山梨のおすすめ観光地28選!穴場スポットから名物グルメまでご紹介
山梨は首都圏からのアクセスが良く、ドライブや日帰り旅行にも人気の観光地。夏には避暑地として好まれています!秋には紅葉、冬には温泉が楽しめるので1年中満喫できるスポットが多くあります。今回の記事では山梨のおすすめの観光地とグルメを35選ご紹介します!
シェア
ツイート
保存
この記事の目次
- 山梨でおすすめの観光スポット28選!穴場スポットもご紹介
- 1. 今や山梨観光の定番!清里高原が一望できる「清里テラス」
- 2. 山梨観光に人気の絶叫テーマパーク「富士急ハイランド」
- 3. 山梨の定番観光地!日本一高い日本のシンボル「富士山」に登ろう
- 4. 山梨でアクティビティが充実している自然観光地「清泉寮」
- 5. 山梨観光を雨の日でも楽しめる「笛吹川フルーツ公園」
- 6. 山梨観光で美しい庭園を訪れよう「河口湖 オルゴールの森美術館」
- 7. 山梨観光でスイスのような雰囲気を楽しめる「ハイジの村」
- 8. 山梨ならではの絶景!富士山と四季の移ろいを楽しめるスポット「忍野八海」
- 9. 紅葉スポットにおすすめ!滝とのコラボレーションが美しい「昇仙峡」
- 10. 山梨観光には欠かせない富士山と湖を眺められる絶景地「富士五湖」
- 11. 山梨の滝の芸術を観光しよう「西沢渓谷」
- 12. 山梨で広がる氷柱は絶景 観光スポット「鳴沢氷穴」
- 13. 山梨観光で巨大な氷柱を見られる!「富岳風穴」
- 14. 山梨観光で紅葉を楽しむならここ「四尾連湖」
- 15. 富士山と花畑の景色が美しい山梨の「花の都公園」
- 16. 山梨の美しい花を一年中楽しめる観光スポット「大石公園」
- 17. 山梨観光で"日本三奇橋"の1つを巡ろう「猿橋」
- 18. 鳥居と山梨の自然のコントラストが美しい「新倉富士浅間神社」
- 19. 山梨観光でアウトドアと渓流美を楽しめる「吐竜の滝」
- 20.山梨観光で圧巻のスケールの滝を見よう!「仙娥滝」
- 21. 山梨観光で開放感溢れる滝を見に行こう「九段の滝」
- 山梨観光で外せない!鉄板グルメ
- 22. 山梨観光で絶品グルメを堪能しよう!山梨のブランド牛や豚が味わえる「紅梅や」
- 23. 山梨の絶品観光グルメ!「ほうとう不動」
- 24. 賞味期限が30分?!山梨観光の新スイーツ!「水信玄餅」
- 疲れを癒す!山梨で贅沢日帰り温泉
- 25. 山梨の街を一望しながら入れる温泉観光地「ほったらかし温泉」
- 26. 山梨観光で人気の温泉郷「石和温泉」
- 27. 山梨観光で歴史ある温泉を楽しもう「下部温泉郷」
- 28. 山梨観光で日帰りで温泉を楽しみたいなら「富士眺望の湯「ゆらり」
- 山梨観光を満喫しましょう!
予約・購入前に最新のお得な情報をチェック!

じゃらん夏SALE!5%以上OFFのお得なプランがいっぱい♪
開催中
2022年7月6日 00:00 ~ 2022年8月23日 23:59まで

夏旅キャンペーン 宿泊予約で誰でも最大10%お得!
