四季折々の美しい自然にあふれる富山の魅力的なドライブスポット7選!

次の休日はどこへ行こうか迷っている方必見!ファミリーやカップル、友達との観光でも、今すぐに行きたくなるような富山のドライブスポットを定番から穴場まで、筆者が厳選して7つご紹介いたします!四季ごとに色を変え、豊かな自然にあふれる富山県の魅力をドライブで発見しましょう!

Information本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

この記事の目次

1. 【富山・ドライブ】かわいらしいチューリップに癒されて♡「砺波チューリップ公園」

まず1つ目にご紹介したい富山のオススメのドライブスポットは、「砺波(となみ)チューリップ公園」です。
春には毎年「となみチューリップフェア」が開催されるこちらの公園は、色とりどりのチューリップが咲き誇りなんともフォトジェニックですよね!

展望スペースから館内いっぱいに咲くチューリップを一望したり、さまざまな種類のチューリップを見ながらゆったりと散策をしたりして、ロマンチックなデートも楽しむことができます♡
こちらは水耕栽培されているチューリップの花壇です。いろいろな形をしている花壇がとってもかわいらしい♡
他にもオランダ風花壇や、様々な色のチューリップで描かれた大花壇の地上絵など見どころいっぱいです!

かわいらしく咲く、色とりどりなチューリップの写真をたくさん撮って素敵な思い出を作りましょう♡
砺波チューリップ公園
小矢部/公園・庭園
砺波チューリップ公園 1枚目
砺波チューリップ公園 2枚目
砺波チューリップ公園 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
9件
71件
住所
富山県砺波市花園町1-32
アクセス
(1)砺波駅から徒歩で15分 砺波ICから車で5分
営業時間
開館時間:9:00~18:00(最終入館 17:30)
となみチューリップ公園KIRAKIRAミッション202324日まで😊今日、初雪を観測された富山雪景色も綺麗なスポットもたくさん✨
ゴールデンウイークに訪問しました。車は少し離れた場所に停めました(駐車料金500円)入場料大人1300円敷地内は広く色んな品種のチューリップが咲いてました。とても綺麗でした。
星評価の詳細

2. 【富山・ドライブ】美しいブルーに圧巻!映画の舞台となった「みくりが池」

2つ目にご紹介したい富山のオススメのドライブスポットは、「みくりが池」です。
7月から10月は澄んだ池が顔を出して空の青と立山を鮮明に映し、冬は氷に覆われ神秘的な景色に心洗われます。1年を通して全く違った景色を楽しめるみくりが池で、綺麗な空気を吸い込んでリラックスしてみてください。
みくりが池
立山山麓・有峰湖/その他
みくりが池 1枚目
みくりが池 2枚目
みくりが池 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.04
3件
6件
住所
富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林
アクセス
(1)立山駅/ケ-ブルカー/7分/高原バス/50分/徒歩/20分
みくりが池紅葉を見に行ったら立山はもう銀世界でした❄️2023.10.17
YouTubeはこちらhttps://youtu.be/cSXecnI2JHY本日は初の室堂標高2,405mに位置する立山火山の火山湖室堂を代表する風景で今回は8月に行ってきました6月まではすっぽりと雪で覆われているようですが7月から10月はその美しい紺碧の水面に立山の姿を映し、それを見に来ました面積約30,000平方メートル、深さ15m、周囲631mの室堂で最大・最深の池で、大迫力です。運が良ければ運が良ければ雷鳥に出会えるかも!みくりが池周辺は、高山植物の種類も豊富なので大自然の空気をたくさん吸って、のんびり散策も楽しめます夜の星空も圧巻です。。 
星評価の詳細

3. 【富山・ドライブ】1年を通して絶景を楽しめる!「雨晴海岸」

3つ目にご紹介したい富山のオススメのドライブスポットは、「雨晴海岸(あまはらし)海岸」です。
富山湾越しに見る立山連峰の山々はとても美しく、全国のカメラマンが集うほど人気の絶景スポット!すぐ近くにある、「道の駅 雨晴」の展望デッキでも海の景色を楽しむことができます。

