修善寺近くの小道を入ったところにある観光スポット。規模は小さいけどまっすぐ伸びる青い竹に陽の光と空の青さもあいまってとっても綺麗で癒される空間です。中央に大きな竹製の円形のベンチがあって、寝転んで見上げた時の青空と竹林のコラボは最高♪
修善寺のおすすめ観光地11選!温泉&絶品グルメ情報まで
静岡県伊豆・修善寺は魅力溢れる観光地!自然豊かな名所に、温泉や絶品グルメまで大人から子供までどんな世代の方でも楽しめます♪今回は、筆者が厳選した修善寺駅周辺のおすすめ観光スポットを11選ご紹介◎紅葉&御朱印情報も必見です!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
この記事の目次
- 修善寺観光がおすすめの理由!
- 【観光】修善寺に訪れたら外せない観光地
- 1. 修善寺観光で絶対行きたい!「竹林の小径」
- 2. 修善寺観光穴場スポット!「恋の橋めぐり」
- 3. 紅葉狩りが楽しめる人気観光地「修善寺自然公園 もみじ林」
- 4. 修善寺観光で異空間が味わえる「虹の郷」
- 5. 修善寺で歴史あるお寺を観光しよう「修禅寺」
- 6. 平安時代の温泉が観光できる「修善寺温泉街」
- 【宿泊】修善寺観光で泊まりたい旅館
- 7. 修善寺温泉も楽しめる!部屋から見える富士山が美しい「新井旅館」
- 8. 修善寺の隠れ家旅館!落ち着いて観光を楽しみたい方におすすめ「柳生の庄」
- 【グルメ】修善寺観光で食べてほしい絶品グルメ
- 9. 修善寺で和を感じるグルメ!わさびの旨味も楽しめる「独鈷そば大戸」
- 10. 修繕時観光の合間に和スイーツでひと休み「一石庵」
- 11. 観光グルメはやっぱり地元食材を楽しみたい!「おくら」
- 修善寺はどんな世代の方でも楽しめる観光地なんです◎
最大50%でお得にホテル予約できる!
トリバゴ(trivago)で日本や世界中のホテル料金を比較してお得に宿泊しよう!
更新:2024年10月18日 11:08
トリバゴ(trivago)なら、行きたい旅先を入力するだけで各ホテルの料金を簡単に比較可能!
日本はもちろん、世界中の約180万軒以上の高級ホテルや温泉旅館からお気に入りの宿を選べるだけでなく、お得な価格で予約ができるのも特徴。ぜいたくなホテルや旅行を楽しみにしている方は、ぜひ「トリバゴでホテル料金を比較する」→「料金を見る」を押してチェックしてみましょう。
日本はもちろん、世界中の約180万軒以上の高級ホテルや温泉旅館からお気に入りの宿を選べるだけでなく、お得な価格で予約ができるのも特徴。ぜいたくなホテルや旅行を楽しみにしている方は、ぜひ「トリバゴでホテル料金を比較する」→「料金を見る」を押してチェックしてみましょう。
続きを読む
閉じる
最初にご紹介するのは、桂川沿いにあるフォトジェニックな遊歩道「竹林の小径(ちくりんのこみち)」です。伊豆箱根バス「修善寺温泉行き」に乗り、「修善寺温泉」で下車後、徒歩約10分のところにあります。
竹林の中を歩いていけば、道の途中に昔ながらの茶屋や竹製のベンチがあって休憩にピッタリ◎自然のマイナスイオンを浴びながら、ほっとひと息つける修善寺の人気観光スポットです。
暗くなると、竹林全体がライトアップされるので幻想的な雰囲気に…。SNS映えするので、つい写真を撮りたくなってしまいます♪
竹林の中を歩いていけば、道の途中に昔ながらの茶屋や竹製のベンチがあって休憩にピッタリ◎自然のマイナスイオンを浴びながら、ほっとひと息つける修善寺の人気観光スポットです。
暗くなると、竹林全体がライトアップされるので幻想的な雰囲気に…。SNS映えするので、つい写真を撮りたくなってしまいます♪
"願掛けをしながら橋を渡ると願いが叶う”と言われている5つの橋を巡る「恋の橋めぐり」が女子旅やデートで人気♡「竹林の小径」のすぐ近くには、結婚祈願に有名な「楓橋」と子宝祈願に有名な「桂橋」がありますよ!
