山梨のおすすめ観光地28選!穴場スポットから名物グルメまでご紹介

山梨は首都圏からのアクセスが良く、ドライブや日帰り旅行にも人気の観光地。秋には紅葉、冬には温泉が楽しめるので1年中満喫できるスポットが多くあります。今回記事では山梨のおすすめの観光地とグルメを35選ご紹介します!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次
あわせて読む
【2022年4月】GoToトラベルキャンペーンはいつから再開予定?
更新日:2023年9月27日

山梨でおすすめの観光スポット28選!穴場スポットもご紹介

1. 今や山梨観光の定番!清里高原が一望できる「清里テラス」

最初にご紹介する山梨のおすすめ観光地は観光地は都心から車で2時間の「清里テラス」です。パノラマリフトに乗って山頂までの空中散歩を楽しんだ後は、標高1900mの山頂から山梨を一望しながら心をリラックス。(※"清里テラス 公式HP"参照)

テラスにはカフェもあるので、温かいドリンクを手に贅沢な時間を過ごすせるのが魅力です。
アクセス【車】中央自動車道長坂インターから約20分/JR清里駅から約7分
山麓「センターハウス」横のパノラマリフト乗り場から乗車10分
駐車場あり
シーズン営業期間2022年4月29日(金・祝)~11月6日(日)
※営業時間は月によって変わるので詳しくは公式HPをご確認ください。

2. 山梨観光に人気の絶叫テーマパーク「富士急ハイランド」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「富士急ハイランド」です。富士急行線「富士急ハイランド駅」から徒歩約1分のところにある、日本を代表する人気テーマパークの1つです!

絶叫マシンの種類が豊富で、かなりエキサイティングな体験ができるのが魅力。また、お化け屋敷も有名で、本格的なホラー体験を味わうことができます!

入園料は無料ですが、アトラクションを乗るためにはチケットが必要です。それぞれのアトラクションごとにチケットを購入できますが、フリーパスを販売しているので詳しくは公式HPを確認してください!

山梨の代表的なテーマパーク!デートにも家族旅行にもぴったり

絶叫が人気のテーマパークですが、苦手な方でも大丈夫!観覧車やメリーゴーランドのような絶叫ではないアトラクション、絵本をモチーフにした「リサとガスパールタウン」のような子供向けエリアもあります。

都心から車でも電車でも高速バスでも行くことのできるアクセスの良い観光スポットです。

営業時間9:00~19:00
定休日年中無休
料金入園は無料、アトラクションごとに料金がかかります。
フリーパスもあります。
アクセス【車】中央自動車道大月JCT経由、河口湖I.Cを降りてすぐ
【電車】富士急行線「富士急ハイランド駅」から徒歩約1分
公式HP富士急ハイランド公式HP
人気
その他
富士急ハイランド
山梨県富士吉田
★★★★★
★★★★★
4.19
10件
32件
不定休
富士急ハイランド 1枚目富士急ハイランド 2枚目富士急ハイランド 3枚目

スリル満点、富士の麓で絶叫の連続!

山梨県にある富士急ハイランドは、絶叫系アトラクションが目白押しのアミューズメント施設です。恋人や家族と一緒に、手に汗握る「FUJIYAMA」や「ド・ドンパ」などのスリル満点のライドを楽しめます。安全に配慮しながら多種多様なアトラクションを提供しており、小さなお子様も遊べるようなアトラクションも充実しています。交通アクセスも考慮されており、電車や直通バスが便利。事前の天気チェックを推奨し、大迫力の経験が約束される遊園地です。
利用シーン
デート夜景ドライブおしゃれ穴場映え紅葉子連れ家族友達ハロウィン絶景1月2月3月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
山梨県富士吉田市新西原5-6-1
アクセス
(1)富士急行富士急ハイランド駅より徒歩すぐ (2)中央自動車道河口湖ICよりすぐ/東富士五湖道路富士吉田ICより3分
営業時間
営業時間:9時~17時(土日祝~18時)※季節により異なる 休業日:不定休 ※要問合せ
ユーザーのレビュー
塩こん部長
【絶叫系アトラクションを楽しむならここいけ!】さて、今夜紹介するのは、絶対ジェットコースターしかないといっても過言でないくらい豊富にある富士急ハイランドを紹介!最近では新宿から高速バスも出ていたりと行きやすくなりました!
投稿日:2023年10月5日
山梨県5投稿
taku39
「富士急ハイランド」に行ってきました!これは数年前の冬に行った時の写真です!地元から近いこともあり、月1回ペースで富士急ハイランドに行っていました!また今度新しいジェットコースターができるみたいなので、行ってみたいです!
投稿日:2023年7月5日
山梨県100投稿
けんけん
日向坂46横断幕‼️富士急ハイランドのコーヒーカップの乗り物の周りに「日向坂で会いましょう」のヒット祈願企画で作った横断幕が飾ってあります❗️11月30日まで、今作センターの金村美久さんのナレーションが流れて、コーヒーカップが回ってる間は、日向坂46の「ってか」が流れます‼️ファンのみんな急がないと終わっちゃうよー😆最初に描かれてる桜の木は花がメンバーみんなの手形になってますよー❗️富士急ハイランドは入場料は無料(無料ですが入場券は発行してもらわないと入れません)なので、これを見るためだけに行って来ました😅(車で行くと駐車場代¥1500はかかります)乗り物ひとつ乗らずに帰りました〜😁そしてほうとう食べにレッツゴーです😁 
投稿日:2021年11月16日

3. 山梨の定番観光地!日本一高い日本のシンボル「富士山」に登ろう

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「富士山」です。日本一高い山で、日本を代表するシンボルでもあります。標高は3776mで、富士山からの景色は絶景!この高さに挑戦しようと多くの登山客で賑わっています。

標高約2305mの富士山5合目までは車とシャトルバスで登れるため、登山初心者の方でも安心して楽しめます!富士山5合目からの景色を満喫することもでき、そこから歩いて登り頂上を目指したりするのもおすすめです。(※"山梨県観光公式HP"参照)

アクセス【車】河口湖ICから約35分
【電車】河口湖駅よりすぐ
駐車場あり(富士山パーキング)
人気
その他
富士山
山梨県富士五湖・忍野・富士吉田
★★★★★
★★★★★
4.13
16件
65件
年中無休
富士山 1枚目富士山 2枚目富士山 3枚目

日本を代表する富士山、季節ごとの表情

富士山は、3,776メートルの日本一の高さを誇り、歴史と文化の象徴として親しまれています。絵画や観光の対象となるこの山は、特に夏場の登山道開放により多くの人々が訪れます。5合目までは気軽にアクセスが可能で、季節によってさまざまな顔を見せる富士山は、静岡訪問の際には必見の名所です。著名な絵師も描いたその雄大さは、日本人の心を今なお捉えて離しません。
利用シーン
ドライブ穴場雨の日映え紅葉ひとり絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
営業時間
営業:開山期間・山梨県側(吉田口)7月上旬~9月中旬 ・静岡県側(富士宮口・須走口・御殿場口)7月中旬~9月上旬 定休日:年中無休
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
ぱっつん
ふと、見上げたら 富士山には雪が降っていたようで10月も半ばですが、寒暖差が激しいので皆様、体調にはお気をつけください電線、特別出演です💦
投稿日:2023年10月15日
いろは
のどか〜新幹線の車窓です。JR東海さんの「ずらし旅」というパック旅行を初めて利用したんですが、お得過ぎてビックリしました。新幹線のぞみ往復、ホテル、クーポンまでついて新幹線の往復代にちょっとプラスするだけの価格設定でした。中には新幹線の往復より安いプランも。どうなっているんだぁ!コロナ禍を経て、お得に旅行したり、お得にお買い物したりに慣れてきて、「お得」が当たり前に感じるようになってきている今日この頃ですが、企業努力の賜物ですよね。感謝です。
投稿日:2022年7月25日
Catherine.y
💝HappyValentine'sday💝バレンタインデーだけど、お家に篭ってるので。。。過去pic投稿(´∀`)✨で旅行気分✨✨MyfavoritemountainMt.FUJI🗻✨✨
投稿日:2022年2月18日

4. 山梨でアクティビティが充実している自然観光地「清泉寮」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「清泉寮(せいせんりょう)」です。こちらは標高約1380mに位置する宿泊研修施設です。宿泊はもちろん牧場や記念館など、五感を使って山梨を満喫できます。

宿泊施設からレストラン、そしてアクティビティまですべてが揃っているので家族連れにはぴったりです!

山梨の星空を見ながらほっこり

身体を動かして疲れたら露天風呂で一休み。宿泊者全員が利用できる露天風呂で、山梨の自然を感じながらリラックスタイムを過ごしてみてください。

アクセス【電車】清里駅からバスで約10分
駐車場周辺にあり

5. 山梨観光を雨の日でも楽しめる「笛吹川フルーツ公園」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「笛吹川(ふえふきがわ)フルーツ公園」です。ここではフルーツ王国である山梨の産物や風土を楽しめます。

アスレチックや公園、農業体験や料理教室があるので子供連れの方も楽しめる観光地です。山梨ならではのワインをたくさん扱っているレストランもあり、大人も楽しめるのが特徴。

屋内のアスレチックもあるので、雨の日でも安心して楽しめます。

山梨屈指の夜景がきれいな観光スポット

「笛吹川フルーツ公園」は山梨市の中でも高台に位置し、見晴らしが良いため、夜になると甲府盆地の夜景を一望することができます。園内のドームや建物も幻想的な光でライトアップされ、あまりの美しさに「新日本三大夜景」にも数えられています。(※"笛吹川フルーツ公園 公式HP"参照)

山梨でデートする際の締めくくりにぴったりです。

アクセス【車】中央自動車道一宮・御坂I.C.勝沼I.C.から車で約30分
【電車】山梨市駅からタクシーで約7分
駐車場あり
人気
その他
笛吹川フルーツ公園・フルーツセンター
山梨県山梨市
★★★★★
★★★★★
4.04
3件
6件
笛吹川フルーツ公園・フルーツセンター 1枚目笛吹川フルーツ公園・フルーツセンター 2枚目笛吹川フルーツ公園・フルーツセンター 3枚目
平成15年4月に新日本三大夜景に選定。 平成19年7月に恋人の聖地に選定。 その他、関東の富士見百景に選定。 物産館では、販売展示場・ワイン、日本酒の試飲販売も。喫茶コーナーがある。
利用シーン
デート夜景ドライブ穴場雨の日映え紅葉子連れ1月2月6月10月12月
住所
山梨県山梨市江曽原1411
営業時間
営業時間:9:00~17:00  休園日:年中無休
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
Mr.ウマーベラス
甲府盆地の夜景を一望できる素晴らしい眺望スポット笛吹川フルーツ公園です!ここは時間がゆったり流れている気がします。フルーツセンターでは山梨の新鮮なくだものを直売所で購入することができます。ほったらかし温泉の途中にあるので散歩がてらに寄ってみるのはかなりおすすめです。駐車場も結構数があるので、困らないです。特に子供連れ、デートにおすすめで、公園内は整備された芝生等もあるので休憩にもってこいです。夜は夜景がきれいで、星も良く見えます!
投稿日:2021年12月13日
dyna6390
山梨のフルーツ公園の足湯♨️そして、信州名物ほうとう🍜新日本三大夜景の地からいただく!かぼちゃや山芋など野菜たっぷりで白味噌がしっかりと美味しい。もちもちのほうとうもたまらん🤤
投稿日:2020年2月24日
山梨県10投稿
skymark824
「新日本三大夜景」笛吹川フルーツ公園を登っていくと見晴らしが良いところがあってそこから夜景が一望できます。綺麗でしたが写真に収めるの難しいですね…
投稿日:2019年6月23日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

6. 山梨観光で美しい庭園を訪れよう「河口湖 オルゴールの森美術館」

aumoユーザー
続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「河口湖オルゴールの森美術館」です。美しい洋風な庭園が特徴的な観光地!ヨーロッパのようなおしゃれな雰囲気を楽しむことができます。

自動演奏の巨大オルゴールやオペラ歌手の生演奏、サンドアートなどレベルの高い音楽を堪能でき、見所満載の山梨観光スポットです。夜のライトアップはとても雰囲気がありロマンチック!フォトジェニックな空間になります。