開催中
2022年6月20日 12:00 ~ 2022年8月31日 12:00まで

一休.comならさらに5%お得!県民割ブロックキャンペーンを使ってお得に宿泊しよう
開催中
2022年8月2日 00:00 ~ 終了時期未定(2022年8月3日 12:37 時点)
更新:2022年8月3日 12:37
アクセス | 【車】中央自動車道長坂インターから約20分/JR清里駅から約7分 山麓「センターハウス」横のパノラマリフト乗り場から乗車10分 |
---|---|
駐車場 | あり |
リフト運行時間 | 4/29~5/9 9:00~16:30 5/29~7/3 9:30~16:00 7/4~11/14 9:00~16:30 |
山梨の代表的なテーマパーク!デートにも家族旅行にもぴったり
絶叫が人気のテーマパークですが、苦手な方でも大丈夫!観覧車やメリーゴーランドのような絶叫ではないアトラクション、絵本をモチーフにした「リサとガスパールタウン」のような子供向けエリアもあります。
都心から車でも電車でも高速バスでも行くことのできるアクセスの良い観光スポットです。
都心から車でも電車でも高速バスでも行くことのできるアクセスの良い観光スポットです。
営業時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
定休日 | 年中無休 |
料金 | 入園は無料、アトラクションごとに料金がかかります。 フリーパスもあります。 |
アクセス | 【車】中央自動車道大月JCT経由、河口湖I.Cを降りてすぐ 【電車】富士急行線「富士急ハイランド駅」から徒歩約1分 |
公式HP | 富士急ハイランド公式HP |
富士山麓に広がるアミューズメントパーク富士急ハイランドには、高飛車、FUJIYAMA、ドドンパ、ええじゃないかの4大コースターをはじめとする絶叫マシンや、戦慄迷宮、絶望要塞などの人気アトラクションが勢揃い!また、トーマスランドなどの人気キャラクターのゾーンはお子さまに大人気です!園内にはオリジナルキャラクターの絶叫戦隊ハイランダーもおり、乗り物やレストランでの待ち時間も楽しく過ごすことができたりと、カップルや友人同士だけではなく、小さなお子様がいるファミリーまで幅広い層で楽しむことができます。定期的にイベントなども行っており、季節を問わず楽しめる人気スポットです。
住所
山梨県富士吉田市新西原5-6-1
アクセス
(1)富士急行富士急ハイランド駅より徒歩すぐ
(2)中央自動車道河口湖ICよりすぐ/東富士五湖道路富士吉田ICより3分
営業時間
営業時間:9時〜17時(土日祝〜18時)※季節により異なる
休業日:不定休 ※要問合せ
続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「富士山」です。日本一高い山で、日本を代表するシンボルでもあります。標高は3776mで、富士山からの景色は絶景!この高さに挑戦しようと多くの登山客で賑わっています。
標高約2305mの富士山5合目までは車とシャトルバスで登れるため、登山初心者の方でも安心して楽しめます!富士山5合目からの景色を満喫することもでき、そこから歩いて登り頂上を目指したりするのもおすすめです。(※"山梨県観光公式HP"参照)
標高約2305mの富士山5合目までは車とシャトルバスで登れるため、登山初心者の方でも安心して楽しめます!富士山5合目からの景色を満喫することもでき、そこから歩いて登り頂上を目指したりするのもおすすめです。(※"山梨県観光公式HP"参照)
アクセス | 【車】河口湖ICから約35分 【電車】河口湖駅よりすぐ |
---|---|
駐車場 | あり(富士山パーキング) |
山梨の星空を見ながら疲れを癒してリラックス
山梨屈指の夜景がきれいな観光スポット
「笛吹川フルーツ公園」は山梨市の中でも高台に位置し、見晴らしが良いため、夜になると甲府盆地の夜景を一望することができます。園内のドームや建物も幻想的な光でライトアップされ、あまりの美しさに「新日本三大夜景」にも数えられています。(※"笛吹川フルーツ公園 公式HP"参照)
山梨でデートする際の締めくくりにぴったりです。
山梨でデートする際の締めくくりにぴったりです。
アクセス | 【車】中央自動車道一宮・御坂I.C.勝沼I.C.から車で約30分 【電車】山梨市駅からタクシーで約7分 |
---|---|
駐車場 | あり |
平成15年4月に新日本三大夜景に選定。 平成19年7月に恋人の聖地に選定。 その他、関東の富士見百景に選定。 物産館では、販売展示場・ワイン、日本酒の試飲販売も。喫茶コーナーがある。
住所
山梨県山梨市江曽原1411
営業時間
営業時間:9:00〜17:00
休園日:年中無休

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「河口湖オルゴールの森美術館」です。美しい洋風な庭園が特徴的な観光地!ヨーロッパのようなおしゃれな雰囲気を楽しむことができます。
自動演奏の巨大オルゴールやオペラ歌手の生演奏、サンドアートなどレベルの高い音楽を堪能でき、見所満載の山梨観光スポットです。夜のライトアップはとても雰囲気がありロマンチック!フォトジェニックな空間になります。
