくさん味わいました!良い場所!また来ようと思います!大いに!
    星評価の詳細

    福州園|エキゾチックな風景を楽しめるフォトジェニックスポット

    <那覇空港→福州園>
    • 車、タクシー:約10分
    • バス+徒歩:約22分
    • モノレール+徒歩:約22分

    『福州園』は琉球王国の歴史が学べる異国情緒に溢れた庭園。中国様式の建造物や庭が楽しめます!

    立派な意匠の建造物や庭造りは、まるで異国へタイムスリップしたような気分に。どこを切り取っても写真映えするフォトジェニックスポットです。
    福州園
    国際通り/その他
    福州園 1枚目
    福州園 2枚目
    福州園 3枚目
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.01
    1件
    2件
    住所
    沖縄県那覇市久米2-29
    アクセス
    (1)那覇バスターミナルから徒歩で15分 (2)県庁前駅から徒歩で10分
    営業時間
    公開:9:00~18:00 休業:水曜日(祝祭日の場合は翌日)
    沖縄県那覇市にある中国っぽい庭をられる所です。入場料大人200円。想像してたより見応えもあって、滝の裏側にも行けて楽しかったです。週末のちょっとしたお出かけにぴったりです。
    外部サイトで見る
    星評価の詳細

    首里城公園|沖縄の定番観光スポット!

    ※画像は2016年時点のものです

    <福州園→首里城公園>
    • 車、タクシー:約17分
    • バス+徒歩:約34分
    • モノレール+徒歩:約28分

    次に向かうのは沖縄の代表的的な観光スポット『首里城公園』。メインである首里城の本殿を含む6棟は2019年の火災により焼失してしまいましたが、2023年現在は復興が進み、2026年秋の再建に向けたプロジェクトの様子を見学できます。

    首里城前の大きな門「守礼門」の前で、琉球衣装をレンタルして記念撮影できるのもポイント!

    広大な首里城公園には、ほかにも巨大な石造りの門や壁、展望台など見どころが盛りだくさん!沖縄に来たらぜひ訪れておきたいスポットの1つです。

    あわせて読む
    沖縄上級者におすすめ!穴場観光スポットや行っておきたい名所37選
    更新日:2024年6月14日

    首里いろは庭|沖縄産の食材にこだわったうちなー料理でランチタイム

    <首里城公園→首里いろは庭>
    • 徒歩:約10分

    首里城からほど近い場所にある『首里いろは庭』は、沖縄の素材にこだわってつくる伝統的な「うちなー(琉球)」料理を味わえるお店。庶民料理から宮廷料理までさまざまなラインアップがそろいます。

    定食のメニューは沖縄伝統の豚汁「イナムルチ」や太いくるま麩を使った「フーチャンプルー」など、10品目以上(※)!気になったものは単品注文も可能です。沖縄ならではの味を堪能しましょう!

    ※“首里いろは庭 公式HP”参照
    首里いろは庭(しゅりいろはてい)
    首里/沖縄料理
    首里いろは庭(しゅりいろはてい) 1枚目
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.01
    1件
    1件
    -
    -
    @satomi_ash.model様、ご協力ありがとうございました😊
    外部サイトで見る
    星評価の詳細

    ぶくぶく茶専門店 古都首里嘉例(かりー)|ふわふわ雲のような沖縄伝統茶を楽しもう

    <首里いろは庭→ぶくぶく茶専門店 嘉例(かりー)>
    • 車、タクシー:約10分
    • 徒歩:約20分

    『ぶくぶく茶専門店 嘉例(かりー)』は沖縄独特のお茶の飲み方を楽しめるお茶処。「ぶくぶく茶(福福茶)」と呼ばれるこちらは、茶筅で立てたふわふわの泡をのせたものです。インパクト大なビジュアルで、インスタ映えもばっちり!