営業時間10:00~17:00(最終受付16:00)
アクセス【車】中央道河口湖ICよりR137経由、御坂方面へ約15分
公式HP河口湖オルゴールの森美術館 公式HP
人気
チョコレート
河口湖オルゴールの森 チョコレートショップ
山梨県河口湖
★★★★★
★★★★★
4.07
3件
26件
-
-
河口湖オルゴールの森 チョコレートショップ 1枚目河口湖オルゴールの森 チョコレートショップ 2枚目河口湖オルゴールの森 チョコレートショップ 3枚目

家族揃って魅了される、音楽と光の絶景

富士急ハイランド近くに位置する「河口湖オルゴールの森美術館」。子どもから大人まで楽しめる、ヨーロッパ風の素敵な庭園と音楽の響きが特徴です。自動演奏オルゴールやオペラの生演奏、サンドアートも魅力の一つ。撮影スポット溢れる園内で、夜のライトアップは格別なロマンチックな雰囲気を演出します。雨の日でも楽しめる多彩なアトラクションがあり、訪れる価値のあるスポットです。
利用シーン
デートイルミネーションドライブ穴場雨の日リーズナブル映えクリスマス子連れ家族友達ハロウィン1月3月5月7月8月9月10月11月日曜営業あり
ユーザーのレビュー
山梨県5投稿
さっちん。
秋晴れが続いてますが今日は山梨へ🎵音楽と森の美術館へ行ってきました😊少しずつ葉っぱも色づいて紅葉も始まってました🍁園内は色んなオルゴールがあってきれいな音色を響かせてました🎻オルゴールは高いもので1200万円‼️スゴすぎです😵
投稿日:2020年10月26日
HY816
お天気に恵まれた....がとっても暑かった💦   「音楽と森の美術館」とっても古く、なんとなく不思議なオルゴールに鳥肌がたった💦が、インスタ映えするところがたくさんあった😊子供には少し難しいかな💦😵
投稿日:2020年9月8日
なーこ🦝🦝🦝
ここは、♥️オリジナルのオルゴールとか作れて、プリンセス体験とかも出来て、フォトスポットも結構あるから、カップル、家族連れ、友達同士などでも楽しめる😍💕💕洋風の造りだけど、富士山が見えるのがすごい良い😆✨✨山梨へ行ったら、ぜひ行ってみてください🤗💗💗
投稿日:2020年3月6日
外部サイトで見る

7. 山梨観光でスイスのような雰囲気を楽しめる「ハイジの村」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「ハイジの村(山梨県立フラワーセンター)」。こちらは『アニメ アルプスの少女 ハイジ』の舞台、スイスを思わせるような雰囲気の観光地です。鮮やかな花々と欧風の建物がお洒落でフォトジェニック!

おしゃれな雰囲気のカフェやレストランが入っているので、ランチやお茶もおしゃれに楽しむことができます。
人気
その他
山梨県立フラワーセンター ハイジの村
山梨県韮崎市
★★★★★
★★★★★
4.03
8件
27件
1月~3月末までの火曜日(火曜日が祝日の場合は開園)
山梨県立フラワーセンター ハイジの村 1枚目山梨県立フラワーセンター ハイジの村 2枚目山梨県立フラワーセンター ハイジの村 3枚目

花と欧州風建築のフォトジェニック空間

山梨の観光地、「ハイジの村」の魅力をお伝えします。アニメ「アルプスの少女ハイジ」を思わせるスイス風の景観が特徴です。色鮮やかな花々とおしゃれな欧風建築が、訪れる人々の目を楽しませます。さらに、スタイリッシュなカフェやレストランがあり、食事やお茶をエレガントに満喫できる場所となっています。
利用シーン
デートイルミネーションドライブ穴場雨の日映え紅葉子連れハロウィンひまわりバラ絶景チューリップ1月2月4月5月6月8月10月12月
住所
山梨県北杜市明野町浅尾2471
アクセス
(1)中央道韮崎ICより県道27経由、明野村方面へ15分
営業時間
営業:9時開園(閉園は季節によって異なります) 休業:1~3月の火曜日(祝日の場合は開園)、年末年始
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
oko@蒼空
また今年も来ました♪ハイジの村です。でもね、初めてチューリップ🌷の時期にしかもゴールデンウィーク真っ只中に行ったのは、初めてです‼️ただ、チューリップ🌷の時期はやはり過ぎてしまっていてちょっと残念な感じになってましたがピンク🩷のチューリップ🌷が可愛くて可愛くて…うっとり…今回は、初めて結婚式💒👰‍♀️直前に遭遇そう❗️この花に💐囲まれながらウエディングが挙げられるんですよー彼らは、ここで出逢ったり?思い出を育んできたのかなぁ…娘が興味津々でした。
投稿日:2023年5月5日
山梨県100投稿
けんけん
ハイジの村のチューリップ🌷‼️2023年4月17日チューリップを観にハイジの村に行ってきましたよ〜🌷建物とチューリップ🌷 (写真1枚目)ロードトレインとチューリップ🌷 (写真2枚目)ハイジの花文字💐 (写真5枚目)桜とチューリップ🌷🌸 (写真7枚目)ハイジのイースターエッグ🥚 (写真9枚目)展望塔からの富士山🗻 (写真10枚目)お天気も良く25万株のチューリップ畑をお散歩しました〜☀️🌷🌸🌷💐🌸✨👍ハイジの村のチューリップは毎年4月中旬〜5月上旬位まで観られるとの事ですが今年は例年より1週間位早い様ですね🌷もうすでにピークを過ぎてきてる感じでしたので5月まではチューリップはもたなそうですね🌷昨年aumoユーザーの方がハイジ村のチューリップをあげてるの見て今年は行ってみたいと思ってので行けて良かったです〜😆多分ですが、去年見た写真は赤と黄色のチューリップが多かった気がしていて、今年は白とピンクのチューリップが多くそこに紫の花が植えてあって去年と同じ様な景色にならない様に工夫してるのかな⁉️富士山も綺麗に観れてとても良かったです👍最高のチューリップ日和でした〜😆営業時間 9:00〜18:00(季節によって変動あり)休園日1月〜3月末までの火曜日入園料高校生以上 ¥710小・中学生 ¥360   
投稿日:2023年4月21日
山梨県300投稿
take.a
4月16日(日曜日)日曜日 ランチの後に行きましたお花🌸🌷スポット😊チューリップが咲き誇る 今が見頃 山梨・北杜市明野町「ハイジの村」  ファミリー集合編ハイジおじいさんペーターヨーゼフ(犬)🐕ユキちゃん(ヤギ)🐐写真5枚目園内を回っていると結婚するお二人が記念の写真を撮ってました👍私も撮らせて頂きました🤣お幸せに😊写真7枚目ハイジとちょっとだけ遊んで来ました🤣写真8枚目展望台からの冨士山は見えませんでした😂写真9枚目最後はファミリー全員でお見送りしてくれました😆施設名ハイジの村住所山梨県北杜市明野町浅尾2471TEL0551-25-4700アクセス【電車】JR中央線韮崎駅から茅ヶ岳・みずがき田園バスで30分【車】中央自動車道 韮崎ICから車で約15分 須玉ICから車で約10分営業時間9:00~18:00※季節により変動休業日1月~3月末までの火曜(火曜日が祝日の場合開園)入場料〈高校生以上〉710円 〈中学生および小学生〉360円  季節により変動あり 最後の10枚目の写真はハイジの村とは関係ありませんが「サンリオキャラクターズ信玄餅」発売のニュースです👍4月下旬より桔梗屋直営店で発売されるみたいです😊
投稿日:2023年4月17日

8. 山梨ならではの絶景!富士山と四季の移ろいを楽しめるスポット「忍野八海」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「忍野八海(おしのはっかい)」です。名前の通り8つの池があり、国の天然記念物にも指定されている湧水池。透き通った水の美しさを感じることのできるおすすめ観光地です!その昔、富士山の噴火によって分断された湖が湧水池として残り、現在も豊かな水をたたえています。(※"文化遺産 公式HP"参照)

「忍野八海」からは綺麗な富士山を臨むこともできるので、美しい水と富士山のコラボレーションを楽しむことができます!(※"忍野八海 公式HP"参照)

アクセス【車】山中湖ICより約5分
【電車】「富士山駅」から富士急行路線バスで約25分
駐車場あり
人気
湖沼
忍野八海
山梨県富士吉田
★★★★★
★★★★★
4.17
35件
87件
忍野八海 1枚目忍野八海 2枚目忍野八海 3枚目

清らかな池と富士、夢のコラボレーション

山梨県にある「忍野八海」は、八つの神秘的な湖から成る観光名所です。富士山の雪解け水が長い年月をかけて作り出した透明度抜群の湖で、その清らかな水と富士山の美しい共演が楽しめます。2人でのデートはもちろん、インスタ映えする絶景撮影にも最適。さらに、周辺には美味しいグルメも豊富で、自然の豊かさと地域の味を堪能することができます。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え紅葉子連れ外国人絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
山梨県南都留郡忍野村忍草
アクセス
(1)富士急行線「富士山駅」下車、駅前から(1)番線内野行バス約20分、お宮橋経由で「忍野八海入口」、膳棚経由で「忍野八海」下車、徒歩5分。
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
それなは
2023.10.20そしてこちらへ。何時来てもこの湧水の青さには感動しかありません。透き通る青さ、吸い込まれそうでした。ここからも綺麗に富士山が綺麗に見えました!その後紅富士の湯で体をほぐし、甲州鶏とカボチャのほうとう美味しく頂きました。
投稿日:2023年10月20日
山梨県10投稿
Howl Mon
2023.8.26山梨県高座山(たかざすやま)へヒナノキンチャクというお花を観に♬.*゚少し時期を逸してるかも?でしたが…1枚目フシグロセンノウ2枚目ヤマジノホトトギス3枚目高座山&ススキ4枚目タチフウロ5枚目ナデシコ6枚目雲の帯を締めた富士山🗻7枚目ホタルブクロ8枚目ツリガネニンジン最後ヤマハギ?
投稿日:2023年8月26日
Merry
世界文化遺産の忍野八海に行ってきました🚗💨忍野八海(おしのはっかい)は、山梨県南都留郡忍野村にある8か所の湧泉群。国指定の天然記念物、名水百選、県の新富嶽百景にも選定されています。数ヶ月前から、今年は富士山が見たいと計画した山梨旅行🏔️残念ながら台風のため、悪天候です🤣家を早く出たので、忍野八海だけは、何とかこの景色が見れました🌲次に行った新倉富士浅間神社では、富士山に雲がかかってしまい、素敵な景色が見れず残念です😭もう、来年からお盆に旅行行くのはやめようと思います🧳    
投稿日:2023年8月15日

9. 紅葉スポットにおすすめ!滝とのコラボレーションが美しい「昇仙峡」

続いてご紹介するおすすめ山梨の観光地は「昇仙峡(しょうせんきょう)」です。日本遺産に登録された美しい渓谷で、秋は紅葉の名所として多くの観光客が訪れます。長い時間をかけ荒川によって削り取られて出来上がった奇石や巨岩は、自然が生み出した芸術。

長潭橋(ながとろばし)から仙娥滝(せんがたき)までは約5kmの遊歩道があり、マツやモミジなどの木々が織りなす四季折々の美しさを感じることができます!(※"昇仙峡 公式HP"参照)

紅葉の景色が圧巻な山梨の名所!秋の観光がおすすめ

休憩所から見える紅葉の景色は圧巻の一言!燃えるように鮮やかな赤色や輝く黄色は、昇仙峡だからこそ見ることのできる素晴らしい光景です。昇仙峡の紅葉の見ごろは、例年10月下旬から11月中旬くらいまで。この期間を狙って山梨観光をしてみるのがおすすめです!

