【2022年】奈良の桜の名所11選!春の絶景を楽しめるスポットを厳選
奈良にも桜の季節がやってきました!見頃は場所にもよりますが、3月下旬から5月上旬までです。奈良には池に映し出された桜や、歴史的な建物とのコラボを楽しめるスポットなど、1度は足を運んでほしい名所ばかりです。ぜひ奈良でお花見を楽しんでみてください。
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
- 【開花予想2022】例年の奈良の桜の見頃は?
- 1. 日本を代表する一目千本の山桜「吉野山」【3月下旬~4月下旬】
- 2. 奈良を代表するしだれ桜「又兵衛桜」【4月上旬~4月中旬】
- 3. 約2.5kmも川沿いに続く奈良の桜並木「高田千本桜」【3月下旬~4月上旬】
- 4. 遅咲きの八重桜と鹿のコラボ「奈良公園」【3月下旬~4月下旬】
- 5. 奈良で有名な広い境内に咲き誇る千本桜を巡る「長谷寺」【3月下旬~4月中旬】
- 6. 定番の桜井市で池の中心から桜を見渡す穴場スポット「安倍文殊院」【3月下旬~4月上旬】
- 7. 奈良の昔ながらの重厚な雰囲気で桜を楽しむ名所「壷阪寺」【4月上旬~中旬】
- 8. 奈良が誇るしだれ桜の名所でお花見「高見の郷」【4月上旬~下旬】
- 9. 奈良の可愛い寅がお出迎えしてくれる桜の名所「信貴山 朝護孫子寺」【4月上旬〜中旬】
- 10. 奈良の川沿いに咲くソメイヨシノの桜並木「三室山」【3月下旬~4月上旬】
- 11. 奈良で約1,000本のソメイヨシノが咲き誇る夜桜も楽しめる名所「郡山城跡」【3月下旬~4月上旬】
- 奈良で桜が咲き誇る絶景を楽しもう!
奈良は観光スポットに桜の名所が数多くあります。
奈良市内の桜の見頃は例年3月下旬から5月上旬ごろで、1か月半近く見られるのが特徴。見頃シーズンが長いため、1種の桜を見逃しても他の種類の桜が咲いているのが嬉しいポイントです。
今回は、人気の桜の名所から穴場の桜スポットまで、幅広くご紹介します!
奈良市内の桜の見頃は例年3月下旬から5月上旬ごろで、1か月半近く見られるのが特徴。見頃シーズンが長いため、1種の桜を見逃しても他の種類の桜が咲いているのが嬉しいポイントです。
今回は、人気の桜の名所から穴場の桜スポットまで、幅広くご紹介します!
最初にご紹介する奈良で桜が楽しめるスポットは「吉野山」です。吉野駅よりバスで約20分、ロープウェイで約3分で訪れることができます。500台駐車できる有料駐車場もあります。
吉野宮一帯は「下千本」、如意輪寺一帯は「中千本」、吉野水分神社付近は「上千本」、西行庵付近は「奥千本」と呼ばれており、「一目千本」の豪華な桜が1つに密集しているのが特徴です。桜の木の総数は、なんと約3万本!
「吉野山」の桜は3月下旬から4月下旬と見頃が長いのも嬉しいポイント。桜が咲き始める頃からイベントやライトアップも必見です!
※桜まつりとライトアップは、桜の開花時期によって時期が変更します。最新情報は公式HPをご確認ください。
吉野宮一帯は「下千本」、如意輪寺一帯は「中千本」、吉野水分神社付近は「上千本」、西行庵付近は「奥千本」と呼ばれており、「一目千本」の豪華な桜が1つに密集しているのが特徴です。桜の木の総数は、なんと約3万本!
「吉野山」の桜は3月下旬から4月下旬と見頃が長いのも嬉しいポイント。桜が咲き始める頃からイベントやライトアップも必見です!