    泡でお茶の香りが引き立ち、玄米茶のおいしさを琉球菓子と一緒に楽しめます。

    うっちん茶、ゴーヤ茶などさまざまな種類のぶくぶく茶を選べるほか、沖縄のかき氷「氷ぜんざい」などひと休みにぴったりなメニューがそろいます。首里城散策のひと休みにぴったりのお店です。
    ぶくぶく茶専門店 嘉例(かりー)
    首里/その他伝統文化
    ★★★★★
    ★★★★★
    -
    0件
    0件
    星評価の詳細

    道すがら首里城周辺の「龍潭」「首里金城町石畳道」などに寄り道!

    『首里いろは庭』から『ぶくぶく茶専門店 古都首里嘉例』に向かう道には、歴史を感じられる観光スポットが点在しているので寄り道しながら向かうのもおすすめ。

    『首里金城町石畳道』は首里城から続く石畳の道。一歩足を踏み入れると赤瓦屋根の家が並び、風情を感じる街並みを楽しめます。坂道の上から沖縄の街並みを一望できるので、フォトスポットとしてもおすすめです。

    『ぶくぶく茶専門店 古都首里嘉例』にほど近い『龍潭(りゅうたん)』はその昔(※)、貴族が船を浮かべて宴を楽しんだとされる竜頭の形に掘られた池。池の周辺は遊歩道になっているので、自然の中を散策するのもよいでしょう。

    ※“那覇市観光資源データベース”参照

    那覇国際通り商店街|那覇市最大の繁華街でショッピング&食べ歩き

    <ぶくぶく茶専門店 古都首里嘉例→那覇国際通り商店街>
    • 車、タクシー:約20分
    • 徒歩+バス:約22分
    • 徒歩+モノレール:約30分

    沖縄の有名観光スポットの1つ『那覇国際通り商店街』は食べ歩きやショッピングにぴったり!沖縄風物をモチーフにした「かりゆしウェア」の専門店や琉球ガラス、琉球陶器の「やむちん」など民芸品を扱うお店がずらりと並んでいます。

    とくに水着や「かりゆしウェア」はここでそろえて、明日以降の観光で着用して楽しむのもおすすめ!

    那覇国際通り商店街
    国際通り/その他
    那覇国際通り商店街 1枚目
    那覇国際通り商店街 2枚目
    那覇国際通り商店街 3枚目
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.05
    3件
    5件
    住所
    沖縄県那覇市牧志3-2-10
    営業時間
    営業時間:店舗により異なる 定休日:店舗により異なる
    沖縄旅行といえば…5選に入るほど定番中の定番の観光スポットです.沖縄のお土産が多く販売されており,沖縄土産のお菓子,キャラクターグッズ,特産品などが全て沿います.当然沖縄そば等のご当地メニューも頂く事が出来ます.琉球衣装の貸し出しやシーサーの絵付け等も行われている店舗もあり,一通りの体験も国際通りでする事が出来ます.10年以上前の新婚旅行時は活気があったのですが,2020年9月末に再訪した際は多くの店舗が閉まっており残念でした.色々なショップがひしめき合う天候に左右されないアーケード型になっており、おトイレもそれほど不快な状況ではなく、良かったです。お土産を買いましたが、私が訪れた時は閉店間際で余りゆっくりも出来ず、閉めているお店も有り残念な気持ちでした。次回は、ゆっくり周りたいです。
    毎月第二日曜日に開催されているサンライズマーケットです。朝散歩に行ったとき偶然立ち寄りました。中華やベトナム料理を屋台で食べながら地元の人と語り合いました。
    星評価の詳細

    Ti-da Beach Parlour|沖縄のトロピカルフルーツを使ったインスタ映えなスムージー

    商店街での食べ歩きなら、アイスクリームやスムージーがおすすめ!