アクセス【車】甲府昭和ICから約35分
【バス】「JR中央本線 甲府駅」南口バスターミナル4番昇仙峡行きから約30分
駐車場あり
人気
その他
昇仙峡
山梨県丹波・小菅
★★★★★
★★★★★
4.06
7件
26件
昇仙峡 1枚目昇仙峡 2枚目昇仙峡 3枚目

秋のドライブにぴったり!昇仙峡の紅葉

山梨県甲府市にある昇仙峡は、驚異の渓谷美と季節の彩りを楽しめる自然満喫スポットです。特に秋の紅葉は見る者を魅了し、10月下旬から11月中旬が見頃とされています。訪れる際は、車でのアクセスが便利で、約30分程度で到着できます。遊歩道を歩きながら、刻々と変化する大自然をお楽しみください。鮮やかな紅葉が織りなす風景は、長い旅の疲れを癒してくれることでしょう。
利用シーン
ドライブ穴場雨の日映え紅葉家族2月5月10月11月12月
住所
山梨県甲府市秩父多摩甲斐国立公園
アクセス
(1)JR「甲府駅」南口バスターミナル4番乗降口、『昇仙峡行き』乗車、「昇仙峡口」 「天神森」「グリーンライン」「滝上」いずれかのバス停で下車 (2)中央自動車道「甲府昭和IC」から車で約35分 (3)中央自動車道「双葉スマートIC」から車で約35分
ユーザーのレビュー
ばるおさん
あるグループの東京公演のチケットが手に入らず甲府までやってきました。コンサートは大満足、終了時間が遅めだったので安ホテルで一泊。せっかく山梨まで来たんだから観光して帰りたい…河口湖からの富士山と紅葉の昇仙峡で迷って昇仙峡に決定。コンサート見て渓谷で癒されてほうとう食べて満足の旅でした。明日は休みをとってて時間はあるので各駅停車で揺られながら東京まで戻ろうと思います。
投稿日:2023年11月12日
山梨県10投稿
Howl Mon
2022.11.12今日も とっても穏やかな良い天気♪40年ぶり???くらいに山梨県の昇仙峡へ…朝早くでたんだけれど下の市営無料🅿️は ちょうど満車になったくらい…上の県営無料🅿️もいっぱいで 通行止め手前のお店の🅿️へ停めててくてく…目が覚めるように真っ赤な紅葉🍁がとっても綺麗💓最後2枚は花崗岩でできた石門!
投稿日:2022年11月12日
山梨県10投稿
ぱっつん
山梨県/秩父多摩甲斐國立   昇仙峡まずは、渓水館のある入口から徒歩で行きました。色々な動物や物に見立てた岩がたくさんあります。水流も、意外と多く自然たっぷりでした。まだ、紅葉は始まっていませんが緑がとてもキレイでした。途中で折り返して、ロープウェイの方に向かいました🚘
投稿日:2022年10月10日

10. 山梨観光には欠かせない富士山と湖を眺められる絶景地「富士五湖」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「富士五湖」。「富士五湖」は山梨県側の富士山麓に位置する5つの湖の総称で、それぞれ美しい景色を見ることのできる観光地です。

それぞれのおすすめポイントを説明します。

「富士五湖」の中で特におすすめ「河口湖」

「富士五湖」1つ目は「河口湖」です。周辺にロープウェイや神社、公園などの観光地があり「富士五湖」の中でも特に有名で人気。

また遊覧船が出航しており、河口湖を周遊することができるので、遊覧船に乗って河口湖から見える景色を楽しむのもおすすめです!
人気
湖沼
河口湖
山梨県河口湖
★★★★★
★★★★★
4.09
10件
49件
河口湖 1枚目河口湖 2枚目河口湖 3枚目

河口湖の魅力を体験。夜空に舞う幻想

河口湖は、富士五湖の中で特に人気のある観光地です。多彩なアトラクションがあり、例えば遊覧船で湖を巡りながら美しい景色を堪能できます。冬の特別なイベントとして河口湖冬花火が開催され、富士山と組み合わせた幻想的な夜景を楽しむことができます。開催は土・日曜日の約10日間、夜の20:00から約20分間、湖畔の大池公園がメイン会場となり、屋台も充実しており、訪れる人々を楽しませてくれます。
利用シーン
デート夜景ドライブ女子旅穴場雨の日映え紅葉子連れひとり絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
山梨県南都留郡富士河口湖町 河口湖
アクセス
(1)富士急行線「河口湖駅」から徒歩で10分 (2)JR御殿場線「御殿場駅」からバスで60分 (3)中央自動車道路「河口湖IC」から車で5分
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
delicious_museum_7212
11月30日 河口湖、パート1久保田一竹美術館を出て、わぁ〜良かった^^満足した気分で。河口湖周辺を散策🚶🚶…この日は,午前中はいまいち富士山も見えず、どうかな〜!?と心配でしたが…昼前頃から雲の動きも激しく富士山が見え始めてきました👀✌️観光の皆さん…ほとんど海外から…🇺🇸🇨🇳🇰🇷🇹🇼🇬🇧🇲🇳🇹🇼🇮🇳などなど…富士山にカメラ📷や携帯📱を…私も何気にパチリ、パチリ…最後は、控えめに、シマッチが居ます(◠‿◠)
投稿日:2023年11月30日
山梨県5投稿
chanyama
何気に始めてきた河口湖。思ったよりこじんまりした感じでしたが、風景が美しすぎてよかったです。遊覧船やロープウェイもありますが、運休してるみたいで乗れず。。無念だったので次回は必ず乗りたいと思います。あと団体客が多過ぎてひっちゃかめっちゃかしてました。
投稿日:2023年11月24日
nerico
【グランピングハンズパオ河口湖】夏休みを利用して一泊してきました。なんといっても涼しい!!連日猛暑の東京に比べたら、天国でした。夜は長袖を羽織っていたくらい。河口湖から程近い場所にあるグランピング施設ですが、我が家は今回パオというテントに泊まりました。綺麗〜!中は4人でも十分な広さ。テントのすぐ横にはトイレとシャワーが完備された小屋があり、ココも綺麗でおしゃれでした。ザ⭐︎綺麗なキャンプ🏕️夜と朝は食材を渡されて、自分達で調理、後片付けまでします。お腹いっぱい、十分な量で大満足でした。施設内には、縁日や薪割り体験、小規模ですが大浴場もあるので、ゆったりまったり過ごせました。夜は、なんと飛んでいるムササビが見られました!意外と大きいし、下から見ると大迫力!座布団が飛んでいるみたいでした。笑子ども達は、外でご飯を作って食べたことが楽しかったようで、良い体験ができました。帰りは近くの富士すばるランドに寄り、アスレチックなどを楽しみ、ムースヒルズバーガー🍔をテイクアウト🥡して帰りました。(ミーハーです)
投稿日:2023年9月4日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

湖畔から見る富士山が魅力的な「山中湖」

「富士五湖」2つ目は「山中湖」です。富士五湖の中でも最大の面積を誇り、上から見るとクジラの形をしています!湖畔から見る富士山は非常に美しく、湖面に映る逆さ富士は、日本が誇る絶景です!(※"山中湖村 公式HP"参照)
人気
その他
山中湖
山梨県山中湖
★★★★★
★★★★★
4.07
9件
47件
山中湖 1枚目山中湖 2枚目山中湖 3枚目

山中湖、富士を映す鏡。絶景の旅

日本最大の富士五湖の一つである山中湖は、その形がクジラのようです。湖畔から富士山を眺めると、湖面に映る逆富士の絶景が広がります。富士急行線富士山駅からバスで約25分、車なら山中湖I.C.から約5分、河口湖から約30分とアクセスも良好です。富士山を間近で臨むことができる山中湖は、日本が世界に誇る名景の一つです。お札にも描かれている富士山と、それを映す美しい湖を堪能するドライブも素晴らしい体験となるでしょう。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え紅葉子連れ1月2月3月4月5月6月8月9月11月12月
住所
山梨県南都留郡山中湖村
アクセス
(1)富士急行線「富士山駅」からバスで25分 (2)JR御殿場線「御殿場駅」からバスで40分 (3)東富士五湖道路「山中湖IC」から車で5分
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
Howl Mon
2023.11.21河口湖もみじ回廊、久保田一竹美術館紅葉狩り🍁後山中湖へ車で白鳥浜まで来てみた時はあまり白鳥が見えず駐車場🅿️にとめて携帯だけ持って歩いてきたらちょうど餌巻きのおじさんが来ていてめっちゃたくさんのオオハクチョウ🦢すごく側までやってきて大感激!名前がついてるんだ!なつ~って♬.*゚
投稿日:2023年11月22日
山梨県10投稿
delicious_museum_7212
11月19日先日、山中湖周辺、河口湖にて紅葉狩り🍁より朝、早めに家を出て…山中湖に到着❗️お天気は曇り、富士山見えず、肌寒かった…紅葉は終わりかな〜⁇サイクリングロードを歩きながら散策最後の写真は…フォロワーさんのビンカさんから引き受けた、シマちゃん^^ボクは今、デリ叔母さん宅に居るんだ…兄とはいつ会えるやら⁇兄は、北海道から仙台へ…最近は福島に行ったって…紅葉狩りに連れて行かれたよ…まだまだ続くよ…笑笑
投稿日:2023年11月20日
山梨県10投稿
ウツボさやか
住所:山梨県南都留郡山中湖村アクセス:富士急行線富士山駅からバス20分富士五湖の一つ山中湖に遊びに行きました!海ぐらい大きくてびっくりでした!冬は白鳥が見られるそうなので、寒い時期にもう一度訪れたいです。
投稿日:2023年8月3日

山梨の雄大な自然を感じられる観光スポット「精進湖」

「富士五湖」3つ目は「精進湖(しょうじこ)」。「河口湖」や「山中湖」と違い、湖畔があまり開発されていないため、雄大な大自然を感じることのできる観光スポットです。

「精進湖」では周辺に釣りを扱っているお店があり、釣りを楽しむことができるので、釣りがお好きな方は「精進湖」がおすすめです!
人気
その他
精進湖
山梨県河口湖
★★★★★
★★★★★
4.05
7件
19件
精進湖 1枚目精進湖 2枚目精進湖 3枚目

朝霞と共に揺れる初日の出、精進湖。

「精進湖」は自然あふれる富士五湖の中で最も小さく、開発が進まぬままの出雲の名所。車やバスで約30分、40分とアクセス良し。幻想的な朝霞をバックにした初日の出は、まさにフォトジェニックな絶景。釣り好きなら、湖畔のお店で楽しい一時を。さらに冬は清々しい空気の中、星空と富士山のコントラストを堪能。ロマンチックなデートにもぴったりのスポットで、大切な人と一緒なら更に美しく映える景色に出会えます。
利用シーン
デート夜景ドライブ穴場雨の日映え紅葉子連れひとり絶景1月2月5月6月8月9月10月11月12月
住所
山梨県南都留郡富士河口湖町精進
アクセス
(1)河口湖駅からバスで40分
ユーザーのレビュー
nae
長男のランにお邪魔し精進湖に行ってきました。あいにくの雨で寒い1日でしたが若葉荘のご飯は美味しく有意義に過ごせました。
投稿日:2023年10月18日
山梨県10投稿
ぱっつん
富士五湖の一つ 精進湖です1番、小さいですからの、山梨側から見た富士山からのペッパーランチ わんぱくミドル 1280円幸せなくらい 美味しかった😁
投稿日:2022年11月27日
山梨県10投稿
kohchan
精進湖畔で大好きな富士山をひとりじめ!富士五湖と呼ばれる湖の中で最も小さな「精進湖」。精進湖から望む富士山は、手前にある小さな山が子供のように見えることから「子抱き富士」と呼ばれ、一味違った富士山を撮影できるスポットとしても知られています。少しマイナーな精進湖は、ひと気も少なく、のんびりまったり大好きな富士山を愛でることができます。       
投稿日:2021年5月24日

洞窟と合わせて見たい!山梨のおすすめ観光スポット「西湖」

「富士五湖」4つ目は「西湖」です。こちらも「精進湖」と同じく開発があまり進められていない山梨の穴場観光地。

近くに「西湖コウモリ穴」という天然の洞窟があります!「西湖コウモリ穴」は国指定天然記念物で総延長350m以上で、富士山麓の溶岩洞穴中最大の規模です。(※"山梨県観光公式HP"参照)