他の3つの橋も徒歩圏内で行けるので、「竹林の小径」の観光の後におすすめしたい観光地です!修善寺温泉「恋の橋めぐり」の公式HPでモデルコースも紹介されているのでぜひ、参考にしてみてくださいね♪(修善寺温泉 恋の橋めぐり公式HPはこちらです)
他の3つの橋も徒歩圏内で行けるので、「竹林の小径」の観光の後におすすめしたい観光地です!修善寺温泉「恋の橋めぐり」の公式HPでモデルコースも紹介されているのでぜひ、参考にしてみてくださいね♪(修善寺温泉 恋の橋めぐり公式HPはこちらです)
続いてご紹介するのは、11月の紅葉シーズンにおすすめの「修善寺自然公園 もみじ林」です。修善寺駅からバスで約15分のところにあり、駐車場も完備していますよ♪
紅葉シーズンがとても有名な観光地ですが、天気の良い日には目の前に富士山が見ることが出来ます。こちらの公園に午前中に行くと、観光客も少なく富士山の絶景を独り占め出来るのでおすすめです◎
公園内には約1000本のもみじ林があり、毎年11月中旬~12月上旬が見頃なんだとか。この時期には、「もみじまつり」が毎年開催されています♪("伊豆市 観光情報 特設サイト 公式HP"参照)
紅葉シーズンがとても有名な観光地ですが、天気の良い日には目の前に富士山が見ることが出来ます。こちらの公園に午前中に行くと、観光客も少なく富士山の絶景を独り占め出来るのでおすすめです◎
公園内には約1000本のもみじ林があり、毎年11月中旬~12月上旬が見頃なんだとか。この時期には、「もみじまつり」が毎年開催されています♪("伊豆市 観光情報 特設サイト 公式HP"参照)
続いてご紹介するのは、異空間が体験できる「虹の郷」です。修善寺駅からバスで約20分のところにあります。春夏秋冬楽しめる修善寺のイチオシ観光スポット◎
広い園内は、「日本庭園」「カナダ村」「イギリス村」「フェアリーガーデン」「伊豆の村」「匠の村」「インディアン砦」「ロムニー鉄道」の大きく8つのエリアに分かれています!
中でも、虹の郷の玄関「イギリス村」には英国輸入雑貨店や、オシャレなカフェなどここは日本なのに海外にいるような気分になれます!1日かけて楽しめる施設なので、おすすめの観光地です◎
広い園内は、「日本庭園」「カナダ村」「イギリス村」「フェアリーガーデン」「伊豆の村」「匠の村」「インディアン砦」「ロムニー鉄道」の大きく8つのエリアに分かれています!
中でも、虹の郷の玄関「イギリス村」には英国輸入雑貨店や、オシャレなカフェなどここは日本なのに海外にいるような気分になれます!1日かけて楽しめる施設なので、おすすめの観光地です◎
雨の日でも子供と一緒に楽しめるアクティビティも充実
中でも、「匠の村」は館内なので雨の日でも満喫できます。陶芸や和紙で花はがきを作れるものづくり体験が人気◎他にも、子供と一緒に楽しめるアクティビティが充実しているので家族連れにおすすめしたい修善寺の観光スポットです。
美しい自然と世界の文化が楽しめる「虹の郷」で、素敵な思い出を作ってみてはいかがですか?
美しい自然と世界の文化が楽しめる「虹の郷」で、素敵な思い出を作ってみてはいかがですか?

続いてご紹介するのは、修善寺に行ったら外せない「福地山 修禅寺(ふくちざん しゅぜんじ)」です◎修善寺駅からバスで約10分のところにあります。自然に囲まれた境内は、厳かな雰囲気が漂っています…。御朱印もいただけるので、御朱印目当てで訪れる観光客も多いんだとか。
こちらのお寺の歴史は、さかのぼること平安時代!弘法大師によって開創された、由緒ある曹洞宗(そうとうしゅう)の寺院なんです。(※"福地山 修禅寺 公式サイト"参照)
こちらのお寺の歴史は、さかのぼること平安時代!弘法大師によって開創された、由緒ある曹洞宗(そうとうしゅう)の寺院なんです。(※"福地山 修禅寺 公式サイト"参照)
春には満開の桜が堪能できます◎
春には、修禅寺境内にある美しい桜が咲き誇ります!満開になった桜と、修禅寺のお寺はつい写真に収めたくなるような美しい風景です。もしかしたら同じ桜を、平安時代の人も見ていたかもしれないですよね!