    『Ti-da Beach Parlour(ティーダピーチパーラー)』ではパッションフルーツやドラゴンフルーツ、スターフルーツなど南国のフルーツをトッピングしたフルーティーなスムージーが味わえます!色鮮やかなスムージーやアイスキャンディは、女子旅の南国気分を盛り上げてくれそうです。

    店内はネオンサインとお花で飾り付けられ、どこを撮ってもインスタ映え!女子旅で行っておきたいおしゃれスポットです。
    ティーダビーチパーラー(Ti-da Beach Parlour)
    国際通り/カフェ
    ティーダビーチパーラー(Ti-da Beach Parlour) 1枚目
    ティーダビーチパーラー(Ti-da Beach Parlour) 2枚目
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.04
    1件
    2件
    -
    -
    アクセサリーも売っていますインスタ映え抜群で女性なら絶対好きなカフェ
    外部サイトで見る
    星評価の詳細

    ホテルコレクティブ|那覇国際通り商店街にあるアクセス良好ホテル

    商店街で遊んだあとはホテルへチェックイン!

    『ホテルコレクティブ』は商店街内にある好立地のホテルで、那覇を中心に回る旅行の拠点にもぴったりです。朝食や夕食を楽しめるレストラン&バーのほか、宿泊客向けにプールやスチームサウナ、リラクゼーションサロンを完備しています。

    早めにチェックインしてプールで遊ぶのもよし、バーで泡盛を楽しむのもよしで女子旅のプランが広がります!

    車なしで女子旅する方必見!『ホテルコレクティブ』で楽しむアクティビティプラン

    『ホテルコレクティブ』では日帰り観光プランの予約も可能。「慶良間諸島「渡嘉敷島」日帰りツアー」や「慶良間諸島ダイビングツアー」「美ら島終日観光バスツアー」などホテル送迎付きのバスツアーは、車なしでも移動が簡単。街中観光ならお酒を飲みながら観光が楽しめるのもポイントです。

    「アクティビティをメインにする1日が欲しい!」という方は、ここでバスツアーを申し込むのもおすすめです。

    沖縄女子旅モデルコース【2泊3日|2日目】

    美ら海水族館|大迫力の巨大水槽で泳ぐ沖縄の海洋生物を観賞

    <ホテルコレクティブ→美ら海水族館>
    • 車、タクシー:約1時間30分
    • 徒歩+バス:約2時間~2時間30分

    『海洋博公園』にある『美ら海(ちゅらうみ)水族館』は沖縄の定番観光スポット!

    自然光を生かし、沖縄のサンゴを展示した「サンゴの海」水槽や、ジンベエザメやナンヨウマンタが悠々と泳ぐ大迫力の巨大水槽「黒潮の海」など、沖縄ならではの展示がポイントです。

    美ら海水族館
    本部/その他
    美ら海水族館 1枚目
    美ら海水族館 2枚目
    美ら海水族館 3枚目
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.46
    48件
    172件
    12月の第1水曜日とその翌日(木曜日) ※海洋博公園の全ゲートが閉まり、公園内に入園できません
    住所
    沖縄県国頭郡本部町石川424
    アクセス
    (1)【車】沖縄自動車道許田ICより約50分 (2)【バス】那覇空港より空港リムジンバス・やんばる急行バス・117 番系統高速バスに乗車、記念公園前バス停より徒歩15分
    営業時間
    開館時間:通常期 8:30~18:30(入館締切 17:30)※繁忙期については公式ホームページをご確認ください 休館日:公式ホームページをご確認ください
    少し混んでいたので、今回は行きませんでした。写真は、前回の旅行写真です。最後の写真が2023.10
    沖縄北部の大人気観光スポットへ行ってきました〜人気の生き物はジンベイザメでしょうか、他にもさまざまな魚や、屋外にいるイルカやウミガメ、ジュゴンを見ることが出来ました〜園内はかなり混んでいたので、またゆっくり見たいなぁ
    外部サイトで見る
    星評価の詳細

    本部そば|沖縄名物のソーキそばを堪能!