「西湖」に訪れた際は、是非「西湖コウモリ穴」のほうにも足を運んでみてください!
人気
その他
西湖
山梨県河口湖
★★★★★
★★★★★
4.03
9件
20件
西湖 1枚目西湖 2枚目西湖 3枚目
利用シーン
ドライブ穴場誕生日映え紅葉絶景1月3月4月6月7月8月9月10月11月12月
住所
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖
アクセス
(1)河口湖駅からバスで25分
営業時間
営業時間:8:15~16:45 定休日:水
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
delicious_museum_7212
11月23日  勤労感謝の日今、ちょっと体調を崩しているので、元気で居る、出かける事が出来る…当たり前の事は、当たり前だと思わず小さな事でも感謝の気持ちを持ち,明るくいきたいものです!風邪⁇花粉⁇食欲はしっかりあります✌️さて❗️この写真は、先日12.13.日に紅葉狩り🍁に山中湖から河口湖…いやしの里根場から近い西湖にてトイレ休憩をかねて、少しシマッチと写真を…この日は富士山は雲が多く残念でした😢2枚目、シマッチわかるかな⁈少し散策して、ドライブが続きます🚗
投稿日:2023年11月23日
山梨県100投稿
k__
⛰️静岡「西湖」西湖は富士五湖の一つで、富士山を近くで眺められる湖です。湖の大きさはやや小さめですが、湖を囲うように自然が広がっていて開放感があります。観光地になっている山中湖や河口湖よりも比較的空いていて、富士山と湖をひとりじめできました☺️⛰️■アクセス・富士急行線河口湖駅からバスで約40分
・中央自動車道河口湖ICから約30分
投稿日:2023年6月14日
有明マン
思い出投稿.家族でキャンピングカーで西湖.西湖は静かで良いんですよね.ただ、この日は傾斜のあるところしかテント立てられず、寝る時に困りました.長男の中学受験真っ最中だったので、湖畔を見ながら勉強してましたねw
投稿日:2022年11月22日

透明度の高い湖が魅力的な山梨の観光スポット「本栖湖」

「富士五湖」5つ目は「本栖湖(もとすこ)」です。こちらは富士五湖の中でも最深であり、非常に高い透明度を誇る湖!

1,000円札の裏側に印刷されている富士山は、本栖湖畔から撮影されたものであり、山梨県内有数の富士山撮影スポットとしても人気です。(※"山梨県公式観光情報 公式HP"参照)
人気
その他
本栖湖
山梨県河口湖
★★★★★
★★★★★
4.05
9件
35件
本栖湖 1枚目本栖湖 2枚目本栖湖 3枚目

冬の奇跡、ダイヤモンド富士を迎えよう

本栖湖は透明度が高く、初日の出やダイヤモンド富士が楽しめる富士五湖の1つです。河口湖駅から約60分、車なら30分で到着します。1,000円札の裏側の富士山の写真も本栖湖畔で撮影されたもの。富士山を背景にした美しい景色が広がり、写真撮影スポットとしても人気。特に元旦に見ることができるダイヤモンド富士は、見る者を魅了する貴重な光景です。
利用シーン
デートドライブ穴場映え紅葉絶景1月2月3月4月5月6月8月10月11月12月
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
Howl Mon
2022.12.3いつもの仲間と竜ヶ岳へ行く途中には 見えてた富士山登ってる時&山頂からは全くの雲隠れ…😭雪の南アルプスは綺麗に見えたのに…2枚目 本栖湖 間ノ岳、鳳凰山3枚目 雲隠れ富士山と天使の梯子4枚目 竜ヶ岳5枚目 伊豆半島 駿河湾最後2枚 雪の南アルプスの山々竜ヶ岳(りゅうがたけ)は、山梨県南巨摩郡身延町と富士河口湖町の境に位置する標高1485mの山である。富士五湖でもっとも深い本栖湖の南側にそびえており、この時期は富士山頂から日が昇るダイヤモンド富士を鑑賞することができ、初日の出とダイヤモンド富士を同時に鑑賞できることから、多くの登山者やカメラマンで賑わう。 
投稿日:2022年12月3日
nostalgic_hiking_46c2
緊急事態宣言が明けて、久しぶりに県境越えを果たしました。今回は山梨側の富士山。千円札にもプリントされている場所、展望公園から、富士山を撮影しました。左手には、可愛らしい形の何層にも重なった雲、右側には、富士山に雲がまとわりついて、微笑ましかったです。開通したばかりの中部縦貫道を通って、身延山参拝もしました。富士山駅を回り、河口湖のコキアを見てきました。コキアが綺麗に色づいて、ほわほわと風に揺れていました。
投稿日:2021年10月17日
山梨県10投稿
サトツル
本栖湖山梨県南都留郡富士河口湖本栖富士五湖の中で最も深く、透明度の高い本栖湖。北岸は富士の好展望地で、1000円札の裏に採用されている「逆さ富士」は、中ノ倉峠から富士山🗻写真で著名な岡田紅陽が撮影したものです。現在も多くの写真愛好家が富士山🗻の美しい姿を撮影しようと訪れます。秋には美しい紅葉🍁が湖畔を彩り、冬にはヒメマスのシーズンが到来し、四季折々に楽しめます😙残念ながら逆さ富士は撮影出来ませんでしたが綺麗でした🤩👍最高です⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
投稿日:2021年4月21日

11. 山梨の滝の芸術を観光しよう「西沢渓谷」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「西沢渓谷(にしざわけいこく)」。水の浸食によって形作られたその渓谷は、まさに自然の作り出した芸術品です。水は鮮やかなエメラルドグリーンで、とても美しい情景を見ることができます!自然が生み出した神秘的な光景を楽しんでみてください。

アクセス【車】JR山梨市駅からバスで約60分
【車】中央道勝沼ICから約60分
駐車場あり
人気
その他
西沢渓谷
山梨県甲州市
★★★★★
★★★★★
4.04
5件
74件
西沢渓谷 1枚目西沢渓谷 2枚目西沢渓谷 3枚目

息をのむ、七ツ釜五段の滝・西沢渓谷

山梨県の西沢渓谷は、自然が織りなす美しい風景の宝庫です。エメラルドグリーンの湖と七ツ釜五段の滝の白い水しぶきが、訪れる人々を魅了します。約1.5時間のハイキングを経て現れるこの光景は、自然愛好家の心をささやかに満たしてくれるでしょう。秋には絨毯のような落ち葉が彩りを添え、見頃は10月中旬から11月上旬です。約4時間の往復は、自然の中を心ゆくまで満喫したい方にぴったりの時間です。
利用シーン
ドライブ穴場雨の日映え紅葉絶景4月6月8月11月12月
住所
山梨県山梨市三富川浦
アクセス
(1)【電車】JR中央本線[山梨市駅]または[塩山駅]より西沢渓谷入口行きバスで60分 (2)【車】中央自動車道[勝沼IC]よりR140を[雁坂トンネル]方面へ車で約50分 (3)【車】関越自動車道[勝沼IC]よりR140を[雁坂トンネル]方面へ車で約50分
ユーザーのレビュー
JUN
西沢渓谷をスタートして 吊り橋の紅葉🍁 とても綺麗でした♪楓、紅葉ブナの落ち葉がカサカサと 身体に感じる 冷んやりと した風もとても心地良く歩けました😆所々の滝は 水が碧くとても綺麗でした♪この先より七つ釜五段の滝まで・・・とてもキツイ急斜面になるとは 知る由もなく山道を歩く時は *事前のチェック当たり前ですが…この辺りは 紅葉やかえでが🍁美しく気分は絶好調 な 山歩き ルンルンでした😆👍😍
投稿日:2022年11月5日
ken727
西沢渓谷行ってきました。とても緑が多い素敵なところです。川沿いを歩いていく景色が私は好きです。奥の方までいくと鎖やロープを使って登っていくハードな場所もあります。一周三時間から四時間くらいでしょうか。登山コースもあるようです。駐車場も市営の無料のところがありますよ。紅葉の季節も気になります。
投稿日:2022年6月29日
のえる
国内屈指の渓谷美を誇る景勝地、西沢渓谷へ。西沢渓谷一周10キロ、飽きることなく歩けました⛰御目当ての七ツ釜五段の滝は圧巻の美しさ。         
投稿日:2019年11月25日

12. 山梨で広がる氷柱は絶景 観光スポット「鳴沢氷穴」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「鳴沢氷穴(なるさわひょうけつ)」です。「富岳氷穴(ふがくふうげつ)」と同じく、富士山の噴火の際にできた天然の洞窟。内部は1年を通して冷気が漂っており、夏場でも防寒対策が必要なほど。暑い夏にぴったりの観光スポットです。

洞窟内部に広がるのは自然が作り出した天然の氷アートです。神秘的な光景で、思わず写真に収めたくなること間違いなし!

アクセス中央道河口湖ICよりR139経由、本栖湖方面へ約20分
駐車場あり
人気
その他
鳴沢氷穴
山梨県河口湖
★★★★★
★★★★★
4.12
19件
37件
鳴沢氷穴 1枚目鳴沢氷穴 2枚目鳴沢氷穴 3枚目
鳴沢氷穴は1929年に旧文部省が指定した天然記念物。864年の富士山の側火山である長尾山の噴火によりできた竪穴環状形の総延長153mの溶岩洞窟だ。広大な青木ヶ原樹海にあり地下21mの木の池には、つらら、氷柱、玄武岩質溶岩群が見られる。6~7月が最も見頃だ。足場や照明も整備されていて安心。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え紅葉子連れ家族ひとり絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
山梨県南都留郡鳴沢村8533
アクセス
(1)中央道河口湖ICよりR139経由、本栖湖方面へ20分、氷穴バス停の交差点を左折2分
営業時間
営業:4月~10月中旬8時~17時(季節により変動あり※他期間は要問合) 休業:1月中旬頃に臨時休あり その他:年中無休
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
リリー
山梨県南都留郡鳴沢村にある、鳴沢氷穴です。鳴沢氷穴は、青木ヶ原樹海の東の入り口にあり、国指定天然記念物となっています。864年の富士山の側火山である長尾山の噴火により出来たそうで、堅穴環状形の溶岩洞窟で、総延長は153メートルあるそうです✨つらら、氷柱、玄武岩質溶岩群が初夏まで見ることができます🧊階段は狭く、高さも低いので、狭い岩の間を頭を低くしながら歩かないと危険です😅でも、この風景を見れるなら、そんな苦労は吹っ飛びます🤗こんな世界が地下に潜んでいるとは、驚きと興奮で立ちくらみしそうになります😳ここは、本当に凄いスポットですよ‼️絶対お勧めです‼️
投稿日:2021年12月29日
山梨県10投稿
kazuya
ここは山梨に来たら是非行ってもらいたい観光スポットの鳴沢氷穴!!外は暑くても中は涼しい!!(寒い😵)ホントは写真じゃなくて動画を見てもらいたいです✨ 本当に素敵な場所でデートにももってこいです!!背が高い人は気をつけないといけないので注意してください⚠️
投稿日:2023年11月1日
山梨県10投稿
🤎アイヒンまま🤎
鳴沢氷穴は青木ヶ原樹海の東の入口に位置し、年間を通して観光客がたえず富士五湖観光のひとつに数えられています!富岳風穴行ってから共通券を利用して車で移動して、鳴沢氷穴へ🚗自然の起伏に富んだ竪穴型洞窟を見ることができて良かったです!足の悪い方は途中断念されていました。健康で出歩けるありがたさ🙏感謝です。──────access───────鳴沢氷穴📍山梨県南都留郡鳴沢村8533
投稿日:2023年10月17日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

他のサイトを見る

13. 山梨観光で巨大な氷柱を見られる!「富岳風穴」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「富岳風穴(ふがくふうけつ)」です。こちらは山梨の大自然が作り出した天然の洞窟。中の気温は夏でも平均3℃とひんやりしています。天然の冷蔵庫と呼ばれていて、国の天然記念物にも指定されています。(※"富岳風穴 公式HP"参照)

所要15分の見学コースでは夏でも溶けない氷柱や、溶岩棚、縄状溶岩などを見ることができます。またこの空間について学びながら楽しめるガイドツアーがあるので、時間のある方は是非参加してみてください。

