【山口グルメ】「萩むつみ豚」をお取り寄せで味わえる!豚肉の食べ比べとソーセージやベーコンなどのおつまみセットを堪能

    山口県の名物グルメを自宅で味わいたい方必見!普段はなかなか行くのが難しい、遠方の地域ならではのグルメを気軽に楽しめる、お取り寄せグルメ。本記事では、山口県のブランド豚「萩むつみ豚」を自宅で味わい尽くせる商品をご紹介します。脂の甘みや柔らかさを存分に感じられる豚肉の食べ比べセットや、ベーコンやソーセージなどのおつまみセット、豚まんなどを堪能できる、ぜいたくなお取り寄せグルメは要チェックです!

    Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

    提供:小野養豚
    この記事の目次

    山口県のブランド豚を自宅で堪能しよう!

    小野養豚
    麻里
    山々に囲まれ、のどかな田園風景が広がる山口県の萩むつみエリア。そこで育った、山口県のブランド豚である「荻むつみ豚」は、サシが多く入り、脂に甘みがあることが特徴です。

    豚肉特有の臭みがなく、とろけるような柔らかさと脂の旨味が感じられるジューシーなお肉は、山口グルメの中でも抑えておきたい逸品。そんなおいしいお肉も、お取り寄せで購入すれば自宅で気軽に味わうことができます!

    その土地ならではの美食を、足を運ばずにラクラク堪能できるのはうれしいポイントです。

    萩むつみ豚食べ比べセット 大

    食べ比べセット 大 5,350円(税込)

    麻里
    まず初めにご紹介するのは「食べ比べセット 大」5,350円(税込)です。届いた段ボール箱を開くと、次から次へとお肉が出てきてテンションが上がります!合計6種類(※)の部位やスライスが異なるお肉は、赤身やサシがきれいで、並べてみると圧倒されそうです。

    カタロース(焼肉)、バラ(焼肉)、バラ(炒め物、豚汁)、ヒレ(トンカツ)、ロース(しゃぶしゃぶ)、モモ(しゃぶしゃぶ)が、それぞれ300g(※)ずつ入っています。小野養豚「荻むつみ豚」の人気の6種が楽しめる満足感たっぷりのセットです。


    部位によって異なる食感や質を味わえるので、定番料理やアレンジレシピなど様々な好みに合わせて「荻むつみ豚」を楽しめるのは、この食べ比べセットならでは!

    【食べ比べセット 大 内容】
    • カタロース(焼肉)
    • バラ(焼肉)
    • バラ(炒め物、豚汁)
    • ヒレ(トンカツ)
    • ロース(しゃぶしゃぶ)
    • モモ(しゃぶしゃぶ)

    "小野養豚 オンラインショップ公式HP"参照

    「カタロース」は焼肉でお肉本来の味を楽しめる!

    カタロース

    「カタロース」は焼肉で味わいます。カタロースは、赤身と脂身のバランスが良く、濃厚な旨味と食感が味わえるのが特徴。「ガッツリお肉を感じたい!」というときはたまらないおいしさです。シンプルな調理方の焼肉で、お肉本来の味をダイレクトに堪能できます!

    「バラ」はさまざまな食べ方で脂の旨味を堪能できる

    バラ

    「バラ」は脂身がしっかりしていて、赤身と脂身が折り重なっているのが特徴です。カタロース同様に焼肉で脂の旨味をたっぷり味わえるほか、炒め物にして、ほかの食材とお肉の組み合わせを楽しめるのがポイント!野菜と一緒に甘辛く炒めれば、ご飯が進むこと間違いなしです。

    しっとりとした身の「ヒレ」はトンカツで!

    麻里
    ヒレは、脂肪がほとんどないきめ細かい赤身が特徴です。一頭の萩むつみ豚から約800gしか取れない(※)貴重な部位でもあります。

    さっぱりとしているので、脂との相性もばっちり!サクサクの衣をまとわせて、しっとりとしたヒレの食感を楽しんでみてください。

    "小野養豚 オンラインショップ公式HP”参照

    「ロース」と「モモ」はしゃぶしゃぶで赤身と脂身のいいとこどりができる

    麻里
    麻里
    「ロース」と「モモ」はしゃぶしゃぶ用としてセットに入っています。夏は冷しゃぶでさっぱりと味わったり、冬は鍋で温まれたりと、1年を通して楽しめるのがポイントです。

    ロースは、外側の厚い脂肪に覆われており、この脂肪部分はまるで旨味の宝庫。赤身はさっぱりとして柔らかいことが魅力の部位です。モモは、筋肉間に脂肪が少なく、肉そのものの味を楽しめます。脂身が苦手な方にも食べやすい部位です。