    <美ら海水族館→本部そば>
    • 車、タクシー:約13分
    • 徒歩+バス:約45分

    じっくり美ら海水族館を満喫した後は、『本部(もとぶ)そば』で腹ごしらえ!本部町は「もとぶそば街道」と名付けられる(※)ほど沖縄そばの名店が多い有名スポットです。沖縄名物の「沖縄そば」「ソーキそば」を楽しむならぜひ本部町に訪れましょう!

    もちもちの麺に塩味ベースのスープ、また甘じょっぱい味付けのソーキ(スペアリブ)は癖になるおいしさです。

    ※“もとぶ町観光協会”参照
    本部そば
    本部/沖縄そば
    本部そば 1枚目
    本部そば 2枚目
    本部そば 3枚目
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.01
    2件
    2件
    -
    -
    (沖縄県国頭郡本部町)海沿いにあるそば屋さん🦍ゴリラチョップ、瀬底島、美ら海水族館に近いです。友人からのおすすめで初めての来店本部町はそばの激戦区‼️いつもどこ行こうか悩みます。とろとろ軟骨そばを注文白濁のスープ、鰹ベースに豚骨がmixかな?くどいかなと思ったけど、あっさりめ麺は中太麺でコシがありましたー軟骨ソーキは柔らかくちょっと味濃いめで煮てありました。メニューには🐐ヤギそば、ヤギ汁もありましたよーヤギ料理は沖縄の伝統食ですが、匂いがキツく獣臭が漂ってくるので私は食べれません😅好きな人はホント大好き小さいお子さんでも食べる子がいるぐらい栄養たっぷりの料理です。話はズレましたが、本部そばのコーレーグース(島唐辛子を泡盛でつけたもの写真4枚目)私にはヒット!おそらく、太陽☀️さんさんと浴びた島唐辛子じゃないかなぁっていうぐらい辛い沖縄そばに合う最近、売られているコーレーグースは辛さが全然物足りないのでここのは最高に良かったです。地元や観光客の方に人気があるそば屋さん!私は2時すぎに行ったので、空いてましたが週末や、お昼時は混んでいるそうです。(北部)HP:https://www.mmc-okinawa.com/menu.php
    .ずっと行きたかった本部そばさん😋.🙋‍♀️:本部そば三種盛り(並)🙋‍♂️:本部そば三種盛り(並)じゅーしー半分こ@napho_tabestagram様、ご協力ありがとうございました😊
    外部サイトで見る
    星評価の詳細
    あわせて読む
    沖縄そばの人気おすすめ店13選!那覇市から北部までご紹介
    更新日:2024年2月25日

    瀬底ビーチマリンクラブ|沖縄の海でマリンアクティビティを楽しむ

    <本部そば→瀬底ビーチマリンクラブ>
    • 車、タクシー:約1分
    • 徒歩:約6分

    『本部そば』から歩いて約5分ほどの場所にあるのが『瀬底ビーチマリンクラブ』。こちらではシュノーケリングやシーカヤック、パラセーリングなどさまざまなアクティビティを楽しめます。シーカヤックは底が透明になっていて、瀬底島の青い海の中を眺められるのもポイント。

    クジラ達の出産、子育てシーズンにはホエールウォッチングも楽しめます。ダイナミックなクジラのジャンプを間近で楽しむひと時は感動!絶好のインスタ映えスポットです。

    瀬底ビーチマリンクラブ
    本部/パラセーリング
    ★★★★★
    ★★★★★
    -
    0件
    0件
    住所
    沖縄県国頭郡本部町崎本部4755-1
    アクセス
    (1)空港から車で約100分(高速道路ご利用)許田ICより30分 美ら海水族館から車で約10分 本部新港目の前にございます。
    営業時間
    営業時間:8:00~17:00(電話受付)
    外部サイトで見る
    星評価の詳細

    瀬底ビーチ|沖縄屈指の透き通る海と白い砂浜が楽しめる!インスタ映えばっちりの離島

    <本部そば→瀬底ビーチマリンクラブ>
    • 車、タクシー:約8分
    • 徒歩:約46分

    瀬底島に渡り、『瀬底ビーチ』にて白い砂浜と青い海を堪能!瀬底ビーチは沖縄の海の中でも透明度が高く、サンゴが白化してできた美しい砂浜が魅力です。海が深くなるにつれ色が濃くなるグラデーションの海は絶景のひと言!