自動演奏の巨大オルゴールやオペラ歌手の生演奏、サンドアートなどレベルの高い音楽を堪能でき、見所満載の山梨観光スポットです。夜のライトアップはとても雰囲気がありロマンチック!フォトジェニックな空間になります。
営業時間 | 10:00~16:30(最終受付15:30) |
---|---|
休館日 | 2021年1月12日(火)~22日(金)、2月26日(金) |
料金 | 大人 1,800円(税込) 大高生 1,300円(税込) 小中学生 1,000円(税込) |
アクセス | 【車】中央道河口湖ICよりR137経由、御坂方面へ約15分 |
公式HP | 河口湖オルゴールの森美術館 公式HP |
住所
山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20
アクセス
河口湖駅から2,712m
営業時間
9:00~17:30
日曜営業
入口ゲートをくぐると異国情緒漂う石造りの街並みが広がる。ヨーロッパの農村地帯をイメージした園内には、高さ15mの展望台が建ち、天気の良い日は富士山や八ヶ岳・南アルプスが一望できる。ガーデンへ抜けるバラでできた230mの回廊からパノラマ花壇へと足を運べば、周辺は花の香りでいっぱいだ。
住所
山梨県北杜市明野町浅尾2471
アクセス
(1)中央道韮崎ICより県道27経由、明野村方面へ15分
営業時間
営業:9時開園(閉園は季節によって異なります)
休業:1〜3月の火曜日(祝日の場合は開園)、年末年始
続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「忍野八海(おしのはっかい)」です。名前の通り8つの池があり、国の天然記念物にも指定されている湧水池。透き通った水の美しさを感じることのできるおすすめ観光地です!その昔、富士山の噴火によって分断された湖が湧水池として残り、現在も豊かな水をたたえています。(※"文化遺産 公式HP"参照)
「忍野八海」からは綺麗な富士山を臨むこともできるので、美しい水と富士山のコラボレーションを楽しむことができます!(※"忍野八海 公式HP"参照)
「忍野八海」からは綺麗な富士山を臨むこともできるので、美しい水と富士山のコラボレーションを楽しむことができます!(※"忍野八海 公式HP"参照)
アクセス | 【車】山中湖ICより約5分 【電車】「富士山駅」から富士急行路線バスで約25分 |
---|---|
駐車場 | あり |
住所
山梨県南都留郡忍野村忍草
アクセス
(1)富士急行線「富士山駅」下車、駅前から(1)番線内野行バス約20分、お宮橋経由で「忍野八海入口」、膳棚経由で「忍野八海」下車、徒歩5分。
続いてご紹介するおすすめ山梨の観光地は「昇仙峡(しょうせんきょう)」です。日本遺産に登録された美しい渓谷で、秋は紅葉の名所として多くの観光客が訪れます。長い時間をかけ荒川によって削り取られて出来上がった奇石や巨岩は、自然が生み出した芸術。
長潭橋(ながとろばし)から仙娥滝(せんがたき)までは約5kmの遊歩道があり、マツやモミジなどの木々が織りなす四季折々の美しさを感じることができます!(※"昇仙峡 公式HP"参照)
長潭橋(ながとろばし)から仙娥滝(せんがたき)までは約5kmの遊歩道があり、マツやモミジなどの木々が織りなす四季折々の美しさを感じることができます!(※"昇仙峡 公式HP"参照)
紅葉の景色が圧巻な山梨の名所!秋の観光がおすすめ
休憩所から見える紅葉の景色は圧巻の一言!燃えるように鮮やかな赤色や輝く黄色は、昇仙峡だからこそ見ることのできる素晴らしい光景です。昇仙峡の紅葉の見ごろは、例年10月下旬から11月中旬くらいまで。この期間を狙って山梨観光をしてみるのがおすすめです!
アクセス | 【車】甲府昭和ICから約35分 【バス】「JR中央本線 甲府駅」南口バスターミナル4番昇仙峡行きから約30分 |
---|---|
駐車場 | あり |
続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「富士五湖」。「富士五湖」は山梨県側の富士山麓に位置する5つの湖の総称で、それぞれ美しい景色を見ることのできる観光地です。
それぞれのおすすめポイントを説明します。
それぞれのおすすめポイントを説明します。
「富士五湖」の中で特におすすめ「河口湖」
富士五湖の一つで、富士山噴火によってせき止められた湖。さかさ富士で有名。
住所
山梨県南都留郡富士河口湖町 河口湖
アクセス
(1)富士急行線「河口湖駅」から徒歩で10分
(2)JR御殿場線「御殿場駅」からバスで60分
(3)中央自動車道路「河口湖IC」から車で5分
湖畔から見る富士山が魅力的な「山中湖」
「富士五湖」2つ目は「山中湖」です。富士五湖の中でも最大の面積を誇り、上から見るとクジラの形をしています!湖畔から見る富士山は非常に美しく、湖面に映る逆さ富士は、日本が誇る絶景です!
(※"山中湖村 公式HP"参照)
(※"山中湖村 公式HP"参照)
山梨の雄大な自然を感じられる観光スポット「精進湖」
「富士五湖」3つ目は「精進湖(しょうじこ)」。「河口湖」や「山中湖」と違い、湖畔があまり開発されていないため、雄大な大自然を感じることのできる観光スポットです。
「精進湖」では周辺に釣りを扱っているお店があり、釣りを楽しむことができるので、釣りがお好きな方は「精進湖」がおすすめです!
