山口の絶景7選♡目の前に広がるのは忘れられない美しい光景…!

山口県には大自然と歴史が作り上げた美しい絶景スポットが多く存在しているのをご存知ですか?今回はそんな山口にある、意外と知られていない絶景スポットとその魅力を厳選してご紹介。一度見たら忘れられない、素敵な思い出作りのきっかけにしてみて下さい♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. まるで南国♡山口を代表するエメラルドグリーンの絶景「角島大橋」

最初にご紹介する山口の絶景スポットは山口県下関市と豊北町角島間の海士ヶ瀬戸(あまがせ)に架かる「角島大橋(つのしまおおはし)」。2000年11月3日に開通し、角島のシンボル的存在です☆(※"角島大橋 じゃらん公式情報"参照)
美しいエメラルドグリーンの海を真っ直ぐに突き抜ける橋はまさに絶景。
現在ではテレビCMやロケ地として数多く使われているので、見たことがある方も多いのではないでしょうか?

ドライブにおすすめ!窓を開けて風に当たって爽快な気分に♪

「角島大橋」は、今や山口県を代表する絶景スポットですね♪
ドライブの際は是非窓を開けてみて下さい。青空の元、心地いい風に吹かれて爽快な気分になること間違いなし♪
目の前に広がる絶景をその目に焼き付けてみてはいかがでしょうか?訪れる際は、カメラをお忘れなく!
角島大橋
長門市/その他
角島大橋 1枚目
角島大橋 2枚目
角島大橋 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.28
87件
279件
山口 角島大橋山口県下関市と角島を結ぶ「角島大橋」。橋の長さは全長1,780mで日本第2位を誇り、無料で通行できる。エメラルドグリーンに輝く海の上に浮かぶように架けられている橋は、オーシャンビューの絶景を楽しめるため車のCMで使われることが多く、1度見てみたいと思ってた場所橋を真ん中としたら、右側に海士ヶ瀬公園があり、無料で駐車可能そこからの景色は橋を横から見れたり、花を入れて撮ったり、(2.3枚目写真)角島大橋と書かれたオブジェ(1枚目写真)があります。橋を真ん中とし、左側には展望台もおり、橋を斜め上から見た写真が撮れます。(5枚目写真)平日早朝に訪れたため、そこまで車や人がいなかったため写真撮り放題でした。住所 下関市豊北町神田~角島電話 083-782-1914アクセス JR滝部駅(または特牛駅)からバス25分(または15分)「ホテル西長門リゾート入口」下車、徒歩3分/下関I.Cから車で70分普通車50台(海士ヶ瀬公園)
🌈エメラルドグリーンの海に架かる美しい橋🔴スポット名:角島大橋✎角島は台風一過の快晴☀でした!いつ来ても晴れます·͜·✌︎前回の元乃隅神社の続きで今回も山口県です自動車で元乃隅神社から約40分で到着しました海と空と樹木の色のコントラストがめっちゃ綺麗!!2023年8月11日✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼☞︎︎︎2000年に開通した全長1780mの日本屈指の長さを誇る通行料無料の橋橋からはエメラルドグリーンの海と白い砂浜が織りなす絶景を眺めることができまた天気が良ければ響灘の島々も見渡せますテレビCMやドラマや映画などの撮影地としてもよく使われているスポットです✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼📍住所:山口県下関市豊北町神田🗺️アクセス🗺️🚙自動車・中国自動車道下関ICから車で約70分・中国自動車道小月ICから車で約60分・中国自動車道美祢ICから車で約60分🚃🚌公共交通機関・「海士ヶ瀬公園」(※本州側の公園)JR滝部駅から角島行きバスで約30分「ホテル西長門リゾート入口」下車、徒歩約3分・「瀬崎陽(あかり)の公園」(※角島側の公園)JR滝部駅から角島行きバスで約35分「瀬崎公園」下車すぐ🅿️駐車場・海士ヶ瀬公園(無料46台)・瀬崎陽(あかり)の公園(無料24台)💰料金:無料🕒営業時間:24時間🚫定休日:なし(強風時に通行止めになる場合があります)🏞️周辺情報🏞️・元乃隅神社:海岸沿いに123基の鳥居が立ち並ぶ神社・角島灯台:日本海に突き出た岬に立つ灯台・角島大浜海水浴場:コバルトブルーの海と白い砂浜が美しい海水浴場・つのしま自然館:角島の自然や歴史について学べる施設✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
星評価の詳細

2. 見渡す限り広がる絶景♪山口が誇る広大なカルスト台地「秋吉台」

続いてご紹介する山口の絶景スポットは、美祢(みね)市の中・東部に広がるカルスト台地「秋吉台(あきよしだい)」。
カルスト台地とは、石灰岩などの岩石で構成された大地が雨水や地下水などによって侵食されてできた地形を言います。
1955年には国定公園(秋吉台国定公園)に、1964年には特別天然記念物にも指定されている「秋吉台」は、山口に訪れるならぜひ見に行きたい絶景です!(※"美祢市観光協会 公式HP"参照)

四季折々の景色が楽しめる☆冬には有名なあのイベントも…!