    海辺で遊ぶのはもちろん、岩場に入ってシルエット写真を撮るのもおすすめ。自然が作り出したインスタ映えスポットです。
    瀬底ビーチ
    本部/その他
    瀬底ビーチ 1枚目
    瀬底ビーチ 2枚目
    瀬底ビーチ 3枚目
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.05
    5件
    17件
    住所
    沖縄県国頭郡本部町瀬底5750
    アクセス
    (1)名護バスターミナルからバスで40分
    営業時間
    営業:夏 4月~10月 9:00~17:30
    シーズンオフに訪問しました。少し離れた場所に駐車場があります1時間200円です。砂浜も白くとても綺麗なビーチでした✨。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍沖縄県国頭郡本部町瀬底5583-1
    何十年ぶりでしょうか…海に入るのは😅サンゴやお魚🐟がほんとに綺麗に見えて恥ずかしながら水着になって良かった🎵勿論ラッシュガードで完全防備ですが💦今は便利になりましね😃❗️本州も早々と梅雨明け、いよいよ本格的に夏🌞🌴🌺✨ですねー!
    星評価の詳細
    あわせて読む
    沖縄で外せない海13選!海水浴が楽しめるきれいなビーチ特集
    更新日:2023年12月29日

    fuu Cafe|隠れ家風の南国リゾートカフェ

    <瀬底ビーチ→fuu cafe>
    • 車、タクシー:約2分
    • 徒歩:約8分

    海遊びがひと段落したら向かいたいのが『fuu cafe(フーカフェ)』。こちらは緑に囲まれたコテージ風の隠れ家カフェで、リゾート気分にぴったりのお店です。

    マンゴーやアセロラのジュース、アイスコーヒーでほっと一息。広い庭にあるハンモックに揺られてリラックスするのも、旅の過ごし方としておすすめです。
    fuu cafe(ふーかふぇ)
    本部/カフェ
    fuu cafe(ふーかふぇ) 1枚目
    fuu cafe(ふーかふぇ) 2枚目
    fuu cafe(ふーかふぇ) 3枚目
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.02
    5件
    5件
    -
    -
    ...温もりを感じるカフェ🍃fuucafe(@fuucafe_sesoko)...私が頼んだドリンクは、カフェヤンバルーノシェケラート。エスプレッソに砂糖を加えてシェイカーで急冷。やんばる産のシークヮーサーをプラスしているそうです!.爽やかでキリッとした味わいが暑さを和らげてくれます♩飲みやすくて、美味しかったです☺️.アセロラシャーベットは、本部町特産のアセロラ。ポリフェノールやビタミンCがたっぷり!甘酸っぱくて夏にぴったりのアイスです♡...@emily_okinawa様、ご協力ありがとうございました😊
    海ぶどうとアグーの丼仕立てたっぷりの海ぶどうの下にトロトロに煮込んだアグーが入った丼ランチに最後のひとつでした!海ぶどうのプチプチした食感とトロトロ肉が美味しい😋森の中でゆっくり出来ますが暑いのでクーラーの効いた室内で頂きました😃看板犬も暑そう💦💦
    外部サイトで見る
    星評価の詳細

    瀬底ビーチ|絶景のオレンジサンセットに感動

    <fuu cafe→瀬底ビーチ>
    • 車、タクシー:約2分
    • 徒歩:約8分

    青い空と透き通る海が魅力の瀬底ビーチですが、見逃せないのがサンセット!美しい海に沈む夕日と、オレンジ色に染まる砂浜、段々と暗くなる空のコントラストにうっとりと見とれてしまいそうです。

