【山梨】美味しいワインを存分に堪能する、星野リゾートリゾナーレ八ヶ岳での2日間
今回は、「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」についてご紹介します。山梨はワインが有名なのでワインについて学んだり試飲したり、またワインレッドに囲まれて空間で過ごしたりと、ワインに囲まれています。子供だけではなくて大人も楽しめる、素敵な2日間を過ごしましょう!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
エントランスにつくと、1本の木が植えられていました。コンクリートと木との調和がお洒落な空間にしているようです。
お部屋に向かうと、ピーマン通りが。青空とヨーロッパ風な建物が立ち並ぶ通りを歩いていきます。
コンクリート調の建物の中にワインレッドの扉。敷地内にはいたるところにワインレッドが散りばめられています。
お部屋の中はさらにワインレッド。広々としたこのお部屋は、レジデンスメゾネットです。
壁には八ヶ岳の絵が描かれています。描き方もお洒落で、この壁の前で記念撮影するのもいいですね。
1階には簡易的に寝たり座ったりできるベッドがあります。サイドにライトがあるので、読書などに便利です。
テラスに出てみると、冷たくも心地いい風に当たることができます。ヨガマットが完備されているので、朝起きた後に朝ヨガをするのもおすすめです。
2階に上がるとベッドルームがあります。簡素的ですが、マットのふかふかさはとても心地よいです。
他のお部屋も少し見学させてもらいました。レジデンステラス付のテラスルームです。こちらも先ほどのお部屋と同じでワインレッドに包まれています。
リビングの奥にはワインレッドのローソファがあります。ここにもライトがあるので、読書や作業をするのにも便利です。
お隣にはベッドスペースがあり、ライトやコンセントもベッド付近にきちんとあります。
バスルームにはトイレも備え付けられています。
アメニティもバスルームに用意されています。
お部屋からピーマン通りを見下ろすことができます。この時期、時間帯はイベントをやっていなかったですが、時期によってライトアップや花で飾られた通りを独り占めできます。
ピーマン通りを通って、無料のワイン講習会会場にむかいます。コンクリート調の建物をバックにすれば、写真映えしますよ。
ワインの学校は、YATSUGATAKE Wine houseで行われます。お土産ショップとワイン試飲スペースも併設されています。店内の内装がウッド調で可愛いらしく、写真をとって加工すればインスタ映えしますよ!
ワインの学校では3種類のワインを使って、自分にあった種類のワインを知ることができます。重め、軽め、中間とワインによって舌触りが大きく異なります。
ワイングラスにはリゾナーレ八ヶ岳のロゴが刻まれていて、オリジナリティを感じます。ワインの県だからこそのイベントだなと感じました。
資料を見つつ前では講師のスタッフがわかりやすい解説をしてくれるので、ワインに対する知識を深めることができます。
講習のあとは実際に好みのワインを飲みたくなったので、1口ずつ試飲ができるスペースへ。1杯¥300(税込)以下で試せるので、手軽に試飲できます。
講習のあとに外に出てみると、ピーマン通りがライトアップされていました。大きなイベントはしてない時期だったので、ライトアップされているだけでも嬉しくなります。
暗くなる前に大浴場へ。少し外を歩いて行かないといけないので冬は寒いですが、中に入れば暖かい温泉が。また露天風呂は男女混浴。混浴ではありますがきちんとガウンが用意されているので、安心して入ることができます。
ディナーはメイン以外がビュッフェ形式です。地元の食材を使っていたり、ワインに合う料理などもたくさんあるのでどれにしようか迷ってしまいます。カプレーゼとサーモンマリネは、ワインによく合ってお代わりしてしまいました。
メインの登場です。和牛のグリルです。レア具合がちょうどよく、ワインがよく進みました。
食べ終わって完全に暗くなると、ピーマン通りのライトアップがさらに綺麗に見えます。雪がちらついていたので、とても幻想的な空間でした。
朝起きてみると、青空が広がっていました。奥には雪化粧した八ヶ岳が綺麗に見えて、素敵な景色を望むことができます。
朝食もビュッフェ形式です。パンに挟むことができる卵があったのがとても嬉しくて、好きなものを好きなだけ食べて大満足でした。
朝食後にピーマン通りを通っていると、また素敵な場所を発見しました。コンクリート建築が好きな人にとっては、どこを切り取っても素敵なフォトスポットです。
最後は丸山珈琲で、コーヒーを飲んでまったり過ごします。店内にはコーヒー豆や豆を挽く機械など販売されており、おすすめの豆を紹介してもらって購入してみました。
何を注文するか迷った結果、フルーティーで甘めなコーヒーにしました。普段は砂糖を多めに入れないと飲めませんが、ブラックでもの飲めるほどの甘さでした。やりたいことを全て叶えることができ、大満足な滞在でした!
いかがでしたか。山梨県だからこそ楽しめるワインのイベントがあることが、一番満足できたポイントでした。大人だけではなく子供も楽しめるように、季節に合わせて様々な野外イベントも行われています。友人やカップル、家族、ペットと様々な滞在シーンで楽しめるので、ぜひ旅の参考にしてみてください。
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2020年11月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。