「秋吉台」は四季折々違った景色を見せてくれます♪大地を踏みしめ、風を感じ、秋吉台の大自然を感じてみてはいかがでしょうか。
また、「秋吉台」の見どころといえば、毎年2月の第3日曜日に予定されている「秋吉台の山焼き」。サイレンを合図に、一斉に火が放たれます。壮大なスケールを誇るカルスト草原が炎と煙に包まれるその景色はまさに圧巻…!
秋吉台
美祢・秋芳/その他名所
秋吉台 1枚目
秋吉台 2枚目
秋吉台 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
14件
27件
住所
山口県美祢市秋芳町秋吉台山
アクセス
(1)JR山陽本線新山口駅から45分(「秋芳洞」下車) 「秋芳洞」バス停から30分 小郡萩道路秋吉ICから10分
去年夏に山口県にある日本最大級のカルスト大地秋吉台に行きました!秋吉台はドライブスポットとしても最高なんですが,広大な草原の中をハイキングすることができます‼️ルートは山のようにあるので体力に合わせたコース設定ができます!ただ見渡す限りの大草原ですから急な雨に備えて雨具は絶対に持っていきましょう❗️目の前に広がる大草原は本当に素晴らしかった!秋吉台の下には秋芳洞という洞窟が広がっているのですが、これも圧巻です!有料スポットなのでスルーされる方もいるが知れませんが,絶対行ったほうがいいです!私もただの鍾乳洞だろうと思って,若干舐めていたのですが中の広大さ,自然のパワーの凄まじさ‼️語彙力なくて悔しいのですが,とにかくすんごいんです!絶対後悔しないので行って見てください‼️そんな絶景を旅した様子の動画ありますのでぜひ見てくださいあい!【山口夫婦旅】最終回 千畳敷と秋吉台と秋芳洞を巡ったら絶景すぎて語彙力が仕事をしなかったhttps://youtu.be/h_5DVNU_gYE
山口県の秋吉台に行ってきました🚘中学校の修学旅行以来なので、、何十年ぶりだろ🦇全然覚えてはなかったけれど、凄く壮大な場所で。行って良かったなと。心休まる場所でした
星評価の詳細

3. 「秋吉台」の地下には絶景が…!山口の自然が生み出した鍾乳洞「秋芳洞」

続いてご紹介する山口の絶景スポットは「秋芳洞(あきよしどう)」。先ほどご紹介した「秋吉台」の地下約100mにある鍾乳洞です。
日本各地にある鍾乳洞ですが、中でも「秋吉台」はスケールの大きいことで有名!
億年という歳月をかけて造り出された自然の造形物の大きさ、美しさというものは、そこにいるだけで非日常を体感できます。

季節に関係なく満喫できちゃう♪

「秋芳洞」の総延長は約10kmと言われていますが、観光できるのは1.5kmほど。
鍾乳洞の中は年間を通して気温が17度ほどなので、夏は涼しく、冬は暖かいため快適に過ごすことができますよ♪
自然が造り出した絶景を見に、ぜひ訪れてみてくださいね。
秋芳洞
美祢・秋芳/特殊地形
秋芳洞 1枚目
秋芳洞 2枚目
秋芳洞 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.07
45件
154件
住所
山口県美祢市秋芳町秋吉3506-2
アクセス
(1)JR新山口駅から45分(「秋芳洞」下車) 美祢東JCT経由、小郡萩道路秋吉台ICから5分
営業時間
受付時間:3月~11月 08:30~17:30 閉洞18:30 受付時間:12月~2月 08:30~16:30 閉洞17:30 その他:※黒谷入口 ・エレベーター入口からの入洞は16:30まで 休業日:年中無休
山口 秋芳洞初めての鍾乳洞平日だがそこそこ人はおり、小学生団体もいました。鍾乳洞内は17度で一定してるみたいだが、入るまでがひんやりしすぎてて寒かった。入ると最初はしっかり舗装されてたが、途中から濡れてて滑りやすく、階段も結構あります。約1kmほどですが疲れて、汗かきます。暗くて足元ばかり気にしてじっくり見れませんでしたが、中は色々な形の岩があり、名前の付け方も独特な印象入場料1300円も出して見るかと言われたら正直微妙本来なら中間のところにエレベーターがあり、地上に出れるみたいだが、コロナ対策で使えず、最後まで行って地上から歩いて入り口まで行くかまた洞内を戻るかしかないです。山口県美祢市秋芳町秋吉3506-2入洞受付・閉洞時間8:30~17:30閉洞18:30※3月~11月通常期8:30~16:30閉洞17:30※12月~2月閑散期※黒谷入口・エレベーター入口からの入洞は16:30迄観光所要時間目安:約60分(往復約90分)年中無休(年末年始も通常通り営業)交通アクセスJR新山口駅からバスで約40分「秋芳洞」下車中国自動車道「美祢東JCT」経由小郡萩道路「秋吉台IC」から車で5分駐車場情報正面入口付近・市営第1駐車場(213台)、市営第2駐車場(357台・閑散期閉鎖)※現在第一駐車場閉鎖 営業時間8:30~16:30(16:30過ぎ出庫可)GW・お盆期間は変更有 1日1回利用 普通車500円 バイク無料
山口県美祢市までドライブ秋芳洞へ。ここは年中16℃なので夏は涼しく冬は暖かいスポット。秋吉台国定公園の地下100m、その南麓に開口する日本屈指の大鍾乳洞。入場料は大人1,300円駐車場はエレベーター口にあるところは無料です。
星評価の詳細

