すべて
記事
大月・都留・道志の人気順のスポット一覧
1 - 30件/1,147件
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
Howl Mon
2022.11.12今日もとっても穏やかな良い天気♪40年ぶり???くらいに山梨県の昇仙峡へ…朝早くでたんだけれど下の市営無料🅿️はちょうど満車になったくらい…上の県営無料🅿️もいっぱいで通行止め手前のお店の🅿️へ停めててくてく…目が覚めるように真っ赤な紅葉🍁がとっても綺麗💓最後2枚は花崗岩でできた石門!
投稿日:2022年11月12日
山梨県10投稿
ぱっつん
山梨県/秩父多摩甲斐國立昇仙峡まずは、渓水館のある入口から徒歩で行きました。色々な動物や物に見立てた岩がたくさんあります。水流も、意外と多く自然たっぷりでした。まだ、紅葉は始まっていませんが緑がとてもキレイでした。途中で折り返して、ロープウェイの方に向かいました🚘
投稿日:2022年10月10日
L&R
母と山梨へ一泊旅行をして来ました。場所は15年程前(古い話で恐縮です😅)家族と両親で行った昇仙峡へ。その時泊まった嵯峨塩温泉の旅館にもう1度泊まりたいと思い、予約しようと思ったら「満室です。」と…🤣平日だし、まだ紅葉シーズン前だしとギリギリまで予約を引っ張っていたのが甘かった💦気を取り直し、甲府市内のホテルが無事に取れたのでお目当ての昇仙峡へ。川沿いを歩くのに何段もの階段を降りなければならず、母に申し訳なく思いましたが、降りて最初の「仙娥滝」を見た母が、「これを見れたから良かった」と言ってくれました。本当に見事なパワースポットを拝むことが出来ました👍✨人もまばらな静かな峡谷をゆっくり散策。仙人になった気分でした☺️散策の前に駐車場のお土産物屋さんで食べた「ほうとう」が美味しく💕お店のご主人が甲府1番!と言っていたのが印象的で😊お味噌も自家製なのだそうです。ぶどう🍇もやはり美味しかった💕ほんの一部だけ色付いていたもみじ🍁がかわいらしく、このあと本格的に紅葉したらさぞかし圧巻なんだろうなと思いました。ほうとうを食べたのは、昇仙峡グリーンライン県営駐車場の土産店レストランです。
投稿日:2021年10月3日
紹介記事
山梨のおすすめ観光地28選!穴場スポットから名物グルメまでご紹介
山梨は首都圏からのアクセスが良く、ドライブや日帰り旅行にも人気の観光地。秋には紅葉、冬には温泉が楽しめるので1年中満喫できるスポットが多くあります。今回記事では山梨のおすすめの観光地とグルメを35選ご紹介します!
ユーザーのレビュー
to.a33
猿橋に行きました‼︎昔の人の知恵は凄いと感心しました✨
投稿日:2022年11月13日
山梨県10投稿
mii
女子旅NO.2名勝猿橋2018年11月28日日帰り女子旅の続きです!有名な奇橋の名勝猿橋に、行きました♪色とりどりの紅葉🍁が綺麗でした😍紅葉🍁の落ち葉も綺麗でした😍懐かしい良い思い出です♪
投稿日:2021年11月21日
山梨県300投稿
take.a
先週の日曜日河口湖の帰りに大月にある猿橋と紅葉🍁を観に立ち寄りました。aumoユーザーのNさんからの紹介もあり興味が湧き寄って来ました屋根付き刎ね木を重ねた上に橋桁が載せられていて日本三奇橋として山梨ては有名な橋です😊💯橋の鑑賞の帰りに国道20号を車て走っていると旗が立つ賑やかな場所があり、そこは新酒まつりを開催している笹一酒造さん笹一酒造さんは以前、カフェが出来たと情報がありちょっとだけ寄って👀見ました👍😊
投稿日:2021年11月16日
紹介記事
山梨のおすすめ観光地28選!穴場スポットから名物グルメまでご紹介
山梨は首都圏からのアクセスが良く、ドライブや日帰り旅行にも人気の観光地。秋には紅葉、冬には温泉が楽しめるので1年中満喫できるスポットが多くあります。今回記事では山梨のおすすめの観光地とグルメを35選ご紹介します!