    晩酌のお供にぴったりな「おつまみセット」

    小野養豚『萩むつみ豚』
    「おつまみセット」は、お酒のお供にも、子供のおやつにもぴったりです!ロースハム100g 2個、ベーコン100g 2個、ウィンナー5本入り 2個、豚まんが4個が入っています。(※)

    萩むつみ豚の甘みと旨味を活かした塩ベース仕立てで、上品さが際立っています。お酒とのマリアージュが堪能できるうれしいセットです。

    【おつまみセット 内容】
    • ロースハム100g 2個
    • ベーコン100g 2個
    • ウィンナー5本入り 2個
    • 豚まん 4個

    優雅にお酒が楽しめそうな「ハム」や「ベーコン」

    麻里
    麻里
    ビールやワインといったお酒に欠かせないハムやベーコンも、このセットで味わえます。「ロースハム」は程よい塩加減で、萩むつみ豚の旨味をたっぷり感じられる逸品。ベーコンはお酒にぴったりな濃い塩気とスモーク感があり、食べ応えもばっちりです!

    外はパリッ中はジューシーな「ソーセージ」

    麻里
    「ウィンナー」は、塩ベースのシンプルな味付け。絶妙な練り具合でスモークさ、ジューシーさが保たれていているのがポイントです。ビールがついつい進んでしまいそう!

    「荻むつみ豚まん」は自宅じゃないみたいなふっくらさ!

    麻里
    小野養豚『萩むつみ豚』
    「荻むつみ豚まん」は、豚の焼印が入ったかわいい豚まん。袋のままレンジでチンするだけで、ふっくらほかほかの豚まんが食べられるという手軽さもグッド!サシと甘みのある萩むつみ豚の肉質そのままを味わえます。

    荻むつみ豚まんはおつまみセットに入っている他に、4個入りセット単体が 1,600円(税込)で販売もされています。ぜひチェックしてみてください。

    「荻むつみ豚」は料理がしやすいのも魅力

    麻里
    上品でやさしい味わいの「荻むつみ豚」は、他の食材とのなじみもよく料理がしやすいことも魅力の1つです。この食べ比べセットのお肉を、誰でも気負わず作れる料理を選んで調理してみました。

    焼肉(カタロース バラ ヒレ)

    麻里
    麻里
    まずは焼肉でカタロース、バラ、ヒレを調理してみました。やっぱり、定番の焼肉でお肉の旨味味わってみたいところ。脂の甘味が口いっぱいに広がってたまりません!「口の中でとける」という表現がぴったり!というくらい柔らかくて、旨味がぎっしり詰まっています。

    カタロース、バラ、ヒレを一緒に焼いて、食べ比べができるのも焼肉のお楽しみ。お肉がおいしいからこそ引き立つ焼肉は、ぜひ試してみてほしいです。

    野菜で巻いてさっぱりおいしく

    麻里
    焼くだけでなく、サンチュに巻いて食べたりもしてみましたが、肉の存在感がしっかりあるので食べ応えもばっちり!脂がジューシーで、とろけるおいしさです。

    チゲ鍋(ロース)

    麻里
    麻里
    冬はやっぱり鍋でも楽しみたいですよね。チゲ鍋にロースを入れてみました。さっぱりしていて脂っこくないので、野菜といった他の食材ともよく合います。

    豚汁(バラ)

    麻里
    麻里
    豚汁でも調理しました!ダシとバラの脂身が絡まり、心も身体もあたためてくれます。お肉がしっかりしているので、いつもの豚汁よりも満足感がありました!

    おつまみセットのお肉はシンプル調理で!

    麻里
    おつまみセットのベーコンやロースハム、ウィンナーはシンプルな調理で。メインの食事だけでなく、おやつやおつまみでも「荻むつみ豚」の美味しさをそのまま堪能できます。

    おつまみだけでなく朝ごはんにもおすすめ

    麻里
    麻里
    お肉の良さを生かした製法で作られているからこそ、焼肉やしゃぶしゃぶとはまた違った旨味も感じられます。噛むと、肉汁がぶわっとあふれる程ジューシー!満足感のあるぜいたくなおつまみセットを堪能できておすすめです。朝ごはんに1品加えれば、すてきな1日が始まりそう!

    ラクラクなのにまるでお店のような味!

