天白区、植田駅の近くにある【WALL】は、「Craft & Antique」という家具やアンティーク雑貨などを販売するお店と、「Tea&Coffee」というカフェを併設させたお店。温かみのある木材のインテリアの落ち着いた店内は、ついつい時間が経つのを忘れてしまうほどの居心地の良さ。
モーニング、ランチ、ティータイムといつ来ても魅力的なメニューのあるこのお店。
取り扱っている紅茶は2018年12月現在、清澄白河で人気の「TEAPOND」と自由が丘「TEEJ」の紅茶。
日本の軟水にあった、日本紅茶の美味しい2店舗から取り寄せた紅茶は、美味しさもさることながら、可愛いパッケージで持ち帰り用の購入も可能。
2名様用のアフタヌーンティーには紅茶が2ポットついて来てもちろん違うものを選択可能。
ガラスのポットで蒸らした茶葉に目の前でお湯を注いでくれます。
その時に立つ香りから味わうゆったりとしたティータイム、紅茶好きの方は満足して頂けると思います。
今の時期はクリスマスのデコレーションが美しい、ストリングスホテル名古屋の玄関、ロビーラウンジである【ニューヨークラウンジ】。大きなガラスの壁の向こうに、ホテルの象徴にもなっている大聖堂を眺めながらのティータイムは、まるで海外のようなロマンチックな空間☆
アフタヌーンティーと楽しむ紅茶は、フランスの老舗紅茶ブランド「マリアージュ フレール」や、「コレド室町」に店舗を持つ日本茶メーカー、「おちゃらか」のフレーバーティーなど約30種類からチョイスが可能。
しかもホテルのラウンジならでは、決められた時間内ならば、何度でもお代わりができ、その都度茶葉を変えて頂けるので、いろんなフレーバーを楽しめるのもまた嬉しい。
おしゃべりの弾む女子会に最適です。
「紅茶専門店TEA MODE」は一社駅から徒歩すぐ。
平日は紅茶とお茶請けの小菓子が、土日にはティーペアリングで紅茶にあった月替わりのデザートや、お店を持たない焼き手さんの焼き菓子をいただけるスペースも設けられています。
こちらは師走のティーペアリング。
まず1口紅茶をいただき、そのあとにピスタチオとベリーのタルトをいただきます。
そしてまた紅茶を飲むと、紅茶の味が先ほどと変わるのです。
これがティーペアリング。
スイーツと紅茶が引き立てあい、ただでさえ美味しいそれぞれのお味が、更に美味しくいただけます。
自分で好きなスイーツ、好きな紅茶を選ぶのではこのマリアージュは得られないなと感じました。
紅茶といえば、イギリス、フランスを思い浮かべる方も多いと思いますが、このロンネフェルトはドイツの紅茶専門店。
名古屋にはこちら伏見と東別院の2つのサロンがあります。
伏見のサロンはビルの半地下にあるお店なので、地図を確認して訪問してくださいね。
1人でも周りを気にせずくつろげる、包み込まれるような席がオススメ。
いただいた紅茶は、ローゼンテーミットブルーテン。
紅茶と緑茶のブレンドに更にローズとジャスミンの花をブレンドした、香り高い紅茶でした。
一緒にいただいた花園ババロアゼリーには、たっぷりとフルーツとエディブルフラワーが入っており、フォトジェニック。
その他、13時からはアフタヌーンティーが楽しめるそうで、再訪したらまた記事を書かせていただきたいと思います。
いかがでしたか?
気分によってフレーバーをチョイスできる紅茶、気持ちを落ち着かせる香りや元気の出る香り、身体に優しいハーブティーなど、毎日でも飽きないのが紅茶の魅力。
美味しいスイーツはもちろんですが、香り高い紅茶で、午後のひととき素敵なティータイムを過ごしてみませんか?