    日が沈むまでの時間、浜辺に座って絶景を眺めてみてください。
    あわせて読む
    瀬底島のブルーに癒されに行こう!
    更新日:2024年6月16日

    マリンピアザオキナワ|オーシャンビューホテルで沖縄旅行を満喫

    <瀬底ビーチ→ホテルマリンピアザオキナワ>
    • 車、タクシー:約13分
    • 徒歩+バス:約36分

    『マリンピアザオキナワ』は瀬底ビーチや美ら海水族館からアクセスのよいホテル。全室オーシャンビューなのがうれしいポイントで、いつでも絶景の海を眺められます。

    料理に使用する野菜は地元のやんばる農家さんと直接提携し、ミネラル豊富なサンゴ石灰の土壌で育ったゴーヤやニガナ、島らっきょうなど有機栽培した新鮮なもの。レストランで漬物やスムージー、果実酒、20種類(※)以上の健康茶と一緒に楽しみましょう!

    ※“マリンピアザオキナワ”参照

    マリンピアザオキナワ
    本部/その他
    ★★★★★
    ★★★★★
    -
    0件
    0件
    -
    -
    外部サイトで見る
    星評価の詳細

    沖縄女子旅モデルコース【2泊3日|3日目】

    体験王国むら咲むら|沖縄の伝統と魅力が詰まった複合施設

    <マリンピアザオキナワ→体験王国むら咲むら>
    • 車、タクシー:約1時間
    • 徒歩+バス:約3時間

    『体験王国むら咲むら』は沖縄の文化がぎゅっと詰まった体験型施設!「エイサー」「琉球舞踊」などの芸能文化から「琉球藍染体験」「沖縄伝統菓子の料理体験」など生活に根付く文化まで、32の工房で101(※)の体験が楽しめます!

    中でもおすすめは「ジンベエザメ体験ダイビング」!ジンベエザメを間近に泳ぐこちらのメニューは沖縄でも珍しいアクティビティです。

    また、もう1つのおすすめは「吹きガラス体験」!琉球ガラスでお気に入りの色や形のグラスを作れます。別途送料がかかりますが自宅に郵送してくれるので、かさばらず、「持ち帰り途中うっかり割ってしまった」という事態も防止できるのがポイントです。

    ※“体験王国むら咲むら”参照
    体験王国むら咲むら
    読谷/その他
    体験王国むら咲むら 1枚目
    写真提供:アソビュー!
    体験王国むら咲むら 2枚目
    写真提供:アソビュー!
    体験王国むら咲むら 3枚目
    写真提供:アソビュー!
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.02
    2件
    12件
    住所
    沖縄県中頭郡読谷村字高志保1020番地1
    アクセス
    (1)那覇バスターミナルからバスで75分(28番線・228番線) 大当バス停から徒歩で20分 (2)那覇バスターミナルからタクシーで55分
    営業時間
    営業:9:00~18:00(体験最終受付17:00) 休業:年中無休(※体験工房によって休みあり)
    琉球ランタンフェスティバルに行ってきました✨体験王国むら咲むらを主会場としたのが「琉球ランタンフェスティバル」です🎶私が行ったのは主会場の体験王国むら咲むらで、他にはバンタカフェでも開催されてます👀14・15世紀の華やかな琉球王朝時代の町並みが再現された「むら咲むら」がランタンなどのあかりで埋め尽くされます😊赤瓦屋根の建物に映し出されるプロジェクションマッピングが幻想的ですごく良かったです👏🔷体験王国むら咲むら🔷入園料 1800円17:30~22:00(最終入園21:30)
    広場では竹馬や輪投げ等、昔遊びが体験できますうちの娘(8)は、ここで竹馬が乗れるようになりました🙌🏻
    外部サイトで見る
    星評価の詳細
    あわせて読む
    沖縄のおすすめシュノーケリング5選!おすすめのスポットをご紹介
    更新日:2024年4月28日