「精進湖」では周辺に釣りを扱っているお店があり、釣りを楽しむことができるので、釣りがお好きな方は「精進湖」がおすすめです!
洞窟と合わせて見たい!山梨のおすすめ観光スポット「西湖」
「富士五湖」4つ目は「西湖」です。こちらも「精進湖」と同じく開発があまり進められていない山梨の穴場観光地。
近くに「西湖コウモリ穴」という天然の洞窟があります!「西湖コウモリ穴」は国指定天然記念物で総延長350m以上で、富士山麓の溶岩洞穴中最大の規模です。(※"山梨県観光公式HP"参照)
「西湖」に訪れた際は、是非「西湖コウモリ穴」のほうにも足を運んでみてください!
近くに「西湖コウモリ穴」という天然の洞窟があります!「西湖コウモリ穴」は国指定天然記念物で総延長350m以上で、富士山麓の溶岩洞穴中最大の規模です。(※"山梨県観光公式HP"参照)
「西湖」に訪れた際は、是非「西湖コウモリ穴」のほうにも足を運んでみてください!
住所
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖
営業時間
営業時間:8:15〜16:45
定休日:水
透明度の高い湖が魅力的な山梨の観光スポット「本栖湖」
「富士五湖」5つ目は「本栖湖(もとすこ)」です。こちらは富士五湖の中でも最深であり、非常に高い透明度を誇る湖!
1,000円札の裏側に印刷されている富士山は、本栖湖畔から撮影されたものであり、山梨県内有数の富士山撮影スポットとしても人気です。
(※"山梨県公式観光情報 公式HP"参照)
1,000円札の裏側に印刷されている富士山は、本栖湖畔から撮影されたものであり、山梨県内有数の富士山撮影スポットとしても人気です。
(※"山梨県公式観光情報 公式HP"参照)
続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「西沢渓谷(にしざわけいこく)」。水の浸食によって形作られたその渓谷は、まさに自然の作り出した芸術品です。水は鮮やかなエメラルドグリーンで、とても美しい情景を見ることができます!自然が生み出した神秘的な光景に感動すること間違いなし。
アクセス | 【車】JR山梨市駅からバスで約60分 【車】中央道勝沼ICから約60分 |
---|---|
駐車場 | あり |
奥秩父最後の秘境。名勝・奇景が多く,中でも七つ釜の奇勝は有名。交通の便も整い春・秋はハイカ-が多い。
住所
山梨県山梨市三富川浦
アクセス
(1)【電車】JR中央本線[山梨市駅]または[塩山駅]より西沢渓谷入口行きバスで60分
(2)【車】中央自動車道[勝沼IC]よりR140を[雁坂トンネル]方面へ車で約50分
(3)【車】関越自動車道[勝沼IC]よりR140を[雁坂トンネル]方面へ車で約50分
続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「鳴沢氷穴(なるさわひょうけつ)」です。「富岳氷穴(ふがくふうげつ)」と同じく、富士山の噴火の際にできた天然の洞窟。内部は1年を通して冷気が漂っており、夏場でも防寒対策が必要なほど。暑い夏にぴったりの観光スポットです。
洞窟内部に広がるのは自然が作り出した天然の氷アートです。神秘的な光景で、思わず写真に収めたくなること間違いなし!
洞窟内部に広がるのは自然が作り出した天然の氷アートです。神秘的な光景で、思わず写真に収めたくなること間違いなし!
アクセス | 中央道河口湖ICよりR139経由、本栖湖方面へ約20分 |
---|---|
駐車場 | あり |
鳴沢氷穴は1929年に旧文部省が指定した天然記念物。864年の富士山の側火山である長尾山の噴火によりできた竪穴環状形の総延長153mの溶岩洞窟だ。広大な青木ヶ原樹海にあり地下21mの木の池には、つらら、氷柱、玄武岩質溶岩群が見られる。6〜7月が最も見頃だ。足場や照明も整備されていて安心。
住所
山梨県南都留郡鳴沢村8533
アクセス
(1)中央道河口湖ICよりR139経由、本栖湖方面へ20分、氷穴バス停の交差点を左折2分
営業時間
営業:4月〜10月中旬8時〜17時(季節により変動あり※他期間は要問合)休業:1月中旬頃に臨時休ありその他:年中無休
続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「富岳風穴(ふがくふうけつ)」です。こちらは山梨の大自然が作り出した天然の洞窟。中の気温は夏でも平均3℃とひんやりしています。天然の冷蔵庫と呼ばれていて、国の天然記念物にも指定されています。(※"富岳風穴 公式HP"参照)
所要15分の見学コースでは夏でも溶けない氷柱や、溶岩棚、縄状溶岩などを見ることができます。またこの空間について学びながら楽しめるガイドツアーがあるので、時間のある方は是非参加してみてください。
所要15分の見学コースでは夏でも溶けない氷柱や、溶岩棚、縄状溶岩などを見ることができます。またこの空間について学びながら楽しめるガイドツアーがあるので、時間のある方は是非参加してみてください。
営業時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
定休日 | 1月16日(水)~ 3月14日(木)の間の水曜日 |
料金 | 大人 350円(税込) 子供(小学生)200円(税込) |
アクセス | 【車】中央自動車道河口湖ICより20分 |
年中氷がはりつめ、氷柱・ツララの見事な洞穴。天然記念物。
住所
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1
営業時間
営業時間:10:00〜16:00
営業時間は天候・洞内状況により変更になる場合がございます。
続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「四尾連湖(しびれこ)」です。山梨県の市川三郷町(いちかわみさとちょう)にある富士五湖に括られていない湖。鏡のような水面に映る山々が非常に美しく、山梨県の中でも有数の景勝地です。
「四尾連湖」は紅葉の名所として人気の観光地!秋になると紅葉と湖のコントラストにより、目の前に絶景が広がります。湖畔にはボート貸し出し施設もあるので、のんびりボートに乗って「四尾連湖」を楽しむのがおすすめです!