営業時間9:00~16:00
定休日1月16日(水)~ 3月14日(木)の間の水曜日
料金大人 350円(税込)
子供(小学生)200円(税込)
アクセス【車】中央自動車道河口湖ICより20分
人気
その他
富岳風穴
山梨県河口湖
★★★★★
★★★★★
4.05
6件
13件
富岳風穴 1枚目富岳風穴 2枚目富岳風穴 3枚目
年中氷がはりつめ、氷柱・ツララの見事な洞穴。天然記念物。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日紅葉子連れひとり4月6月7月8月9月10月
住所
山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1
アクセス
(1)河口湖駅からバスで30分 風穴または氷穴バス停から徒歩で
営業時間
営業時間:10:00~16:00 営業時間は天候・洞内状況により変更になる場合がございます。
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
🤎アイヒンまま🤎
富岳風穴へ行った時の思い出天然記念物富士山麗一帯、青木ヶ原樹海には風穴 氷穴などの名によって呼ばれる洞窟が無数に散在し、世界的にも有名ですね。階段下がるごとに気温が一気に下がる感じを体感し、そのまま暗闇へゆっくり進むと、天井から雫💧がたれて。。。上を気にしてると足元つまずき。。😛笑笑手すりつかまりながら腰を曲げないと入れないほどの低い場所があったり。。。良い体験をしました🎶──────access───────富岳風穴📍〒401-0332山梨県南都留郡富士河口湖町西湖
投稿日:2023年10月17日
saa1010
山梨県河口湖周辺のひんやりスポットと言えばココ『富岳風穴・鳴沢氷穴』!山梨ぶらり日帰り旅行の際に訪れました!洞窟の中は夏でもひんやり!少し肌寒いくらいの気温です!猛暑日にピッタリなひんやりスポットへぜひ、訪れてみてください!〒401-0332山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1TEL.0555-85-2300
投稿日:2023年7月13日
山梨県10投稿
mi
富岳風穴森の駅から徒歩2分で、風穴にたどり着きます。木々の間を歩いていく時にドキドキ。なんか探検をしているみたい。希望者はヘルメットを借りられます。なんと海抜1000メートルもあるようです。階段の途中から気温がぐっと下がります。寒いです。スニーカーで行くのをおすすめします。感想はとにかく寒かったしかなかったです(笑)
投稿日:2021年8月28日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

他のサイトを見る

14. 山梨観光で紅葉を楽しむならここ「四尾連湖」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「四尾連湖(しびれこ)」です。山梨県の市川三郷町(いちかわみさとちょう)にある富士五湖に括られていない湖。鏡のような水面に映る山々が非常に美しく、山梨県の中でも有数の景勝地です。

「四尾連湖」は紅葉の名所として人気の観光地!秋になると紅葉と湖のコントラストにより、目の前に絶景が広がります。湖畔にはボート貸し出し施設もあるので、のんびりボートに乗って「四尾連湖」を楽しむのがおすすめです!

アクセス【車】中央自動車道甲府南ICより約50分/中部横断自動車道増穂ICより約40分
【電車】JR身延線市川大門駅よりタクシー約30分
駐車場あり
人気
その他
四尾連湖
山梨県中央市
★★★★★
★★★★★
4.01
3件
7件
四尾連湖 1枚目四尾連湖 2枚目四尾連湖 3枚目
四尾連湖は標高850m、周囲1.2kmの山上湖で、山梨県でも有数の景勝地です。古くは、富士山麓の山中・河口・西・精進・本栖の富士五湖と泉端・明見湖と共に龍神が祀られ、富士内八海の霊場の一つに数えられていました。昭和34年には、山梨県立自然公園に指定され、いまなお俗化されず、その自然環境を保ちつづけ、四季折々、自然の様々な表情を湖水に写し出しています。 湖畔ではキャンプやボート、バーベキューなどが楽しめます。
利用シーン
ドライブ女子旅穴場紅葉紫陽花(あじさい)6月7月10月11月12月
住所
山梨県西八代郡市川三郷町山家四尾連
アクセス
(1)JR身延線市川本町駅から150分(大門碑林公園、大畠山経由トレッキングコース) (2)中央自動車道甲府南ICから40分 中部横断自動車道増穂ICから30分 JR身延線市川大門駅から30分
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
Howl Mon
2023.11.26いつものメンバーと蛾ヶ岳(ひるがたけ)1279mへガじゃなくてヒルって読むんだ!ってことは夏はヒルがいる???って思って調べたら↓甲府盆地の南に位置する山で、蛾ヶ岳で「ひるがだけ」と読ませることで知られる。戦国大名の武田氏の城から南を望むと、正午頃に太陽がこの山の山頂を指すので、「昼ヶ岳」となり、中国の峨眉山にかけて「蛾ヶ岳」となったという言い伝えがある。だそうです!四尾連湖🅿️から1時間半程で山頂の軽登山!まだ紅葉がところどころ綺麗で🍁山頂着くと大きく綺麗な雪化粧の富士山振り返れば八ヶ岳、奥秩父の山々、南アルプス眼下には甲府市街の風景とっても綺麗でいつまでも眺めていたかったです!最後2枚は降りてきて四尾連湖まで!
投稿日:2023年11月28日
山梨県1000投稿
N
四尾連湖(しびれこ)は市川三郷町にある湖です。四尾連湖の神は「尾崎龍王」という龍神で、四つの尾の連ねた竜が住んでいるという言い伝えから「四尾連湖」になったようです。江戸時代は富士八海の一つに数えられていたそうです。(富士五湖+泉水湖、明見湖、四尾連湖)何十年前に訪れた時と違って四尾連湖は賑わっていました😳キャンプされてる方も多かったですが犬を連れた方も多かったです。犬と一緒にsupに乗ってる人がいました。駐車場料金が400円とられます。でも、湖がきれいで紫陽花も咲いていて癒される場所です。
投稿日:2021年7月18日
山梨県5投稿
MSMNKMR
久々のSUP。生憎の天気だったけど楽しかった~。息が詰まるような生活の中で、久々に心も身体もリフレッシュ。初めての四尾連湖、とてものんびりと体験することが出来ました😄スタッフの方も気さくで優しかったぁ😌今年はSUP何回行けるかなぁ。(笑)#
投稿日:2020年7月24日

15. 富士山と花畑の景色が美しい山梨の「花の都公園」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「花の都公園」です。山梨県の中でも山中湖エリアに位置し、富士山に近いため2つの美しいコントラストを楽しむことができます。

春夏秋冬それぞれに違った魅力を秘めたこちらの観光スポット。花の咲かない冬でも、真っ白な雪化粧やきらめくイルミネーション満喫することができます!広大な敷地内で咲き誇る花々を是非見に訪れてみてください。

営業時間【4月16日~10月15日】8:30~17:30
【10月16日~ 4月15日】9:00~16:30
定休日12月1日~3月15日の毎週火曜日(年末年始を除きます。)
料金大人:~500円(税込)
小中学生:~200円(税込)
アクセス【車】山中湖ICから約5分
【バス】富士山駅から周遊バス「ふじっ湖号」で約30分
人気
カフェアイスクリーム
山中湖花の都公園フローラルドームふらら
山梨県山中湖
★★★★★
★★★★★
4.10
12件
56件
-
-
山中湖花の都公園フローラルドームふらら 1枚目山中湖花の都公園フローラルドームふらら 2枚目山中湖花の都公園フローラルドームふらら 3枚目

富士山と花、山中湖の絶景満喫

山梨県の「山中湖 花の都公園」は、富士山の麓に広がる花の宝庫です。四季折々の花々が咲き誇るこの公園では、春はチューリップやかすみ草、夏はひまわりなどの花を富士山と一緒に楽しむことができます。季節の移ろいに合わせて変わる風景は、訪れるたびに新しい発見があり、多くの人々を魅了します。また、子どもも楽しめるプレイゾーンや溶岩樹型地下観察体験ゾーンがあるため、遊びながら自然の不思議を学ぶことも可能です。富士山の絶景と豊かな自然を堪能できるスポットとして、多くの訪問者に親しまれています。
利用シーン
ランチデートイルミネーションドライブ女子旅穴場誕生日雨の日映えクリスマス子連れ家族ひとりランチデート子連れランチ穴場ランチランチ女子会ひとりランチひまわり絶景紫陽花(あじさい)チューリップ菜の花ネモフィラ1月2月4月5月6月7月8月9月10月12月日曜営業あり
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
ロッシフミ
山中湖花の都公園にて最初やはり向日葵は終わりかと思ってたら他の品種がまだ咲いていて綺麗なひまわり見れました!富士山は山頂のみみれた!ローズマリーなど花の花々も綺麗でした!
投稿日:2022年9月5日
shun
先日、花の都公園に行ってきました〜色んな花が咲いてて綺麗でしたが日陰がなくて暑かった🥵中に入るのには有料で600円ぐらいかかった気がします、カートも有料で借りられます。※ひまわりは無料で見れた気がします。
投稿日:2022年8月19日
iamMAI83
2022.8.12ひまわり🌻の写真撮りた〜い❣️という事で、プチ遠出していざ、山中湖花の都公園へ。台風来てるけど、ギリギリ平気かな〜って思ったのに、甘かった😂 行く途中でも、雨が降ったり止んだり。山中湖周辺は、どんより、そして小雨😂ギリギリひまわり🌻の撮影出来たけど、風が少し強かったからか、それともピーク過ぎたのか?下向いてるのひまわり多くて。大きいから重くて支えきれないのかな?ツボミもあったからまだ頑張って欲しいところ。ひまわり撮影終わって、ほかのお花の写真撮ろうとしたら、はい、雨〜笑小雨からの土砂降り〜の繰り返しでした。ホントなら、青空バックに富士山とひまわり🌻🗻写真撮りたかったのに〜😭全部ドンより。全部同じ様な写真 笑最後にモフモフなコキアもギリギリ撮れたやつ!世間はお盆休みだし、渋滞して、やっと辿り着いて、雨降って💦富士山はどこ?ってくらい、周りは真っ白😂 雨で濡れて、冷んやり空気が余計に冷たくて寒くて、思わず「ほうとう」を食べにこの後向かいましたよ〜 ま、一軒めは入ろうとしたら営業終了ってオチもあったけど 笑実は数年前にも、職場の女子会で行ったら台風の後で全部倒れてたのを思い出しました〜笑今年もネタにしかならないひまわり撮影でした🌻
投稿日:2022年8月12日
外部サイトで見る

16. 山梨の美しい花を一年中楽しめる観光スポット「大石公園」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「大石公園」。河口湖の湖畔に位置するこちらの公園は、季節によって様々な花が咲き乱れます。どの季節でも楽しむことのできる優れた観光スポットです!

