【山口県】歴史に触れられる宿や観光スポット10選!歴史好きにはたまらないエリアをピックアップ

    山口県で歴史に触れられる観光スポットを紹介します。現存する歴史的建造物や幕末や明治維新などで活躍した人物たちが残した足跡を巡れる、歴史が好きなら訪れたいエリアをピックアップ。山口県に訪れる際には、ぜひ本記事を参考にして歴史に触れられる観光スポットを巡ってみてください。

    Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    この記事の目次

    歴史を感じる宿『萩の宿 常茂恵(ともえ)』で歴史旅【PR】

    萩の宿 常茂恵
    萩の宿 常茂恵
    山口県へ歴史旅で訪れる際は『の宿 常茂恵(ともえ)』の宿泊がおすすめです。昭和天皇や小説家の司馬遼太郎が宿泊した歴史ある旅館。歴史に名を遺した偉人をはじめ、さまざまな著名人の美術品が館内に飾られています。

    また、約400年の歴史がある萩焼の代表的な窯元、三輪窯(山口県萩市)の十三代三輪休雪(きゅうせつ)(※)の作品といった、歴史ある揮毫や萩焼の作品を展示室や館内の随所で見られます。宿泊しながら歴史あるの文化に触れられるのが魅力!

    ここからはの宿 常茂恵(ともえ)のおすすめポイントを紹介します。

    “不走庵 三輪窯 公式HP”参照

    老舗旅館でくつろぐひととき

    萩の宿 常茂恵
    萩の宿 常茂恵
    の宿 常茂恵(ともえ)は、大正14年に創業(※)され、純和風数寄屋造りで100年以上の歴史ある老舗旅館です。敷地面積約2,700坪のうち、約1,000坪を趣深い日本庭園にあてています。

    客室数も24室と、ゆったり過ごしやすいように広々と配置されているのが特徴。食事は、の四季を感じられる旬食材を使った和食を堪能できます。見た目の美しさにもこだわった夕食は、風情のある客室でじっくり味わえるのがポイントです。地酒と一緒に嗜みながら、ステキな夜を過ごしてみましょう。

    “公式HP”参照

    館内で萩の芸術に触れる

    萩の宿 常茂恵
    萩の宿 常茂恵
    の宿 常茂恵(ともえ)の館内随所に、財界人の軸や学額をはじめ、ゆかりのある偉人の書画や石碑など、の歴史や文化に触れられる展示物が飾られています。歴史に名を残した偉人たちの作品をゆったり鑑賞しながら、宿泊を楽しめるのがポイントです。

    山口県の歴史と文化を感じる観光の際は、の宿 常茂恵(ともえ)へぜひ訪れてみてください。

    萩の宿 常茂恵
    萩・長門/旅館
    萩の宿 常茂恵 1枚目
    萩の宿 常茂恵 2枚目
    萩の宿 常茂恵 3枚目
    ★★★★★
    ★★★★★
    -
    0件
    0件
    住所
    〒758-0025 萩市土原608-53
    アクセス
    JR山陰本線(益田ー下関) 東萩駅から426m JR山陰本線(益田ー下関) 萩駅から2607m JR山陰本線(益田ー下関) 玉江駅から2688m JR山陰本線(益田ー下関) 越ケ浜駅から2917m
    宿泊時間
    15:00(IN) ~ 10:00(OUT)

    公式サイトでの予約がお得

    公式サイトアイコン

    公式サイト

    詳細を見る

    外部サイトで見る
    ※料金は提携サイトから提示された参考価格です
    価格表示について
    価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
    32,092円〜
    2名1室1泊合計

    詳細を見る

    33,060円〜
    2名1室1泊合計

    詳細を見る

    33,060円〜
    2名1室1泊合計

    詳細を見る

    宿泊プラン一覧を見る

    【山口県】歴史に触れられる観光スポット10選

    山口県には、歴史好きにはたまらない観光スポットが数多く点在しています。幕末志士や多くの政治家をした場所として広く知られている山口県。日本の歴史が残る風情ある街並みを、時間をかけてじっくり巡りたい方は多いでしょう。

    本記事では、山口県にある歴史に触れられる観光スポットを紹介します。歴史旅で訪れる際に、ぜひ参考にしてみてください。

    1. 東行庵

    東行庵は、幕末長州藩の尊王攘夷志士として歴史に名を刻んだ政治家「高杉晋作」の霊位礼拝堂として創建されました。明治17年(※)に創建されて以来、大切に守り続けられて、今では幕末ファンが多く訪れる観光地としても知られているのが特徴。

    命日である4月14日には、毎年「東行忌」と呼ばれる慰霊行事を開催。墓前祭や献花、奉納吟などをおこない、天逝した高杉晋作に向けてお参りします。晋作もちや晋作うどんといった名物料理も味わえるので、ぜひ足を運んでみてください。

    ※“史跡・高杉晋作墓所 花の寺 東行庵”参照

    2. 錦帯橋

    錦帯橋は、1673年に江戸時代前期に活躍した吉川広嘉が架けた木造橋として知られています。流失後に改良を加えて再建された錦帯橋は、276年もの間威容を保ち続けました(※)。しかし、1950年に見舞われた台風によって、再度流失しましたが、3年後に再度木造橋として建てられたとされています。

