2025.3.27から3.29まで差2泊3日山口県に旅行に行きました🚅💨マリンライナー高松→岡山新幹線岡山→新山口新山口からレンタカー。マリンライナーは初でした😆新幹線は小学校の修学旅行以来😅田舎丸出し〜初めての経験しました😊お天気は悪かったですが、そんなの関係ない😅今の現実からの現実逃避なんです!雨でも楽しむ!3日間を満喫です♪いつもなら沖縄県なんですが、500円貯金が足りなくて、、屋久島も無理だって、、、行きたかった角島、元乃隅神社がある山口県に決めました✨車で行きたかったけど、楽しみよりしんどい時間が多くなるので新幹線で。秋吉台は新緑が綺麗ですが、壮大な自然をみるだけでも満足出来ました✨静かな場所で気持ちを落ち着かせる、、癒しの気持ちになればイイんです✨辛い、苦しい気持ちを忘れて過ごせました✨
【山口】猛暑日のおでかけに!フォトジェニックな秋吉台&秋芳洞◎
皆さんは暑い夏、どのようにお過ごしですか?暑いからと言って家の中にいるのはもったいない!今回は壮大な景色が見られる秋芳台と、猛暑日こそオススメな秋芳洞(あきよしどう)をご紹介したいと思います◎
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
秋吉台(あきよしだい)は、山口県美祢市中にある日本最大のカルスト台地です。(※”美祢市観光協会”公式HPより)
※カルストとは、石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が雨水、地表水、土壌水、地下水などによって侵食されてできた地形のこと。(※”中国地質調査業協会”公式HPより)
※カルストとは、石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が雨水、地表水、土壌水、地下水などによって侵食されてできた地形のこと。(※”中国地質調査業協会”公式HPより)
壮大な景色なので、パノラマ撮影もオススメ☆
ここで記念写真を撮ったら、秋芳洞(あきよしどう)へ!
ここで記念写真を撮ったら、秋芳洞(あきよしどう)へ!
秋吉台国定公園の地下100m、その南側のふもとに開けた大鍾乳洞「秋芳洞」。
ひんやりとした冷気の漂う杉木立を通り抜けると、秋芳洞の入口があります。
洞内の観光コースは約1km、温度は四季を通じて17℃で一定しており、夏は涼しく冬は温かく快適に観光できます。
(※”美祢市観光協会”公式HPより)
ひんやりとした冷気の漂う杉木立を通り抜けると、秋芳洞の入口があります。
洞内の観光コースは約1km、温度は四季を通じて17℃で一定しており、夏は涼しく冬は温かく快適に観光できます。
(※”美祢市観光協会”公式HPより)
秋芳洞の中に入るため、入場チケットを購入したらエレベーターに乗ります!
洞窟内は湿気が多く、肌寒く感じることもあるので羽織があると安心ですよ◎
洞窟内は湿気が多く、肌寒く感じることもあるので羽織があると安心ですよ◎
中に入ると、LEDでライトアップされた自然の造形美が広がります☆
こちらは鍾乳石(傘づくし)◎
こちらは鍾乳石(傘づくし)◎
水が流れ込んでいるところも発見☆
こちらは石灰華段丘(百枚皿)◎
足元から撮影するのがオススメです♪
足元から撮影するのがオススメです♪
洞窟の中から見た地上はとても素敵…♡
こちらは石灰華柱(黄金柱)◎
洞窟内でもひときわ存在感を放っていました☆
洞窟内でもひときわ存在感を放っていました☆
いかがでしたでしょうか?
青空の下に広がる秋吉台、涼しい洞窟の秋芳洞は猛暑日のおでかけにピッタリですよね♪
ぜひ訪れてみてください♡
青空の下に広がる秋吉台、涼しい洞窟の秋芳洞は猛暑日のおでかけにピッタリですよね♪
ぜひ訪れてみてください♡
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2023年02月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。