カフェやお土産屋さんもあるので、ドライブの疲れを癒しにぜひ立ち寄ってみてください。
能登半島国定公園雨晴海岸
氷見/その他
能登半島国定公園雨晴海岸 1枚目
能登半島国定公園雨晴海岸 2枚目
能登半島国定公園雨晴海岸 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
9件
31件
住所
富山県高岡市太田
アクセス
(1)雨晴駅から徒歩で (2)能越自動車道高岡北ICから車で
富山と言えばココ沢山撮ってますが、納得いくのはまだ巡り会えてません…立山連峰やダイヤモンド剣、毛嵐に氷見線のベル・モンターニュ・エ・メール♪カメラマンの多さは計り知れません!今月は毛嵐と朝陽の見れる確率が高いです✨️
富山を走っていたら海が見えてきた🌊なんか久しぶりの海で…気分が上がる⤴️⤴️海を見ると気持ちまで広くなれる気がするなぁ向こうの小島がアクセントになってる…なんて読むのかな?と思ってたら『あまはらしかいがん』らしい🌊ネーミングもいいなぁ…もう少し晴れてたら雪の乗ってる山々が綺麗に見えるらしいんだけど少し曇りでした☁また海を見たい、見に行きたいと思いました✨
星評価の詳細

4. 【富山・ドライブ】大人気の定番紅葉スポット「黒部峡谷」

4つ目にご紹介したい富山のオススメのドライブスポットは、「黒部峡谷」です。
紅葉を楽しめる大人気スポットであるこちら。新緑も鮮やかできれいなのですが、真っ赤な紅葉の時期の景色もまた格別!
黒部川の澄んだ川と紅葉のコラボレーションは思わず写真に収めたくなります。
黒部峡谷
黒部・宇奈月/運河・河川景観
黒部峡谷 1枚目
黒部峡谷 2枚目
黒部峡谷 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
3件
35件
住所
富山県黒部市宇奈月町舟見明日音澤
アクセス
(1)宇奈月温泉駅/トロッコ電車/90分
 トロットからの景色と、歩いた景色と。雨が降っていたせいで、(綺麗なとこで撮ったけど)基本的に水は濁っていた。滝が川じゃなくて道路に流れ込んでいて、なかなか歩くのは大変だったけど景色良し。
2010年10月初旬に黒部峡谷へ行った時の写真です。山の木々はまだ紅葉🍁する前でした。宇奈月駅からトロッコ列車に乗り、終点の欅平駅で降りて、周辺の見どころ(奥鐘橋・猿飛峡・人喰岩)を歩いてまわりました。宇奈月ー黒薙ー鐘釣ー欅平間の距離は20.1km。もともとは黒部川水系の発電所建設のための資材運搬用として敷設され、その後、昭和26年に関西電力に引き継がれました。現在は黒部峡谷鉄道株式会社が運行。V字形の深い谷を切り開いてこの鉄道を作るのはどれだけ大変だったことか、自然の美しさと人間の力の素晴らしさを感じた旅でした。
星評価の詳細

5. 【富山・ドライブ】オシャレな空間で美味しいランチを味わって「DINING&CAFE 呉音」

5つ目にご紹介したい富山のオススメのドライブスポットは、「DINING&CAFE 呉音」です。
「富山市舞台芸術パーク」の中にあるスタイリッシュな建物は、なんとカフェなのです!店内はガラス張りで、美しい緑を楽しみながら食事することができます!
「クレオンの煮込みハンバーグランチ」や「週替わりストウブランチ」、コース感覚で頼む「呉音ランチ」などランチの種類も豊富なので、どれを食べるか迷ってしまいますね!

豊かな自然に囲まれたオシャレな空間のカフェでこだわりの料理をいただいて、心もお腹も満たしましょう♡
呉音
富山市
★★★★★
★★★★★
-
0件
0件
星評価の詳細

6. 【富山・ドライブ】現代グラスアートに触れる「富山市ガラス美術館」

5つ目にご紹介したい富山のオススメのドライブスポットは、「富山市ガラス美術館」です。
ガラスの街である富山の人気な観光地で、常設展示も企画展も多様なガラスを使っており魅力にあふれた作品がたくさん!