「大石公園」では毎年、6月下旬から7月中旬にラベンダーが見ごろを迎えます。運が良ければアジサイもきれいに咲いているので、2種類の花の鮮やかな紫色を堪能することができるかもしれません。

営業時間24時間
定休日年中無休
料金無料
アクセス富士急行線河口湖駅よりレトロバス河口湖線に乗り、終点自然生活館下車。
人気
その他
大石公園
山梨県河口湖
★★★★★
★★★★★
4.05
11件
46件
大石公園 1枚目大石公園 2枚目大石公園 3枚目

四季折々の花が彩る癒やしの楽園・大石公園

山梨県にある大石公園は、河口湖畔に広がり、季節ごとに違った花が訪れる人々を魅了します。特に6月下旬から7月中旬にかけては、ラベンダーが一面に広がり、アジサイも咲き誇ることがあり、その鮮やかな紫色は訪れる人の心を和ませます。アクセスはレトロバス河口湖線または車で約15分、駐車場も用意されており、24時間年中無休で楽しむことが可能です。入園は無料で、手軽に自然の美しさを存分に感じることができます。
利用シーン
ドライブ穴場雨の日映え紅葉子連れひとり外国人ハロウィンバラ絶景ラベンダー菜の花ネモフィラ1月2月4月5月6月7月8月9月10月11月
住所
山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
アクセス
(1)河口湖駅からバスで25分
ユーザーのレビュー
iamMAI83
色々あった11月でしたが、何とか落ち着いたので気分転換に河口湖へドライブ🎵まずは「小作」というほうとう専門店でキノコのほうとうを🍄キノコいっぱいだったけど、それ以上に、ほうとうよりもお芋系でお腹いっぱいにする作戦なのかな?笑大きいカボチャが2つも!そして里芋が2つ、じゃがいも大きめが2つ…少食な私は食べきれなかったけど、キノコは制覇😃カボチャも一個やっつけた!里芋は食べて、、じゃがいもで降参でした🏳️笑そのあとはもみじ回廊へ。🍁あちこちで中国語が聞こえて来て、たまに英語。そして分からない言葉〜笑平日なのにいっぱい観光客いました〜紅葉は、色が真っ赤なのもあるし、グラデーションなってたり、オレンジ、たまにまだ黄色とか緑っぽいのもあってキレイでした😍そして最後に、大石公園へ。コキアは枯れてたけど、富士山🗻キレイだった〜最後はラベンダー🪻と青バラのソフトクリーム🍦食べて🌹 11月のお出かけ終わりかな〜
投稿日:2023年11月27日
山梨県10投稿
からっ風②
2023年11月19日(日)☀️『念願叶って河口湖富士山パノラマロープウェイ🚡に乗れた✌️』「富士山パノラマロープウェイ」に乗りカチカチ山に行き河口湖で遊覧船「天晴」に乗りランチしてから「もみじ回廊」に向かいましたが、どこも渋滞でやっと辿り着いたらどこも満車🈵結局、寄る事が出来なかったので次なる目的地の「大石公園」に向かいました😨ここはフォロワーさんのNさんの投稿を拝見し訪れました✌️朝に比べて霞が掛かって来ました🌫️!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年11月21日
山梨県10投稿
ゆり
11月4日河口湖駅から周遊Aラインバスで河口湖自然生活館で降車バスで30~40分程でした大石公園は敷地内がとても広く農産物直売所には美味しそうな果物が沢山売っていました入口付近には団子やヤマメの塩焼き、おやき等も自然生活感ではお土産やソフトクリームもありブルーベリーミックスのソフトクリームをいただきました✨季節によって様々な花が咲き誇るようです富士山もとても綺麗に見えます✨コキアは見頃を少し過ぎてしまったのでほとんど緑色に変わっていました💦ほんとはもっと沢山写真撮ったので2つに分けようか悩んだのですが、この後もまだまだ載せる写真があるのと、ほかの方が沢山綺麗なお写真載せて頂いているので私は簡単に笑駐車場も広く、駐車料金や施設利用料は無料ですお花を見たい方、果物を安く買いたい方、景色を楽しみたい方に良い場所だなと思いました
投稿日:2023年11月8日

17. 山梨観光で"日本三奇橋"の1つを巡ろう「猿橋」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「猿橋(さるはし)」です。ここは知り人ぞ知る山梨県内でも穴場スポット。「日本三奇橋」という珍しい形をした橋の1つで、名前の通り、猿たちが手を取り合って橋の姿に変化したという伝説があります。

「猿橋」は1本も釘が使われていないスリル満点の観光地!断崖絶壁に架かる橋にドキドキしてしまいます。これは特殊な「はね木」という建築方法が採用されているからこそ為せる技。是非「猿橋」を渡るだけではなく、横からも見てみてください!(※"山梨観光公式HP"参照)
人気
その他
猿橋
山梨県大月・都留
★★★★★
★★★★★
4.04
7件
24件
猿橋 1枚目猿橋 2枚目猿橋 3枚目

断崖絶壁、釘一本なき猿橋の冒険

山梨県にある「猿橋」は、通常の構造とは異なり、橋脚を用いずに両側から特殊技法で支えられています。その技術は「はね木」と呼ばれ、日本三奇橋にも数えられるほどの珍しさ。橋を構成する一部には釘を一本も使わず、11月の紅葉シーズンにはイチョウやカエデなどが彩りを加えることで、観光客に心地よいスリルと豊かな景色を提供しています。この橋の伝説と構造のユニークさは見る者を魅了し、横から見たその風景は感動的です。
利用シーン
デートドライブ女子旅穴場映え紅葉絶景紫陽花(あじさい)2月3月6月7月8月9月10月11月12月
住所
山梨県大月市猿橋町猿橋
アクセス
(1)猿橋駅から徒歩で15分 (2)中央道 大月インターチェンジから、大月市街方面へ国道20号で15分程度
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
Howl Mon
2023.11.22こちらも1度見てみたかった猿橋岩国の錦帯橋」「木曽の棧(かけはし)」と並ぶ日本三奇橋のひとつで、広重の「甲陽猿橋之図」や十返舎一九の「諸国道中金之草鞋」などにその珍しい構造が描かれています。長さ30.9m、幅3.3m、高さ31mのその姿は、橋脚を全く使わない特殊なもので、鋭くそびえたつ両岸から張り出した四層のはねぎによって支えられています。猿橋の珍しい構造の起源は定かではないですが、西暦600年ごろ、百済からやって来た造園博士の志羅呼(シラコ)がなかなかうまくいかず難航していた橋の建設の最中に、沢山の猿がつながりあって対岸へと渡っていく姿からヒントを得、ついに橋を架けるのに成功したと言われています。猿橋の名前もそんなところからつけられたそうです♡
投稿日:2023年11月25日
山梨県10投稿
mii
女子旅 NO.2名勝猿橋2018年 11月28日日帰り女子旅の続きです!有名な奇橋の名勝猿橋に、行きました♪色とりどりの紅葉🍁が綺麗でした😍紅葉🍁の落ち葉も綺麗でした😍懐かしい良い思い出です♪
投稿日:2021年11月21日
山梨県300投稿
take.a
先週の日曜日 河口湖の帰りに大月にある猿橋と紅葉🍁を観に立ち寄りました。aumoユーザーのNさんからの紹介もあり興味が湧き寄って来ました屋根付き刎ね木を重ねた上に橋桁が載せられていて日本三奇橋として山梨ては有名な橋です😊💯橋の鑑賞の帰りに国道20号を車て走っていると旗が立つ賑やかな場所があり、そこは新酒まつりを開催している笹一酒造さん笹一酒造さんは以前、カフェが出来たと情報がありちょっとだけ寄って👀見ました👍😊
投稿日:2021年11月16日

18. 鳥居と山梨の自然のコントラストが美しい「新倉富士浅間神社」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「新倉富士浅間神社(あらくらふじせんげんじんじゃ)」です。赤い鳥居が鮮やかで、自然との美しいコントラストが特徴。

山梨県内で指折りの富士山絶景ポイントで、境内にある長い階段を登っていくと絶景が見られます。「忠霊塔(ちゅうれいとう)」と呼ばれる五重塔と、風光明媚な富士山、そして春には桜、秋には紅葉と四季折々で違った顔を見せてくれる絶景は山梨観光には欠かせません!四季折々の異なる景色が見られるのも魅力的です。

参拝時間9:00~16:00
アクセス富士急行線「下吉田駅」から徒歩約5分
駐車場あり
人気
その他
新倉富士浅間神社
山梨県富士吉田
★★★★★
★★★★★
4.03
13件
44件
 新倉富士浅間神社 1枚目 新倉富士浅間神社 2枚目 新倉富士浅間神社 3枚目
富士山と五重塔とを一望できる新倉山浅間公園に隣接。
利用シーン
ドライブ映え紅葉友達外国人絶景1月2月3月4月5月6月7月11月12月
住所
山梨県富士吉田市浅間2-4-1
アクセス
(1)下吉田駅から徒歩で15分 (2)富士吉田西桂スマートICから車で10分
ユーザーのレビュー
山梨県1000投稿
N
新倉山に着いたらまず、神社でお参りしてくださいと案内板がありましたそうですよね写真撮るだけではいけませんよね神社の花手水が綺麗でした✨
投稿日:2023年4月10日
てんみくん
【山梨県富士吉田市】📍新倉富士浅間神社🗻⛩️🙏この景色は素晴らしいんだけど、ここにたどり着くまでの階段(398段)が、年々訪れる度にキツくなる~😫💦撮影日📷️🗻(2023.01.05)・
投稿日:2023年1月17日
taka_wildflower
3日、埼玉へ送ってく時100km遠回りして念願のスポットへ😅風が強くて雲もありましたがなんとか撮れました🗻駐車場までの道が狭く、分かりづらくて帰りもちょっと苦労しました…細い小路がいっぱい💦ナビも迷ってましたね😅ここは午前中がベスト❣️午後は逆光なので…またチャレンジしたい♪
投稿日:2023年1月8日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

19. 山梨観光でアウトドアと渓流美を楽しめる「吐竜の滝」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「吐竜の滝(どりゅうのたき)」です。滝の白糸と苔の鮮やかな緑が美しいフォトジェニックな見た目が魅力!何段にも落ちる滝が作り出す光景は、雅で風情を感じます。

この「吐竜の滝」がある「川俣川渓谷(かわまたがわけいこく)」は、遊歩道が整備されているため渓谷美を満喫しながら、アウトドアを楽しむことができます。見る角度によって表情を変えるためずっと見ることができます。

アクセス【車】中央自動車道須玉ICから約30分、駐車場から徒歩約15分
中央自動車道長坂ICから約20分、駐車場から徒歩約15分
駐車場あり

20.山梨観光で圧巻のスケールの滝を見よう!「仙娥滝」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「仙娥滝(せんがたき)」です。こちらは先ほどご紹介した「昇仙峡」の最奥地にあり、落差は約30m!8F建てのビルと同じ高さくらい差があります。滝の迫力だけでなく、エメラルドグリーンの美しい水も見どころです。(※"昇仙峡 公式HP"参照)

紅葉の季節だけではなく、初夏には新緑に包まれた美しい滝を見ることができるので、1年を通しておすすめのスポットです!

アクセス【車】甲府昭和ICから約35分
駐車場あり
人気
その他
仙娥滝
山梨県甲府
★★★★★
★★★★★
4.03
6件
9件
仙娥滝 1枚目仙娥滝 2枚目仙娥滝 3枚目

秋のデートは昇仙峡へ。情緒ある景色、感動体験

山梨の「昇仙峡」は、秋にデートするのにおすすめのスポットです。紅葉の美しい風景を楽しみながら、落差約30mの「仙娥滝」も体験。滝の迫力とエメラルドグリーンの水面が印象的で、四季折々の自然を満喫できます。アクセスは甲府昭和ICから車で約35分、駐車場も完備しており、気軽に訪れることが可能です。自然に囲まれたリラックスした時間をお過ごしください。
利用シーン
デートドライブ穴場雨の日映え紅葉1月2月6月7月10月11月
住所
山梨県甲府市高成町
アクセス
(1)甲府駅/バス/50分/徒歩3分
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
saiton
昇仙峡の一番の見どころである仙娥滝(せんがたき)行ってきました!当日はめちゃくちゃ暑かったですが、ここの場所だけ涼しくてマイナスイオンたっぷり浴びてきました。ここの川で採れたヤマメの塩焼きが楽しめるお店もたくさんあって、おすすめです!もちろんほうとう屋もあります!
投稿日:2023年6月26日
山梨県10投稿
Howl Mon
2022.11.12昇仙峡 2そびえ立つ覚円峰が圧巻!仙娥滝♬6枚目は 滝壺の上からの1枚ほていさまには沢山のお札がびっしり!8枚目は日本一の開運水晶玉水晶🔮がとれるとこだけあってお土産物屋さんにも 沢山の水晶や化石が!
投稿日:2022年11月13日
山梨県5投稿
かよこ
写真よりも実際に行ってみた方が、いいかも😆落差30メートル‼️マイナスイオンが、たっぷり浴びれます😊👍昇仙峡のメインの滝です。地元の方は、奥昇仙峡の大滝も、おすすめだって言ってました😅行けば良かった💬でも、大滝は、車で行かないと行けない所です。バスが無いので💬最後のページは、仙娥滝の上からの写真です😆
投稿日:2020年11月6日

21. 山梨観光で開放感溢れる滝を見に行こう「九段の滝」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「九段の滝(くだんのたき)」です。落差は約45mと高くはないですが、開放感のある大きな滝で、幅がかなり広いのが特徴なので迫力満点!

