昇仙峡
丹波・小菅/その他
2022.11.12今日もとっても穏やかな良い天気♪40年ぶり???くらいに山梨県の昇仙峡へ…朝早くでたんだけれど下の市営無料🅿️はちょうど満車になったくらい…上の県営無料🅿️もいっぱいで通行止め手前のお店の🅿️へ停めててくてく…目が覚めるように真っ赤な紅葉🍁がとっても綺麗💓最後2枚は花崗岩でできた石門!
昇仙峡水晶宝石博物館‼️去年の秋以来の3度目の昇仙峡に行ってきました〜❗️もうすぐ紅葉のシーズンですね😆今回はまず、水晶宝石博物館見学してきました❗️(現在は無料で入館出来ます)凄い水晶などが沢山あって中々見応えありました‼️出口の手前で、パワーストーンやら高級そうな水晶やら宝石やらいっぱい売ってます❗️店員さんにガラス玉と水晶玉の見分け方を教えて貰いました❗️水晶、パワーストーンなどが好きな方は楽しいと思いますよ〜☺️
談合坂サービスエリア(上り線)
上野原・道志/その他
2023年11月19日(日)☀️山梨の帰りにおみやげと酒の肴を用意する為に「中央自動車道談合坂サービスエリア上り線」に寄りました👌酒の肴は極上牛ハラミ串と信玄おやきを買って来ました。でも、お昼に食べ過ぎてハラミ串しか食べられませんでした🥲おやきは冷凍庫の中へIN桔梗信玄ビスキュイと信玄軍配を購入✌️
長野、山梨とドライブをしてカフェ巡りをした帰りも高速道路に乗って帰路に向かいます。途中で談合坂サービスエリア上りで休憩をしました。談合坂はお店が沢山あっていろいろ食べたくなりますね。一周巡って立ち寄ったのはスナックコーナーになります。選んだのは野沢菜と甲州肉みその信玄おやきになります。張り紙がしてありましたが人気ナンバーワンの野沢菜とナンバー2の甲州肉みそになります。固めの生地の中にたっぷり具材が入っていて良いですね。塩気が効いた野沢菜のおやきと味噌のコクがある甲州肉みそがおやきの具材に合いますね。これ軽食にはもちろんですが普通にご飯になりそうですね。
外部サイトで見る
道の駅 どうし
大月・都留/その他
2020年11月8日今日のツーリングルート多摩御陵立皇嗣の礼に関係する行事でもあるのかな?と思い通ってみるも何も無い感じでした。高尾山相変わらず山ガールさん多いですね。大垂水峠80年代は走り屋のメッカも今やロードバイクの人たちが一生懸命ペダルをこいでます。相模湖土日祝日は駐車場が有料になるから、お向かいのファミマで休憩させてらいました。道志ダム晩秋の気配。これからもっと鮮やかな紅葉が見れそうです。道志みち工場で片側通行になっている所があり、クルマや自転車も多くてスローペースなツーリング。少し物足りなさを感じながらもこれで良いのと自分に言い聞かせながら走りました。道の駅どうし入場規制中でもそんなに待たずに駐車場には入れた。相変わらず車やバイクが多い。お店の方に行くのも面倒になり、そのまま帰路に着く。イマイチ気分が乗らず、たい焼きロッキーさんにも寄らずに帰ってしまった。東京から近くて人気のツーリングスポットなので土日祝日は道も施設も混雑するなー
ツーリング行って来た!道の駅どうし!2ヶ月ぶりにバイクを引っ張り出しツーリング!先日エンジンかけたので、今回はぐずる事なくすぐにエンジンかかった!都内から中央高速で相模湖まで走りそこから道志道を走り道の駅どうしまでワインディングを楽しみました!天気も良く最高!
エクスパーサ談合坂下り ショッピングコーナー (EXPASA)
上野原・道志/その他
2023年11月18日(土)⛅️『河口湖富士山パノラマロープウェイ🚡を目指して💨』part2河口湖へ向けて午後から出発💨ここは中央自動車道下り線「談合坂サービスエリア」近頃、サービスエリアに寄るとこの猫のぬいぐるみが結構置いて有るとこが目に付きます🐈やはり「桔梗屋」さんの商品が多いですね👌地元ですから当たり前❗️日本一のアップルパイと銘打って焼きたてアップルパイが沢山並んでいました🍎長野県安曇野産のサンフジりんご🍎5個入900円バラだと1個200円😫高っ‼️!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
八ヶ岳に車で行く際に立ち寄りました!こちらのサービスエリアはとても大きくて、お店もいろいろあるのでいいですね。飲み物と、おみやげを少し買いました。色んな種類のおみやげがあって充実してます。飲食店もたくさんあって、すた丼とか美味しそうでした。また行きます!