満開の桜と日本の歴史の奥深さを肌で体感できる、春の修禅寺は特におすすめです♪
満開の桜と日本の歴史の奥深さを肌で体感できる、春の修禅寺は特におすすめです♪
続いてご紹介するのは、修善寺駅からバスで約8分のところにある「修善寺温泉街」です。中でも、おすすめなのが修善寺温泉街の中心部を流れる、桂川(かつらがわ)沿いに湧く修善寺温泉起源の地、「独鈷の湯(とっこのゆ)」です♪
平安時代に「弘法大師(こうぼうだいし)」として知られる「空海(くうかい)」が開いたとされている温泉なんだとか!
現在(2020年6月現在)は入浴禁止なのですが、見るだけでも価値のある修善寺温泉注目の歴史的スポットのひとつ◎("伊豆市 観光情報 特設サイト 公式HP"参照)
平安時代に「弘法大師(こうぼうだいし)」として知られる「空海(くうかい)」が開いたとされている温泉なんだとか!
現在(2020年6月現在)は入浴禁止なのですが、見るだけでも価値のある修善寺温泉注目の歴史的スポットのひとつ◎("伊豆市 観光情報 特設サイト 公式HP"参照)
まずご紹介したい修善寺温泉宿は、国の登録文化財の「新井旅館(あらいりょかん)」です!
こちらの旅館は、明治5年創業以来145年に渡り営業を続けてきた、超老舗旅館。芥川龍之介など日本を代表する文豪たちがこの旅館に滞在し執筆活動を行っていたため、数多くの文学作品に「新井旅館」が描かれているんです◎(※”新井旅館 公式HP”参照)
こちらの温泉は、「天平大浴堂(てんぺいだいよくどう)」で昭和9年に建てられたという歴史ある湯場です。また天気の良い日には、部屋から富士山を眺めることも出来ます◎
こちらの旅館は、明治5年創業以来145年に渡り営業を続けてきた、超老舗旅館。芥川龍之介など日本を代表する文豪たちがこの旅館に滞在し執筆活動を行っていたため、数多くの文学作品に「新井旅館」が描かれているんです◎(※”新井旅館 公式HP”参照)
こちらの温泉は、「天平大浴堂(てんぺいだいよくどう)」で昭和9年に建てられたという歴史ある湯場です。また天気の良い日には、部屋から富士山を眺めることも出来ます◎
伊豆修善寺温泉 新井旅館
修善寺/旅館

写真提供:一休.com

写真提供:一休.com

写真提供:一休.com
0件
0件
住所
静岡県伊豆市修善寺970
アクセス
東京より 車/東名高速道路または新東名高速道路 下り方面~沼津ICまたは長泉沼津IC~伊豆縦貫道、伊豆中央道、修善寺道路経由で約30分 車以外/特急踊り子号で修善寺駅下車、バスにて修善寺温泉。徒歩3分 名古屋より 車/東名高速道路または新東名高速道路 上り方面~沼津ICまたは長泉沼津IC~伊豆縦貫道、伊豆中央道、修善寺道路経由で約30分 車以外/新幹線三島駅乗換伊豆箱根鉄道修善寺駅下車、バス7分、徒歩3分 最寄り駅1 修善寺 補足 車/到着が19時以降の場合衛生の関係上夕食を出すことはが出来ません 車以外/到着が19時以降の場合衛生の関係上夕食を出すことはが出来ません
宿泊時間
15:00(IN) ~ 11:00(OUT)
外部サイトで見る
※料金は提携サイトから提示された参考価格です
価格表示について
価格は提携サイトから提示されたもので、2名1室1泊合計の宿泊料金を反映しています。 詳細については、提携サイトを参照してください。
続いてご紹介する修善寺温泉宿は、修善寺駅から車で約10分の隠れ家風温泉旅館「柳生の庄(やぎゅうのしょう)」です。
こちらの宿のイチオシポイントは、なんといっても風情のある数寄屋造りのお部屋!全15室と客室数は少なく、知る人ぞ知る隠れ家のような特別感満載の宿です。
湯けむりの中で身体を癒し、日々の生活を忘れて至福のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか♪