    アメリカンビレッジ|女子旅には外せないインスタ映えスポット

    <体験王国むら咲むら→アメリカンビレッジ>
    • 車、タクシー:約23分
    • 徒歩+バス:約46分

    テーマパークのようなかわいい外観で統一されたアミューズメントタウン『アメリカンビレッジ』。アメリカの直輸入品や沖縄の工芸品を扱うショップをはじめ、レストラン、カフェ、ホテルなどがそろう複合施設です。

    どこを撮っても映えるおしゃれなスポットですが、モニュメントやウォールアート前での写真撮影がとくに人気。インスタ映えスポットが満載で、女子旅にぴったりのスポットです!
    美浜アメリカンビレッジ
    北谷/その他
    美浜アメリカンビレッジ 1枚目
    美浜アメリカンビレッジ 2枚目
    美浜アメリカンビレッジ 3枚目
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.24
    35件
    135件
    住所
    沖縄県中頭郡北谷町字美浜
    アクセス
    (1)那覇空港から車で40分 (2)那覇バスターミナルからバスで45分(名護西線(20)、読谷線(28)、(29)) 「軍病院前」下車から徒歩で5分
    営業時間
    営業:※店舗により異なる
    今日も沖縄はいいお天気です🌺🌴🐠暑いです、夏です🏖☀️気温は高いですが、風があるので過ごしやすいです日曜日なので観光客も地元の人も多く、すぐ側の無料の駐車場は満車です🈵海も空も青く見ているだけでウキウキわくわくします😊
    人生初の沖縄!めんそーれ!ってことでアメリカンビレッジへ🇺🇸日本感が本当になくて街がずっとキラキラしてた✨雰囲気良かったし、ここで食べたステーキがとっても美味しかった😋ポケモンとコラボ?してて街の至る所にポケモンが!✨見つけるのもとっても楽しかった〜〜🥰非日常を感じられてとっても良かった!!また行きたいな〜〜😊
    外部サイトで見る
    星評価の詳細

    那覇空港へ|周辺で最後のお土産選び

    <アメリカンビレッジ→那覇空港>
    • 車、タクシー:約35分
    • 徒歩+バス:約1時間11分

    那覇空港に戻ったら、ショップで最後のお買い物をしましょう!那覇空港では沖縄の名産品やお土産用のグッズが多数そろっているので、かさばりがちなばらまき用のお菓子はここで購入しましょう。

    搭乗まで過ごすのにおすすめなのが『パイナップルパーク 那覇国際空港店』。パイナップルを中心に南国のフルーツや島野菜をふんだんに使用したジュース、ジェラート、アイスが楽しめます。

    また、オリジナルスイーツのセレクトショップも併設されているのでお土産選びにもぴったり。最後まで南国気分を味わい尽くしましょう!
    パイナップルパーク 那覇国際空港店
    那覇空港周辺/アイスクリーム、ジュースバー
    パイナップルパーク 那覇国際空港店 1枚目
    パイナップルパーク 那覇国際空港店 2枚目
    パイナップルパーク 那覇国際空港店 3枚目
    ★★★★★
    ★★★★★
    4.01
    1件
    1件
    -
    -
    パイナップルパークに行きました。雨の日でした。基本的に屋根がないので雨の日はオススメしません。まじで閉店間際に行ってただ回って試飲して帰りました。あとでめちゃくちゃ笑い話になるので、結果行ったら楽しいです。写真も買いました。
    星評価の詳細
    あわせて読む
    沖縄お土産37選!人気のお菓子やおしゃれ雑貨からハイセンスな商品まで紹介
    更新日:2023年9月12日

    【PR】沖縄女子旅をもっとお得に!おきなわ彩発見NEXT第2弾

    • 旅行、宿泊代金の20%が割引される!
    • 平日2,000円、休日1,000円分の地域クーポンが付与

    沖縄旅行に行くなら、「おきなわ彩発見NEXT」の利用がおすすめ!沖縄に着いてからでも日帰りのバスツアーも利用可能です。こちらは沖縄版の全国旅行支援で、期間中の旅行なら旅行費用が割引になるだけでなく、お土産、食事が割引になるクーポンが配付されます。