4. 山口が誇る名水♡透き通ったコバルトブルーの水が作り上げる絶景「別府弁天池」

続いてご紹介する山口の絶景スポットは山口県美祢市にある「別府弁天池(べっぷべんてんいけ)」。
この「別府天然池」の湧水は、環境省の日本名水百選にも選ばれているほど!(※"美祢市観光協会 公式HP"参照)透き通ったコバルトブルーの池には誰もが感動するはずです♡

透き通った水はお持ち帰りができる♪

このコバルトブルーは、太陽光の吸収と反射の関係で青く見えるんだとか…。一度は見てみたい美しい絶景ですよね。
また、容器を持参すればなんとこの水を持って帰ることもできます!なければボトルの販売もされているので購入できます。
今まで見たことのないような、一面に広がる透き通った水の絶景を見に訪れてみてはいかがでしょうか♪
別府弁天池
美祢・秋芳/その他
別府弁天池 1枚目
別府弁天池 2枚目
別府弁天池 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
14件
58件
山口 別府弁天池コバルトブルーの池まさにインスタ映え!ただこの日はあいにくの雨それでもこれだけ綺麗に見えるのはすごい。環境庁が指定する日本名水百選に選定されてるみたい!なぜ青いのかはまだ改解明されてないらしい池の手前には専用の給水所があり、持ち帰りや飲むこともできる。飲むと長寿が期待されるらしい。2リットルペットボトル10本分くらい水入れてる人もいました。住所:山口県美祢市秋芳町別府水上アクセス:(車)中国自動車道美祢ICから約20分(電車・バス)JR美祢線於福駅から船鉄バスに乗り換え。堅田バス停下車、徒歩8分
瓦そばの後はコチラへ!別府弁天池です。日本名水100選だけあってすごく綺麗で感動!透明感が凄いです。水汲み場もあり長寿と財運のご利益があるそう。しっかり飲んできました!釣り堀もありました。神社あり御朱印は自由に貰える感じでした。パワーをもらえるスポットでした。
星評価の詳細

5. 赤・青・緑のコントラストで作り出す山口の絶景スポット「元乃隅稲成神社」

続いてご紹介する山口の絶景スポットは、長門市にある「元乃隅稲成神社(もとのすみいなりじんじゃ)」。
自然の中に真っ赤な鳥居が大量に立ち並び、見上げると青空が広がっていて、3色のコントラストを作り出します♪また、下にある崖には波が強く打ち寄せて30mほど吹き上げることも!その様子は「龍宮の潮吹」と呼ばれており、そちらも必見です☆

鳥居の賽銭箱で願いがかなうかも?

また、神社敷地内にある高さ約6mの大鳥居の上部には賽銭箱が…!見事お賽銭を入れることができたら、願い事が叶うと言われているんだとか。
願い事をしてみたい人は是非試してみてください♪

まるで"龍"のよう♪山口ならではの絶景!