滝の透明度が高いので、水流がとても美しいところも見どころ。大自然のパワーを感じることのできる山梨らしい観光スポットです。(※"山梨県森林環境部森林環境総務課 公式HP"参照)

道が整備されていないため、訪れる際は滑りにくい靴を用意して、細心の注意を払って行くようにしましょう。
九段の滝
山梨県北杜・小淵沢・南アルプス
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件

山梨観光で外せない!鉄板グルメ

22. 山梨観光で絶品グルメを堪能しよう!山梨のブランド牛や豚が味わえる「紅梅や」

最初にご紹介する山梨のおすすめグルメは「甲州牛鍋料理」を楽しめる「紅梅や(こうばいや)」。甲府駅南口から徒歩約5分のところにあります。こちらのお店では、山梨で育った甲州牛や甲州富士桜ポーク、信玄鶏を使った絶品鍋料理を楽しむことができます!

カウンター席から個室席まであるのでデートや家族旅行、出張など幅広いシーンで使えます。

山梨の絶品ブランド豚が食べられる!

おすすめは「甲州富士桜ポーク ねぎしゃぶしゃぶ」2,750円(税込)。甲州富士桜ポークでたっぷりの刻みねぎでくるんだ1品はネギがいいアクセントになっており、豚本来の旨味をさらに加速させます!

他にも甲州牛肩ロースと山梨県産野菜を楽しめる「甲州牛 すき焼き 肩ロース」4,400円(税込)といった山梨の上質な食材を堪能できるメニューもあるのでぜひ足を運んでみてください。
人気
ポイント貯まる
すき焼き郷土料理(その他)丼もの(その他)
紅梅や
山梨県甲府
★★★★★
★★★★★
4.03
1件
4件
-
-
月 月曜日
紅梅や 1枚目紅梅や 2枚目紅梅や 3枚目

~ 山梨の美味しいが私たちの誇りです ~

山梨の素晴らしい食材が私達にきっかけを与えてくれました。 四方を山に囲まれたその情景は、季節ごとに美しく姿を変え、訪れる者、そこに暮らす人々に生きる力、湧き上がるエネルギーを与えてくれるほどです。 また、大自然が織りなす力は、富士山や南アルプス山脈の山々から湧き出る豊富な水や、日本一の長さを誇る日照時間など、食材が美味しく育つ大切な要素をもたらせてくれています。 特Aランク特別栽培米梨北信玄米コシヒカリ、甲州牛、甲州ワインビーフ、地鶏卵、有機栽培野菜、富士山高原野菜、ぶどう、桃、県産ワイン、どれも国内最高品質の素材です。 甲州鍋料理「紅梅や」は、山梨が育てた食材を使用した鍋料理やとして、誕生致しました。 店名は旧地名「紅梅町」から命名しております。 コース料理には、甲州牛の2種類の部位と鶏鍋、豚しゃぶしゃぶ鍋をご予算に応じて御用意致しました。 前菜、焼き料理、土釜で炊いた白米、玉子、野菜、赤出汁の食材まで、山梨の美味しさをたっぷりと凝縮しました。またサイドオーダーにも山梨の郷土料理、逸品料理を多数ご用意しております。 「山梨の皆様に愛され、山梨の皆様が誇れるお店になること」 これが私たちのブランド方針です。 ~山梨の美味しいが私たちの誇りです~ 皆様のお越しを心からお待ち申し上げております。
利用シーン
ランチディナーデート個室おしゃれ女子旅穴場飲み放題テイクアウト子連れ接待家族ひとり3月6月日曜営業あり座敷があるカウンター席がある掘りごたつがある日本酒があるワインがある焼酎がある野菜料理にこだわる禁煙貸切可
感染症対策済み
住所
〒400-0031 甲府市丸の内1-15-6 地球堂ビル 2F
営業時間
火 11:30~21:00 水 11:00~21:00 木 11:00~21:00 金 11:00~21:00 土 11:00~21:00 日 11:00~21:00 祝 11:00~21:00  火~金   11:30~14:00(L.O 13:30)        17:00~21:00(L.O 20:30)  土・日・祝 11:00~21:00(L.O 20:30)
ユーザーのレビュー
アプリで口コミ投稿でaumoポイント貯まる
山梨県10投稿
おでかけ探検部
ランチのコスパが最高の甲州牛鍋料理『紅梅や』でおひるごはん信玄鶏の親子丼1100円信玄鶏の唐揚げ定食1000円明太子もサービスだしお腹いっぱいだわぁ~@kaziinkai様、この度はご協力ありがとうございました!
投稿日:2023年3月16日
外部サイトで見る

23. 山梨の絶品観光グルメ!「ほうとう不動」

次にご紹介する山梨のおすすめグルメは「ほうとう」。太めに作られた麵と富士山麓の味噌、そして旬のお野菜をふんだんに使った「ほうとう」は冷えた体を温めるのに最適です。

特に最近注目を集めているのが「ほうとう不動」。その中でも人気のある2店舗を紹介します。

写真映え間違いなし!「ほうとう不動 東恋路店」

1つ目のおすすめ店舗は「ほうとう不動 東恋路店」。
富士山にかかった雲がそのまま落ちてきたような幻想的な建物。その建物の中には約290席もの広々としたテーブルと、おしゃれな間接照明で写真映え間違いなしです。
人気
ほうとう馬肉料理
ほうとう不動 東恋路店
山梨県河口湖
★★★★★
★★★★★
4.07
11件
18件
¥2,000~
-
ほうとう不動 東恋路店 1枚目ほうとう不動 東恋路店 2枚目ほうとう不動 東恋路店 3枚目

雲のような外観と内装が目を引く河口湖の人気ほうとう料理専門店

近代建築物で、山梨の伝統的な郷土料理「ほうとう」が楽しめるお店。その斬新な見た目から観光客を中心に人気を集め、常に賑わっている人気店です。300席(※)もある広々した店内は、利用用途を選ばず利用しやすいのが魅力の1つ。伝統的な野菜たっぷりのほうとうを、近代建築物で堪能してみてください。※''ほうとう不動 公式HP''参照(http://www.houtou-fudou.jp/location.html)
利用シーン
ランチドライブおしゃれ穴場映え子連れひとり子連れランチ穴場ランチひとりランチ夫婦絶景1月2月3月4月6月7月9月11月12月日曜営業あり禁煙一軒家
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
ウツボさやか
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津東恋路2458営業時間:11:00~20:00※麺が無くなり次第閉店雲ような外観が特徴的なほうとう屋さん☁️あつあつのほうとうをお鍋で提供してくれます!コンサート会場みたいに天井が高いお店です! 
投稿日:2023年6月11日
山梨県5投稿
らぐ🏉ジィデレ🍺ビア
2023.3.4富士山パノラマロープウェイの後は山梨名物ほうとうを食べに不動に行きました。不動は300席あるとのことで、建物もユニークなこちらにしました。中は満席で5組くらいの順番待ちで結構すぐに入れました。煮込む時間のせいか注文してからできるまでに結構時間かかりましたが鉄鍋を鉄の台に置いて食べるスタイルでした。1人分結構量あったので嫁と娘は半分ずつ私の鍋に入れて食べてそれぞれちょうどでした。味は味噌味でほうとうの麺も馴染んでおいしかつたです。このお店はドーム型の建物でユニークな形してました。時間の関係でこの後千葉に向かい結局山梨の旅はロープウェイとほうとうのみでしたが充分満足できました。7枚目からはtakeさんにいただいたお土産のおはぎと信玄餅チョコボールです。おはぎ美味しく家族みんなでいただきました。チョコボールはまだ食べてないので食べるのが楽しみです。今回は色々と大変気を遣ってもらって感謝でした。
投稿日:2023年3月6日
おこめモーニング
みなさんこんにちは!
おすすめスポットを紹介します。
ぜひ読んでみてください。ほうとう不動東恋路店
場所🗺 山梨、河口湖
用途🏠 店舗
見所👀 かまくらのような構造山梨県河口湖にある面白い形の店舗。ほうとうもとても美味しく最高でした‼︎
旅の様子やおすすめスポットなどリンクで紹介してるのでぜひご覧下さい🙇‍♂️
---------------------------
私達は夫婦で仕事を辞めて『日本一周旅』をしています。 


投稿日:2022年4月5日
外部サイトで見る

古き良き空間で山梨を満喫「ほうとう不動 河口湖本店」

2つ目にご紹介するのは「ほうとう不動 河口湖本店」。木のぬくもりや自然の温かさを感じながら山梨の名物グルメ「ほうとう」を楽しめます。

テーブル席以外に畳も用意されているため、お子様連れの方でも安心です。
人気
ほうとう
ほうとう不動 河口湖南店(ほうとうふどう)
山梨県河口湖
★★★★★
★★★★★
4.02
2件
5件
-
-
ほうとう不動 河口湖南店(ほうとうふどう) 1枚目ほうとう不動 河口湖南店(ほうとうふどう) 2枚目ほうとう不動 河口湖南店(ほうとうふどう) 3枚目
利用シーン
ドライブ穴場外国人1月5月11月日曜営業あり座敷がある禁煙
ユーザーのレビュー
rit_07
ほうとう不動🍲💭具沢山の熱々ほうとうが食べられてよかったです✨ーー基本情報ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー📍山梨県南都留郡富士河口湖町河口707☎️0555-76-7800🕐11:00〜19:00ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投稿日:2023年11月22日
さとみん
ボリュームたっぷりの本場のほうとうが楽しめるお店です。外国人観光客の姿も多く見られました。内装も雰囲気があって良かったです。量が多いのでお腹を十分にすかせてからの訪問をオススメします。
投稿日:2020年1月9日
外部サイトで見る

24. 賞味期限が30分?!山梨観光の新スイーツ!「水信玄餅」

次にご紹介する山梨のおすすめグルメは「水信玄餅」です。山梨に名物といえば「信玄餅」を想像される方が多いでしょうがそれとは全く別物。
現地の名水と寒天と砂糖のみで作られた賞味期限たったの30分の幻のスイーツ。6~9月までの700食限定で予約はできないのでご注意ください!
人気
和菓子
金精軒 本店(キンセイケン)
山梨県甲府
★★★★★
★★★★★
4.01
4件
6件
-
-
金精軒 本店(キンセイケン) 1枚目金精軒 本店(キンセイケン) 2枚目金精軒 本店(キンセイケン) 3枚目
利用シーン
ドライブ穴場2月3月5月7月日曜営業あり禁煙
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
ロッシフミ
山梨の甲府土産生信玄餅!お餅がとても美味しく今までとは違う食感とても美味い!
投稿日:2023年11月20日
山梨県5投稿
DREAM
山梨県『金精軒』の水信玄餅を食べてみました!期間限定と言われると気になりますね…💦
早めに向かうと整理券を配布していました。
たくさんの人が整理券を求めにきていましたよ。
これからの季節見た目も涼しげですね。
是非足を運んでみてくださいね。
2023年 水信玄餅をお求めの方へ
金精軒からのお知らせ


2023年度の『水信玄餅』は
6月から9月の
金・土・日・祝日、限定で販売致します。
 (OPEN9:00~無くなり次第終了。予約なしでも販売致します。)
■水信玄餅は品切れいたします。ご予約も承っております。
連休中や夏休みなど混雑しやすい時期になると
開店前からお客様がお並びになることがございます。
台ケ原店、韮崎店共に警備員などを増やして対応しておりますが、
近隣の住民の皆様のご迷惑を配慮し、ご予約を承ります。
■予約時の受け渡し時間
水信玄餅販売日の13時~15時半まで
・台ヶ原店に電話する 0551-35-2246
・韮崎店に電話する 0551-25-1033
月曜~木曜9時~17時までのお電話にご協力ください。
■販売場所
水信玄餅の販売は3店舗ございます。
●山梨県北杜市エリア 台ケ原店
●山梨県韮崎市甲府市エリア 韮崎店
●姉妹店「富士吉田金精軒 富士茶庵(ふじさあん)」 2023年4月12日OPEN
「富士吉田金精軒富士茶庵」では、台ヶ原金精軒の暖簾分けとして
開業された姉妹店になります。富士山の伏流水バナジウム水の
水信玄餅をお楽しみいただけます。
詳しくは「富士吉田金精軒富士茶庵」TEL0555-23-2525
googleMAP(https://maps.app.goo.gl/wAjTmuhKmpTHiMVR7?g_st=ic)