※桜まつりとライトアップは、桜の開花時期によって時期が変更します。最新情報は公式HPをご確認ください。
3件
39件
住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山
アクセス
(1)近鉄吉野駅からロープウェイで3分(ロープウェイ3/24~5/6まで運行予定。その他の時期運行未定。)
次にご紹介する奈良でおすすめの桜スポットは「又兵衛桜」です。近鉄榛原駅からバスに乗り「大宇陀」で下車後、徒歩約20分のところにあります。見頃シーズンは直行バスが運行しており、約300台駐車できる有料駐車場もあるので便利です。
樹齢約300年とも言われている幹周約3m、高さ約13mの見事なしだれ桜を観賞できます。
満開の時期には背景に桃の花も咲き、堤防の花々と相まってとてもカラフル。迫力のある景色を観賞できるだけでなく、写真映えを狙えること間違いなしです。
樹齢約300年とも言われている幹周約3m、高さ約13mの見事なしだれ桜を観賞できます。
満開の時期には背景に桃の花も咲き、堤防の花々と相まってとてもカラフル。迫力のある景色を観賞できるだけでなく、写真映えを狙えること間違いなしです。
8件
25件
住所
奈良県宇陀市大宇陀本郷
次にご紹介する奈良でおすすめの桜スポットは「高田千本桜」です。近鉄南大阪線高田市駅から徒歩約10分、JR和歌山線高田駅・近鉄大阪線大和高田駅から徒歩約13分のところにあります。
大中公園を中心に川の両岸を約2.5kmにわたって、見事な桜並木を見られるのが特徴です。
見頃は3月下旬から4月上旬とやや短め。機会を見逃さないうちに、ぜひ桜のトンネルを散策してみてください。
大中公園を中心に川の両岸を約2.5kmにわたって、見事な桜並木を見られるのが特徴です。
見頃は3月下旬から4月上旬とやや短め。機会を見逃さないうちに、ぜひ桜のトンネルを散策してみてください。
次にご紹介する奈良でおすすめの桜スポットは、広大な敷地にたくさんの鹿がいることで有名な「奈良公園」です。奈良駅より徒歩5分程の場所にあります。
「奈良公園」では、3月下旬から5月上旬頃まで次々に咲いていく多彩な桜を観賞することができます。「奈良公園」の八重桜の開花は遅めで、例年の見頃は4月20日から約1週間程度。入園料は無料なので、いつでも手軽に散策できるのもおすすめのポイントです。
桜をのんびりと眺めながらお弁当を食べるのもおすすめ。園内にはトイレも完備されています。
「奈良公園」では、3月下旬から5月上旬頃まで次々に咲いていく多彩な桜を観賞することができます。「奈良公園」の八重桜の開花は遅めで、例年の見頃は4月20日から約1週間程度。入園料は無料なので、いつでも手軽に散策できるのもおすすめのポイントです。
桜をのんびりと眺めながらお弁当を食べるのもおすすめ。園内にはトイレも完備されています。
次にご紹介する奈良でおすすめの桜スポットは「長谷寺(はせでら)」。長谷寺駅から徒歩で20分程の場所にあります。
真言宗豊山派(しんごうしゅうぶざんは)の総本山として古い歴史を持ち、数々の建造物と桜が一緒に楽しめます。
大型の観音様の御足(おみあし)に直接触れてお参りできたり、本堂の舞台から美しい景色を眺めたり見どころは様々!散歩しているだけで長時間楽しめるスポットです。
真言宗豊山派(しんごうしゅうぶざんは)の総本山として古い歴史を持ち、数々の建造物と桜が一緒に楽しめます。
大型の観音様の御足(おみあし)に直接触れてお参りできたり、本堂の舞台から美しい景色を眺めたり見どころは様々!散歩しているだけで長時間楽しめるスポットです。
約7,000株の牡丹が咲くことで有名な「長谷寺」。同じように桜の季節になれば、広い境内に色とりどりの美しい桜が咲き誇ります。
いろんな種類の花や桜が咲く境内の眺めは圧巻です!ぜひ、奈良に来たら行きたい桜の名所です。
いろんな種類の花や桜が咲く境内の眺めは圧巻です!ぜひ、奈良に来たら行きたい桜の名所です。
3件
54件
住所
奈良県桜井市初瀬731-1
営業時間
拝観時間:4月〜9月
8:30〜17:00
入山時間
拝観時間:10月〜11月
9:00〜17:00
3月
拝観時間:12月〜2月
9:00〜16:30
次にご紹介する奈良でおすすめの桜スポットは「安倍文殊院(あべもんじゅいん)」。桜井駅から徒歩で20分程の場所にあります。
桜の他にも歴史的な建造物も楽しめます。池に浮かぶ「金閣浮御堂(きんかくうきみどう)」は有名で、「安倍文殊院」の見どころの1つです。
桜が咲き始めると、文殊池の上に経つ「金閣浮御堂」が幻想的な姿を見せてくれます。その周囲を囲むように咲き誇る桜が池の水面に映し出される光景は、一見の価値あり!