こちらの宿のイチオシポイントは、なんといっても風情のある数寄屋造りのお部屋!全15室と客室数は少なく、知る人ぞ知る隠れ家のような特別感満載の宿です。
湯けむりの中で身体を癒し、日々の生活を忘れて至福のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか♪
柳生の庄
修善寺/旅館
0件
0件
-
-
外部サイトで見る

最初にご紹介する修善寺の絶品グルメは、生わさびを自分でおろして蕎麦がいただける「独鈷そば大戸(とっこそば おおど)」です。伊豆箱根バス 修善寺駅から温泉場(修善寺)バス停下車徒歩約1分のところにあります。
中でもおすすめなのが、「独鈷ざるそば」¥1,300(税抜)です。自分で生わさびをすりおろしていただく珍しいスタイルでお昼時になると観光客で賑わっています!お座敷からは狩野川が一望でき、風景も楽しめるお蕎麦屋さんですよ♪
中でもおすすめなのが、「独鈷ざるそば」¥1,300(税抜)です。自分で生わさびをすりおろしていただく珍しいスタイルでお昼時になると観光客で賑わっています!お座敷からは狩野川が一望でき、風景も楽しめるお蕎麦屋さんですよ♪
続いてご紹介する修善寺の絶品グルメは、和菓子やぜんざいがいただける「一石庵(いっせきあん)」です。伊豆箱根バス「修善寺温泉行き」に乗り、「修善寺温泉」で下車後、徒歩約3分のところにあります。
中でもおすすめしたいのは、特産の黒米を使用した「黒米餅」¥400(税抜)とたっぷりの小豆といただく「クリーム白玉ぜんざい」¥700(税抜)です。他にも、昔ながらの味が楽しめる「クリームソーダ」¥600(税抜)も人気♡
中でもおすすめしたいのは、特産の黒米を使用した「黒米餅」¥400(税抜)とたっぷりの小豆といただく「クリーム白玉ぜんざい」¥700(税抜)です。他にも、昔ながらの味が楽しめる「クリームソーダ」¥600(税抜)も人気♡
最後にご紹介する修善寺の絶品グルメは、駿河湾でとれた桜海老を堪能出来る「おくら」です。伊豆箱根バス 修善寺駅から温泉場(修善寺)バス停下車徒歩約1分のところにあります。
中でもおすすめしたいのは、駿河湾特産の生桜海老をたっぷり使用した「生桜海老かき揚げ定食」¥1,590(税込)です。サクサクの桜海老のかき揚げは、桜海老の香りと旨味を堪能できる1品ですよ♪
中でもおすすめしたいのは、駿河湾特産の生桜海老をたっぷり使用した「生桜海老かき揚げ定食」¥1,590(税込)です。サクサクの桜海老のかき揚げは、桜海老の香りと旨味を堪能できる1品ですよ♪
修善寺のアクセス情報◎
最後に、都内から修善寺駅までのアクセスをご紹介します!
東京駅、または品川駅から東海道新幹線に乗り三島駅で下車。その後、三島駅から伊豆箱根鉄道に乗り換え、穏やかな田園風景と富士山を眺めながら電車で揺られること約30分!終点の修善寺駅に到着です♪
都内から所要時間約90分ほどで行けちゃうので、日帰りでも十分に楽しめるのでおすすめしたいポイントです◎
東京駅、または品川駅から東海道新幹線に乗り三島駅で下車。その後、三島駅から伊豆箱根鉄道に乗り換え、穏やかな田園風景と富士山を眺めながら電車で揺られること約30分!終点の修善寺駅に到着です♪
都内から所要時間約90分ほどで行けちゃうので、日帰りでも十分に楽しめるのでおすすめしたいポイントです◎
シェア
ポスト
保存
※掲載されている情報は、2025年01月時点の情報です。プラン内容や価格など、情報が変更される可能性がありますので、必ず事前にお調べください。
このページに掲載されている情報の一部は以下のサービスを含む、外部サービスから提供を受けたものを表示しています。
Powered byホットペッパーグルメ Webサービス