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
てんみくん
【山梨県都留市】夢の超特急リニアモーターカー🚝💨💨💨時速500kmで疾走するリニアの見学は迫力アリ( ̄□ ̄;)‼️超電導のリニアの仕組みを説明する展示や実験など、大人でも楽しめます。撮影日📷🚝(2022.02.08)・
投稿日:2022年2月20日
山梨県1000投稿
N
今日はホームページで調べたら走行試験が行われているというので行ってきました。リニアのしくみがわかる体験学習や磁気浮上が体験できるミニリニアもありました。子供が喜びそうですね。三階では走行試験がみれるのですが…。さすが時速500Km、写真が撮れませんでした💧リニアは速かったです✨
投稿日:2021年11月3日
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
mii
2022年7/30(土)談合坂サービスエリア(上り線)NO.3中央道で、小型の駐車台数が490台と最も多く、全国的にみても最大規模のサービスエリアです😊グルメやショッピング施設が豊富で、スタバも併設しています😊この先東京方面には、中央道の最大の渋滞エリアである小仏トンネルがあります😅談合坂サービスエリアで、しっかり休憩をとるのに大変助かります😊早めに、河口浅間神社を後にしたのですが、高速道路に乗り出してまもなく、雷とイナズマ、バケツをひっくり返したみたいな、ゲリラ豪雨が襲いました😱あっという間に、高速道路は川になり、時速40km走行になりました😱とにかく、怖くて直ぐに談合坂サービスエリア(上り線)に避難しました😅一枚目〜六枚目外のアーケード下には、グルメマルシェが有りました😊山梨県ですから、旬の桃が売られていました♪朝採りの、新鮮野菜も売られていました♪(画像無しです)立派なきゅうりと硬めのミニトマトを買いました😊サービスエリア価格でしたので、どちらも¥200でした😊新鮮で、美味しかったです♪六枚目グルメマルシェからサービスエリアの中に入る際に、入口右側有ります😊七枚目〜十枚目サービスエリアの中です😊七枚目入口にレトロな夏のオブジェが飾ってありました♪オシャレでした♪中には、赤の和傘のオブジェも有り、風情がありました♪様々なお土産が、沢山並んでいました♪十枚目レストランの甲斐ほうとう・和食ゆろり庵です😊山梨県と言えば、ほうとうでしょう♪看板も、和風で素敵でした♪カボチャがぶら下がっていたり、囲炉裏でほうとうを作っていたりしてました♪見ているだけで、楽しくなりました♪☆突然のゲリラ豪雨で、慌てて避難した談合坂サービスエリアで、思いがけずに楽しい時間を過ごせました♪雨上がりには、以前アップした雲海まで見れました♪とても、ラッキーでした♪☆この後、ガッツリ渋滞にハマりノロノロ運転で、安全に帰りました!(笑)ハプニングは有りましたが、弾丸日帰りお一人様ツアー(笑)、楽しかったです♪☆
投稿日:2022年8月5日
山梨県300投稿
take.a
6月19日に西武遊園地に行く途中に寄りました談合坂サービスエリア😊中央道で小型の駐車台数が490台と最も多く、全国的にみても最大規模のサービスエリア。グルメやショッピング施設が豊富で、スタバもありますよ😊この先、東京方面には中央道の最大の渋滞エリアである小仏トンネルがあるのでその前の一服タイムです👍(午前中なので混んでません🤣)一服のつもりがおみやげ買ってしまいました🤣買ったのは①ご褒美焼きドーナツ山梨で有名なパティスリーザエレン(バウム全国1位)と談合坂SAコラボドーナツ🍩ここでしか買えない(限定)言葉に誘われて買ってしまいました🤣一般的なドーナツ生地ではなく、卵がたっぷりのバウム生地を使ったワンランク上の焼きドーナッツコク、風味、口どけ、食感が最高ですね👍写真1〜5枚目②勘介本舗のあまいもんスイートポテトさつま芋を潰した餡でバターが効いて甘さ控えめのほっぺたがおちる😋美味しいスイートポテトです👍写真6〜7枚目①②どちらも最高に美味しいですよ🤣
投稿日:2022年6月24日
ユーザーのレビュー
山梨県1000投稿
N
岩殿山に登って来ました。丸山公園から登るコースが今は通行止めで畑倉登山口から登るコースのみになります。所々で木々が色づき始めていました🍁1時間弱で頂上まで辿り着けます。頂上からは富士山🗻が見えます。岩殿山には岩殿城跡があります。岩殿城跡は小山田氏が甲斐国国境防備の拠点として築いた山城です。登山をしながら歴史にも触れることができます☺️
投稿日:2021年11月3日
山梨県10投稿
kohchan
aumoでお花見🌸①〜岩殿山からの富士山不要不急の外出自粛要請のため、今年の花見を諦めた方も多いのでないでしょうか。私もその一人です。なので過去picを振り返り、aumo上でお花見を楽しみませんか。第一弾は、大月の岩殿山丸山公園の岩殿山の頂上からは、桜越しに富士山を望む絶景とが楽しめます。