「元乃隅稲成神社」は遠くから眺めると龍が天に向かって登っているように見えるフォトジェニックなスポット♪また、角島からも近いので人気が高まってきているそうです!山口に来たら、その美しい絶景を一度見に行ってみてはいかがでしょうか。
元乃隅神社
萩・長門/その他
元乃隅神社 1枚目
元乃隅神社 2枚目
元乃隅神社 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.21
97件
333件
住所
〒759-4712 山口県長門市油谷津黄498
アクセス
(1)中国自動車道美祢ICから車で60分 (2)JR山陰本線「長門古市駅」または「人丸駅」からタクシーで約20分
営業時間
拝観時間:7時00分~16時30分
山口 元乃隅神社店でこの神社が描かれたパズルを見て、いつか行ってみたいとずっと思ってた場所赤い鳥居と空と海の青、緑の木々のコントラストやっと本物を見れた時は感動した。123基の鳥居、約6mの大鳥居の上部には賽銭箱が設置されており、見事、賽銭を投げ入れることができたら願い事が叶うと言われてたが見過ごしてしまった。早朝に訪れたから人が全くいなくてよかった。〒759-4712山口県長門市油谷津黄498アクセス■カーナビゲーションTEL:0837-32-2003/食事処「汐風(しおかぜ)」■自家用車中国自動車道「美祢IC」から約60分■タクシー・JR山陰本線「長門古市駅」から約20分・JR山陰本線「人丸駅」から約20分・JR山陰本線「長門市駅」から約40分駐車場第1駐車場:92台 (神社の目の前)第2駐車場:24台駐車料金 1時間につき300円(1時間を超える毎に100円で最大500円) (神社まで約200m)
まずはコチラ!!元乃隅神社へ。前から行きたかったので、行けてめっちゃ嬉しかった。連休ということで、観光客も結構多くて駐車場に入る時に少し待ちました。天気も良くてあおぞらに朱色の鳥居が映えて綺麗でした。鳥居の上にある賽銭箱にお金を投げていれるとのを何回も挑戦したけどできなくて諦めました笑ここに来る途中に棚田の花段ていうとこがあってそこでチュロスとレモングラスティーをいただき、神社の売店では柑橘系のソフトクリームを食べました。ご当地ソフトはやっぱ美味しい😋
星評価の詳細

6. 山口の歴史と自然が生む絶景を堪能♪心を落ち着かせる観光名所「香山公園」

続いてご紹介する山口の絶景スポットは山口市の香山町にある「香山公園(かやまこうえん)」。
入園料、駐車場が無料なので誰でも気軽に訪れることのできる観光スポットです♪
ここでは自然と歴史が生み出した日本らしさがあふれる絶景を堪能できます!

五重塔を眺めて歴史を堪能!

香山公園にある国宝、「五重塔」は山口のシンボルとして、桜や楓などとともに季節ごとの絶景を作り出します♪また、夜間は日没から22:00にかけて塔がライトアップされるそうです。(※"山口観光コンベンション協会 公式HP"参照)
歴史を五感で感じながら綺麗な絶景を楽しめるんです。
香山公園
山口市/その他
香山公園 1枚目
香山公園 2枚目
香山公園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.01
1件
5件
住所
山口県山口市香山町7-1
アクセス
(1)山口駅から15分((市コミュニティバス)) (2)中国自動車道小郡ICから20分
香山公園瑠璃光寺五重塔。桜の時期にもう一度行こう!
星評価の詳細

7. 山口県の夜景といえば◎「コバルトライン」で山道から瀬戸内海の絶景を一望

最後にご紹介する山口の絶景スポットは「コバルトライン」という、千坊山と大峯山を結ぶ全長約15kmのドライブ・ハイキングコース。「コバルトライン」では道中で瀬戸内海を一望することができるんです!
の展望台から見る絶景は特におすすめ☆1日の締めに夜景を見て癒されるのもいいですね♡
コバルトライン
下松・光/その他
★★★★★
★★★★★
4.01
0件
0件
住所
山口県光市室積
アクセス
(1)山陽道徳山東ICよりR188経由、岩国方面へ15分
星評価の詳細

自然と歴史が作り出す山口の絶景を見て素敵な旅を♪

いかがでしたか?山口県でおすすめの絶景を厳選して7選紹介させていただきました。
そこには、誰もが魅了されるような景色が広がっています。自然と歴史が生み出すスポットを見て、心も体も癒されるはず…!是非参考にしてみてください♪
あわせて読む
山口県の1度は行きたい温泉特集!定番から穴場まで8選
更新日:2024年5月13日
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年10月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2025年2月19日

  1. 1

    【2025最新】次回Qoo10メガ割はいつ?クーポン獲…

  2. 2

    【2025】無印良品週間の次回開催日はいつ?お得なセー…

  3. 3

    【2025年2月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【2025】ルミネカード10%オフはいつからいつまで?…

  5. 5

    【2025年2月最新】Uber Eats(ウーバーイー…

    chanyama