「四尾連湖」は紅葉の名所として人気の観光地!秋になると紅葉と湖のコントラストにより、目の前に絶景が広がります。湖畔にはボート貸し出し施設もあるので、のんびりボートに乗って「四尾連湖」を楽しむのがおすすめです!
アクセス | 【車】中央自動車道甲府南ICより約50分/中部横断自動車道増穂ICより約40分 【電車】JR身延線市川大門駅よりタクシー約30分 |
---|---|
駐車場 | あり |
続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「花の都公園」です。山梨県の中でも山中湖エリアに位置し、富士山に近いため2つの美しいコントラストを楽しむことができます。
春夏秋冬それぞれに違った魅力を秘めたこちらの観光スポット。花の咲かない冬でも、真っ白な雪化粧やきらめくイルミネーション満喫することができます!広大な敷地内で咲き誇る花々を是非見に訪れてみてください。
春夏秋冬それぞれに違った魅力を秘めたこちらの観光スポット。花の咲かない冬でも、真っ白な雪化粧やきらめくイルミネーション満喫することができます!広大な敷地内で咲き誇る花々を是非見に訪れてみてください。
営業時間 | 【4月16日~10月15日】8:30~17:30 【10月16日~ 4月15日】9:00~16:30 |
---|---|
定休日 | 12月1日~3月15日の毎週火曜日(年末年始を除きます。) |
料金 | 大人:~500円(税込) 小中学生:~200円(税込) |
アクセス | 【車】山中湖ICから約5分 【バス】富士山駅から周遊バス「ふじっ湖号」で約30分 |
住所
山梨県南都留郡山中湖村山中1650 山中湖花の都公園フローラルドームふらら内カフェ
営業時間
8:30~17:30
日曜営業
住所
山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
アクセス
(1)河口湖駅からバスで25分
続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「猿橋(さるはし)」です。ここは知り人ぞ知る山梨県内でも穴場スポット。「日本三奇橋」という珍しい形をした橋の1つで、名前の通り、猿たちが手を取り合って橋の姿に変化したという伝説があります。
「猿橋」は1本も釘が使われていないスリル満点の観光地!断崖絶壁に架かる橋にドキドキしてしまいます。これは特殊な「はね木」という建築方法が採用されているからこそ為せる技。是非「猿橋」を渡るだけではなく、横からも見てみてください!(※"山梨観光公式HP"参照)
「猿橋」は1本も釘が使われていないスリル満点の観光地!断崖絶壁に架かる橋にドキドキしてしまいます。これは特殊な「はね木」という建築方法が採用されているからこそ為せる技。是非「猿橋」を渡るだけではなく、横からも見てみてください!(※"山梨観光公式HP"参照)
桂川の深く美しい渓谷に架かる名勝猿橋。「錦帯橋」「木曾の桟」とともに日本三奇橋に選ばれ、長さ31m、幅3.3m、高さ31mです。橋脚を使わず両岸から張り出した四層のはね木によって支えられています。
住所
山梨県大月市猿橋町猿橋
アクセス
(1)猿橋駅から徒歩で15分
(2)中央道 大月インターチェンジから、大月市街方面へ国道20号で15分程度
続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「新倉富士浅間神社(あらくらふじせんげんじんじゃ)」です。赤い鳥居が鮮やかで、自然との美しいコントラストが特徴。