    桜や花火、紅葉、雪景色といった四季折々の景観を楽しめる観光スポットとして、地元の方や観光客から愛されているのが特徴です。

    ※“岩国市公式ホームページ 錦帯橋”参照

    3. 松下村塾

    松下村塾は、江戸時代後期に活躍した武士「吉田松陰」が、数々の維新志士を輩出した塾として知られています。身分や階級を問わず多くの逸材を塾生として受け入れられました。

    明治新政府に活躍した「久坂玄瑞」「伊藤博文」「高杉晋作」「山県有朋」などが、松下村塾の生徒だったとされています。武士階級の者のみを塾生として受け入れた明倫館とは異なる環境であり、さらに、地元出身者が多く在籍していました(※)。

    ※“萩市観光協会 松下村塾”参照

    4. 国宝瑠璃光寺五重塔

    国宝瑠璃光寺五重塔は、1442年室町時代に建立し、現在も日本三名塔の1つとして数えられている重要文化財です(※)。山口県のシンボルとして住民に愛されている観光スポットで、昼間はもちろん日没後のライトアップを眺める観光客も多く見受けられます。

    尖端までの高さは31.2mで、上層になるにつれて間を細くすることで、塔の胴をすっきり見せる役割を果たしているのが特徴。室町建築のなかでは装飾が少なく、シンプルな造りになっています。

    ※“山口市観光情報サイト 西の京やまぐち 国宝瑠璃光寺五重塔”参照

    5. 旧伊藤博文邸

    旧伊藤博文邸は、1910年明治時代に伊藤博文の遠祖「林淡路守通起」が天逝されてから300年の記念に建立された場所として知られています(※)。本来は、林家と伊藤家が一堂に会して法要をおこなうために建立されたのですが、1909年に伊藤博文は、完成を待たずに亡くなりました。

    現在では、山口県指定有形文化財として登録されていて、多くの観光客が足を運んでいます。

    "文化遺産オンライン 旧伊藤博文邸”参照

    6. 旧目加田家住宅

    旧目加田家住宅は、岩国吉川藩々士として知られている目加田家の住宅です。城山の麓に位置していて、軒が低く建てられていますが、端正な意匠がポイント。武家屋敷には珍しい2階建てであり、窓から上位階級の武士を見下せないように工夫されています。

    岩国地方ならでは見られる両袖瓦(岩国瓦)を重ね合わせているのも特徴です。

    7. 長府藩侍屋敷長屋

    長府藩侍屋敷長屋は、江戸時代の上級藩士の邸宅として知られています。寺社建築に用いられている技法によって、格子窓造りのような当時の藩士の趣を感じられるのが特徴です。

    眼前には壇具川が流れていて、桜やホタルが周辺を美しく彩ります。四季折々の風情を楽しめるので、ぜひ下関へ訪れた際に立ち寄ってみてください。

    8. 功山寺

    功山寺は、1327年(※)に開かれた唐様建築の特徴が見られる曹洞宗の寺院です。桜や紅葉などのシーズンには、県内外から多くの観光客が訪れます。当時、高杉晋作が挙兵した寺院としても広く知られていて、境内には高杉の意志を銅像という形で保管しているのが特徴です。

    自由に見学や散策ができるので、誰でも気軽に訪れやすい観光スポットとしても人気。ぜひ観光しながら幕末の歴史を感じてみてください。

    “山口県観光サイト”参照

    9. みもすそ川公園

    みもすそ川公園は、1185年(※1)に起きた「壇ノ浦の戦い」で広く知られている観光スポットです。源氏と平家による古戦場跡からは、迫力のある「関門海峡」を一望できるのが特徴。また、みもすそ川公園は「早鞆の瀬戸」とも呼ばれていて、潮の流れが激しい場所としても知られています。

    関門海峡に架かる「関門橋」は全長1,068mと記録され、1973年の開通当時は東洋一長い吊り橋とされていました(※2)。

    ※1:“山口県観光サイト みもすそ川公園”参照
    ※2:“山口県観光サイト 関門橋”参照

    10. 萩城下町

    萩城下町は、指月山の山頂に建立された萩城の城下町で、幕末や明治維新で活躍した偉人が暮らしていたとされている観光スポットです。白く分厚い壁が特徴の武家屋敷や土塀など、当時の町並みを感じられる要素が多く残っています。

    明治日本の産業革命遺産の1つとしても数えられていて、時期を問わず多くの観光客が江戸時代の風情を感じられ、楽しめるのが特徴です。

    “山口県観光サイト 萩城下町”参照

    山口県で歴史を感じられる観光地に訪れよう

    山口県で歴史に触れられる観光スポットを紹介しました。多くの歴史的人物が残した魅力的な山口県の観光スポットを巡って、ステキな旅を過ごしましょう。山口県に訪れる際には、ぜひ近代日本の礎を築いたエリアへ足を運んでみてください。
    • シェア
    • ポスト
    • 保存
    ※掲載されている情報は、2024年04月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

    人気記事ランキング

    更新日:2024年4月27日

    1. 1

      JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

      overflow
    2. 2

      海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

      overflow
    3. 3

      【2024年4月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

    4. 4

      【2024年4月】SHEIN最新クーポンコード一覧!最…

      sora_sora
    5. 5

      【4月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のクー…

      chanyama