投稿日:2020年4月2日
紹介記事
【2023】山梨の桜の名所20選!開花予測と見頃も解説
山梨県の桜が堪能できる名所や穴場スポットをピックアップ!五重塔と桜のコラボで知られる『新倉山浅間公園』から、樹齢2,000年ともいわれる桜が見られる『実相寺』、桜を見ながら楽しめる温泉まで山梨の桜の名所を幅広く紹介します。開花予測や見頃も解説するので、お花見の参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
山梨県10投稿
mii
2023年4/20(木)山梨県中央自動車道談合坂サービスエリア下り線中央自動車道の高井戸側からみて最初のSAです😊スマートインターチェンジを併設しています😊投稿が前後しますが、本栖湖リゾート2023富士芝桜まつりに訪れる際に、トイレ休憩で立ち寄りました😊店内は、トミカコーナーがあり、トミカのミニカーがズラリと並んでいました!😲ドライブに飽きてしまった子供達の、リフレッシュに最適なトミカコーナーです😊トミカやプラレール好きな親子に大人気です😊中には、レアなトミカもあり子供以上に目を輝かせている大人がいるのではないでしょうか!(笑)三枚目は、中に入って写真撮影ができます😊お孫さんを撮っていた祖父の方が、目を細めて嬉しそうでした♪(画像ありません)この子のお父さんは、ミニカーに夢中でした!(笑)外では牛串焼きやソフトクリーム等、心惹かれる提灯や看板がありましたが、先を急いでいたので、グッと堪えて、何も買わずに目的地に向かいました😊中央自動車道を通る時は、必ず上りも下りも寄ります😊好きなサービスエリアです♪☆山梨県上野原市野田尻7100554-66-2451営業時間基本24時間営業ですが、店舗により異なりますHP要チェック
投稿日:2023年4月24日
山梨県10投稿
からっ風②
2023年4月9日(日)☀️in山梨part17今回の一泊2日の山梨の旅は感動そのもので大大満足出来るものでした👍🙌👍🙌👍🙌👍🙌これもフォロワーさんのNさんのお陰です✌️この場をお借りして御礼申し上げます🙇♂️ご親切に色々とありがとうございました😊さて今回の旅を締めくくるのはここ👇👇👇👇👇中央自動車道『談合坂サービスエリア』です。妻が『桔梗信玄餅』を買いたいと言うので寄りました👌お孫ちゃん達には『富士山アポロチョコ』🗻ここを出てから少し走ったら渋滞でした😫でも、助手席に居る妻が一言☝️「渋滞にはまると出掛けた気がする」と😂まぁ、そうかも⁉️!おでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年4月12日
山梨県10投稿
サブ&クル
先日山梨へ向かう途中に談合坂サービスエリアへ寄って朝ごはんを食べました。いつもはそれほど人がいない時間なのですが、その日はかなりの混雑。席もなかなか探せない程でした。お腹いっぱいになったはずが、チラッと見えた看板!美味しそうなプリンやドリンク。ミックスフルーツスムージー?なんだか美味しそう♪と思い、注文。バナナベースに黄桃やパイナップルの味がミックスされていて美味しい💕上りの談合坂サービスエリアにはないので、飲みたい方は下りの時に。
投稿日:2022年8月31日
ユーザーのレビュー
山梨県100投稿
けんけん
鶏白湯ラーほー‼️談合坂SA(上り)で絶対に食べるべき一品❗️鶏だし中華そば百蔵さんの鶏白湯ラーほーを頂きました「ラーほー」とはラーメンのスープにほうとうの麺を入れた物です❗️この鶏白湯ラーほーがめちゃくちゃ旨いんです😆スープの味が抜群に美味しく、ちぎった様な鶏肉と紫玉ねぎがうまい具合にスープと麺と絡まって口の中に入ってきて👍👍👍鶏団子も凄く美味しい👍✨かぼちゃが入っていてほうとうらしさもちゃんと忘れていないとこも👍美味しすぎて完食しました〜😋とにかくめちゃ旨なので談合坂SA(上り)に寄ったら必ず食すべしですよ〜❗️❗️❗️
投稿日:2023年6月25日
matayan4
..今日は仕事の山梨帰りに談合坂サービスエリア内のフードコートで遅いお昼を、珍しいものを発見したのでほうとうの麺の濃厚魚介豚骨(だったかな)を注文‼️スープは思ったよりあっさりで豚骨感は強くなく、魚介がきいてて美味い😋意外とほうとうの麺とも合うし野菜もたっぷりでいいですね😊そしてそれと一緒にの甲斐まいたけと青唐辛子みそを食べましたがまいたけはシャキッとした食感がいいし、青唐辛子みそはおむすびとの相性が抜群でした✨他のおむすびも食べてみたいですね😁ただ残念だったのがお腹がいっぱいすぎてソフトクリームが食べれなかったことですね🤣ごっそさんでした👍.