    期間は2023年1月10日~7月20日宿泊分まで(※)と、気温が上がり海遊びも楽しめる時期。

    全国旅行支援を活用せず、既に沖縄旅行を手配した人も遅くはありません。沖縄に着いてから日帰りバスツアーや離島周遊ツアーでも利用できるので、ぜひこの機会に、賢く上手に沖縄女子旅を楽しんでみてください。

    利用条件や詳しい内容は、下記の黄色リンクよりご確認ください。

    実施期間2023年1月10日~7月20日宿泊分(7月21日チェックアウト分)まで
    ※日帰り旅行の場合は2023年7月20日出発分まで
    利用対象・日本在住者(沖縄県内在住者を含む)
    沖縄を目的地とする旅行や宿泊
    利用要件・身分証(本人確認書類)原本を提示すること
    ・キャンペーンの趣旨を理解し協力できること

    ※日帰り旅行の場合は7月20日出発分まで。予算がなくなり次第キャンペーンは終了となります。

    沖縄の女子旅に関するQ&A

    aumo編集部

    Q. 沖縄で1泊2日の女子旅をするなら?

    A. この記事で紹介したモデルコースを参考にしてみてください。

    女子旅をするなら、那覇市周辺を巡る1日目を参考にするほか、送迎付きで便利なバスツアーに申し込むのもおすすめです。

    Q. おすすめの沖縄バスツアーは?

    A. 『ホテルコレクティブ』の日帰り観光プランの予約がおすすめ!


    「慶良間諸島「渡嘉敷島」日帰りツアー」や「慶良間諸島ダイビングツアー」「美ら島終日観光バスツアー」などホテル送迎付きのバスツアーは、「アクティビティをメインにする1日が欲しい!」という方にぴったりです。

    Q. 沖縄女子旅は車なしでは難しい?

    A. バスやモノレール、タクシーなどで旅行可能です。

    車がなくても、公共交通機関を利用して沖縄旅行は十分楽しめます。離島に行くならレンタサイクルや原付をレンタルして、島内を巡るのもおすすめです。

    ただ、バスやモノレールを利用する際は乗り継ぎやバス停までの徒歩移動など、車移動より時間がかかる旨を留意して計画を立てましょう。

    Q. 沖縄女子旅におすすめのインスタ映えスポットは?

    A. 沖縄女子旅でインスタ映えスポットを巡るなら下記がおすすめです。

    • 福州園
    • 首里城公園
    • Ti-da Beach Parlour
    • 瀬底ビーチ
    • 体験王国むら咲むら
    • アメリカンビレッジ

    沖縄の女子旅でインスタ映えスポットを巡ろう!

    沖縄女子旅を想定したモデルコースを紹介しました。沖縄には車なしでも南国リゾートを楽しめる観光スポットが盛りだくさん!インスタ映えもばっちりな観光名所をを巡りながら、ぜひ女子旅をエンジョイしてみてください。
    あわせて読む
    【2024年】沖縄のおしゃれカフェ巡りでインスタ映え!海の見える人気店やおすすめ13選
    更新日:2024年2月26日
    あわせて読む
    沖縄の高級ホテルおすすめ15選!リゾート気分でラグジュアリーステイ
    更新日:2024年6月20日
    あわせて読む
    1度は走ってみたい!沖縄本島のドライブスポット7選
    更新日:2024年6月12日
    • シェア
    • ポスト
    • 保存
    ※掲載されている情報は、2024年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
    このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
    Powered byホットペッパーグルメ Webサービス

    人気記事ランキング

    更新日:2024年6月27日

    1. 1

      JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

      overflow
    2. 2

      【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

    3. 3

      海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

      overflow
    4. 4

      【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

      ntf_08
    5. 5

      【2024年6月】SHEINのクーポンコード一覧!90…

      sora_sora