【1分で巡る絶景】冬にこそ見たい!雪・氷が織りなす絶景5選

"今年は暖冬"という前評判も何のその、最近東京では凍えるような寒風が吹き荒れていますが、皆さんがお住まいの地域ではいかがでしょうか?今回の【1分で巡る絶景】はいつもとは趣向を変えて、雪や氷が織りなす国内の冬の絶景5つをご紹介!"幻想的な冬も悪くない"と思えるかもしれません…♪

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 自然がつくる雪のモンスターのよう。雪景色にそびえる樹氷

国内屈指のスノーリゾートとしてその名を知られる山形県・蔵王では、雪景色に林立する"樹氷"が冬の風物詩として知られている。
まるでスノーアートのようにも見えるこれらは、蔵王連峰の気象現象による自然の産物だというから驚きだ。
夜のライトアップでは白一色の世界に陰影が生まれ、また違った趣が楽しめる。
蔵王ロープウェイ
上山/その他
蔵王ロープウェイ 1枚目
蔵王ロープウェイ 2枚目
蔵王ロープウェイ 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.05
3件
15件
住所
山形県山形市蔵王温泉229-3
アクセス
(1)山形駅からバスで40分 蔵王温泉バスターミナルから徒歩で15分 (2)山形自動車道山形蔵王ICから車で 西蔵王高原ラインから車で30分
営業時間
営業時間:冬 08:30~17:00 山麓線 営業時間:冬 08:45~16:45 山頂線
ふもと付近は紅葉真っ盛りだが頂上付近は紅葉は終わりかけ。
再びロープウェイで樹氷高原駅から地蔵山頂駅へ行きました!地蔵山頂駅に着くと一気に気温が低くなり、マイナス5度で吹雪でした!そしてご覧の通り、雪景色!!!!真っ白で吹雪いていました❄️❄️❄️駅で長靴を借りられます◎10月にこの雪景色を見られるのも新鮮でした!!、☃︎
外部サイトで見る
星評価の詳細

2. 白と金のコントラストが幽玄。雪化粧した金閣寺

日本が擁する世界遺産として、知らない人はいないであろう「金閣寺」。
1397年、室町幕府の第三代将軍・足利義満により建立された寺院だ。

黄金色の舎利殿は四季折々に庭園と調和し見事な美しさを見せるが、冬の景色もまた格別。
雪化粧によって白と金の世界に染まったこの風景が、多くの観光客の心を捉えて離さない。
金閣寺
金閣寺/その他神社・神宮・寺院
金閣寺 1枚目
金閣寺 2枚目
金閣寺 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.32
33件
138件
住所
京都府京都市北区金閣寺町1
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで40分 (2)JR京都駅から自転車で40分(PiPPAシェアサイクル)
営業時間
公開:9:00~17:00 その他:※年中無休 ※特別拝観時は時間が異なることもありますのでご注意ください。
本当に美しく素晴らしい水面に反射して映る金閣寺もまた美しい休憩所でのお抹茶、お茶菓子も美味しかったです
京都の金閣寺にいってきました。入り口入ってすぐに、神々しい金閣寺が見えて、みなさん写真を撮っていました。お天気が良かったので、池に映る金閣寺が鏡のように映し出されて、とても綺麗でした。池の周りを歩きながら、いろんな角度の金閣寺が見られるのも良かったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細

3. 北海道の絶景・青い池に舞う、真っ白な雪

近年、国内の絶景として人気を集めはじめた北海道上川郡美瑛町の「青い池」。
北海道の雄大な地が織りなす自然風景かと思いきや、この池はもともとダムだったというから驚きだ。
1988年に噴火した十勝岳の火山泥流災害を防ぐため、美瑛町に複数つくられたダムに水が溜まっていき、このような姿になったのだそう。

通年人気のスポットだが、雪の舞う中、目の覚めるようなブルーを湛えた冬の青い池はひたすらに神秘的。
冬季は、様々な照明パターンでのライトアップも行っている。(※「北海道美瑛町」公式サイトより引用)
青い池 ライトアップ
層雲峡・旭岳・天人峡周辺/その他
青い池 ライトアップ 1枚目
青い池 ライトアップ 2枚目
青い池 ライトアップ 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.34
43件
114件
年中無休
住所
北海道上川郡美瑛町白金
アクセス
(1)美瑛駅から車で約25分 (2)旭川空港より車で約40分
2024.6.11美瑛町美瑛のパッチワークの丘の後青い池へちょうど陽が差してきてブルーの池に雲が💭💭💭浮かび立ち枯れの白樺がとても素敵な雰囲気♬.*゚駐車料金普通車¥500ここもインバウンド中国、韓国系バスの団体客が多かった🚌💨
2023年夏の北海道旅行セブンスターの木〜青い池〜ファーム富田〜新富良野プリンスホテル、ニングルテラス
外部サイトで見る
星評価の詳細