山梨県内で指折りの富士山絶景ポイントで、境内にある長い階段を登っていくと絶景が見られます。「忠霊塔(ちゅうれいとう)」と呼ばれる五重塔と、風光明媚な富士山、そして春には桜、秋には紅葉と四季折々で違った顔を見せてくれる絶景は山梨観光には欠かせません!四季折々の異なる景色が見られるのも魅力的です。
山梨県内で指折りの富士山絶景ポイントで、境内にある長い階段を登っていくと絶景が見られます。「忠霊塔(ちゅうれいとう)」と呼ばれる五重塔と、風光明媚な富士山、そして春には桜、秋には紅葉と四季折々で違った顔を見せてくれる絶景は山梨観光には欠かせません!四季折々の異なる景色が見られるのも魅力的です。
参拝時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
アクセス | 富士急行線「下吉田駅」から徒歩約5分 |
駐車場 | あり |
続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「吐竜の滝(どりゅうのたき)」です。滝の白糸と苔の鮮やかな緑が美しいフォトジェニックな見た目が魅力!何段にも落ちる滝が作り出す光景は、雅で風情を感じます。
この「吐竜の滝」がある「川俣川渓谷(かわまたがわけいこく)」は、遊歩道が整備されているため渓谷美を満喫しながら、アウトドアを楽しむことができます。見る角度によって表情を変えるためずっと見ることができます。
この「吐竜の滝」がある「川俣川渓谷(かわまたがわけいこく)」は、遊歩道が整備されているため渓谷美を満喫しながら、アウトドアを楽しむことができます。見る角度によって表情を変えるためずっと見ることができます。
アクセス | 【車】中央自動車道須玉ICから約30分、駐車場から徒歩約15分 中央自動車道長坂ICから約20分、駐車場から徒歩約15分 |
---|---|
駐車場 | あり |
続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「仙娥滝(せんがたき)」です。こちらは先ほどご紹介した「昇仙峡」の最奥地にあり、落差は約30m!8F建てのビルと同じ高さくらい差があります。滝の迫力だけでなく、エメラルドグリーンの美しい水も見どころです。(※"昇仙峡 公式HP"参照)
紅葉の季節だけではなく、初夏には新緑に包まれた美しい滝を見ることができるので、1年を通しておすすめのスポットです!
紅葉の季節だけではなく、初夏には新緑に包まれた美しい滝を見ることができるので、1年を通しておすすめのスポットです!
アクセス | 【車】甲府昭和ICから約35分 |
---|---|
駐車場 | あり |
続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「九段の滝(くだんのたき)」です。落差は約45mと高くはないですが、開放感のある大きな滝で、幅がかなり広いのが特徴なので迫力満点!
滝の透明度が高いので、水流がとても美しいところも見どころ。大自然のパワーを感じることのできる山梨らしい観光スポットです。(※"山梨県森林環境部森林環境総務課 公式HP"参照)
道が整備されていないため、訪れる際は滑りにくい靴を用意して、細心の注意を払って行くようにしましょう。
滝の透明度が高いので、水流がとても美しいところも見どころ。大自然のパワーを感じることのできる山梨らしい観光スポットです。(※"山梨県森林環境部森林環境総務課 公式HP"参照)
道が整備されていないため、訪れる際は滑りにくい靴を用意して、細心の注意を払って行くようにしましょう。
山梨の絶品ブランド豚が食べられる!
おすすめは「甲州富士桜ポーク ねぎしゃぶしゃぶ」2,750円(税込)。甲州富士桜ポークでたっぷりの刻みねぎでくるんだ1品はネギがいいアクセントになっており、豚本来の旨味をさらに加速させます!