また、桜井市の桜スポット周辺には多くの飲食店が立ち並んでいるため、桜を観賞した後は気軽にランチを楽しめます。
桜の他にも歴史的な建造物も楽しめます。池に浮かぶ「金閣浮御堂(きんかくうきみどう)」は有名で、「安倍文殊院」の見どころの1つです。
桜が咲き始めると、文殊池の上に経つ「金閣浮御堂」が幻想的な姿を見せてくれます。その周囲を囲むように咲き誇る桜が池の水面に映し出される光景は、一見の価値あり!
また、桜井市の桜スポット周辺には多くの飲食店が立ち並んでいるため、桜を観賞した後は気軽にランチを楽しめます。
2件
10件
住所
奈良県桜井市安倍645
営業時間
拝観:9:00〜17:00
次にご紹介する奈良でおすすめの桜スポットは、境内に巨大な石像があるお寺「壷阪寺(つぼさかでら)」。壷阪山駅からバスで20分程の場所にあります。
全長約20mの立ち姿が圧巻の大観音石像や全長約8mの横たわる大涅槃(ねはんぞう)石像、身丈約10mの胡坐をかく大釈迦如来像など、立派な石像が見どころです。
開花の時期になると、境内の桜が色鮮やかに咲き誇り、絶好の花見スポットになります。綺麗に咲き誇る境内の桜と巨大な石像の景色は、他ではなかなか見られません。さらにシンボルの「十三重塔」を背景にした桜の風景も必見です。
全長約20mの立ち姿が圧巻の大観音石像や全長約8mの横たわる大涅槃(ねはんぞう)石像、身丈約10mの胡坐をかく大釈迦如来像など、立派な石像が見どころです。
開花の時期になると、境内の桜が色鮮やかに咲き誇り、絶好の花見スポットになります。綺麗に咲き誇る境内の桜と巨大な石像の景色は、他ではなかなか見られません。さらにシンボルの「十三重塔」を背景にした桜の風景も必見です。
6件
33件
住所
奈良県高市郡高取町壷阪3番地
営業時間
拝観:8:30〜17:00
次にご紹介する奈良でおすすめの桜スポットは「高見の郷」です。園内を散策しながら様々な種類の桜が眺められます。
メインステージの「天空の庭」や、約1,000本のしだれ桜が見られる展望台の「千年の丘」が見どころ!広大な大自然の絶景が楽しめる桜の名所です。
メインステージの「天空の庭」や、約1,000本のしだれ桜が見られる展望台の「千年の丘」が見どころ!広大な大自然の絶景が楽しめる桜の名所です。
5件
16件
住所
奈良県吉野郡東吉野村杉谷298-1
アクセス
(1)近鉄榛原駅/杉谷行バス/90分高見登山口下車
次にご紹介する奈良でおすすめの桜スポットは、寅がお出迎えしてくれるお寺「信貴山(しぎさん) 朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)」。信貴山下駅からバスで10分程の場所にあります。
様々な寅の像やお守りがあり、キュートな寅たちが心をくすぐるお寺です!寅以外にも山や町並みの眺めを一望できる本堂など、魅力的な建物が揃っているのも魅力です。
例年、開花時期(4月上旬〜中旬)に信貴山内にて桜まつりが開催されます!夜は2,000基以上の石灯籠が日没から22:00まで点灯され、幻想的な桜を楽しめます。
※2022年の開催については、3月17日現在未公開。最新情報は公式HPをご確認ください。
様々な寅の像やお守りがあり、キュートな寅たちが心をくすぐるお寺です!寅以外にも山や町並みの眺めを一望できる本堂など、魅力的な建物が揃っているのも魅力です。