投稿日:2023年5月17日
山梨県10投稿
サブ&クル
気になっていた生信玄餅をお土産に買いました。有名な信玄餅とは違い、黒蜜ときな粉が別添えになっています。個包装の袋の中には丸いお餅が入っており、お皿の上に出してきな粉と黒蜜をかけて食べます。柔らかいお餅はふんわりして弾力があります。
投稿日:2023年3月21日
外部サイトで見る

リラックスタイムを過ごす!山梨で贅沢日帰り温泉

25. 山梨の街を一望しながら入れる温泉観光地「ほったらかし温泉」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「ほったらかし温泉」です。ほったらかしと名前にありますが、きれいに整備された温泉。この「ほったらかし温泉」は標高約700mの場所に位置し、温泉から甲府盆地や富士山を一望できます。
宣伝やサービスは特になく、「勝手に楽しんで」ということからほったらかし温泉と名付けられました。

温泉に入りながら絶景が望むことができるので、山梨の日帰り温泉に足を運んでみてください!(※"ほったらかし温泉公式HP"参照)
人気
その他
ほったらかし温泉
山梨県山梨市
★★★★★
★★★★★
4.12
21件
62件
年中無休
ほったらかし温泉 1枚目ほったらかし温泉 2枚目ほったらかし温泉 3枚目

星空の下、絶景浴とご飯の贅沢

「ほったらかし温泉」は山梨県の山間に位置する露天風呂が自慢の温泉です。露天風呂で甲府盆地の夜景を楽しむことができます。特に、満天の星空とともに夜景が楽しめる「あっちの湯」と、富士山を望むことができる「こっちの湯」が人気です。お食事は、露天風呂上がりのリラックスした時間に、野外食堂で名物「たまごかけごはん」を味わうことができます。市街地から車で約10分、中央自動車道の複数のインターチェンジから約25分とアクセスも便利です。夜風に吹かれて食事をする経験は、贅沢な時間を演出します。
利用シーン
デート夜景ドライブ穴場紅葉家族夫婦絶景1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月
住所
山梨県山梨市矢坪1669-18
アクセス
(1)中央道勝沼ICよりR151経由、北西へ20分、笛吹川フルーツ公園通り抜けた上
営業時間
営業:10時~22時(受付~21時30分) その他:年中無休
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
saiton
キャンプの後はもちろんほったらかし温泉へ♨️あっちの湯とこっちの湯があり、日か時間によって男女入れ替わるので、何回か行けばどちらの景色も堪能できるお風呂に行けます。露天風呂は開放的で朝も良いですが、前に行った時の夕暮れもまた良かったです。お風呂から上がったあとは、軽食の揚げた卵を注文。これがまた新食感で塩かけるだけでめちゃくちゃ美味しいです。
投稿日:2023年11月17日
山梨県10投稿
marco14450
今日は早起きして朝日が見える温泉に夜は甲府の夜景が見えて良いらしいこの温泉には"あっちの湯"と"こっちの湯"がありまして、朝から入れるのは"あっちの湯"という事で温泉は撮影出来ませんが富士山の景色をご覧ください。
投稿日:2023年9月26日
山梨県5投稿
taku39
ほったらかし温泉に行ってきました!山梨県にある温泉です!山中にあるので景色が素晴らしい景色を見渡せます。ただ富士山に関しては、他の山々があるので先っちょだけ少し見えるくらいかな?と感じでした!ゆったり温泉入るのに最高でした
投稿日:2023年9月15日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

26. 山梨観光で人気の温泉郷「石和温泉」

続いてご紹介する山梨県のおすすめ観光地は「石和温泉(いさわおんせん)」です。こちらの温泉は山梨県最大規模の温泉郷で、多くの観光客が訪れています。近くにはたくさんの果実を楽しむことができる果樹園があり、ワイナリーも多くあるので、温泉と果物とワインを楽しめる魅力的な山梨の観光地です!(※"石和温泉 公式HP"参照)

アクセス【車】一宮・御坂I.Cから約5分
【電車】JR中央線石和温泉駅
駐車場それぞれの施設による
石和温泉駅
山梨県笛吹・石和温泉
★★★★★
★★★★★
-
4件
14件
石和温泉駅 1枚目石和温泉駅 2枚目石和温泉駅 3枚目
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
🤎アイヒンまま🤎
石和温泉駅前を娘と散策しました❗️なんと、無料の足湯がありました💕タオルなどの貸し出しはありませんが少し休んで足湯浸かって一石二鳥ですね。学生さんが沢山入っていました♪待ち合わせにも良いと思いました。さすが温泉街♨️駅前にはシャトレーゼのYATSUDOKIがありましたのでのぞいてみました👀ちょっと上質な感じの店舗でした♪
投稿日:2023年10月2日
山梨県10投稿
travel
山梨のワインは有名ですよね♪石和イン【いさわいん🍷】温泉とワインの組み合わせも良いですよね。週末は温泉旅館でワインを飲みながらゆっくりしたいですよね♪
投稿日:2019年12月14日
夢人/yumeto
雰囲気がいいんだよなぁ。-------------------------------------------------
投稿日:2019年2月4日

27. 山梨観光で歴史ある温泉を楽しもう「下部温泉郷」

続いてご紹介するおすすめ山梨の観光地は「下部温泉郷(しもべおんせんきょう)」です。この「下部温泉」は、山梨の武将「武田信玄」が、傷を癒すために浸かったと有名です。「下部温泉」の特徴は飲用でもあること!(※"下部温泉郷 公式HP"参照)

アクセス【車】新清水I.Cより約50分/河口湖より約1時間10分
駐車場あり

「下部温泉郷」の中でもおすすめの旅館「大市館 裕貴屋」

「下部温泉郷」の中でも、おすすめしたい旅館が「大市館 裕貴屋(だいいちかん ゆきや)」です。外観から風情が漂い、由緒正しさを感じます。

温泉の中でも「洞窟風呂」はまさに「信玄公の隠れ湯」と言わんばかりの神秘的な魅力を秘めています。都会の喧騒を忘れてゆったりしたい方におすすめの山梨の温泉です!
ポイント貯まる
ホテル
登録有形文化財 大市館 裕貴屋
山梨県下部温泉・鰍沢
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
大市館 裕貴屋(旧くつろぎの宿 裕貴屋) 1枚目
写真提供:楽天トラベル

登録有形文化財 山梨を代表する老舗温泉 明治八年創業 信玄隠湯

登録有形文化財に指定されております宮大工による木造三階建てとなっております。日本屈指の湯船の底より自然湧出する信玄の隠し湯、1300年の洞窟風呂や歴史的価値の高い弊館をお楽しみ下さい。
利用シーン
ドライブ穴場紅葉
住所
山梨県南巨摩郡身延町下部48
アクセス
東京より 車/中央道双葉JCTから六郷IC或いは新東名新清水、新富士IC~六郷IC或いは新東名新清水IC~中央道双葉JCTから六郷ICあるいは新東名新清水ICより国道42号 車以外/下部温泉駅より希少価値の高いロールスロイスで送迎致します 最寄り駅1 下部温泉 補足 車/駐車場15台あり車、バイク用屋内駐車場あり(一部バイク用は鍵付き) 車以外/甲府まで「あずさ」90分、下部温泉まで「ふじかわ」40分。
宿泊時間
13:00(IN) ~ 11:00(OUT)
この施設を予約できる外部サイトで見る

aumoログイン&予約でaumoポイントGET

-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

ポイント貯まる
-----
予約サイトにて確認

詳細を見る

ポイント貯まる

宿泊プラン一覧を見る

※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。

28. 山梨観光で日帰りで温泉を楽しみたいなら「富士眺望の湯「ゆらり」

続いてご紹介する山梨のおすすめ観光地は「富士眺望の湯「ゆらり」」です。こちらでは日帰りで温泉が楽しむことができる河口湖温泉で、富士山を眺められる露天風呂でリラックスすることができます。

16種類のお風呂があるのもこの温泉の特徴!温泉でゆったりとした時間を過ごしてから、お休み処でのんびりするのがおすすめです。(※"富士眺望の湯「ゆらり」公式HP"参照)

有料で貸切風呂や貸し部屋を使うこともできるので、2人きりを楽しみたいカップルや周りを気にしたくない子供連れの方におすすめです!

営業時間10:00~22:00(最終受付21:00)
定休日無休
料金【平日10:00~19:00】大人1,300円(税込)子供(4歳~小学生)650円(税込)
【平日19:00~22:00】大人1,100円(税込)子供(4歳~小学生)650円(税込)
【土日祝日10:00~19:00】大人1,500円(税込)子供(4歳~小学生)700円(税込)
【土日祝日19:00~22:00】大人1,300円(税込)子供(4歳~小学生)700円(税込)
アクセス【車】中央道 河口湖ICから約10分
公式HP富士眺望の湯「ゆらり」公式HP
人気
その他
富士眺望の湯 ゆらり
山梨県河口湖
★★★★★
★★★★★
4.02
3件
4件
富士眺望の湯 ゆらり 1枚目富士眺望の湯 ゆらり 2枚目富士眺望の湯 ゆらり 3枚目

富士山×温泉、究極のリラクゼーション

山梨の「富士眺望の湯 ゆらり」で、富士山を望む絶景をお風呂から。露天風呂では季節の変わりゆく富士山をゆったりと、16種類のお風呂が魅力です。貸切風呂もあり、プライベートな時間を過ごすにも最適。カップルや家族に優雅な癒やしの時間を提供しています。車で約10分、バスで約20分とアクセスも良好です。
利用シーン
ドライブ穴場紅葉子連れひとり絶景8月9月11月
住所
山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
アクセス
(1)河口湖駅からバスで25分 (2)河口湖ICから車で20分
営業時間
休業:無休(保守点検による臨時休館あり) 営業時間:平日10:00~21:00 (受付は20:00まで) 営業時間:土日祝日10:00~22:00(受付は21:00まで)
ユーザーのレビュー
beautiful_street_23ea
河口湖浅間神社から富士眺望の湯ゆらりへ富士山が見える日帰り湯に施設は広く露天風呂から富士山が良く見えて最高‼️😆湯の温泉も丁度良い👍お風呂の種類も色々ありついつい長湯になり少しのぼせました😅お土産に富士山ビール🍺購入しました。次回もまた行こ。
投稿日:2023年9月1日
山梨県10投稿
明日に備え、夜は撮影スポットから、車で30分くらい走った所にある、スーパー銭湯?かな?にお風呂に入りに行きました。こんな山の中にあるに結構な人手でした。風呂から上がると、急にお腹が減って来たので、レンストランも隣接してるので、そのレストランでほうとう食べました。やっぱりほうとう美味しいですね。明日の昼は吉田うどん食べよう🤗
投稿日:2022年11月3日
山梨県10投稿
fumi
富士五号目からツアーバスは富士眺望の湯ゆらりへ。登山後の温泉は気持ちいい。露天風呂からは富士山もよく見えました。で、2日呑んで無かったのでお食事処ふじざくらで山梨名物鳥もつ煮で一杯。甲州富士桜ポークのしょうが焼きもとても美味しかったです。       
投稿日:2021年9月17日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

山梨観光を満喫しましょう!

山梨の超有名な観光スポットから、知る人ぞ知る穴場スポットまでご紹介しました!雄大な自然を肌で感じられるのは、山梨の最大の魅力だと思います。

まだまだこの記事では伝えきれなかった観光スポットもあるので、是非みなさんも山梨に足を運んでみて、山梨の魅力に触れてみてください!
あわせて読む
【2022年10月】GoToキャンペーンの仕組みを解説!申請方法や利用方法
更新日:2022年10月28日

  • シェア
  • ツイート
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2023年12月2日

  1. 1

    【2024】次のユニクロ感謝祭はいつ?目玉商品やお得な…

  2. 2

    【12月最新】焼肉きんぐのクーポン特集!最大15%割引…

  3. 3

    【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

    chanyama
  4. 4

    【楽天スーパーセール】12月4日(月)20時~開催決定…

    t0shi_22
  5. 5

    【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…