大きくダイナミックな作品から小さくかわいらしい作品まであり、とてもフォトジェニックなスポットです。雨の日のドライブでも楽しめるので安心ですね!
美しい富山のガラス作品に触れて癒されてみるのはいかがでしょうか。
富山市ガラス美術館
富山市/その他
富山市ガラス美術館 1枚目
富山市ガラス美術館 2枚目
富山市ガラス美術館 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.06
12件
53件
住所
富山県富山市西町5-1
営業時間
開館時間:午前9時30分から午後6時まで(金・土は午後8時まで、入場は閉場の30分前まで) 休館日:第1、第3水曜日、年末年始(異なる場合あり)
ガラス作家を育成する富山ガラス造形研究所や作家の制作活動を支援する富山ガラス工房などがある富山市は、世界でも有数のガラスの街です。

そんなガラス芸術の盛んな富山の象徴的なミュージアム、富山市ガラス美術館は、世界的な建築家の隈研吾氏が設計を手掛けた複合施設「TOYAMAキラリ」内にあります。美術館に併設された図書館は、木の温もりを感じる明るい空間です。
富山にある「ガラスの美術館」ことTOYAMAキラリは有名な建築家「隈研吾」氏の設計したビルなんです。隈さんの設計した建築物は特徴がありますよね。ビルの中にはガラスの美術館だけではなく、図書館もあったりカフェやショップもあります。貸し会議室なんかもあったかな?外からの見た目もきれいでしたが、真髄は中にありました。吹き抜けを見上げると、ガラスと木と鉄骨がアンバランスながらもきっと計算された見応えがありました。さすが隈さんです。。。そしてここのガラスの美術館には箱根の「ガラスの森美術館」にもあった、アメリカの人間国宝デイリ・チフーリさんの作品が常時展示され、期間限定の企画展もあります。駅からも近いので是非訪れてみてください。
星評価の詳細

7. 【富山・ドライブ】冬の夜のライトアップは幻想的な雰囲気「五箇山合掌の里」

最後にご紹介したい富山のオススメのドライブスポットは、「五箇山(ごかやま)合掌の里」です。
こちらでは美しい景観や、五箇山の古き良き伝統を実際に体験することができます。立ち並ぶ合掌造り、素朴でのどかな風景には心が浄化され気持ちが安らぐ!

冬、雪をかぶった合掌造りが夜にライトアップされるのは非常に幻想的…!
絵本から飛び出してきたような景色を楽しむことができます。
五箇山合掌の里
南砺・城端・福光/その他
五箇山合掌の里 1枚目
五箇山合掌の里 2枚目
五箇山合掌の里 3枚目
★★★★★
★★★★★
4.03
5件
25件
住所
富山県南砺市菅沼855
アクセス
(1)城端駅からバスで42分 徒歩で5分 (2)五箇山ICから車で3分
営業時間
休業:冬期
数百年前も、きっと同じような景色だったんだろうなとしみじみします。合掌造の家だけでなく、その中で爆薬を作って集落の生計を立てていた様子の展示などもあって興味深いです。この姿を守っていくのは大変なことだと思いますが、未来に引き継ぎたい景色です。
【世界遺産の秋の風景】〜五箇山編〜先週の土日に高岡駅からバスに乗って五箇山に向かいました。五箇山のスポットは大きく分けて3つ。●合掌造りが20棟ある「相倉集落」●9棟ある「菅沼集落」●総合案内所や国重文村上家がある「上梨」この3つ分けられますが、今回はバスの時間の関係で「菅沼集落」と「相倉集落」に足を運びました。まず足を運んだ菅沼集落ですが、本当に小さな集落で周りの風景が昔にタイムスリップしたようです。そして山の木々は赤や黄色に染まり始めていました。その菅沼集落の合掌造りの古民家と山の紅葉をバックに撮影しました。ここでは合掌造りの古民家と秋の風景を中心にアップしたいと思います。 
星評価の詳細

ドライブで富山の美しい四季を感じよう♡

いかがでしたか?
富山では春夏秋冬、全く違った自然や景色を楽しむことができます。ドライブをしながらかわいらしいチューリップや澄んだ海、美しい絶景に癒されましょう♡

次の休日、どこに行くか迷っている方はぜひ富山に訪れてみてはいかがでしょうか?
  • シェア
  • ポスト
  • 保存
※掲載されている情報は、2023年07月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。

人気記事ランキング

更新日:2024年6月24日

  1. 1

    海外キャッシングしたらすぐに返済が得?返済方法について…

    overflow
  2. 2

    JALカードの限度額はいくら?限度額の変更や越えた場合…

    overflow
  3. 3

    【2024年6月】ミスド食べ放題の実施店舗はどこ?メニ…

  4. 4

    【ヘルシンキ観光の決定版】2日で満喫できるモデルコース…

    ntf_08
  5. 5

    【6月最新】焼肉きんぐのクーポン特集!最大15%割引で…

  • aumo
  • 北陸
  • 富山
  • 四季折々の美しい自然にあふれる富山の魅力的なド…