他にも甲州牛肩ロースと山梨県産野菜を楽しめる「甲州牛 すき焼き 肩ロース」4,400円(税込)といった山梨の上質な食材を堪能できるメニューもあるのでぜひ足を運んでみてください。
他にも甲州牛肩ロースと山梨県産野菜を楽しめる「甲州牛 すき焼き 肩ロース」4,400円(税込)といった山梨の上質な食材を堪能できるメニューもあるのでぜひ足を運んでみてください。
次にご紹介する山梨のおすすめグルメは「ほうとう」。太めに作られた麵と富士山麓の味噌、そして旬のお野菜をふんだんに使った「ほうとう」は冷えた体を温めるのに最適です。
特に最近注目を集めているのが「ほうとう不動」。その中でも人気のある2店舗を紹介します。
特に最近注目を集めているのが「ほうとう不動」。その中でも人気のある2店舗を紹介します。
写真映え間違いなし!「ほうとう不動 東恋路店」
1つ目のおすすめ店舗は「ほうとう不動 東恋路店」。
富士山にかかった雲がそのまま落ちてきたような幻想的な建物。その建物の中には約290席もの広々としたテーブルと、おしゃれな間接照明で写真映え間違いなしです。
富士山にかかった雲がそのまま落ちてきたような幻想的な建物。その建物の中には約290席もの広々としたテーブルと、おしゃれな間接照明で写真映え間違いなしです。
住所
山梨県南都留郡富士河口湖町船津東恋路2458
アクセス
クルマの場合中央道・河口湖インターからまずは、139号に出て本栖湖方面に向かいます。河口湖ショッピングセンターベルを過ぎたら、左車線へ。次の信号「東恋路」の左角。曲がったところにも入り口と駐車場があります(ここからの富士山は最高!)東富士五湖道路・富士吉田インターからインター出たら河口湖方面(左へ)そのまま道成りです。道が曲がっても、信号があっても。信号3つ目に、町民体育館とグランドが見えます。そこのカーブを抜けて進むと139号に出ますので、その右角です(ここからの眺めは最高!) 河口湖駅から1,357m
営業時間
11:00~20:00
※麺が無くなり次第閉店
日曜営業
古き良き空間で山梨を満喫「ほうとう不動 河口湖本店」
2つ目にご紹介するのは「ほうとう不動 河口湖本店」。木のぬくもりや自然の温かさを感じながら山梨の名物グルメ「ほうとう」を楽しめます。
テーブル席以外に畳も用意されているため、お子様連れの方でも安心です。
テーブル席以外に畳も用意されているため、お子様連れの方でも安心です。
住所
山梨県南都留郡富士河口湖町船津1672-2
アクセス
東京から中央高速道路で河口湖方面へ河口湖IC下車。国道138号線を本栖湖方面へ東恋路交差点左折、左側。 河口湖駅から1,243m
営業時間
11:00~19:00
日曜営業
住所
山梨県甲府市太田町6-8
アクセス
金手駅から1,272m
営業時間
8:30~19:00
日曜営業
続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「ほったらかし温泉」です。ほったらかしと名前にありますが、きれいに整備された温泉。この「ほったらかし温泉」は標高約700mの場所に位置し、温泉から甲府盆地や富士山を一望できます。
宣伝やサービスは特になく、「勝手に楽しんで」ということからほったらかし温泉と名付けられました。
温泉に入りながら絶景が望むことができるので日々の疲れを癒しに、山梨の日帰り温泉に足を運んでみてください!(※"ほったらかし温泉公式HP"参照)
宣伝やサービスは特になく、「勝手に楽しんで」ということからほったらかし温泉と名付けられました。
温泉に入りながら絶景が望むことができるので日々の疲れを癒しに、山梨の日帰り温泉に足を運んでみてください!(※"ほったらかし温泉公式HP"参照)
住所
山梨県山梨市矢坪1669-18
アクセス
JR中央本線 山梨市駅 下車 タクシー15分(片道約2300円)車:中央自動車道 勝沼・一宮御坂ICより25分 山梨市駅から3,637m
営業時間
毎月日の出時間により、変わります。
日の出1時間前~22:00 {最終受付:21:30}
日曜営業
続いてご紹介する山梨県のおすすめ観光地は「石和温泉(いさわおんせん)」です。こちらの温泉は山梨県最大規模の温泉郷で、多くの観光客が癒しを求めて訪れます。近くにはたくさんの果実を楽しむことができる果樹園があり、ワイナリーも多くあるので、温泉と果物とワインを楽しめる魅力的な山梨の観光地です!(※"石和温泉 公式HP"参照)
アクセス | 【車】一宮・御坂I.Cから約5分 【電車】JR中央線石和温泉駅 |
---|---|
駐車場 | それぞれの施設による |
続いてご紹介するおすすめ山梨の観光地は「下部温泉郷(しもべおんせんきょう)」です。この「下部温泉」は、山梨の武将「武田信玄」が、傷を癒すために浸かったと有名です。
「下部温泉」の特徴は飲用でもあること!体の外側からだけではなく、内側からも癒しを与える優れた温泉です。(※"下部温泉郷 公式HP"参照)
「下部温泉」の特徴は飲用でもあること!体の外側からだけではなく、内側からも癒しを与える優れた温泉です。(※"下部温泉郷 公式HP"参照)
アクセス | 【車】新清水I.Cより約50分/河口湖より約1時間10分 |
---|---|
駐車場 | あり |
「下部温泉郷」の中でもおすすめの旅館「大市館 裕貴屋」
「下部温泉郷」の中でも、おすすめしたい旅館が「大市館 裕貴屋(だいいちかん ゆきや)」です。外観から風情が漂い、由緒正しさを感じます。
温泉の中でも「洞窟風呂」はまさに「信玄公の隠れ湯」と言わんばかりの神秘的な魅力を秘めています。都会の喧騒を忘れてゆったりしたい方におすすめの山梨の温泉です!