投稿日:2022年10月6日
ユーザーのレビュー
山梨県5投稿
ひろ feat.GSX-R1000
2021年6月23日0:30都内の夜景ツーリングも良いのですが、走って楽しいはやはり峠。真夜中の道志みちを走行してきました。野生動物の飛び出しがあるので、日中走る時よりも注意が必要です。ここ数年視力の低下もあるので、コーナーでツッコミ過ぎてフルブレーキというシーンも何回かありましたが、ブレンボと太いエンジントルクに腕の無さをカバーしてもらって、楽しく走り回ってきました。
投稿日:2021年6月27日
山梨県10投稿
DJゴン太
山中湖から国道413号に入り、しばらくいったところにあります。自然が豊かで山と川の両方があります。首都圏から近く、ライダーさんがとてもたくさんいました。休日は駐車場がいっぱいです。バイクの聖地道志みちのワインディングを楽しんだ後は道の駅どうしで休憩週末はバイク乗りの方でとてもにぎやかです売店では地元の野菜お土産キャンプ用品あります手作りキッチンの豆乳ソフトおいしいです。バイク乗りの憧れの地です。国道413号線、どうしみちです。青山交差点からここに至るまで、すれ違うライダーに手を振るとほとんど返してくれます。それをしに走りに来る人もいるくらいです。道の駅としては、バイク用に駐車場を大きく開放してくれてかなりの数停められます。豆乳のおからとソフトクリームが美味しいですよ。クレソンが名産で、それにちなんだお料理などもあります。道の駅どうしは、近くで取れた地の野菜が豊富にリーズナブルな価格で売ってます。手作りのキムチも美味しいですね色々種類があって楽しめます。キノコ類も豊富ですね!中にはイートインコーナーも有るのでバイカーやチャリンカードライブ家族が多く賑わってます。ヘルシーな豆腐のドーナツも売店や隣の建物で専門店もあります。まわりには観光名所は、あまり無く登山とかオートキャンプ温泉は、あまり無く道志の湯が、あります。
投稿日:2020年9月20日
ユーザーのレビュー
カリフラワー
『談合坂SA』さんに行ってきました!焼きおにぎり屋があり注文!明太子チーズとツナマヨ美味しすぎた!!主に東京近辺にはなりますが、今後も日本各地グルメや観光地の投稿していきます!投稿しているグルメや観光地について、気になったらじゃんじゃんコメントしてくださ〜い!!
投稿日:2023年9月18日
山梨県100投稿
けんけん
桃ももロール‼️談合坂サービスエリア上り限定❗️桃ももロール(期間限定)と、談合坂ロール!談合坂上り限定で、ここでしか買えないのでお土産にも丁度良いです!談合坂ロールはクレープ生地で巻いてあるロールケーキです!これもそれなりに美味しいのですが、自分のお勧めは期間限定の桃ももロールです‼️甘さは少し控えめで、しっとりしていて桃とクリームがマッチしてて、凄く美味しかったです❗️ロールケーキは一本を買って、好きな大きさに切ってべるも良し、そのままかぶりつくも良し、ってのが醍醐味だと思っているのですが、一本は食べきれない人用にカットされたのも売っているのも又嬉しいポイントです!談合坂サービスエリア上りに行く機会がある方にお勧めのスイーツです❗️
投稿日:2020年11月20日