例年、開花時期(4月上旬〜中旬)に信貴山内にて桜まつりが開催されます!夜は2,000基以上の石灯籠が日没から22:00まで点灯され、幻想的な桜を楽しめます。
※2022年の開催については、3月17日現在未公開。最新情報は公式HPをご確認ください。
次にご紹介する奈良でおすすめの桜スポットは、山一杯に咲き誇る「三室山」です。王寺駅から北東へ徒歩20分程歩いたところにあります。
三室山の半分を覆う約300本のソメイヨシノ。川沿いに並ぶ桜並木と、山半分を覆う桜色の景色は圧巻です!三室山に登って桜の木の下でお花見を楽しむのも良し、麓を流れる竜田川の川岸から桜色の山を眺めるのも良し。
夜中のライトアップはされないので、訪れるならお昼がおすすめです。春の心地よさを感じながら桜並木でお散歩を楽しみましょう!
三室山の半分を覆う約300本のソメイヨシノ。川沿いに並ぶ桜並木と、山半分を覆う桜色の景色は圧巻です!三室山に登って桜の木の下でお花見を楽しむのも良し、麓を流れる竜田川の川岸から桜色の山を眺めるのも良し。
夜中のライトアップはされないので、訪れるならお昼がおすすめです。春の心地よさを感じながら桜並木でお散歩を楽しみましょう!
最後にご紹介する奈良でおすすめの桜スポットは、日本さくら名所100選に選ばれている「郡山城跡」です。郡山駅から徒歩で10分程の場所にあります。(※"大和郡山市観光協会 公式HP"参照)
城跡内には豪を囲むようにしてソメイヨシノ、山桜、しだれ桜、八重桜などが約800本もの木が植えられており、お城とともに桜を観賞することができるのが魅力です!
例年は、開花時期に合わせて「大和郡山お城まつり」が開催されます。開花期間中はぼんぼりに照らされる桜と合わせて楽しむことができます!
※2022年の「大和郡山お城まつり」は3月24日(木)~4月7日(木)の期間に開催。(※一部のイベントは中止)最新情報は公式HPをご確認ください。
城跡内には豪を囲むようにしてソメイヨシノ、山桜、しだれ桜、八重桜などが約800本もの木が植えられており、お城とともに桜を観賞することができるのが魅力です!
例年は、開花時期に合わせて「大和郡山お城まつり」が開催されます。開花期間中はぼんぼりに照らされる桜と合わせて楽しむことができます!
※2022年の「大和郡山お城まつり」は3月24日(木)~4月7日(木)の期間に開催。(※一部のイベントは中止)最新情報は公式HPをご確認ください。
奈良にある桜の名所を11選ご紹介しました。
存在感のある石像とともに桜が咲き誇るお寺や、大自然のなかを散策しながら桜を堪能できるスポットなど、魅力な場所ばかりです。
奈良に行ったことがある方はもちろん、奈良に行ったことがない人は、ぜひ桜の開花シーズンに足を運んでみてください。
存在感のある石像とともに桜が咲き誇るお寺や、大自然のなかを散策しながら桜を堪能できるスポットなど、魅力な場所ばかりです。
奈良に行ったことがある方はもちろん、奈良に行ったことがない人は、ぜひ桜の開花シーズンに足を運んでみてください。
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2022年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。