【京都】着物で周りたい♡秋のフォトジェニックな紅葉観光スポット3選

毎年紅葉スポットとして大人気の「京都」。秋になると、古都・京都の美しい景観が恋しくなる方もいるのでは?特に紅葉の時期の京都での着物散策は女子の憧れ♡今回は、着物、そして紅葉と相性抜群の風情あふれる京都のフォトジェニックな紅葉スポットをご紹介します。

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. フォトジェニック!圧巻の千本鳥居が美しすぎる「伏見稲荷大社」

MaRi
京都市伏見区にあり、京都駅から電車で15分とアクセスも抜群な「伏見稲荷大社」。
全国に30,000社あるといわれる「お稲荷さん」の総本宮で、なんと1300年もの深い歴史がある神聖な神社です。
MaRi

着物や紅葉との相性も抜群で、秋の着物散策におすすめのスポットです♡

伏見稲荷大社の一番の見どころ「千本鳥居」

MaRi
伏見稲荷大社の千本鳥居は、写真を撮らずにはいられないほどのフォトジェニックスポット。
今や、日本にとどまらず世界的にも圧倒的な人気を博しています。
MaRi
千本鳥居の長さ(距離)はなんと約400メートル、階段の数は約1300段と言われています。
大人気の観光スポットなだけあってとても混雑しているので、鳥居の入口付近で写真を撮ることは少し難しいのですが、登るほど人が少なくなるので、写真を撮りたい方は上の方まで登ることをおすすめします。
伏見稲荷大社
深草/その他神社・神宮・寺院
伏見稲荷大社 1枚目
伏見稲荷大社 2枚目
伏見稲荷大社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.61
197件
714件
なし
住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町68
アクセス
(1)JR奈良線稲荷駅から徒歩すぐ (2)京阪電鉄京阪本線伏見稲荷駅から徒歩で5分 (3)市バス伏見稲荷大社前から徒歩で7分 (4)JR京都駅から自転車で12分(PiPPAシェアサイクル)
2025.1.3初詣は「伏見稲荷大社」3日目と言うのにかなり混雑してました😳駐車場探しに時間かかりました😏今年のおみくじはなんと「大大吉」🎯良いことしか書いてない🤣良いことづくしの一年になりますように😌🙏✨でも過信はしませんよ😏さぁ、明日からお仕事です!!今年もガンガンお仕事してどんどん楽しみましょうね😊✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼伏見稲荷大社京都府京都市伏見区深草薮之内町68075-641-7331✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
⛩️伏見稲荷大社⛩️⭐️全国に3万社ある稲荷神社。その総本宮が京都の【伏見稲荷大社🦊】⭐️『千本鳥居⛩️』は結構混んでいましたが。。。鳥居を外側から観る『遊歩道』は空いていて、快適に散歩出来ました‼️⭐️無料休憩所の隣にある【稲荷茶寮】のソフトクリームも美味でした🍦✨外国の方が多いからか、ソフトクリーム売り場で英語で話しかけられて。。。自然と英語で会話しちゃいました。色々な国の方が居て、国際色豊かな場所でした(*´艸`)💕  ***✈️
外部サイトで見る
星評価の詳細

2. 京都の紅葉スポットとして絶対に外せない「瑠璃光院」

MaRi
近年すっかりSNSでもお馴染みとなった京都の紅葉名所「瑠璃光院」。
京都の八瀬というエリアにひっそりと佇む由緒あるお寺です。
MaRi
標高が高い奥地にあるため、京都の定番観光スポット「金閣寺」や「清水寺」のような賑やかさはないのですが、その分静かで落ち着いた雰囲気を味わうことができます。

着物で観光に来ている方もいて、とても着物映えするスポットでもあります。

紅葉の見どころスポット

一番の見どころは、やはりこの紅葉の美しいリフレクション。
書院の2階で見ることができます。
MaRi
実際に足を運ぶまでは、水面に反射しているのかと思っていたのですが、
実はテーブルに反射して作り出された絶景なのです!
このスポットはリフレクションがお目当ての観光客であふれかえっていましたが、
みなさん順番で譲り合って撮っているので、写真を撮るのに困ることはありませんでした*

瑠璃光院周辺のやすらぎの紅葉風景

瑠璃光院の周囲には横幅の広い穏やかな川が流れていて、紅葉との相性も抜群です。
MaRi
MaRi
運が良ければ珍しい生き物にも会えるかも?
やっぱり、動物も美しい場所が好きみたいです。

おすすめの時期・紅葉の見頃は…?