    麻里
    麻里
    豚まんは、お肉の良さを引き立てるためネギ塩味になっています。ネギ塩味の豚まんって珍しいですよね!上手に蒸すと甘い肉の脂と塩がとろーんと混ざりあって、バターのような風味になるのでコーヒーやワイン、ビールにも合います。

    美味しさの秘密

    小野養豚『萩むつみ豚』
    美味しさの秘密は「エコフィード」というエサと循環型農業(※1)という生産方法にあります。エコフィードとは、食品残さ等を利用して製造された飼料のことです。

    萩むつみ豚を育てている小野養豚は、荻・むつみエリアで養豚を始めて50年以上(※2)になりますが、1990年代に入って、パン屋さんからの製造ロスパン提供をきっかけに、エコフィードの取組みを始めました。

    エコフィードの自己配合は飼料費の削減に繋がり、また、肉質はパン(小麦)の効果で、豚特有の臭みはなく、脂はなめらかで甘みを持ち、サシも多く入るようになりました。

    ※1:"小野養豚 公式HP"参照
    ※2:"小野養豚 公式HP"参照

    周りもつなげるエコな取り組み

    小野養豚『萩むつみ豚』
    小野養豚は、市内外の10法人(※)で「萩むつみ豚資源循環クラスター協議会」を発足し、 エコフィードによる循環型農業に取り組んでいます。(※)エコロジー(生態系)を体現したような生産サイクルです。

    長年の研究や経験から生まれた、自家配合飼料ストレスを大きく減らす環境づくりや各法人、地域、消費者とのつながりなどが合わさって、萩市むつみでうまれで愛されるブランド豚が誕生しました。

    "小野養豚 公式HP"参照

    養豚農家による6次産業だからこそのお肉クオリティ

    小野養豚『萩むつみ豚』
    小野養豚は、令和3年度6次産業化アワード「農林水産大臣官房長賞」の受賞経歴もある(※)くらい、お肉のクオリティに定評があります。

    豚肉の生産や加工、販売までの一貫経営をしていて、加工は、生産しているからこその食べ方の見解もある中で、研究に研究を重ね、家庭でも専門店で味わうかのようなクオリティになるよう「0.01ミリ違うだけで舌触りが違う」と、肉の"厚さ"に着目するこだわりっぷり。

    販売面においては、以前は萩まで行かないと買えませんでしたが、現在は「萩むつみ豚公式オンラインショップ」にて遠方からも買えるようになりました。文字通り「産地(養豚場)直送」のお肉をお家で味わえるのはありがたいです。

    "小野養豚 公式HP"参照

    お腹にもお財布にもやさしい「荻むつみ豚」をぜひお試しあれ

    小野養豚『萩むつみ豚』
    本記事では、山口県のブランド豚である「荻むつみ豚」を自宅で楽しめるお取り寄せセットを紹介しました!こちらのオンラインショップでは紹介したセット以外にも「荻むつみ豚ロース・豚まんセット」や「荻むつみ豚まん・お肉手土産セット」など、様々な組み合わせのセットが購入できます。

    特に個人的には、袋のままレンジで約3分程チンしただけで、蒸し器でしっかり蒸したのかと思う程ふっくらしてお肉の旨味が濃厚な豚まんが、家に常備しておきたいくらいハマってしまう美味しさでした。ギフトにも喜ばれること間違いなしですよ!

    食べ比べセットも「大」だけでなく「小」もあるので、最初の一歩としては「食べ比べセット 小」3,750円(税込)からお取り寄せしてみるのもおすすめです。ロース(しゃぶしゃぶ)、ヒレ、バラ(焼肉)、バラ(炒め物)各300gの4種(※)が入っていて、より気軽に「荻むつみ豚」を味わえます。

    甘くて柔らかい、小野養豚の「荻むつみ豚」ぜひお試しあれ!

    "小野養豚 オンラインショップ公式HP参照

    その他ショッピング
    小野養豚オンラインショップ
    ★★★★★
    ★★★★★
    -
    0件
    0件
    日 -
    小野養豚オンラインショップ 1枚目小野養豚オンラインショップ 2枚目小野養豚オンラインショップ 3枚目

    エコなブランド豚「萩むつみ豚」

    山口県萩市で50年に渡って愛されてきたブランド豚。寒暖差のある高地の中、ストレスを極限まで減らす環境作りをし、長年の研究によるエコフィードで育てています。2021年9月に誕生の「萩むつみ豚まん」は、臭みなく、サシと甘みのある萩むつみ豚に合うネギ塩味。袋のままレンチンでお手軽に萩のブランド豚をお召し上がりいただけます。ご自宅用はもちろん、大切な方への贈り物にもぴったりなクラフト紙箱入りです。
    利用シーン
    子連れ

    公式情報

    詳しくはこちら

    公式サイトアイコン

    公式サイト

    詳細を見る

    • シェア
    • ツイート
    • 保存
    ※掲載されている情報は、2023年06月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

    人気記事ランキング

    更新日:2023年12月4日

    1. 1

      【12月最新】Uber Eats(ウーバーイーツ)のク…

      chanyama
    2. 2

      【2023年12月最新】コストコで外せないおすすめ商品…

    3. 3

      【楽天スーパーセール】12月4日(月)20時~開催決定…

      t0shi_22
    4. 4

      【マック福袋2024】抽選予約開始日はいつ?過去の中身…

    5. 5

      【2023年12月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メ…