温泉の中でも「洞窟風呂」はまさに「信玄公の隠れ湯」と言わんばかりの神秘的な魅力を秘めています。都会の喧騒を忘れてゆったりしたい方におすすめの山梨の温泉です!
登録有形文化財 山梨を代表する老舗温泉 明治八年創業 信玄隠湯
登録有形文化財に指定されております宮大工による木造三階建てとなっております。日本屈指の湯船の底より自然湧出する信玄の隠し湯、1300年の洞窟風呂や歴史的価値の高い弊館をお楽しみ下さい。
住所
山梨県南巨摩郡身延町下部48
アクセス
東京より 車/中央道双葉JCTから六郷IC或いは新東名新清水、新富士IC~六郷IC或いは新東名新清水IC~中央道双葉JCTから六郷ICあるいは新東名新清水ICより国道42号 車以外/下部温泉駅より希少価値の高いロールスロイスで送迎致します 最寄り駅1 下部温泉 補足 車/駐車場15台あり車、バイク用屋内駐車場あり(一部バイク用は鍵付き) 車以外/甲府まで「あずさ」90分、下部温泉まで「ふじかわ」40分。
宿泊時間
13:00(IN) ~ 11:00(OUT)
続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「富士眺望の湯「ゆらり」」です。こちらでは日帰りで温泉が楽しむことができる河口湖温泉で、富士山を眺められる露天風呂でリラックスすることができます。
16種類のお風呂があるのもこの温泉の特徴!山梨観光で疲れを癒したい方は温泉でゆったり疲れを癒し、お休み処でのんびりするのがおすすめです。(※"富士眺望の湯「ゆらり」公式HP"参照)
有料で貸切風呂や貸し部屋を使うこともできるので、2人きりを楽しみたいカップルや周りを気にしたくない子供連れの方におすすめです!
16種類のお風呂があるのもこの温泉の特徴!山梨観光で疲れを癒したい方は温泉でゆったり疲れを癒し、お休み処でのんびりするのがおすすめです。(※"富士眺望の湯「ゆらり」公式HP"参照)
有料で貸切風呂や貸し部屋を使うこともできるので、2人きりを楽しみたいカップルや周りを気にしたくない子供連れの方におすすめです!
営業時間 | 10:00~22:00(最終受付21:00) |
---|---|
定休日 | 無休 |
料金 | 【平日10:00~19:00】大人1,300円(税込)子供(4歳~小学生)650円(税込) 【平日19:00~22:00】大人1,100円(税込)子供(4歳~小学生)650円(税込) 【土日祝日10:00~19:00】大人1,500円(税込)子供(4歳~小学生)700円(税込) 【土日祝日19:00~22:00】大人1,300円(税込)子供(4歳~小学生)700円(税込) |
アクセス | 【車】中央道 河口湖ICから約10分 |
公式HP | 富士眺望の湯「ゆらり」公式HP |
・泉質弱アルカリ性低張性低温泉・効能きりきず・やけど・慢性消化器病・虚弱児童・慢性婦人病・動脈硬化症・神経痛・お風呂の種類は霊峰露天風呂・洞窟風呂・蒸し風呂・香り風呂・高見風呂・など全16種類の湯。富士山の大パノラマを見ながら、9種類のお風呂をお楽しみいただけます。またその他に6種類の貸切風呂と1つの迎賓風呂(ともに入泉料の他に別途料金が必要)があります。また、無料送迎バスの運行を行っています。運行コースは富士眺望の湯ゆらり⇔富士急行河口湖駅となっています。ご利用のお客様は1時間前までにお電話にてご予約下さい。
住所
山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
アクセス
(1)河口湖駅からバスで25分
(2)河口湖ICから車で20分
営業時間
休業:無休(保守点検による臨時休館あり)
営業時間:平日10:00〜21:00
(受付は20:00まで)
営業時間:土日祝日10:00〜22:00(受付は21:00まで)
予約・購入前に最新のお得な情報をチェック!
キャンペーンカレンダー
予約サイトや通販サイトなどの最新キャンペーンや、クーポン情報を随時更新中です!

じゃらん夏SALE!5%以上OFFのお得なプランがいっぱい♪
開催中
2022年7月6日 00:00 ~ 2022年8月23日 23:59まで

夏旅キャンペーン 宿泊予約で誰でも最大10%お得!
開催中
2022年6月20日 12:00 ~ 2022年8月31日 12:00まで

ポイントアップキャンペーン最大5%OFF!
開催中
2022年6月6日 10:00 ~ 2022年8月31日 23:59まで
更新:2022年7月7日 10:29
シェア
ツイート
保存
※掲載されている情報は、2022年08月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。