気になる見頃ですが、例年11月中旬に見頃を迎えるようです。
ただ、紅葉の時期はその年の気候によって前後するので、頻繁にSNSなどでリアルタイムの情報をチェックすることをおすすめします。

また、新緑のリフレクションが美しい春や紅葉前後のグラデーションの時期も美しいのでおすすめ。
その季節でしか見ることができない特別な絶景を楽しむのも良いですよね*

2018年の瑠璃光院の拝観情報

・期間:2018年10月1日(月)~12月10日(月)
※期間中のお休みは無し
・拝観時間:10:00~17:00
・拝観料:\2,000(税込)
※拝観の予約受付はありません。
瑠璃光院
一乗寺/その他神社・神宮・寺院
瑠璃光院 1枚目
瑠璃光院 2枚目
瑠璃光院 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.18
102件
471件
春季&秋季以外はお休み
住所
京都府京都市左京区上高野東山55
アクセス
(1)叡山電鉄「八瀬比叡山口駅」下車 徒歩5分 (2)バス「八瀬駅前バス停」で下車徒歩7分
営業時間
拝観:普段は非公開、春と秋の年2回のみ特別拝観 10:00~17:00 ※予約受付なし
京都観光、瑠璃光院の紅葉のライトアップを撮影しに行きました。この時期は予約制です。11月28日撮影する角度によっては紅葉が漆のテーブルに反射せず、iPhone15の限界。一眼レフで撮影されてた人が羨ましい。ライトアップより昼間に来た方が良かったかも。
念願の瑠璃光院へこの紅葉の時期は完全予約制で、10月中旬に予約しましたが11月下旬の週末はもうどの時間もうまっていて1週早いところで何とか予約出来ましただけど今年の京都は紅葉の色付きが悪いらしいです💦写真だとピンクに見える😅まぁ、何とか黒い机に綺麗に映りましたね💕︎写経をして、お願い事を書いて奉納しました
外部サイトで見る

食べログ

星評価の詳細

3. 京都屈指のインスタ映えスポット「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」

京都市東山区にある金剛寺は、今や通称「八坂庚申堂」として若い女子を中心に大人気のインスタ映えスポットとなっています。

場所は清水寺や八坂の塔、高円寺、祇園の近くにありますので、京都の定番観光スポットと合わせて訪れることができます。

八坂庚申堂の”ご利益”がインスタ映えスポットとして人気の理由!?

インスタで一躍有名になったのが、吊るすと願いが叶うといわれているカラフルな「くくり猿」。
八坂庚申堂では、欲を捨てると願いが叶うといわれていて、その欲を捨てるために使われるのがこちらの「くくり猿」。
着物との相性も抜群です!
このくくり猿に願い事を書き込んで吊るすと、願いが叶うといわれています。
インスタ映えスポットの裏側には、そんな素敵なご利益が隠されていたのですね*

八坂庚申堂周辺は食べ歩きにも最適

MaRi
八坂庚申堂の周辺にはすっかり定番となった「アラビカ 京都東山」から穴場のカフェや京都ならではの和菓子屋さんなど、おしゃれなお店がたくさんあります。

観光で疲れた体を休めるのにも最適なので、着物で散策して穴場カフェを発掘してみては?


八坂庚申堂
祇園/その他神社・神宮・寺院
八坂庚申堂 1枚目
八坂庚申堂 2枚目
八坂庚申堂 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.25
50件
146件
住所
京都府京都市東山区金園町390-1
アクセス
(1)JR「京都駅」から 市バス「東山通北大路バスターミナル行き」15分 「東山安井」下車 徒歩6分
営業時間
拝観時間:9:00~17:00
京都市東山区金園町にある八坂庚申堂です✨こちらは、京都でも映えるスポットとして、とても有名です🤗写真にあるカラフルなお手玉のようなものを「くくり猿」と言い、願い事を一つ書いて吊します🎶 (500円)ここ八坂庚申堂には、至る所にお猿さんがいます🐒いくつ見つけられるでしょうか?😊アクセスは、京阪電車「祇園四条駅」、阪急電車「京都河原町駅」より、徒歩15〜20分くらいでしょうか✨いろいろなスポットを巡りながらだと思いますので、さほど遠く感じないと思いますよ🎶🤗🎶
20240915「八坂庚申堂(やさかこうしんどう)」で、正式名称は「大黒山金剛寺庚申堂」といいます。“庚申の日に徹夜して眠らず、身を慎めば長生できる”という庚申信仰(こうしんしんこう)の中心的な仏像「青面金剛(しょうめんこんごう)」を一般の人がお参りできるようにと「八坂庚申堂」が建てられたそうです。カラフルで可愛い🩷空間。インスタ映えしそうな場所です。
星評価の詳細

2018年、紅葉に彩られた京都を観に行こう

いかがでしたでしょうか。

この秋、ぜひ着物でこの時期にしか見られない京都を散策をしてみては?
紅葉との相性も抜群なので、素敵な思い出になること間違いなしです♡
京都の紅葉の時期は、エリアによって変わってきます。
紅葉の情報サイトで、行きたいエリアの紅葉情報を事前に調べて、旅行の計画を立てましょう。
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2024年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2025年2月13日

  1. 1

    【2025】ケンタッキーの食べ放題がお得!実施店舗や値…

  2. 2

    【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…

  3. 3

    【2025年2月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  5. 5

    【2025年2月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama
  • aumo
  • 近畿
  • 京都
  • 【京都】着物で周りたい♡秋のフォトジェニックな…