4. まるで昔話の世界。日本の原風景がのこる雪の「大内宿」

あなたは福島県南会津郡にある「大内宿」を知っているだろうか?
近年外国人観光客からも注目されている、茅葺屋根の民家が街道沿いに並ぶ集落だ。
江戸時代にタイムスリップしたかのような家並みは、雪が積もるとことさらノスタルジックな雰囲気に変わる。
遠い昔、眠れない夜に母親に読んでもらった昔話を思い出すような風景だ。
大内宿
会津美里・会津本郷/その他
大内宿 1枚目
大内宿 2枚目
大内宿 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.15
24件
142件
住所
福島県南会津郡下郷町大字大内
アクセス
(1)湯野上温泉駅から車で15分
宿場町は色んなとこにあるので行ける機会があれば立ち寄りたいなと思うところ昔ながらの風情のある街並み茅葺き屋根がずらりと並ぶと思わず時代が遡る様福島県南会津にある【大内宿】は江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えた現在も江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の民家が街道沿いに建ち並びこの景観を引き継ぐために店舗兼住居として生活している
会津若松から1時間半。大内宿。会津と日光を結ぶ会津西街道の宿場雨が降って、息が白くなるほどの寒さがいつもと時間の流れが違う⏰大内宿はもう北海道だ!と福島の人が言ってました😆7枚目 萬屋のかりんと饅頭。揚げたて熱々で美味しい😋今まで食べたかりんと饅頭中で1番好き❤️8枚目 しんごろうもち。少し甘いお味噌味。香ばしくて、中のご飯?お餅?と相性◎‼️
外部サイトで見る
星評価の詳細

5. 浜辺に打ちあがる氷の宝石。北海道・大津海岸のジュエリーアイス

最後にご紹介するのは、北海道の大津海岸に打ちあがる氷の絶景。
1月から2月にかけての寒さ厳しい時期、この海岸には大小さまざまな大きさの氷が漂着し、浜辺を覆うのだ。
ちなみに氷の正体は、北海道十勝川の氷が太平洋に流れ出し、河口となる海岸に打ち寄せられたもの。(※「豊頃町の新絶景/ジュエリーアイス」公式サイトより引用)

透明度が高く、光に当たると氷がキラキラ輝くさまは、まさに冬にしか見られない絶景だろう。
大津海岸(ジュエリーアイス)
幕別・中札内村・広尾周辺/その他
大津海岸(ジュエリーアイス) 1枚目
大津海岸(ジュエリーアイス) 2枚目
大津海岸(ジュエリーアイス) 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
2件
18件
住所
北海道中川郡豊頃町大津元町
アクセス
(1)豊頃町役場から、道道320号線、道道911号線を車で約25km
北海道豊頃町の大津海岸の十勝川河口付近で、宝石のように透き通った氷塊を見ることができる。コレは海水が凍ってできた「流氷」とはちがい、十勝川が凍って出来るため透明度が高いそうだ。さらにコレほど綺麗で大きく大量のジュエリーアイスは、世界でもここを含めて数カ所ほどでしか見ることができないそうだ。しかし自然現象である為、行けば必ず見られるわけではない、、、それでも豊頃町はコレを観光資源としており、毎シーズン情報発信をしてくれているのでそれを確認しておくといいだろう。そして狙うなら朝日だ!朝日の海ってだけで映えるのに、そこに冬の奇蹟「ジュエリーアイス」が加われば鬼に金棒なのは間違いない。海岸近くに少ないが無料駐車場が有る。それと冬の北海道の海岸である為、物凄く寒い。誇張ではなく、寒い。防寒は徹底的に、それと機材も壊れぬよう注意が必要です。駐車場近くにはジュエリーハウスというプレハブがあり、中にはヒーターやコーヒー、物産品やギャラリーなどがあります。帰りに寄って温まってから帰ると良いかもですね。ついでに帰り道には豊頃町の「ハルニレの木」と「朝日堂」のアメリカンドーナツに寄るのをオススメしますよ。
北海道中川郡豊頃町 大津海岸マイナス15℃の太平洋の日の出。寒さで海は毛嵐に覆われその中で幻想的な日の出を迎えております。ここはジュエリーアイスが打ち上げる事で最近話題の北海道豊頃町の大津海岸。いつか冬の北海道におでかけの時には、是非一度お越しください。それはそれは幻想的な光景に出会えると思います。
星評価の詳細
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年12月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月28日

  1. 1

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  2. 2

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  3. 3

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  5. 5

    【2024年6月】SHEINのお得なクーポン一覧!90…

    sora_sora
  • aumo
  • 【1分で巡る絶景】冬にこそ見たい!雪・氷が織り…